• ベストアンサー

スポーツクラブにハマってる方

Stella_Marisの回答

回答No.4

週に3回、会社が終わってからジムに通っています。 毎日続けて行くより筋肉を休ませつつ、かつ間が空き過ぎないようにまんべんなく行った方が良いとこのサイトでアドバイスを受けまして… スポーツクラブだと、家でやるより気合が入ります。 家だとどうしてもだらけてしまうし、ドタバタ音させて運動してると家族から「うるさい」と苦情が来たりしますので(^^; 基本的に月・水・金に行くと決めています。 私の行っているジムは何故か土日休みなので… 習い事感覚で「この日に行く」と決めてたら、「行ける日に行く」という考えより楽になります。(まあ、もちろん残業などで行けない日もありますが…) 行って良かったと思うのは、何となく達成感?のようなものを感じるのと、運動後に気分が爽やかに感じることです。 私は鬱病持ちなんですが、ジムに行った後は落ち込みが少ない気がします。 実際にジムに行って鬱が快方に向かった人は多いみたいです。 それに、鬱でしばらく引きこもっていて体力が落ちていたので、体力回復にも効いてます。 ジムの内容はサーキット形式でエクササイズと筋トレマシンを交互にやっていき、1セット15分ぐらいなのですが、最初は2セットがせいぜいだったのが3~4セットできるようになりました。 場所ですが、ご自宅と会社の近所、どちらが通いやすいかが問題ですね… 「会社が終わった後」なら会社の近所がいいかもしれないし、休みの日も行こうと思うならご自宅の近くがいいかもしれないし。 ただご自宅の近くだと、営業時間によっては会社が終わった後に行けないことがあるかもしれませんね。 私の場合、会社と自宅の延長線上で、自宅からあまり遠くなく会社からバス一本(家までもパス一本)で行けるところにしました。 まだ私も始めたばかりですが、結構楽しんで行ってます。 gomahjangさんも楽しんで行けるところが見つかるといいですね♪

gomahjang
質問者

お礼

こんばんわ。 やはり会社帰りにやっていらっしゃるのですね(^^ ところで、鬱病にも効果があるのですね。なるほど、そうでしたかぁ! 実は私も悩みとか考えはじめると、一人で暗くなっちうんですよね(^^; そしてスポーツは精神をも鍛える・・という話を聞いたことがあったので、 そういう効果もねらってたのです。。 Stella_Maris さんのアドバイスがまさにドンピシャですね! あとは、場所ですね。 会社が遠いので、くたくたになって電車で帰るのもきついし、かといって途中下車もめんどくさそうだなーなんて考えてしまって悩んでます。 会社の残業のノリで9時くらいまでやって・・っていうパターンでもいいかな~なんて思ったり・・ とにかく行動してみよう!って気になりました。

関連するQ&A

  • スポーツクラブについて

    近所にないので事前にある程度調べてから、探すかどうかを決めたいと思っています。 1.スポーツクラブ(ジム?)は最高で何時間までとかいう規制はあるのでしょうか? 今6時間くらい運動をしていますが、その場所が取り壊されることになりました。 そこでスポーツクラブで同じくらい運動できるならそちらに行こうと思っていますが、日に3時間しか運動しちゃダメとか言われるなら聞きに行くまでもないと思って。 2.一般的にスポーツクラブではこれだけの運動をしたらどれくらいのカロリーが消費されるとか分かるものでしょうか? 今は全く分かっていないので、もし分かるのなら使用時間が限られていても行きたいなと思って。 3.こういうスポーツクラブを探した方がいいというのはありますか? 何も知らないので、行ってみて値段に問題がなければ選んでしまうと思うんです。 ただこういう機能がついているところがいいとかあればそれを基準に選べると思って。 よろしくお願いします。

  • スポーツクラブと一食おきかえダイエット

    私はスポーツクラブに通って1ヵ月半になります。 スポーツクラブではエアロビクスやヨガ、マシンで筋トレなどをしています。 スポーツクラブには週に2~4日通っています。 体重がなかなか減らないので、一食おきかえダイエットも始めました。 そしたらすぐに体重が減り始めました。 よく食事制限をすると、落ちるのは筋肉だという話を聞くのですが、私の場合もやはり筋肉が落ちているのでしょうか? ちなみに、一食おきかえダイエットを始めてから、お腹周りがすっきりしてきました。 回答よろしくお願いします。

  • スポーツクラブでどんなウェアを買えばいいの?

    7月からティップネスに通うことになりました大学生の女です。 プールでのエクササイズやヨガを受講するのが今から楽しみです☆ そこで質問です。 ティップネス生活を楽しむひとつとして(笑)スイミングウェアやヨガの時のウェアを買いにいこうとおもっています。 ティップネスやその他スポーツジムに通っている20代女性はどんな格好をしているのですか? スイミングウェアは、海などに遊びに行くようなビキニなんて恥ずかしいですよね?!やっぱりスポーツタイプの水着がよいですか? ヨガやエアロビの時にはシャカパンにTシャツ(ポロシャツ)とかでいいでしょうか?

  • スポーツクラブの選択

    みなさんどちらのスポーツクラブが良いと思いますか? 私は平日土日含めて週2~3日9時から19時ごとまで、 アルバイトをしています。 月8回くらい(週2回)通いたいと思います。 いつでも利用可能な会員になり、アルバイトの帰り(夜)に通うか、 平日日中のみの会員になり、アルバイトが休みの日の日中に行くかで悩んでおります。 また料金もアルバイトで収入の少ない私には気になるところで、 プレミアム会員と平日日中のみの会員では4000近くも差があり、 悩んでいます。 見学体験という手もあるのですが、 体験料金もばかにならないのと、すぐ運動を始めたいので、 ここで質問させていただきました。 目的はダイエットと基礎代謝を高めることです。 私は水泳とヨガに興味があります。 水泳は全身運動なので、 均整の取れた体になり肌がきれいになると聞きましたし、 ヨガは普段使わない内部の筋肉を使うので、 これも良いと思いました。 水泳は昔習っていたことがあり、一通りは泳げますので、 距離を沢山泳ぐコースがあっていると思います。 ヨガは自分で本を見てやったことはありますが、 ほぼ未経験に等しいです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Aスポーツクラブ: ・上級スイミングコース・・・1000mくらい4泳法で泳ぐ。フォームの矯正もあり。  月(朝)火(夜)水(昼)土(朝)日(夕) ・中級スイミングコース・・・700mくらい4泳法で泳ぐ。フォームの矯正もあり。  月(昼)水(朝)土(夜)日(昼) ・ヨガのクラスは一つか二つだけ。週に1~2度。 ・プレミアム会員  月 約13000円  朝~夜まで土日祝日含めて全営業時間に利用可能 ・デイリー会員  月 約10500円  月火水金の10~17時まで利用可能。 ・最寄り駅が勤務先と同じ。仕事帰りに行くのなら良いが、休日通うとなると片道200円弱かかる。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Bスポーツクラブ: ・スイミングI・・・30分の遠泳(4泳法できるかどうかはわからない、フォーム矯正は少しだけ)  日(昼) ・スイミングII・・・45分の遠泳(4泳法できるかどうかはわからない、フォーム矯正は少しだけ) ・ヨガのクラスはハリウッドヨガからパワーヨガ、普通のヨガなど8っ種類ほど。しかもどのクラスも週3~4日やっている。 ・A会員  月 約12000円  いつでも利用可能。 ・B会員  月 約9000円  月火水金の9~17:30のみ利用可能。 ・徒歩25分くらい  遠回りになるが、電車を使っても最低20分以上はかかる(片道150円)。

  • スポーツクラブのような・・・

    スポーツクラブに通いたくても家計に余裕がなくて、スポーツクラブでやっているような内容のDVDかビデオを探しています。現在、筋力アップのためのワークアウトDVDは見つかったのですが、あとどうしてもストレッチとスポーツクラブでやっているようなエアロビクス系(有酸素運動)のDVDかビデオが見つかりません。大手のネット通販はほとんど調べ尽くしました。本でページをめくりながら・・は性格的に続かないと思って、TVで見ながら一緒にできればと思って探しています。ヨガやピラティス系、筋力アップ系は多いんですけど、ストレッチやエアロビ系のDVDやビデオを入手できるところを知っている方は教えてください。

  • スポーツクラブで履く靴

    今月末から、新しくオープンするスポーツクラブに通おう!と決心を固めている、三十路オンナです。 基本的に運動は長続きしないタイプなのですが、今度こそ頑張るぞ~(>_<) 既に会員登録も済ませ、準備をしようと思っているのですが、今悩んでいるのは、靴です。 新しく購入しようと思っているのですが、どんなものにしようかと…。 有酸素運動(歩いたり走ったり)はもちろん、ヨガやダンスのコースにも参加してみたい!と思っているのですが、例えばヨガのレッスン時はゴツイ靴は邪魔になりますよね…?裸足だったりするのでしょうか? そのへんが謎なので、最初はクッションのあるような大きめの靴にするつもりだったのですがちょっと踏みとどまっています。 みなさんどんな靴を履いていますか?? おすすめがあったら、ぜひ教えてください。

  • 妊娠中にスポーツクラブに行ってもいいですか?

    妊娠5ヶ月になります。 先日の検診で太りすぎだと診断されました。 毎日会社へ往復のみでまったく運動をしていません。 今月末で退職するので、何か運動をしなければと思うのですがウォーキングなどは性格的に続きそうにありません。 施設などを利用し対のですが、スポーツクラブのランニングマシーンやヨガなどは、問題ないでしょうか? 参院にマタニティビクスの教室があるのですが、週に1回しかない為、回数が少なく週3回くらいは通いたいなと思います。 妊娠中の運動について、アドバイスください。

  • スポーツクラブのレッスンの組み方

    これまで週2スポーツクラブに行き、1回はヨガ、1回はアクアビクスのクラスを受けていました。 都合により今後、週1しか行けなくなりそうです。そこで、レッスンの組み方に迷っています。 目的は体型維持と体力向上です。 1日に、ヨガとアクアの両方を受けたいんですが、私の通ってるクラブでは、双方の時間が午前と午後にまたがります。 そこで、繋ぎに受けられるレッスンがあれば受けたりジムを挟んだりしながら、半日クラブに費やそうと思います(そうでもしないと1日に両方受けられない) クラブ内、または近くで軽くランチも考えなければと思います。 運動直後に食べるのは気が進みませんが、1日2食にはしたくないです。 (1)AMアクア→ランチ→PMヨガ (2)AMヨガ→ランチ→PMアクア 日中限定会員なので、10:00~15:30くらいの時間内に行います。 自分としては、(1)だとランチが脂肪に直結しそうかな?と思うものの、ヨガは「ストレッチ」や「身体や呼吸を整える」ものと思ってるので、トレーニングの最後(アガリ)にやりたい気もしています。 最初にやることで、ほぐれて良いとも言えますが・・・1日の中で、運動量を「緩い→きつい」にするか、「きつい→緩い」にするか? 皆さんなら、どちらの順番で受けますか? また、今まで運動前に小さい缶のヴァームを飲んで、合間のストレッチやジムの時は水を飲んでいましたが、今後、午前に1本&午後に1本のヴァームを飲んだほうがいいでしょうか?午前の1本で、1日継続しますかね? (ヴァームもですがスポドリの味があまり好きじゃなく、ずっとソレは嫌なんです。こまめに摂るのは水が好きですが、運動後の疲労を軽減すると聞いて飲んでます) 長々すいません。宜しくお願いします。

  • スポーツクラブでの服装

    先日、初めてスポーツクラブに入会しました。 エアロとヨガのコースを選択しましたが、この種のスポーツの基本的な服装とはどういう格好なのでしょう?? クラブの方には「動きやすいものなら何でもいい」といわれたのですが、運動自体が初心者といっていいほどなので、どのような格好が適しているのか恥ずかしながら全くわからないのです(O.O;)クラブの方にそこまで聞くのも恥ずかしくて(^_^;) 初心者なのに張り切った格好をしていくのも気恥ずかしいので、できれば普通っぽい格好で…と思っているのですが、長袖Tシャツにジャージ(長パンツ)でも構わないのでしょうか?汗をかくなら、半袖Tシャツにショートパンツなどの方がいいのでしょうか? 初心者でスポーツクラブに入会された方、どのような服装で臨めばいいのか教えて下さいm(_ _)mよろしくお願いします。

  • スポーツクラブでの怪我について

    今までスポーツといえることをしたことがなく、スポーツクラブでカウンセリングを受けた直後、インストラクターから今すぐ始まるエアロビクスを勧められ、ウォーミングアップやストレッチなど全く行っていない状態からの急な運動によりふくらはぎの筋肉が断裂、日常生活がままならなくなったという事例です。エアロビは20年以上やっておらず、日頃の運動不足、腰痛もインストラクターには伝えてあり、当日もまだ何も運動をしていないことも伝えていました。そして、怪我をしたときには既にそのインストラクターは帰宅したのかその場におらず、引継ぎもしていませんでした。これはクラブ側の指導に問題があったとして、責任を問うことができますか?そして、かかった医療費を請求することはできますか?