• ベストアンサー

編み込みセーター

Aminoshihiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは>yukiameさん 編み込みセーターって模様が細かい方が糸を渡しながらできるから意外と楽なんですよね。 大きい柄は途切れる所でちっちゃな毛糸玉を作って、針で留めながら編んでいってます。 あんまり糸を渡すとものすごく糸がいりますし、ゴツクなっちゃったり、つったりしますものね~ 私も本通りって中々できなくて悪戦苦闘してますが、何枚か編んでるうちにコツがつかめてきますからがんばってください。 手芸店の人や編み物教室の先生に教わった方がいいのは分かってるんですけどね~σ(^_^;)?中々。。。

yukiame
質問者

お礼

Aminoshihiさん、ありがとうございました。小さな毛 糸玉を作るとは、知りませんでした。目からウロコで した。編み物教室へ5年くらい通ってましたが、編み 込みセーターを作ることはなかったです。子供が生ま れて、キャラクターのセーターを編んであげる事が出 来そうです。がんばります。ありがとうございまし た。

関連するQ&A

  • 編み込みセーター

    初めて編み込みのセーターに、挑戦を始めましたが、色を変えたりすると、穴が開いてしまいます。 どうしたら、いいでしょうか? それと、編み込みセーターを編む時の、何かコツを教えて下さい。

  • 編み込みのミトン

    編み込みのミトンをつくりたいのですが4本棒針が苦手なので60cmの輪針で(マジックループ?)編んでいます。 でも針の継ぎ目で編み込みの横糸(配色糸)がつっぱってしまいます。 編み直すと今度は緩すぎて編み目が大きくなってしまい困っています。 糸の加減が難しいのですがどなたかコツなどありましたら教えてください。

  • 編み込みについて

    編み込みのやり方がわかりません。 やり方が簡単にわかるサイトを教えてください。

  • 初心者でも編めるセーターの本

    今年、本当に数年ぶりにセーターを編んでみたいと思っています。 旦那の物を編みたいと思っています。 一回、思いっきり昔に編んだことはあるんですが、もうずいぶんと時間が経ってしまって、ほとんど初心者なみのレベルです。 初心者でもわかりやすく編み記号(?)みたいなものを丁寧に解説してあるような編み物の本を探しています。 ちなみに、シンプルなデザインで、編み込みがしてあるような物を編みたいです。 オススメがあったら教えて下さい。

  • 編みくるむ編み込み模様の編み方

    本を見ながら手袋に挑戦しています。 本に「編みくるむ編み込み模様で編み進む」、とあったのですが、 どうしてもうまくいきません。 日本ヴォーグ社の本を参考にしているのですが、 編んでいくと ・配色糸がどんどん緩んでくる ・配色糸を左手親指で制御しているため、  棒針が持ちづらい という問題が出てきてしまいます。 私の場合、左手の小指&薬指に糸を挟むだけですと 糸がするすると抜けてきてしまうので(関節が太いのです) 小指に一巻きしています。 ところが緩んだ配色糸を引っ張ろうとしても、 今度は一巻きが邪魔をして引っ張れないのです。 糸を横に渡す編み込み模様ならできるのですが (配色糸を右手に持ってやっています) 地糸で編む部分がとても長いので、 編みくるむほうがよさそうなのです。 何とか、編みくるむ編みこみ模様が出来る方法はないでしょうか? アドバイスお願いいたします!

  • 編み込みの仕方教えて下さい。

    最近ボーイスカウトに携わることになったものですが、制服のハットについて質問です。 ハットに付いている紐の処理ですが、普通は前の鍔の上の部分で蝶々結び等だと 思うのですが、私は昔友人に教えてもらって編み込みでやっていました。 これをもう一度やろうと思って色々調べたのですがどうしても分かりません。 イメージは、一本の紐の両端にそれぞれ紐を切らずに編み込みをすると言うものです。 (つまり、一本の紐の両端に編み込みを作るというものです) 結び目は三つ編みに似ています。 どなたか・・・可能なら図解でご教示いただけませんか? こんな編み込み知っているとか、私はこうしていたというお話でも可です。 よろしくお願いします。

  • 編み込みの形

    編み込みについて質問です! やり方はわかるんですが、形がきれいにいきません。 編み込みはどんどん周りの毛束を足して行くので、どうしてもやり始めが細くなってしまいます。 どうしたら均等な太さに完成させることができますか? 回答よろしくお願いします!!

  • 編み込みの仕方

    辻希美さんのブログで 7月2日の記事の中で 編み込みをしている写真があったんですが あの編み込みはどうやってしたらいいんでしょうか? 可愛くってやってみたいと思ったんですが 仕方が分かりません。 教えてください。 ヨロシクお願いします。

  • サイドの編み込みのやり方

    不器用な私でも簡単にできる編み込みのやり方を教えて下さい。 なかなかヘアアレンジがうまくできません。

  • 洗えるセーターと洗えないセーター

    こんにちは。 私は家計費節約のため、極力家で洗えるセーターを購入するようにしています。『洗濯表示が「水洗いバツ」になっていても、「弱水流・平干し」なら洗えますよ』と店頭で説明を受けたりします。 ウールのセーターを恐る恐る洗ってみましたが、確かに大丈夫な様子でした。でもカシミヤのセーターだけは、怖くて試せません。  ユニ××のカシミヤのセーターは、綺麗な色で値段も手頃なので買ってみたいのですが、クリーニング表示なので買うのをためらっています。 値段が安いのに、クリーニング代が高かったら意味ない・・・・かな、と思って。 そもそも「洗える」と「洗えない」セーターの違いは何ですか? 製品を作る段階で、何か決定的な違いがあるのですか? ご存知の方いらしたら、教えてください。 よろしくお願いします!