• 締切済み

マンションスケルトン状態から部屋を作り上げていきます。

smarteamの回答

  • smarteam
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

キッチンやトイレ、お風呂など、モデルルームからの 払い下げなどが安く手に入れられます。 ご参考までに 建材市場 http://www.kenzaiichiba.co.jp/index.html お新古市場 http://www.rakuten.ne.jp/gold/oshinko/ 建材百貨店 http://www.ju-ken.co.jp/

関連するQ&A

  • 中古マンションの買い取り方法

    子供も生まれて家族構成が決まり、中古のマンションを購入してリノベーションしたいと考えています。一般に売っている中古マンションは結構リノベーション済のものが多く、自分の個性とは合いません。内装が古びたままのものや或いはスケルトン状態のものを購入したいのですが、皆さんどの様に探されてるのでしょうか?ご教示お願いいたします。

  • マンションはずっと住み続けるものではないって言った

    マンションはずっと住み続けるものではないって言ったら、さらに怒られた。 売値は買値の3.5割減だぞ。って言われたけど、買値と同じ値段で売れるのは東京の都心部以外はないだろって話。 人口爆発時代に生きた親の世代と会話しても話が噛み合わない。 外観より内装が綺麗方が売るときに高値で売れると自分は思っているのだが、親は外観を重視している。 外観良くても内装が古いと売るときに売れ残る。内装が良ければ外観が汚くても売れる。売りたいときに売れないより売れるほうがマシ。という自分の考えはおかしいですか? 世間一般だと外観と内装どっちを優先しますか? ボロボロの外観に綺麗な内装の中古マンション または 外観とエレベーターが綺麗で、内装が昔のままの中古マンション どちらを買いますか? 外観が綺麗で内装も綺麗はなしで。

  • 中古マンションの利点について

    現在、東京でマンションの購入を検討しています。 中古と新築どちらともかまわないのですが、価格(仲介手数料などの諸経費等も含め)は除いて中古の利点があれば教えてください。 その時代にあった機能や設備で現在のマンションにはないものというものはあるのでしょうか? その頃のマンションはどういったところを売りにしてたのでしょう? 新築と中古の差額でお風呂やトイレ、キッチンを最新式のものに変えれると思いますが、そこまでするなら新築を買いたいと考えています。 地価が高騰していたり、売主の希望というのもあると思いますが、内覧でも中古物件は見劣りしてしまいます。 あえて中古を選んだ方に理由をお聞きしたく思います。 新宿まで電車で20分程度、駅から徒歩10分以内、3,500万の中古物件をもとに質問しています。 比べている新築は同じ条件で4,000万程度です。 よろしくお願いいたします。

  • 築7年の中古マンション。リフォームすべき箇所は?

    築7年の3LDK中古マンションを購入します。 すでに内覧は済ませて、「思ったよりきれいだなあ」とは思ったのですが、どんな部分をリフォームしたらいいのか、判断に困っています。 ・キッチン ・トイレ ・お風呂 ・壁紙 などを、パッと思いついています。 物件ごとに状況はもちろん変わりますが、築7年で「ここはリフォームしたほうが良いかも」といったご意見いただけると助かります。 よろしくおねがいします。

  • マンションリフォーム代金の概算金額を教えて下さい

    占有面積70m2の中古マンションの購入を予定していますが、スケルトンに戻して、フルリフォームが必要な状態です。 リフォーム代金から、購入代金を確定させようと考えており、業者さんに見積もりを取ってもらう予定ですが、 まずは、客観的な立場の方から、概算金額を教えて頂きたく、質問させて頂きました。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けますようお願い致します。 ■リフォーム希望 ・現3LDKを、LDK+1部屋を洋室+1部屋を大きな洋室に改装 ・2人の子供が大きくなったら、大きな洋室を、仕切り家具で2つに分けて使用したい ・キッチン、風呂、トイレなどは既製品を使い、間取り以外、注文をつけないものとする(贅沢はしない) ■購入物件 建築 昭和52年 現間取り 3LDK 占有面積 70m2 構造 鉄筋コンクリート

  • 引越し先の部屋が汚い...

    築5年のマンションに今月引越し予定です。 本日、引越し先の鍵を受け取り部屋を見てき たところ、ハウスク リーニングをしたのか疑いたくなる状況でした。 *シンクの水垢(しばらく掃除をしていない感じ) *キッチンカウンターのタイル目地に茶色い広範囲のシミ *トイレの汚れ(黄ばんだ水の跡のような) *風呂の鏡が水垢で真っ白 また、キッチンカウンターのタイル剥がれもありました。(これはクリーニング関ないですが…) 内見をしたときは前居住者が出ていったばかりでまだ内装をしていない汚い状態でしたが、本日見たところ壁紙を張り替えた以外は内見の時と変わらないのでは?と思うレベルです。 契約書には退去時のハウスクリーニングの記載があるので業者は入っていると思います。 不動産会社に連絡する予定ですが、今まで新築にしか越した事がないのでどこまで主張すればよいのか解りません。 もうすぐ引越しになってしまうので、どうぞアドバイス宜しくお願いします。

  • 内装の平米単価ってどの位が相場なのか?

    現在、都内の築27年の中古マンションの購入を検討している者です。 先日、中古マンション(2DK、53m2)の内見に行った時に 不動産業者の系列のリフォーム業者を紹介され、そこの業者で スケルトンにしてフルリフォームをした際の内装工事代金の費用は だいたい平米単価7万円で53m2×7万=371万位で他の業者と比べ比較的、安い費用でやらせてもらっていると言われたのですが、 スケルトン状態にしてフルリフォームをした際の平米単価はどの位が相場になるのでしょうか? また、おススメのリフォーム業者があれば教えてください。

  • マンションのトイレ 換気扇から虫

    マンションの6階に住んでいます。 今日トイレに2センチくらいの蛾がいました。 進入経路がわからず、考えられるのは換気扇です。 中古マンションを買ったため、換気扇は20年近く前のものです。 疑問だったのですが、お風呂の乾燥機能を使ってトイレの換気扇を止めておくと トイレの壁に水滴がつきます。 トイレの換気扇とお風呂の換気扇は繋がっているのでしょうか? そしてトイレの換気扇から蛾が入ってくることなんてあるのでしょうか?

  • マンションのランニングコストについて

    マンションのランニングコストについて 東京都区内、平成3年築、駅徒歩2分の9戸の中古マンションが出ました。 値段は周辺相場な感じですが、 管理費 3万4700円/月 修繕積立金 8100円/月 がかかり、 さらに、修繕積み立て基金と言う名目で、入居時30万円徴収されるとのことでした。 いままで、マンションのオーナーが、管理費(とはいえ、管理会社に委託)や、 修繕費を支払っていたみたいで、 今回あらたに管理組合を作り、管理費などを、徴収する事になった際に、この金額になったようです。 これから住民の力で、変えられる可能性もなきにしもあらずだそうですが、 マンションにおいて、重要な管理などの面で、不安要素があるようにも思うし、 ここのランニングコストはやはりかかりすぎでしょうか?? はっきり言って、高いと思ったのですが、こんな物なのでしょうか?? また、内装は綺麗で、壁紙のみのリフォームだったために、もう少し何とかならないか?と問い合わせた所、トイレは新規に取り替えてくださると即答で、 お風呂(追い炊き機能)やキッチンや扉、建具のリフォームに関しては、見積もりを見て考慮してくださると言っており、返答待ちの状況です。 立地、広さはとても気に入りましたが、もっと交渉した方がよいでしょうか? なにか良い交渉方法があれば教えていただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 中古マンションのリフォーム金額を教えて下さい

    築8年の中古マンションを購入予定なのですが、内装のリフォーム&クリーニングにどれだけお金がかかるか見当がつきません。そこで質問なのですが中古マンションをご購入になり内装のリフォーム&クリーニングをされた経験者の方、又はリフォームに詳しい方、 大体の目安が知りたいのでご回答の程宜しく御願い致します。 ちなみに購入予定の物件の間取りは4LDKで専有面積94m2です。リフォームで間取りは変えません。内装のみのリフォームです。