• ベストアンサー

エンジンオーバーホール時にピストンスリーブがシリンダーから抜けました

ts322の回答

  • ベストアンサー
  • ts322
  • ベストアンサー率87% (7/8)
回答No.3

スラスト方向とはピストン側圧がかかる方向(並列4気筒の場合は進行方向)です。 つまりもともと圧入されていたスリーブの位置で馴染んでいるため当たりが変わると少々厄介だからです。(偏磨耗の度合いによっては意図的に90度ずらせることもありますが) もし位置を覚えていないようでしたらスリーブ内面の擦り傷をよく見れば判断できると思います。

関連するQ&A

  • エンジン腰上オーバーホールについて

    4スト2気筒エンジンの腰上オーバーホールを考えています。オーバーホール時にピストンリングのサイズアップとシリンダーのボーリングはやったほうがいいのですか。友人の一人は同サイズのピストンリングの交換だけでは1万キロしか持たないと言います。別の友人はシリンダーの内壁がキレイな状態なら同サイズのピストンリング交換だけで大丈夫と言います。教えてください。

  • シリンダースリーブについて

    初めて質問いたしますが、どうぞ宜しくお願いします。 国産4気筒DOHCの400ccのバイクのエンジンを入手しまして、バラして、シリンダー(もちろん中古です)を取り出しこれを再利用したいと思っているのですが、シリンダースリーブの一番下が幅6ミリ、高さ1ミリほど欠けているのを発見しました。 スリーブの内壁ではなく、外周の部分なのですが(1番下のところのため内壁部分ではありません。)もし問題ないのなら、もともと入っていたピストンを再利用か、ボーリングしてオーバーサイズピストンを使ってかで、出来れば再利用したいと思ってます。 ちなみにピストンは51.0×48.8(内径と行程) スリーブは高さ9.9ミリぐらいだと思います。 欠けている箇所は、シリンダーを真横からみて、だいたい1センチ後方です。ピストンスカート?の長い部分には干渉しないと思います。 シリンダーのみ欲しくてエンジンで購入したので、再利用可能かどうか、どなたかお詳しい方がいらっしゃれば教えてください! 宜しくお願い致します。

  • ピストンリングとスリーブのサイズについて

     ご存知の方、お手数をお掛けしますが宜しくお願い致します。 ジャンク品にてスリーブ、ピストン、ピストンピン、ピストンリング、ピストンピンリングをキットと言う事で購入しました。 家で確認しますと、ピストンよりピストンリングが直径で3ミリ程大きいです(オイルリングは若干ピストンより大きい程度) スリーブをシリンダーに組みピストンが入るようにホーニングすると思いますが、 オイルリングのサイズですとスリーブの厚みが1.2ミリほど残りますが、 ピストンリングのサイズですとスリーブが残らないような気がします。 この様な互いのサイズで組みつけても良いものでしょうか? また、スリーブは、最低何ミリ程厚みが残っていれば通常の使用では大丈夫でしょうか?  宜しくお願い致します。

  • カブから白煙が・・・

    プレスカブなんでが、中古で購入しました。そしたらマフラーから白煙が出ていて気にしてはいなかったのですが最近になって気になり始めました。最初はオイル上がりかな?と思い、どうせならボアアップしてしまおう!とシリンダーとピストンを交換しました。それでも白煙は出ています。これはオイル下がりでしょうか?もしそうでしたらバルブのステムシールのみを交換だけでいいのでしょうか?

  • ピストン磨耗への対応

    いつも参考にさせて頂いております。 今回お聞きしたいのは、先日ディーラーにて車検を通したときに、白煙が出ていたので見てもらうと、ピストンの磨耗で、オイル上がりだと言われました。 直すとかなりの金額がかかるのでその件は直さないで済ませたのですが、オーバーホール以外で直す方法はないのでしょうか? ディラーにはこまめにオイルを変えれば大丈夫(いつも5千キロ毎に変えています。)といわれたのですが、出来れば改善したいのです。 また、直さないまでも、エンジンを回したときに白煙が出にくくなる方法はないでしょうか? 車は三菱レグナムGDI、1.8STです。 よろしくお願いいたします。

  • バイク用4サイクルエンジン(シリンダー)の寿命

    当方、本田のVFR800 2014年式 のバイクのオーナーでして、 現在、走行距離7万kmです。 エンジンは、4サイクルエンジン、排気量780ccです。 シリンダー一体式クランクケースのエンジンになります。 実は、 オーバーホールの為にオーバーサイズピストンを注文しようとしたら、既に廃盤でしたので、 スタンダードサイズのピストンになりました。 この場合、ボーリングができませんので、 高価な、シリンダー一体式のクランクケースを求めるか、スリーブを作るしかないようです。 しかし、どちらも大変高価でして、断念しました。 そこで、気になったのが、 シリンダーの寿命です。 一般論で良いのですが、 バイク用の4サイクルエンジンの場合、寿命はどれくらいなのでしょうか? ちなみに、当方の載り方は、ツーリングを主に使ってきました。 皆様方、どうぞ、宜しくお願いします。

  • シリンダーの傷

    ホンダのAF27シリンダーとピストンを交換しましたがピストンリングの位置が悪くシリンダーに細い糸位の傷が入ってしまいました爪に引っ掛かりますシリンダーは駄目でしょうか一応エンジンはかかります?ペーパーで磨きリングの交換などでいけるでしょうか?それとそのままにしておいた方が良いか迷っいます、また知り合いにオイルのエア抜きが必要だと言われましたがエンジンがかからない様にしてクランキングではだめなのでしょうか?

  • エンジン始動時の白煙

    96年式 XJR1200(走行距離10,000キロ)なのですが、走行中、白煙が出るようになったので、シリンダーヘッドのOHをし、バルブシート、ガスケット類を交換し、バルブのすりあわせ、タペット調整をしました。カムシャフトやシリンダー、ピストンリングは問題なさそうとのことで、そのままです。OH後、エンジンを始動すると、3~5分、白煙が出て、暖まると消えます。600キロ走行しましたが、相変わらず白煙が結構出ます。オイルの消費は今のところ、ほぼなさそうなのですが、もう少し走ってみなければはっきりわかりません。走りだせばすごく調子はよいのです。修理屋さんにクレームをだしたらよいのでしょうか? すこく気になります。ご意見よろしくお願い致します。

  • 大変困ってます…ライブディオの

    ピストンリングについて 質問させてもらいます。 ライブディオのエンジンを買いました。 ついでなんでオーバーホールもしようと思い、 デイトナ製の ピストンのオーバーホールキットを購入しました。 こつこつ掃除から始め、 シリンダーヘッドを抜き シリンダーを抜き ピストンを外して ピストンリングを交換しようとした その時 説明書に… 向かってクランク側のピストンリングの内側に リングよりもさらに細くて角張ったようなリングというよりも、針金を入れると書いてありました。 が、2枚入ってます。 もちろん2枚入れてからピストンリングを入れました。 説明書の通りに… が… シリンダーを入れるとき、圧がかかりすぎていたのかピストンリング割れてしまいました(笑) とりあえず、内側の2枚ある細いリングの1枚を抜き、 古い方のピストンリングを入れてシリンダーが入ったので、そのまま組み付け本日の作業は辞めました。 そこで質問なんですが、ここで書かせていただいた細く角張ったリングのような針金は一体何なのでしょうか? また、何の役割をしているんでしょうか? 最後に、わたしの組み付けた方法でもエンジンは動いてくれるのでしょうか…?

  • ウルフ50 ピストン

    現在ウルフ50を整備しています。 自分はまだまだ未熟で、ぜんぜんですが少しずつ勉強しゆっくりと整備しています。 色々と整備してきて、いよいよエンジンのピストンをいじろうとおもっています。 予定では、シリンダー以外のものを新品にしたいとおもいます。 そこで、色々と探したところ、キタコさんがピストンキットを出していました。 しかし、ここで1つ不明な点が… ウルフのピストンはまだあけてないのでみてはいないのですが、ピストンリングは2つついていますよね?? でもキタコさんのだとピストンリングが1つしかなかったのですが、ウルフ50にとりつけても問題はないでしょうか?? ご回答よろしくお願いします。