• ベストアンサー

車線が減るときなど、合流時の対応

64psの回答

  • ベストアンサー
  • 64ps
  • ベストアンサー率24% (36/149)
回答No.9

愛知出身です。 みなさん言われるように確かにこの地方 マナ-悪いと感じます。 都心でのこのル-ル愛知県人でもかなり の人が知っていると思います。 では、入れさせないのか? 理由はかなり自己中的な場合がほとんど でしょう。 ・みんな並んでいるのだからあとから  割り込むな。(車線が無くなる事を  知らなかったドライバ-にしてみれば  かなり身勝手な考えです) ・割り込んでくる車のためにぺ―スを  乱されたくない。(自分が0発進の  時は譲るけど、自分が動いている時は  ブレ-キを踏むという動作が入る為  譲らない。 ・自分が譲ったことにより後ろから  追突される。(車間距離を詰めて  走っているのでこのような事故は  かなりあります) 割り込む側も県民性を理解している為 割り込み方も他の地域の方より上手です 言葉(方言)や習慣が異なるようにこの 地方で発展?定着してきた文化だと 思います。ただ、そうでない方も たくさん居ます。「愛知ナンバ-だから」 と言うのは偏見だと思います。

makomo13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかに県民性とはいえ、みんながそうだというわけでは無いと思います。 理由がとてもわかりやすいです。参考になりました。

関連するQ&A

  • 大袈裟な車間距離

    車の運転は車間距離を充分に保つ事が重要だと思います。信号待ちでも前の車とは適度な車間距離をとっておくのはついブレーキが緩んで追突しないようにするのに大事だと思います。しかし、車間距離がいくら重要だと言っても適度ではなく馬鹿みたいに大きく車間距離をとってしまうのは前車の運転手からしてみればどのように感じるものでしょうか?仮にあなたが信号待ちをしていて後車が大きく車間距離を空けていた場合にどう感じますか?

  • 高速での追い越し車線からの車線変更でのことです。

    高速での追い越し車線からの車線変更でのことです。 車が合流レーンに見えたので追い越し車線に入りました。追い抜いた後左の車線に入ろうとしました。もちろん入ってきた車は追い抜き前に入ろうとしましたが、離れるどころか車間距離は一定で走行していました。 というか左の車線でも制限速度以上で走行していました。 それ以上のスピードを出すと危険だと判断し合流レーンから入ってきた車の前に入りました。 もちろん入る前にはウインカーをあげ確認し入りました。 車間は2~3台分しかあいていなかったと思いますが仕方ないと思い入りました。 クラクションもその後の粘着などもありませんでした。しかし後ろの車のライトが一度消されて10秒後くらいにまたつくという不思議なことがおきました。パッシング?と思いましたが、カチカチという感じではなく消したという表現があたります。 そのあとは右車線を猛スピードで走り去っていきました。 やはり私のしたことは間違っていたのでしょうか?危険だと思ってもアクセルを踏み込んで列の前に出るべきだったのか 慣れてはいますが100キロ出していても正直怖いです。 またナンバーはゾロ目で隣にいた友達が最近のエコカーは飛ばす人とか危ない人が多いから近寄らない方がいいと言われました。 心配性なのでナンバー覚えられて後から怖い人が来るのではないかと心配で怖いです。 私はどうすればよかったのでしょうか…

  • 広い道への合流を阻む理由は何ですか

    軽自動車に乗って狭い道から幹線道路などの広い道へ普通に合流車線から合流しようとすると何故かわざと加速して合流を阻む変なクルマがいます。 それでも幹線道路に入ると今度は後ろからわざと車間距離をいきなり詰めてきてぶつかるほどの距離まで詰めた後、車間距離を空けます。 結果的に車間距離を空けて走るなら無理に合流を阻むのはやめて最初から譲ればいいのにと思うのですが、何故いきなり車間を詰めたりして威嚇する必要が有るのでしょう。 そんなことして何だっていうのでしょう。 無駄なだけの行為なんじゃないのですか。 前に軽自動車が合流すると悔しくてたまりませんか。

  • 車間距離を開けない夫

    数年前までは運転も上手く安全運転な人でしたが 車をワンボックスに乗り換えてから運転が荒くなり 最近特にストレスもあるのか 運転中 煽る 車間距離を取らない事が多くなりました。子供も居るし 乗っててヒヤヒヤすることもあります。今日もあまりにも詰めて走るので 怖かったけど運転中イライラしてる時に注意すると余計に悪化するのではないかと思い あえて自分が気に止めないようによそ見をしていたら 前の車が信号で止まり そこで急ブレーキをしだしたので危うくぶつかる所でした。本人は今のは行くと思ったからと言ってました。わたしは怖くて信号をみてなかったのですが普通に十分な車間距離を取っていればこんな事にはなってなかったと思います。 普通に走ってる時に こんなぐらいの車間距離でいいんじゃない??と言うと そんな車いてない と言われるのですが 逆にこんなに詰めて走ってる車の方が見ないわと正直思ってます。ワンボックスで前が無い分 運転してる方は余裕があるのかもしれないですがわたしはブレーキのタイミングもわからずまず、当たると直に怪我をしそうで怖くてたまりません。どの様に伝えると本人も納得してくれるのでしょうか。皆さん教えて下さい。

  • 走行車線での四輪の煽り

    初めまして。初めて利用させていただきます。僕はZZR250に乗っていまして、用途はほぼツーリングです。 質問なのですが、ツーリングでよく高速を使うのですけど、走行車線で車に煽られる(?)ことが多々あるのです。僕は、バイクの性能と自分の技量を考えて基本的に走行車線しか走らないのですが、この前走行車線を走行中、前の車のスピードに合わせて80~100ほど車間距離をとって100キロ(80キロ制限)で走っていたのですが、後ろから追いついて来た車が車間距離をけっこう詰めてきてぎりぎりで追い越し車線に出て追い抜いていきました。 そのときは追い越しも空いていたのですが、こういうことがよくあります。バイクは小さく見えるというけれど、あんなに車間を詰められると危険極まりないです。追い越しが空いてる限りもう少し手前で追い越し車線に出てほしいです。 こういうことをするドライバーの心理ってどんなものなのでしょうか?また、走行車線で車間を詰められたら皆さんならどう対処しますか? お忙しいところ申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。

  • 片側3車線の道路で左車線と右車線が同時に前に

    いつも見て下さりありがとうございます。 片側三車線の高速道路で中央車線を走っていると、 左車線と右車線の車が同時に中央の車線に車線変更してきて危ないと思ったことが何度もあります。 人はミスをおかすものであるを前提で仕事をしている私にとって、 なぜ同時に車線変更できるようにしているのかと思ったりします。 一定区間ごとに車線変更可、不可を交互にするなど対策ができると思うのですが、 車線変更は安全を確認し速やかにと言われても、前方にも注意を払わねばならない、 左から入ってきて、すぐ先のジャンクションでは右車線でなければならないなど、 結構運転者にはシビアと思えます。 海外でこのような対策。特にヨーロッパなど先進国ではどのようなアイデアがあるか、 ご存知の方お教え下さい。 車間距離を開けて走ればそうそうはないのですが、 渋滞路線など結構危険で巻き添えになりかねないのですが、行政などはアイデアを提示 した方が、行動も実現も早いので、言う前に他にもっと良いアイデアがあったらと思った次第です。 基本人に負担を掛けず安全が基本です。宜しくお願いいたします。

  • 煽られ運転について

    ここの掲示板等の質問者や回答者によく居るんだけど 運転中に後ろの車から車間距離を詰められ 煽られても 自分が制限速度で走っていれば後ろの車に道を譲る必要は一切無くて 煽られ続ければ良いと言う人達 本当にそうしてるの? 煽られてる人達を煽ってるの? 私は煽られる事は滅多に無い と言うよりも煽られる前に何時も道を譲るんだけど 20年以上の運転経験で一番怖い煽りを受けたのは大型トラックから1~2メートル位で後ろに付かれた事 自分自身も制限速度+10~20キロで普通の速度 その時自分の車は軽トラだったから目測車間距離は割と正確 自分は身の安全の為にハザード付けてじわじわと止まって道を譲ったけど 煽られても道を譲らないと言う人達は 大型トラックに車間距離1~2メートルで後ろを付けられても 本当に煽られ続けるのですか? 後部座席に子供を乗せててもですか? 車間距離5~6メートル何かは煽りでは無くて 車間距離が分からない程も運転下手で煽りとは違うよ

  • バイパスを運転していた所 合流地点で前 の車に 割

    バイパスを運転していた所 合流地点で前 の車に 割り込まれ その車がなぜか40キロ前後と遅くイライラしていた所 普通の速度戻った 思ったらまた 40キロ前後で遅く走り繰り返し それがしばらく続き 明らかにおかしいので ナンバーを確認しようと ハイビームにしたら 脇に車を止めて 私が抜かした所 急激に加速し 私の後ろに車を走らせ 蛇行運転で煽ってきたのですが どちらが 悪いのでしょうか? ちなみに 車間距離はつめてないないです。

  • 車の煽り運転で、車間距離が2秒て、距離感が近いです

    車の煽り運転で、車間距離が2秒て、距離感が近いですか? 前の車が通過してから2秒後に自分が通るくらいの車間距離です

  • 運転の下手な人の車に乗るときは…

    自分も運転をするので、下手な人の車に乗ると、つい足を踏ん張ったり、 気持ち悪くなったりします。 前の車と車間距離が少なかったり、ブレーキが急すぎたりというのが とても嫌です。 でも、相手の車に乗せてもらってるときは自分に運転させろともいえないし そもそも「下手だね」とか言えません。 車に乗らなければいいのですが、どこか出かけるときに車で行くのをやめよう とか言うのもヘンなので、いつも悩みます。 皆さんは、そういうときどうしますか? どうやって言い出せば失礼にならないのでしょうか?