• 締切済み

ギターの弦の振動が3次元的であることは・・・

ギターの弦をはじいた場合弦の振動は3次元的(?)だと思うのですがこのことは感覚的に捉えることができるのでしょうか?

みんなの回答

  • odonto
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

回答になるかはどうかはよくわかりませんが。 クラシックギターの場合、良い音を出すには、弦の振動をここでいう三次元的になるのがいいとされています。 つまり弦が単に二次元的(例えばギターの表面板に対して上下的に動くのが二次元的)な動きでは音色は平面的(艶がない、ストレートな)な音しかでません。 それに対して三次元的(弦の振動方向が直線的ではなく、円運動)な動きの場合は、艶やかでまろやかな音色がでます。 奏法としてはクラシックギターですので、指の腹を十分に弦にかけて、爪を十分に整えて弦から離れる際に、ある程度のスピードを付けます。 回答になりましたでしょうか。

kaitaradou
質問者

お礼

なるほどそうかというありがたいご教示でした。円運動がまろやかな音に対応しているということに心から同感できる感じがしました。どうもありがとうございました。

  • tetujin3
  • ベストアンサー率47% (116/246)
回答No.1

振り子と運動と一緒で,3次元(x,y,z)方向に振幅することは可能です。 ただし,ギターの構造から,z方向(ギターに垂直の方向)に振幅させると, ギターのネック(ギター本体)と接触してノイズになってしまうことと, 接触により振動が途切れるため,音が響かないことが考えられます。 ひょっとしたらギターのみの演奏で,パーカッションのような打楽器みたいな音が混ざることがありますが,指でネックを押さえた音以外にも,積極的に3次元に弦を揺らして,このような音を出しているのかもしれません。

kaitaradou
質問者

お礼

何か奥深い示唆に富んだご教示でした。文武両道の統一のような感じを受けました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう