• ベストアンサー

機種変更時、周辺機器ドライバ含むソフトのバックアップをとる方法

こんにちは。 Windows XPを使用している大事なお客様より上記の課題を提示されました。 条件:PCの機種を変更、スペック、OSは同一    (内部のチップセットなど部材はまったく異なる) 要求:1.データの乗り換え    2.設定の移行    3.既存ソフトウェアの移行    4.既存周辺機器ドライバの移行 1と2は時間をかければなんとかなりますが、 3と4は果たしてツール等を使用してできる方法があるのでしょうか? もし手作業なら恐ろしく時間がかかることに、、。 どなたかアドバイスいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raphel_7
  • ベストアンサー率34% (86/252)
回答No.1

こういった質問で一番回答しにくいケースです。 機種は何から何に変更なさるのですか? また、何台ぐらいを変更するのですか? 要求の1.と2.は時間をかければできるそうですが、3.と4.も同じだと思いますが・・・。 私が、一番いいと思う方法は、一台まず、お客様の要求に沿ったPCを作成します。 合格ラインに達した段階で、個別に設定したものを戻します(IPアドレス等) そこで、このPCのフルバックアップをとります。 リカバリーCD(DVD)を作成します。 他のPCにはそのリカバリーCDからリストアする形でセットアップして、個別設定は別途行う。 これだけで、作業の効率化は図れると思いますが、どうでしょう。

Yepes
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 機種について 変更前:Dell Optiplex GX270 変更後:HP dc7100us 台数:1台 一斉対応の場合はマスターディスクの雛形を決めており、 コピーして回るのですが、今回個別設定で、一般のお客様なら 「ご自身でお願いします」と言ってもよいところまでを やらざるをえない状況です。もう少し適切な表現をしたいところですが、、。 但し、乗り換え後のマシンが上記のごとく異なるため、 デバイスドライバの調整が必要です。 もっと平たく言えば、OSとドライバ以外のバックアップをとる方法 を探しています。 ご教示いただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 周辺機器接続でのノート型PC高速化

    こんにちは。初心者なので、PC内部をあけてメモリ増設などができません。でも、ノート型PCを高速化したいのです(わがままですみません)。そこでなのですが、USBなどで接続する周辺機器を購入して、簡単に高速化したいな、と思っています。ちなみにPCの中身は、ほとんど消去したくないものばかりです。 そこでなんですが、どんな機器を買えばいいのでしょうか。また、設定などを変える場合どうしたらいいのかの詳細も教えてください。なお、予算は13,000円以内です。 パソコンのスペックは、OSがwindowsxp プロフェッショナル、メモリが256メガバイト、メーカーは富士通、型名はわかりません;; わからないことがあったら補足要求してください。よろしくおねがいいたします。

  • SOFTの携帯着メロの形式。拡張子変更する

    SMAF形式、.mmfの拡張子に.wavから変更しようとして、YAMAHAが提供しているfreeSoft(SMAFマルチメディアコンテンツの作成用に、ダウンロード可能なソフトウェアツールを各種用意しました。ツールは無償で提供しています。またPDF形式の説明書なども提供しています。ツールには、オリジナルコンテンツを作成するためのオーサリングツール、既存のメディアファイル形式(.mid/.wav/.aif)をSMAFファイル(.mmf)に変換するコンバートツール、SMAFファイル(.mmf)の作成時に使用できるボイスライブラリおよびサウンドサンプルなどがあります。)をD/Lした所。できなくなっているようなのですが、著作権の絡みで、閉鎖されてしまっているのでしょうか? オリジナル着メロを作りたいのですが、freeのソフトをご存知の方居られませんでしょうか?

  • iPhone5に機種変更したいけど、心配なことが…

    ソフトバンク940SHを使用して2年超ですが、iPhone5への機種変更について現在検討しています。 ネット上では良い評価ばかりが目立っていますが、実際に生活ツールとして携帯並みに使えるものなのか、まだ疑問に感じており、かえって不便になるような事態を恐れて購入に踏み切れないというのが正直なところです。 このたび、移行にあたってのことをネットで色々調べていくうちに、いくつか分からない点がでてきました。 (1)セキュリティ面  … 携帯よりは脆弱というイメージがあり、なるべくオンラインショップやネットバンク等の処理は避けたほうがよろしいのでしょうか? また、一番最初にセキュリティソフトを導入するつもりですが、有償のものも含めてiPhone5でおすすめなアプリはありますか? (2)3G携帯の本体機能 … iPhone5には、例えばワンセグ、赤外線通信など940SHの機種特有の機能はないようです。iPhone用のアプリや周辺機器で、これらの機能を代替するようなものはあるのでしょうか? (3)プリペイド携帯の機能制限 … いまのところ、940SHをプリペイド携帯で契約し、一時的に2台持ちを考えています。その際には、機能制限があるようですが、ショップに聞いてもそのあたりの詳しい回答を得られませんでした。特に、プリペイド携帯でのおサイフケータイの使用は、一切できないと考えてよろしいのでしょうか? (4)データバックアップ … データ移行はソフトバンクの店頭でするつもりでいますが、今回はぜひ自分でもバックアップをとっておきたいと考えます。microSDからPC(MacOSX)経由でのバックアップをイメージしていますが、特に電話帳データをiPhone5上で読み込み可能な形式にする手順を具体的にお教えてください。  わたしは、iPhoneをはじめスマホが携帯と異なり、PCに近いものであることは認識しているつもりですが、移行の際にそのほか、知っておくべきことや注意すべきことがあればお教え願いたく、どうかよろしくお願いします。

  • 周辺機器のドライバを作りたい

    Windows上(Linux上でもいいです)で勉強も兼ねてのために周辺機器のドライバをつくろうかと考えております。 まずはPCI接続のキャプチャーボードを制御するプログラムを考えておりますが、参考になるURL、参考書あれば教えていただきたいです。 またドライバ作りに最低限押さえておかなければならない知識とはどんなものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 周辺機器のドライバ

    マウスやプリンタなどいろいろな周辺機器のドライバというのが最新かどうかの判断ってどうやるのですか? 周辺機器のドライバというのは常に最新にしておかなければならないものですか? だとするとどんな理由からなのでしょう?

  • ファイルコピー(バックアップ)するソフト

    今、WindowsServer2003SP1がインストールされたPCを、 バックアップ用のストレージサーバーにしようとしています。 バックアップするのは、ネットワーク上の複数のサーバーに、 共有フォルダとして使用しているファイルです。 1、このサーバーに内臓されたHDDに、データをフォルダ単位にコピー保存する設定にします。 2、コピー保存が終了したコピー直後から、 このサーバーに接続された外付けのUSBHDDへ、 ミラーリングコピーします。 3、週一回日曜日の夜間に、ミラーリングフォルダを作成します。 この作業に最適な、複数サーバー、複数フォルダで、 内部HDDにコピーでき、夜間の時間指定で起動できる フリーウェアを探しています。 WINDOWS2000までは、快適に動作していた、 DiskMirroringTOOLを使ってみたのですが、 動作が遅くなる症状に悩まされ、非常に困っています。 そこで、代わりに、この機能を実現できるツールや、 やり方をお教えいただけませんでしょうか? どうか宜しくお願いします。

  • MAC OS XのBootcamp上のXPのコピー

    Mac OS X 10.4.9でパーテーションを2分割し、Bootcampを使い、Windows XP Professionalを使っております。 使用していたコンピューターを新しくしたので、OSX部分は移行ツールを使って移行済みなのですが、XP部分をどのように移行すればよいか分かりません。完全複製できるソフトウェアなどや、Bootcampを運用の方で同じような経験を持つ方があったらヘルプお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 普通の家庭的な使用方法でいいと思う機種は何ですか

     当方、インターネット(youtubeも見ます)動画や買い物や調べ物 そしてメールソフト、あとは、パソコン教室に何年か通い、 P検4級を持っています。ので、年賀状や暑中見舞いを書いたりもしています。 パソコン教室で習った高度な使用からは少し遠のいています。 復習しにいきたいと思うときもあるのですがP検3級を目標にして。 なので今の機械、sony vaio VGN-FS70Bはネット以外では、軽く必要十分に 動作してくれます。問題はネットで、複数のページを見たりしてて、見ないページ を閉じたりするとき遅くて、フリーズするときもあります。  こんな僕が、快適なデジタルライフを、送れる様になるには、 今の段階(windows7)販売後ですが、どのくらいのスペックの機種を選べばよく て、予算的にはいくらくらいかかると思いますか。 DELLのstudio15も進められますが、ネット環境の向上と、それに伴う要求される マシンスペック予想できないことで、不安を感じます。買っても長くもたないんじ ゃないかなといういやな予感がよぎってしまいます。 ネットブックの頑張りには勇気付けられる思いですが。 vistaのときも待つ価値ありでしたが、マシンスペックが追いつくのに時間がかか りました。windows7はその反省もこめられているようなので、今ある本命ノートな ら、かいてきにwindows 7も動作するのでしょうか、 暇なときに回答ください。

  • UNIX→WindowsXPへ移行

    お世話になります。 現状、UNIXをプログラムサーバーとして使用しているのですが、 時代の移り変わり(保守費用面など)から、 廃棄することとなりました。 しかし、仕事ではcshで作成されたツール達を今後とも使用するため、 それらをWindowsへ移行してあげる作業が発生します。 いろいろ調べてみた結果、「Cygwin」かなぁと思っているのですが、 他に何か良い案がありますでしょうか? UNIX:HP-UX11.11 Windows:WindowsXP 移行内容:UNIXで作成された既存のcshツールをWindowsでも使用。 「Cygwin」の詳細な使い方や、その他の良い案などございましたら、 ご教授いただけないでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • FPGAにマイコンを作り込むメリット

    現在は、H8を使っています。 最近では、FPGAにマイコンを作り込むのが流行りのようで、 雑誌などや、デバイスメーカーの研修でも人気のようです。 私も知っておこうと、デバイスメーカーの研修に参加したり、 本の特集などを読んだりしました。 しかし、今ひとつFPGAにマイコンを作り込む嬉しさがわかりません。 どのようなメリットがあるのか教えていただければと思い、質問しました。 メリットとしてよく上げられている点 ・マイコンチップのディスコンがなくなる。    C言語で作成しているので、仮にディスコンがあっても、    類似品種への乗り換えは、割に容易だと思います。 ・必要な周辺モジュールが自由自在に組め、数も追加できる    確かにこれは便利だと思います。 ・ピンアサインが自由    さしたる不便は感じていません。 ・マイコンに比べて、高速な処理    確かにこれはメリットだと思います。 私が感じているデメリット ・ツールの操作が複雑で煩雑、コード生成に時間がかかる    マイコンのCコンパイラなら、F9ボタンを押してから、せいぜい5秒もあれば、    コンパイル終了ですが、FPGAの場合は あの調子でとても時間がかかります。    また、IPをカスタマイズして実際に使えるようにするまでに、あちこちの    ツールを起動して、たくさんの手順がかかるようです。 ・チップ単価    比べることもなく、その差歴然のチップ単価 ・コンパイラ性能が劣る    ツールとしてまだ未成熟で、バグも多々あるようです。    Cの標準関数でさえ、持っていなかったり、簡易版だったりするようです。 ・デバッグ環境に不満