• ベストアンサー

レンゲソウ、鋤き混まないとどうなるんですか?

似たような質問で恐縮です。 レンゲソウは、通常、緑肥としてすきこむのだそうですね。 でも、ちょっと可哀想な気もします。 花の時期、放置しておいたら、どうなるのでしょうか? 肥料としての意味はないのでしょうか? よろしくお願いします。

noname#12704
noname#12704

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.4

No1です。 今ようやく質問の意味が分かりました。田んぼのレンゲを見て一般的な質問と理解していました。 家庭菜園等であれば最大の効率を求めることもないでしょう。花を楽しんでからでも遅くありません。要するに有機肥料として利用する部分が残っていれば緑肥としての目的は達します。上が少々枯れかかっても窒素を十分蓄えた根は残っているのでその効果があるでしょう。最後の花が枯れるまで待つ必要はないでしょうから頃合を見て鋤きこむ時期を決めればいいと思います。

noname#12704
質問者

お礼

たびたび本当にすみません。 緑肥というものをよく分かっておりませんので、質問の意図が見えないものになってしまってすみません。私、枯れても、肥料になると思ってたんです。どうもそれからして、根本的に緑肥というものを分かっていないようですね。あまり待っていて枯れきってもいけないようですし、少し待ってみて、適当なところですきこむことにします。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ABAsan
  • ベストアンサー率56% (274/489)
回答No.3

 どうにもならないと言うか、普通の植物と同じで種をつけ、その後は単に枯れるだけです。枯れてしまえば、それを鋤込んでも緑肥の効果はほとんどないです。  緑肥は一番茂って地上部収量が多い時に鋤込みます。ただ、若いうちは柔らかい植物でも、鍬込みが遅れると植物体が成長して硬くなってしまい、土の中でも分解しにくくなる事がありますので、適切な時期に鋤込んでください。

noname#12704
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですか・・あとはフツーに枯れるだけなんですね。で、その枯れるのを待ってから鋤き紺でも、緑肥としての効果はないわけですか・・。うーん、枯れてからすきこんでいいのであればそうしたかったのですが、どうもそれではダメなんですね。

noname#118466
noname#118466
回答No.2

>放っておいたら、どうなるのかはご存じでしょうか? 質問の意味が分かりません。想定してお答えします。 *休耕田なら放置可能でしょう。水田なら放置できません。田植えの時期がありますから。いずれにしてもレンゲソウは多年草ではありませんので翌年は播種が必要となります。子供の頃の記憶では播種しなくても翌年同じ田んぼにレンゲが育っていたような気がします。地域(気温)との関係かも・・・ *開花期が終わるまで放置という意味なら、放置して 問題ないでしょう。問題があるから早く鋤きこむのではなく、あくまで田植え時期との関係です。

noname#12704
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 分かりにくい質問ですみません。 つまり、花が咲いた後、レンゲソウはどういう状態になっていくのでしょうか? 田植えに使うかどうかではなくて、植物そのものの状態です。私は田植えには使うわけではないので、少々待っても良いのです。ご存じでしょうか? もしご存じでしたらよろしくお願いします。

noname#118466
noname#118466
回答No.1

レンゲソウは水田の肥料として中国からもたらされ(17世紀ごろ)明治時代に普及したようです。レンゲソウは根につく根瘤菌というバクテリアの働きで空気中の窒素を固定するといわれます。昔は田植えが 梅雨の時期に行われたのでレンゲソウの開花の後で鋤きこんでいたと思います。現在はほとんどの地域で早期栽培が普通になったので鋤きこみ次期が早くなったのでしょう。しかし、昔のようにレンゲソウを育てる農家は激減し、現在は化学肥料に変わっています。 開花を待たずに鋤きこむのも目的が水稲栽培のためですから止むを得ないでしょうね。 放置するかどうかは田植えの時期との関係ですから地域と農家の事情によります。

noname#12704
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 開花を待たないで、すきこむ方法もあるんですね。

noname#12704
質問者

補足

放っておいたら、どうなるのかはご存じでしょうか?

関連するQ&A

  • 田畑に咲く菜の花と蓮華草の疑問

    この時期の田圃や畑には、油菜や蓮華草が沢山咲いてますが、あれは意図的に栽培してるのでしょうか?どちらも食用出来る花ですもんね。食べるために栽培してるようにも見えるし、意味がないようにも見えるし。果たしてどっち… 1.油菜は蕾の内に食べる花ですよね。満開になって食べるもんでしょうか?でも刈った跡もなく、いい香りプンプンさせていまだに咲いてます。葉っぱを食べるなんて聞いたことないし。 2.蓮華草も満開です。田圃一面に咲いてます。これも摘んでる気配がありません。勝手に自生するのでしょうか?蓮華草は花も食べられるそうですね。なんで収穫しないのでしょうか? どちらも近所の田圃や畑の光景ですが、食べるために植えてるのか、観賞用に植えるのか、勝手に生えるのか…ちょっと不思議に思いましたので質問させて貰いました。

  • レンゲソウを植えます、根粒菌は買う必要があるのですか?

    いつも初歩的な(汗)質問に答えてもらってありがとうございます。 こちらで緑肥にレンゲソウが良いと聞いたので、 種を入手することになりました。 調べてみると、レンゲソウは根粒菌のない土地では枯れるか 生育が悪いとネットで見つけました。 根粒菌を売っている業者もあるようです。 プロの人はともかく、普通の家庭菜園の土(100円ショップでいろんな土を買って混合されている)では、ダメなんでしょうか? 根粒菌は別途買う必要がありますか? それと、レンゲソウの種子ですが、 何センチ間隔で植えるとか決まっていますでしょうか? いくら鋤きこむといっても、持っているだけの種を、めいいっぱい蒔いちゃいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • クローバーの剪定について

    はじめての試みで、クローバーを緑肥として植えてあります。このクローバー、花が咲く前に刈り込むとありました。葉っぱ部分をから少し下で刈り込むと、茎の部分が残ります。根っこは生きていますが、このあと、クローバーは復活するのでしょうか?マリーゴールドのように脇芽が出て増えるのでしょうか? あと、緑肥としての使い方ですが、今現在、植えた野菜の周りや果樹の下に植えてあります。この場あい、上部を刈り込んで単に木の根元に置くだけでも肥料になりますか?それとも、少し掘って混ぜ込んだ方が良いですか?

  • れんげの栽培

    昨年10月初旬に田んぼの稲刈りを終えた後、中旬頃に耕耘しそこに初めてれんげの種を 蒔きました。 種屋さんのアドバイスに従って、約2反の田んぼに8kgの種に2kgの根粒菌を混ぜて手で 適当に蒔きました。 草の生育は悪くないようにみえ、今月(4月)に入って一面にたくさん花が咲くかと期待して いたのですが、全体にぽつぽつとまばらな感じで花をつけただけです。 そこで、 1.花をあまりつけない原因としてどんなことが考えられますか。どうすればたくさん花を   咲かせることができますか。 2.花の多少により緑肥としての効果に差はありますか。 3.肥料として充分効果が期待できる場合、通常の施肥は抑えたほうがいいですか。   (収穫の際の稲の倒伏が心配です。) なにぶん、稲作はまだまだ経験不足なのでいろいろ教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ニチニチソウの肥料選びなどについて。

    ニチニチソウを種から育てようと思っています。 去年も同じ時期に種から育てたのですが その時は手をかけられずに花が少ししか咲かせられなかったので 今年はきちんと肥料をあげて育てたいです。 ネットでいろいろと調べたのですが分からないことがあります。 肥料はどのようなものを与えれば良いのでしょうか? たとえば、説明書の表記どおり 液体肥料(週に一度程度)を与えた場合と 土の上に置くタイプの固形肥料(二ヶ月に一度程度)を与えた場合では何が違いますか? 両方とも窒素・リン酸・カリの割合は同じと考えた場合です。 そして鉢も1つだけしかないので 肥料をいくつも買うのは効率が悪い気もします。 なので窒素・リン酸・カリの割合が同じ肥料を使うのが安全策でしょうか? 花が咲く時期には葉が茂り過ぎないように 窒素をあまり与えない方が良いとも聞くので やはり花の咲く時期には窒素の少ない肥料を与えた方が良いのでしょうか? オススメの肥料などもあれば教えていただきたいです。 鉢の大きさは5号ですが1株だけにした方が良いのでしょうか? 2株残すと窮屈になってしまいますか? 質問がいくつもあり、読みにくくて申し訳ありません。 必ずしも全てに答えていただく必要はありませんので 肥料やニチニチソウのことについて助言をいただければ幸いです。

  • あじさい 葉 色 薄い

    はじめまして。どなたかご教授下さい。 私の別の質問と関連するのですが、土がよろしくない(土壌改良しようとしている)状態の花壇に、あじさい が頑張って植わっています。 かつて放置してしまっていたのが災いし、花も咲かなくなって、葉も薄い黄緑です。 なんとかしてやりたいのですが、何が不足しているのか分かりません。 何か肥料を撒けば良いのでしょうか? そうであれば、チッソ系の肥料でしょうか。 日光は問題なくあたり、あじさいもかつては咲いていました。 花の色がちょっと薄かった気がしますが。 初心者なりに調べたのですが、分からずアドバイスお願いいたします。 不足事項はご指摘下さい。

  • 家庭菜園、今から(~7月上旬)植えるか、8月からか

    野菜を種からまこうと思っています。 今から植えた方が収穫まで早いですが、 時期的に遅い気がします。どうでしょうか。 今は雑草を抜いて鋤き込んで緑肥にし、 8月からそこに植えたらどうかとも思っています。 場所は日当たりがとても良い所1坪、 木の北側の日陰気味なところ1坪です。 水はけは良い方です。 肥料が少なくてよい、病気にかかりにくい、 手間があまりかからない野菜を植えられたら尚良いです。 どうすれば良いか、おおざっぱですみません。 こういう観点からは~等、 条件を付けた答えでもかまいません。 宜しくお願いします。

  • ボタンの花の育て方

    教えてください。 家のボタンですが、花が咲き終わってからの剪定はどうすればいいのでしょうか? それからもう一つ.肥料の時期と、どんな肥料がいいのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • サツキとサザンカの管理について

    次について教えてください。 Q1 よく公園などで見かける寄せ植えでピンク色のサツキを見かけますが、我が家の庭にも同様のサツキを植えてあります。 植えてから少なくも20年以上になると思いますが、1、5平方メートルほどの広さに隙間無く蜜植状態になっています。ここ数年は花がぽつぽつ10~20輪咲く程度で葉も小さくなっている感じです。 肥料切れではと思い、2年続けて咲き終わった今頃の時期に油かすを株元に振りかける様なことをしてみました。穴を掘ってやった方がよいのかもしれませんが、密植状態のため根を傷つける可能性があるので苦肉の策でやってみました。残念ながら効果は無いようです。 なお、刈り込みはこの時期に毎年やっていますが、元気で花が咲くようにするにはどうしたら良いでしょうか。 Q2 4mほどに生長したサザンカですが、これもサツキと同様20年以上、肥料も与えず、放置したままですが、これはそれなりに花を咲かせています。しかし、ここ数年気になる情況が出てきました。 枝の下の方は良いのですが、枝先のほうの葉が少なく枯れているところが出てきました。これはどういうことなのでしょうか。やはり長い間の肥料不足なのでしょうか。 もしそうだとすれば、どんな肥料をいつ頃、どの程度施したら良いのでしょうか。それとも他に原因があるのでしょうか。アドバイスをお願いします。 以上、2点よろしくお願いします。

  • つつじの花の咲きが悪い

    つつじの花の咲き方が昨年と今年の二年続けて咲き方が良くないのですが、肥料が足りないから悪いのでしょうか。 ちなみに、この十数年肥料らしきものは撒いていないのですが。 また、どんな肥料を撒けばいいのでしょうか。時期も含めて教えてほしいのですが。