• ベストアンサー

締処理について・・・

はじめまして、aahidexaaです。 基礎的な業務知識の質問なのですが、締処理というのは何のためにするのでしょうか? 請求書を発行するためにするのでしょうか? いまいち締処理の仕組みが理解できていません。。。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.2

ご質問の「締め処理」とは、どういう「締め処理」のことをいうのでしょうか? 請求書の「締め処理」は、「請求行為」と「支払行為」の対象に食い違いが発生しないように、双方で請求対象となる取引期間を取り決めるものです。 支払いの「締め処理」は、定期的に収支に伴う会計処理を締めることによって、業績の進捗状況を中間確認したり、その時点までの会計処理が適正に行われているかどうかを確認して、決算時のチェック業務の負担を軽減して、決算業務を迅速にする等の目的があります。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

期間内の利益あるいは損失額を確定するために行ないます。その結果として売掛金があれば請求書を発行し買掛金があれば支払を起こします。

関連するQ&A

  • レストランの締め処理とは

    こんにちは。 以前もこちらに質問させて頂きたくさんの貴重な情報を頂きました。 私はソフト開発の会社に勤めていて今回レストランのオーダーシステムを開発する事になりました。 なるべくレストランのオペレーションに沿ったシステムを開発したく思ってます。 今回質問させて頂きたいのは レストラン業務の締め処理です。 締め処理と言うのが正確にどの事を指すのか100%解っていないのですが ランチやディナー時間後の締め処理 1日の最後の締め処理があるかと思います。 通用システムで締めボタンなどが用意されて、確定したら自動で必要なレポートが出る こんなイメージを持っています。 また1日の締めではまた違ったレポートを出すのでしょうか? 締めをした後はもうオーダーを打ち込むことはできないのでしょうか? どうしても昨日の売り上げにしたいオーダーを次の日に打つことはできた方が良いのでしょうか? もしできた方が良いのであれば、どういった手順で行うのが良いと思いますか? いろいろ質問してしまいすみません。 自分の所ではこうとか少しでも情報を頂けると助かります。 どうかよろしくお願い致します!!

  • 請求書発行後の処理について

    いつもお世話になっております。 初心者なので、要領を得ていない質問ですが、ご教授下さい。 先月から経理の業務を引き継いだのですが、全くの初心者かつ前任者より引継ぎがなく、経理の業務の進め方がわからない状態です。 小さな会社なので、他に経理の仕事ががわかる人がいません。 今、会計ソフトを使用して入金処理、請求書を発行しているのですが、請求書発行後、請求書を送付のあとに行う業務はなにかあるのでしょうか? 請求書発行後、請求一覧表・売掛一覧表の作成、売掛の金額を振替伝票に記入をする、位しか教えられていません。 知識不足のなか業務を進めるのにかなり不安ですが。。 どうかご回答宜しく御願いします。

  • 締めについて教えて下さい

    最近事務の仕事で働きはじめた20の女です。 仕事内容は業者様から注文を受けた商品の発送業務の仕事を主にしています。 納品書を送るタイミングが締め日までに送ってと言われていますが、お客様の数が何千と多いので締め日を覚えられません。 お客様ごとの情報を見れば分かるのですが、毎日発送する数が多いので間違えてしまいそうです。 また締め日のこともよく分かっていないので出来たら教えて下さい。 10日締、15日締、20日締、末締・・とあったのですが基本納品書や請求書は10日締の場合来月の10日までに送っとけばよいのでしょうか?もし遅れて11日に届いたら大変なことになってしまいますよね? その辺りのことが良く分からないので簡単に説明してもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 「締め」とは??教えて下さい。

    ここはとても親切な回答が頂けるので、質問があってまた来てしまいました。 経理の仕事をしていますが… 1.締め日 2.月末締めの書類 3.締めの処理 これらの言い方を英語で、どういう言い方をするか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 売上締などについて

    SEをしている者です。 売上締処理、仕入締処理、入金締処理などという言葉をよく聞くのですが、これらはどういった処理の事を言うのでしょうか。 締日を設定しておき、締日の翌日からは該当の仕訳を発生させないよう締め切るというだけのことなのでしょうか。それとも他にしなければならない処理があるのでしょうか。 基本的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 弥生販売04の 請求の締め、請求書の発行について

    弥生販売04をご使用の方、又は機能をご理解している方アドバイスをお願いいたします。 弥生販売04において、売上処理の場合、”得意先への売上”から、請求書兼納品書をA4上下に分けて発行しています。 これをもとに、お客様から、現金での回収や、銀行振込をお願いしています。 従って、”請求の締切”や”請求書の発行”をやめたい(やりたくない)と思っています。しかし、入金処理をするには、”請求の締切”と”請求書の発行”しないと入金処理ができない(と思っています)のですが、この、”請求の締切”と”請求書の発行”をしないで(さわらないで))即、”得意先からの入金”処理をしたのですが、可能なのでしょうか?  弥生販売をお使いの方、この辺はどうしていらっしゃるんですか。 どなたか解る方がおりましたら、アドバイスをお願いいたします。 弥生販売05が販売されましたが、この辺は改善?されているのでしょうか。

  • 15日締めの為、決算またぐ売上の場合の処理

    いつもお世話になります。 5月末が決算で、今決算処理を調べながら自分で行っているのですが、未収金に入れる売上の事で悩んでいます。 15日締めなので、5月16日~6月15日までで売上が発生します。 この場合 1、5月16日~31日まで分を未収金として計上 2、5月16日~6月15日までを未収金として計上 3、計上しない のどの処理をすればいいのでしょうか? またNTTの請求が4月1日~4月30日分を5月分として5月に請求されます。 ということは5月1日~5月31日の分は6月になってから6月分として請求されるのですが、 実際に使った期間ではなくて請求書が決算までに届いたかどうかで判断するのでしょうか? (5月1日~5月31日分は6月に入ってから請求される訳なので計上しない?) 調べたところでは「決算までに請求書が届いている分は計上する」とあったのですが…。 宜しくお願いします。

  • 居酒屋のみかじめ料について

    当方、新潟に住んでおります。 そして、いずれはオーナーとして飲食店を経営したいという夢があります。 たとえば、飲み屋街で居酒屋を出店したとして、ヤクザからみかじめ料を請求されると店の経営が大変ではないかと思っています。 私としては、安い料金でよい食材を提供したいと思っているので、みめじめは厄介です。 しかし、現在は法律で暴力団を規制するような感じもあるので、昔のようにみかじめが取れないのではないか?と思ったりもしています。 実際のところは、どんな感じなのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 決算月の仕入の請求書の処理について(取引先によって期間が異なる場合)

    いつもお世話になっております。 仕入の請求書が各取引先から送付されてきますが、相手によって期間がいろいろありますよね。月末締めで来るところもあれば、20日締め、25日締めなどで来る請求書があります。弊社(月末締め)の決算月(3月)の場合、例えば3月20日締めで来る請求書の場合、残りの21日から31日までに発生する仕入に関する費用は計上しないといけないのでしょうか?4月20日締めの請求書が来て初めてわかる場合もありまして、、、そうなると決算処理もまとめてしまっている場合もありますし。(となると各社に3月末までの請求書の依頼をしないといけないのでしょうか。それも相手先が大変なような気もしますが) それとも継続的にこのようなものは翌月に通常通り処理して(4/20締めの請求書がきたら4月にすべて費用計上する)かまわないでしょうか? 前任者は通常通り継続して処理しているように思えるのですが。 何度も同じような質問をして、すみませんがアドバイスお願いいたします。

  • 諸経費の精算(3者間でのやりとり)

    諸経費の精算に関しての経理処理・流れについて 教えてください。 経理はまだまだスキル不足の為、 宜しくお願い致します。 請負業務代金の請求書を毎月発行、 作業以外の諸経費に関しては お客様と作業する技術者と 直接精算する形をとっておりましたが、 お客様より、諸経費分の請求書を 発行してほしいとのことでした。 ただし、精算は直接技術者へとのことです。 この場合、どういった経理処理が望ましいのでしょか。 本来は、請負代金と併せて入金して頂き 弊社より技術者へお支払いするのが 処理的に良いのですが それが出来ないようで・・・。 そもそも、出来ないのではとも考えたりします。 ちなみに、作業分は弊社書式、諸経費はお客様書式の 請求書で発行とのことでしたが・・・。 また、請求書発行するということは売上計上ですか? 今までなかった事で、 経理処理的にどう?と営業に尋ねられても 知識も乏しく、 どうして良いものかと考えております。 御指導の程、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう