• ベストアンサー

刑事事件詳しい方。

贈収賄事件の裁判はどのくらいの時間がかかるものなのでしょうか。 自分でも調べようとはしたんですが、 法律に関して全く知識がないので、 どう調べていいか分からず・・・。 特に贈賄側の裁判について詳しく分かる方、 いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sat4
  • ベストアンサー率38% (100/262)
回答No.2

NO.1です。  「会社全体としての罪を問われることになるかと思います」とのことですが、 会社が被告人になることはありません。  贈賄の罪で起訴されるのは、その「職員」個人です。  その職員は、贈賄したことを認めているとのことですから、 そこ(有罪無罪)について争うことにはならないものと思います。  なお、贈賄は、会社ぐるみなら有罪で、個人の独断なら無罪というものではありません。  一方、起訴状のなかで、贈賄に至った経緯などが通常、触れられることになりますが、 罪状認否で罪を認めた上で、情状面を主張することはありうるでしょう。  例えば、起訴状で「会社ぐるみで贈賄を企画し」となっていたとして、 事実は「会社ぐるみではなく、自分の営業成績がこのままでは解雇されると悲観し、 やむをえない状況の下、個人としてやった」などと主張することはあり得るでしょう。 (この例は情状の主張としては変ですが)  贈賄の罪を認めつつも、起訴状の内容が異なることを主張する場合は、 その主張にどの程度手間がかかるかによって、裁判に要する期間に差が出ると思われます。  しかし、現実には、詳しい事件内容が分かりませんが、 一般的に、個人の独断ならば罪が軽くなるということはないと思いますので、 情状面の主張として、そうした起訴状の内容の一部の違いを主張することは あまりないように思いますが。  起訴状の事実関係を全て認めた上で情状面の主張するか、 事実関係の一部が異なることを主張するかは、 弁護士と相談して決めることになると思いますので、何とも言えませんが、 事実関係を全て認め、情状の主張をするだけならば、 裁判所側の都合次第ではありますが、 先に回答したとおり、一年とか半年とかかかるものではないと思います。

Yummmmy
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sat4
  • ベストアンサー率38% (100/262)
回答No.1

 事実関係に関して争うか否かで違いますよね。  通常、贈賄側と収賄側に関して、分離して裁判をしますが、 例えば、贈賄に関して、罪を認めて争わず、情状面の主張のみ行うならば、 贈賄側に関しては、裁判は4回程度で終わります。  1回目に起訴事実の朗読と罪状認否、2回目に情状面の主張、3回目に論告求刑、 4回目に判決と進みますので、スムーズに進めば2ヶ月程度で終わる場合もあります。  争う場合は、通常、証人尋問などを行いますが、裁判に必要となる期間は、 証人の数などによっても異なりますので、何とも言えませんね。  ご質問の事例は、争う場合ですか、争わない場合ですか?

Yummmmy
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 今回質問させていただいた件では、 逮捕されているのは、贈賄業者の「職員」です。 罪は認めていますが、会社としてではなく、 個人の独断という主張です。 会社全体としての罪を問われることになるかと思います。 この場合、長く争うことになるでしょうか。

関連するQ&A

  • 刑事事件で相手(被告)が控訴してきたら

    刑事事件で相手(被告)が控訴してきたら 当方、刑事事件(暴行傷害)の被害者です。 相手(被告)は前科3犯の元やくざです。 (現在はやくざの伝もないようです) 先日裁判の判決が出て、相手に実刑2年6ヶ月が言い渡されました。 判決文を読み上げられた後、裁判官が 「控訴するなら14日以内に・・・・・」 という事を言っていました。 そこから14日過ぎ、検察庁から連絡がなかったのでほっとしていたのですが、 今週に入り、相手が期間ぎりぎりで控訴をしたと連絡がありました。 控訴棄却になるか、また裁判をするかが分かるまで2~3ヶ月かかります、と言われました。 この場合、控訴棄却になる可能性は大きいのでしょうか? あまり法律には詳しくないので、きちんと法律に関する知識をお持ちの方、 どうぞお教えください。 言葉足らずでしたら補足等いたします。

  • 改・贈収賄について

    先程の質問を読んで下さった方、ならびに、回答して下さったpastoriusさん、大変申し訳ありませんでした。手違いがあり、間違った質問をしてしまいました。 再び贈収賄について質問です。 贈賄容疑を掛けられた人物が社長や役員ではなく、民間企業の部長や課長などの社員の場合、拘置所に入れられる可能性はありますか? また、保釈金を支払って保釈されるのが普通で、拘置所に判決が下るまで入っている人は少ないのでしょうか(特に贈賄側が会社員の場合、保釈金を支払えないことが多いのではと推測できるのですが)。 過去のニュースに目を通しましたが、大事件だったり、贈賄側が社長クラスばかりで解り難かったもので質問してみました。

  • 刑事事件と民事事件

    先日も質問させていただきましたがこの場を借りてもう一度お願いいたします。 4月の事です。一方的に蹴られ腰の骨を折る全治1カ月の怪我をおわされました。私は一切手を出しておりません。犯人は知り合いで仕事仲間です。内容は一緒に現場に行っていたのですがそこの現場の方と直接ここに来るといくらくらい給料があるのかと言う話になり直接行く事にしてそのやりとりを相手側が知り私に腹を立て話があると言い呼び出され土下座をして謝りましたが許してもらえず腰や足を数回蹴られその時は謝るだけでやられたまま帰りました。次の日急に腰が痛くなり病院に行きましたが何もなってないと言われ家に帰りましたが2日目歩けないくらい痛くなり救急車で病院に行きレントゲンをとってみると腰の骨が骨折していました。それでそのまま入院することになりました。家庭を持っており子供も産まれる時期であった為犯人が許せなくなり被害にあってから2日たった日に警察に相談し傷害事件として刑事事件にしたのですが入院していたこともありなかなか警察に足を運べず調書作成などに時間がかかった為半年以上たった先日犯人が逮捕されました。そこで質問なのですが刑事事件と民事事件とは別なのですが一方的に向こう側が悪いのに逆に刑事事件が終わり向こうに民事裁判されることはありますか? 法律の事をよく知らないのでやられた側なのに精神的にまいっています。入院もしましたし犯人にはそれなりの罪を償ってほしいです。 また皆さんなら刑事事件が終わったら民事にして慰謝料請求しますか? できれば病院代(入院)だけでも多く支払ってますし仕事も約2カ月出れていないので向こうの弁護士が示談要求など連絡してこなければ民事にして解決したいのですが確実に勝てますでしょうか?民事の流れもよくわからないので手続きなどもどのようにしたら良いか教えてほしいですお願いいたします。 また向こうが良い弁護士をつけてしまったら負けてしまうのでしょうか? 質問ばかりですいませんが回答よろしくお願いいたします。

  • 刑事事件に詳しいかた教えてください

    現在1審有罪になり、控訴審1回目で終結、判決待ちの身になります、そこで法律に詳しい方のお聞きしたいのですが、 現在の裁判は、1審、控訴審ともに冤罪を主張して闘っています、事件は、窃盗罪で、私を含め3人で、2人が捕まり 私に指示されたと証言、警察、検察官の取調べでも最初はばらばらなことをいっていたのに、途中から話が合うようになり 警察、検察官が話を合わしています、証拠として2人の証言、私が盗品だと知らないで、売っていましたので、売っていた記録 被害品が会社から出てきたこと、最後の事件の際に、2人が私にすべて押し付けようと計画し、突然私に指示をあおぐ、メールの 記録、このメールに返信してしまった記録、犯行日、犯行時刻同じ都市で通話している明細、3人で犯行があった都市まで行き現地でわかれ私は1人で用事を済ませ帰り、2人はその時に盗みをしているので、 犯行日にその都市に行った証拠で、有罪となりました、証拠は、私が盗品を売っていた証拠ばかりで、取った、指示を出したと言う証拠は、 無く、唯一あるとすれば、甲1号証、指示をあおいだと言うメール記録で、これも窃盗の指示をあおいでるとは知らず、返信してしまっていて 裁判ではこの証拠は、弁護士不同意で撤回されていて、裁判の証拠には出ていません、 控訴審の弁護人は、すべての証拠を見て、あなたがやったと言う証拠は、無いとし、判決の理由不備と事実誤認で戦い始めました、 私は警察に逮捕時、犯行時3人で犯行都市に赴き、別行動で帰ったとしても、帰ってから盗品を売ってそのお金を分け与えたのだから、 同罪だと言われ、私が逮捕前に警察に言われたのが、盗品が置いてあった場所が、妻名義の場所だったことで、私は何も知らないので、 知らないと言っているとお前がそんな態度を取って知らないと言ってるのであれば、代わりにかみさんパクルぞと脅され、逮捕後同罪だと 洗脳され、やってもいないのに自白してしまいました、しかし弁護士が決まり弁護士に聞くと同罪じゃないと聞かされ、それからは、 なのを聞かれても私はしてないといい、その後は、黙秘で調書も取らさず50日間取り調べに耐えましたが、起訴され有罪判決になりました 1審では、私の供述調書、2人の供出調書も不同意で裁判に出てなく、私の裁判に、2人が検察官証人として証言しましたが、そこで まず裁判の中で2人の証言は、警察の調書と違うことを話しておりお互いの矛盾等もあり、私が指示を出したと言う具体的な内容や、 指示を出した日やその日の行動など何一つ明確にしないまま裁判が終わりました、ここで控訴審で質問したいのですが、まず犯行の明確性が無い状態での 有罪判決、に対して理由不備と先ほどの証拠とされているメール内容ですが、この記録についてメール記録甲1号証は不同意になっているので裁判いは出ていないのに A氏証人尋問の際検察官が、記憶喚起のため、甲2号証メールの内容を証人に見せてよろしいですかといい、証人に見せ、そこに記載のメール内容は誰が送ったか、 そして左に書いてある送信者のアドレスは誰かと尋ね、私が送ったメール内容で、送信者アドレスは私のアドレスですと証言しています。しかしここでおかしいのが、 検察官が見せていた証拠は、不同意になっている甲1号証なのに甲2号証と言い見せています、もちろん同意のものは裁判所で、見せる前に証拠の確認をしますが、 不同意のものについては、確認ができないため、裁判官に見せず証人に直接見せています。判決文には、甲2号証、A氏の証人尋問調書にもあるように メールの証拠と、メールをしたと言う証言があり、2人の証言にも合致しているので、有罪の決め手となる証拠のようなことを書いてありましたが、裁判官は、A氏 証人尋問調書を見て、検察官の言っている甲2号証は、同意なので、メール記録が存在しその内容を証人が説明しているので、証拠になるとし、判決文に記載しています、 しかし、裁判官は、その判決文に記載する際、甲2号証を確せず、検察官が言っているので、間違いないと思ったのか、そのまま記載していますが、もちろん メール記録は、甲1号証不同意の分のみで、甲2号証には、その詳細なメールの内容、日時、送信者アドレスは一切載っていませんので、重大な事実誤認といえると思います 控訴審では、新たに私がやってない証拠20点と証人尋問、被告人質問のお願いをしましたが、1点のみ採用そのほかは不採用となりました、この採用されたものは、 裁判で2人が証言している内容と矛盾している証言が、書かれているA氏の警察調書1点です、しかも1回目開廷後弁護士、検察側の、趣意書、答弁書をもとに弁論があると思ったのに この1点採用した証拠書類の内容のみ10分間の弁論を弁護士だけが許され、それが終わると終結してしまい、次回判決と言われました、あまりにも否認事件なのに早く終わり 被告人質問も認められず終わりました、私の考えですが、1審継続で、有罪判決と考えているのであれば、わざわざ、1点の証拠を採用する必要が無く、採用したと言うことは、 なんら1審での判決におかしなところがあるから、採用したのだと思うのですがいかがでしょうか?しかもこの証拠は、検察官が不同意にしているものを、裁判官が説得して 同意にさせたものですので、いい方向に進んでいるのかなと思うのですが、どうなるか分りません。 今回も有罪になったらと心配で警察、検察側も証拠を隠滅したり作ったり、話を作ったりしている裁判ですので、心配で仕方がありません、裁判官が有力な証拠として メールのことを判決文に書いていますが、実は、その証拠が無かったらどのような対応になるのか法律に詳しい方誰か教えてください。ちなみに何もやってなくみんなに はめられて、主犯格にされ、否認している事から反省の色が無いとして懲役3年と言い渡されました、何もしてないのに3年はきついです、意見でもかまいませんどうかよろしくお願いします。

  • 鈴木宗男事件

    鈴木宗男事件 こんにちは、 鈴木宗男氏は収賄の罪で刑が確定したとのことですが、 贈賄側はどのような状況なのでしょうか。

  • 刑事事件について

    家族が事件に巻き込まれ亡くなりました。犯人は精神障害があり、警察から病院へ入る可能性があり、刑を受けないかも知れないと言われました。 もしも、そのような判決になった場合は裁判を起こして、判決を変えることが出来るのでしょうか? 人生でこのようなことが、起こるとは想像もしていなかったので、何も分かりません。 どうか、詳しい方が居ましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 【刑事事件】「不同意〇行」について、です。

    【刑事事件】男性上司が怖くて、○行に同意したとします。 セクハラで「恐怖から同意した。」と訴えても、その男性上司が「同意があった。」と主張すれば、この被害女性が裁判で勝つことは不可能なのでしょうか? ☆法律に詳しい方、お願い致します。

  • 刑事事件での裁判

    質問させて頂けますでしょうか。 先日、車で人身事故を起こされました。 刑事事件としての裁判になると、被害者である自分も当然裁判所に出廷するのでしょうか? ご教示頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 刑事事件の裁判について

    刑事事件の裁判の被告人に弁護士が必要ですが財産があれば(50万以上の預貯金)被告人が国選弁護人を選択していても、弁護士費用を徴収されるという話を聞きましたが、本当でしょうか? 裁判には弁護士が必要なのは理解できますが、そう言う事件の被告人は預貯金があれば弁護士費用は自分で持ちなさいと言う事なんでしょうか

  • 刑事事件にお詳しい方、お知恵をお貸しください

    小説を描いているのですが、事件を起こし、その後、犯人が警察に捕まった後の事が書けず、困っています。 たとえば、凶悪犯罪の犯人隠避で逮捕→起訴→有罪→実刑、という例は過去にあるのか?あったとしたら、どの程度の悪質性だったのか?など、具体的な事が知りたいのです。 過去の事件の例(裁判までの流れ)を調べることのできるサイトなどがありましたら、教えていただけませんでしょうか。 また、もし、刑事事件にお詳しい方で、具体的な質問にお答えいただける方がいらっしゃったら、質問内容を細かい部分まで記載したいと思います。ちょっと込み入った犯人隠避についてです。 初めての書き込みなので、もし空気を読めておらず、この質問によって不快な気持ちになられた方がいらっしゃったら申し訳ありません。 真剣に執筆活動をしています。お知恵をお借りしたいので、ぜひご回答、宜しくお願い致します。