• ベストアンサー

犬と猫の同居

tashaの回答

  • tasha
  • ベストアンサー率23% (38/165)
回答No.7

私の友達がほぼ同じ状況です。 猫の方が気が強くて犬が我慢。犬は我慢が限界に達したらちょっと吠えてみるって感じですね。 まあまあ仲良くやってるのではと思います。 仔猫のときから一緒ならきっと上手く馴染みますよ。 それより、猫と犬は必要な栄養が違いますので、犬と猫それぞれのフードをきちんとやってくださいね。栄養不足で病気に・・・なんてこともありますから。 猫ちゃん、可愛い盛りでしょうね。ワンちゃんと仲良くなれるといいですね^^

noname#16782
質問者

お礼

気が付いたら子猫が犬のエサ器の中に入って食べようとしててビックリしました!;^^A 今は、それぞれ落ち着いてご飯が食べられるように 食事の場所だけ別の部屋にしてます。 みなさんのお話だと、ワンコとニャンコが割と仲良く暮らしてる場合が多そうなので、安心しました^^# アドバイス、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • フィラリア陽性犬との同居犬猫

    フィラリア陽性の犬と陰性の犬猫が同じ家で暮らす場合について予防薬投与の期間についての質問です。 同居の犬猫に陽性の子がいてもいなくても、陰性の犬猫のフィラリア予防は蚊の発生時期である約半年間の投与でよいのでしょうか。 それとも陽性犬との同居中は用心の為に陰性の犬猫でも通年(毎月)投与した方がよいのでしょうか。 ある病院では同居の場合、陽性陰性共に通年投与を勧めます。 しかしある病院では陽性陰性共に蚊の発生時期で良いと言います。 犬は万が一フィラリアに感染しても治療の継続で陰転し治る可能性がありますが、猫の場合、ミクロフィラリアを攻撃しやすい免疫を持つために犬に比べて感染しにくいけれど感染してしまうと治療法が無いのという事で不安になってしまっています。 陽性の犬と陰性の犬猫と同居されてる方や、このようなケースについて知識をお持ちの方のご意見をお聞かせ下さい。 どうか宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 犬と猫同居の暮らし方について

    現在ワン子(トイプードル3才6ヶ月♂♀・ミニチュアダックスフンド13才9ヶ月♀)を飼っています。 先月子猫(mix6ヶ月くらい♂)を保護して、今は獣医さんに預けています。 今週中に子猫を家族に迎えようと準備していますが、一人暮らしで勤めている為、日中は犬と猫だけでお留守番になります。 子猫はとても甘えたで人懐こく、ワン子にも怖がらず接しています。 私の在宅時以外は子猫をゲージ(3段)に入れておくつもりですが 犬と猫同居の暮らし方(躾・接し方・遊ばせ方等)を色々考えて しまいます。 このようなご経験の有る飼い主様に、良きアドバイス・御指導を頂き たいと思います。 どうか宜しく御願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬と猫の同居。猫への負担について

    パピヨン(一歳未満)と、猫(2歳)の同居は可能でしょうか。 どちらも女の子です。 パピヨンのほうは人懐っこく、散歩中犬をみると近寄ろうとします。 猫のほうは父のしつけが厳しかったこともあってか警戒心が強く、人見知りが激しく知らない人の顔をみるだけで威嚇します。 しかも猫がおひっこしする側なので、全く知らない場所に行く上猫にとって怖いという存在でしかない人間と犬がいるとなるとストレスがすごいですよね…。 もちろん別々のへやで生活しますが、精神面でもきついでしょうか。 すごく繊細な子なので不安です。 何かストレス軽減法、気を付けなければならないことなどあれば教えてください。お願いします。

    • 締切済み
  • 猫と仔犬(トイプードル)の同居について

    初めて質問します。長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。 猫(アビニシニアン)を以前から飼っており、今回3ヶ月のトイプードルの仔犬を迎え入れました。今日で4日目です。猫は最初は戸惑っておりましたが、昨日ずっと観察していましたが一緒に寝たりして案外と仲良しになれそうな気配がありました。 しかしながら、今朝猫がごはんを半分ぐらい食べたところで嘔吐してしまいました。その後残りは食べていましたが…今まで1匹でのびのびしていたところに仔犬が来たためにここ数日少し大人しかったし、やっぱりストレスがあったようです。ごめんねという気持ちです。 犬の方はブリーダーの元の兄弟から引き離されたことでさみしいらしく、誰かが近くにいてもケージに入れるだけでキュキューと泣き続けています。これはしばらく無視するしかないようですが、昨夜はプードルのぬいぐるみを入れたら兄弟と思ったらしく寄り添って静かに寝ていました。今朝には偽物とばれたようでしたが。 あまりに不憫なので、兄弟の仔犬をもう1匹連れてきてあげようかなと考えました。犬のストレスは減るでしょうが、猫のストレスがさらに増すことは絶対に避けたいです。犬が静かにしてくれれば間接的には猫のストレスも減るのかなぁとも考えられますし、犬同士も小さい時から一緒の方が仲良くするのかなとも思えます。結論が出ません。ちなみにブリーダーさんのところでは兄弟と一緒でケージの中でも凄く静かだったようでした。 犬と猫と同居されている方、詳しい方よろしければアドバイスをお願いいたします。ちなみに現在は犬がケージ、猫が放し飼いです。2階建ての戸建で夫婦二人暮らし。妻はパートである程度のお留守番はあります。犬はお互い実家で飼育経験があります。猫も犬も大切な家族なので、手放す気は全くありません。

    • ベストアンサー
  • 猫についで犬を飼い始め困ったです

    犬を飼い始め2日目の初心者です。犬はピンシャーのミックスでメスです。猫は7ヶ月のオスです。 2日目にして喧嘩なのかじゃれあいなのかわからない感じで遊んだり、一緒に寝たりもしてるので、猫も新しい仲間がきたのを理解して受け入れようとしているのかなといった様子です。たまにシャーと本気?と疑う喧嘩もありますが。基本どっちも興味があるようで追いかけてじゃれてます。どちらかが寝たら2匹とも寝ます。 犬はちょっと部屋に閉じ込めただけで鳴き声がすごく、まだひとりにはしたことがありません。 ケージが明後日届く予定なのですが、明後日に出掛ける用事が急遽できてしまい家を朝から晩まで空けなくてはいけません。 ケージがないのでどうしようか悩んでいます。 猫と同じ部屋にするか離すか迷っています。危ないものは届かないところにし、猫は高いとこにいけるようにして一緒の部屋にしといてもいいのか、猫と犬が喧嘩しないか不安なのと猫が犬の餌を食べるので離した部屋にしたほうがいいのかで迷っています。 今、餌は1日3回です。一日空ける際は朝起きてあげ、出掛けに入れておいて、帰ってきたらあげる予定です。一緒にしても餌をきっと猫が食べてしまいそうです。離したほうがいいですよね? 犬は譲っていただいたのですが、2日前までは兄弟が2匹に親が2匹と居ました。隣の部屋に猫が居るとはいえ、突然一日も閉じ込められひとりぼっちは・・・不安ですがこれからのことを考え、慣れてもらうしかないですよね。 あと、出掛けるときに鳴かせないようにする躾はどんなことがよいのでしょうか? 見向きもせずさらっと出掛けるようにしているのですが、出掛けたのに気付くと玄関ドアの外まで聞こえるほど鳴きます。きっと何十分もすれば疲れて鳴きやむとは思いますが、マンションですので朝早くから出掛けるときは近所迷惑と心配です。 また、20分ほどの買物、お風呂で居なくなるだけで戻ってくると激しく迎えウレションします。ウレションもそのうち慣れると直るのでしょうか? ほかには無駄吠えのない犬なのですが、ご意見アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬猫のメスを1匹ずつ飼ってますが・・・犬が猫に腰を振ります(汗)

    犬猫のメスを1匹ずつ飼っているのですが、どちらもメスのはずが、犬が猫に向かって後ろから乗っかり、腰を振るんです。 昨日、初めて見たんですが、非常にびっくりしました。どちらも生後9ヶ月程度の今、初発情期、といったところに入ってきておりますが、こんなメス同士、しかも犬と猫での「作業」ってありえるんでしょうか? 実は、昨日まで2日間、犬と猫を一緒の動物病院に2日間ほど預けたのです。そこではケージの中にいれられているとは思うのですが、そういうところで、人間のように覚えてくることってあるんでしょうか? 特に困ってはおりませんが、メス同士ゆえ、背景を知りたいと思い、質問をさせて頂きました。詳しい方、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 先住猫に子犬が吠えまくります!!

    先住猫がいるのですが、子犬を始めて飼いました。 三ヶ月のポメラニアン♀ですが、少々気性が強い子だと思います。 先住猫♀が、ケージ前を通るだけで、子犬が酷い吠えようです。 猫の方は、二ヶ月で子犬が来た時に当初、威嚇していましたが、今は普通に素通りします。 相手にしていない感じです。 ケージから少し出し、いつでも止めれる距離で見守ってみましたが、 犬が覆いかぶさると本気で猫が怒ります。 このままで、子犬が大きくなるまでしばらく様子を見た方がいいでしょうか? どうしたら子犬を吠えないようにしつけ出来ますでしょうか? (仕事で留守の間は、リビング一階と寝室二階で隔離しています。) 犬のしつけがお得意の方! 是非アドバイスお願いいたします!

    • ベストアンサー
  • 私は【犬・猫仲良し】派です

    よく、「貴方は【犬派】それとも【猫派】?」なんて質問ありますよね。私自身も何度となく受けたことのある質問ですが、その度にいつも回答にとまどってしまうのです。 「犬は飼い主に忠実で一途なところが可愛いし、猫はきまぐれで撫でたときに(ほっといてくれ!)って顔つきが何とも可愛くて、余計に顔をスリスリしたくなっちゃうんでよなァ」 なんて頭のなかで考えちゃうんですよ。 昔、外犬と内猫の両方を飼っていた時期があったのですが(犬が先ですでに老犬、その後に子猫をもらってきて成猫になった)猫がどうしても犬になつかず、よく鎖が届かないギリギリの所に居て、あたかも「アンタ(犬)なんか、怖くないよ!」って言ってる様な光景を見かける事が多々あったので、その度に猫を抱きかかえ、犬の顔に近づけてからかってました。すると、犬のほうは興味しんしんでにおいはかぐは、舐めてみるわで、まるで【ネコの宅急便】のジブリ映画の一説の猫のキキがぬいぐるみの真似をして老犬にペロリとひと舐めされて硬直してしまった時のような状態になるのをたのしんでました。 そんな訳で私はつまるところ【犬・猫仲良し派】です。 そこで現在犬・猫両方飼っている(もしくは飼っていた)方で「うちの犬と猫はこんなにも仲が良かったですよぉ」なんてエピソードをきかせていただけたらな、と思い投稿させていただきました。 また犬と猫が仲良しにしている写真集とかDVDとかご存知な方がいたら是非とも購入したいので教えていただけたらいいな、と思っています。

  • 猫の気持ち

    先日うちの猫が入院しました。 初めて行った犬猫病院はとても細かく親切で、 病状も私が理解できるまできっちりと教えてくださり、 今まで行った病院とは雲泥の差でした。 一週間の入院だったのですが、お見舞いに行くたびに、 飼い主さんが来ると猫の容態がよくなると仰いました。 今までご飯を食べなかったのに、食べれるようになったとか 泣き声の声が変わるとか色々嬉しいことを言ってくださいました。 以前今まで行っていた近場の犬猫病院で、同じく入院した 猫のお見舞いに行ったときに、その猫を見たら鳴いたので 「私がわかるんだね、いい子いい子」などと声をかけたら 先生が「誰にでも同じくなきますよ」と仰いました。 猫は特に表情が薄いのでこう言われてちょっとがっかり 自身をなくしましたが、本当の所はどうなのでしょうか。 犬もかっておりますが、犬は間違いなく私を判別してくれます。 猫は・・・?どうなのでしょう。

    • ベストアンサー
  • 子猫が先住犬をパンチします

    うちには12歳の先住犬ダックス雌と子猫雄5ヶ月がいます。 2ヶ月前は犬が子猫に吠えたり突進したりと、子猫が噛まれないかヒヤヒヤしましたが、噛む事はなく老犬ですので子猫がうまく逃げてくれて放っておいても大丈夫な感じでした。 所が最近子猫が3キロ超えたあたりから、子猫の方から犬にちょっかいを出すようになりました。 隠れて犬が通ったら猫パンチ、犬怒る、猫は素早く逃げる、という遊びを覚えたようです。 その行動が日に日に大胆になってきて、体力差で完全に負けて、パンチばかりされて最近は人間にくーんと泣きながら避難して訴えてきます。 犬猫の関係に人間が入らない方が良いと聞きますが、これから猫は犬と同じくらいの大きさまで成長してきますが、落ち着いてくれるのでしょうか? 爪切りは2週間に1回しています。

    • ベストアンサー