• ベストアンサー

在宅でライター的な単発バイトをしたのですが、この場合の報酬に対する源泉徴収・納税について教えて下さい

よろしくお願いします。 知り合いの紹介で、在宅バイトとして、ライター的な仕事(ドラマの字幕制作)をしました。ほかにも同様の仕事をもう一件受けており、合計50万弱程度の収入(二件合計、税込み)になります。 私はサラリーマンの妻なので、普段は専業主婦をしています。 ほかに特に収入はありません。今後も特に仕事をする予定はありません。 このような状況なのですが 先日、仕事の受注先から「支払いの際、源泉徴収はどうするか?自分でするならそれでもいいが」と言うような質問を受けました。いろいろ調べてみると、個人事業主の場合、源泉は10%引かれるとのこと(あってますでしょうか?)。それも引かれる条件、引かれない条件、いろいろあるようで混乱しています。正直、源泉などという単語が頭の中になかったので、「なんですか、それは?」という状況です。私のような者の場合はどちらに当てはまるのかすら良くわかりません。どうしたらよいでしょうか?? 1)私のような者の場合、源泉徴収はしてもらったほうがいいのか、もしくは自分でしたほうがいいのか。それとも必要ないのか。 2)その他、何か気をつけるべきポイントがあるかどうか 詳しい方、ぜひ教えてください!よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.3

フリーのライターです。 収入から経費を引いた額が、所得になります。経費はほとんど使っていないように感じるかもしれませんが、打ち合わせのための通信費や交通費、調べ物をするために購入した本代、自宅で仕事をした場合は家賃や光熱費の一部、原稿をパソコンで書いたのならパソコンの減価償却費などさまざまなものが参入できます。また、白色申告で、経費がわからない場合、約3分の1を経費とみなしてくれる制度もあったと思います。 ということで、仮に50万円の約3分の1の17万円が経費とすると、質問者さんの所得は33万円ですね。所得税の算定のため、所得からは、さまざまな控除が引かれます。一律の基礎控除が38万円です。所得が33万円とすると、基礎控除を引くとマイナスになるので、所得税はかかりません。ということは、確定申告はしなくていいでしょうね。 もし源泉徴収されていると、50万円の10%が税務署に支払われます。これを返してもうらためには、確定申告が必要です。確定申告しないと、5万円を余分に取られっぱなしです。でも、もし源泉徴収されていなければ、わざわざ申告する必要はないでしょう。 元来は、個人に原稿料として報酬を払った場合には、源泉徴収が必要です。ただ、源泉徴収をすると、クライアントには事務手続きがいくつも発生しますし、場合によっては質問者さんが、しなくてもいい確定申告が必要ということになります。源泉徴収は、法律で義務づけられていますが、脱税と違って、省略しても罰則はないので、「お互い面倒だから、しなくてもいいですか?」というのが、クライアントのホンネではないでしょうか。 ただし、所得税を払わなくていいというのは仮の計算ですから、経費の額と、ほかにアルバイトなどの収入があるかどうかで変わってきます。それらの額によっては、確定申告しないと、脱税行為になります。その場合、源泉徴収しなかったクライアントには、特に罪はなく、確定申告しなかった質問者さんが脱税の罪を犯したということになります。 ただ、住民税はどうなるのかということと、ご主人の扶養控除がどうなるかは、私には経験がないので、わかりません。税金はややこしいので、細かい点は税務署に電話して聴いてみることをお勧めします。名前を名乗らなくても、電話1本で、いろいろ教えてくれますよ。また、教えて!gooでも、このような質問は、税金カテゴリでされたほうがいいですね。税理士などの専門家は、そちらを見ているでしょうから。

pompom-san
質問者

お礼

詳しい情報をありがとうございます!とても参考になりました! とりあえず、源泉は引かないでもらって、あとは税務署に聞いてみますね。 genmai59さんに詳しく教えていただいたので、質問すべきポイントも明確になりました。どうもありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • gmataw
  • ベストアンサー率50% (12/24)
回答No.2

私も最近参考にさせてもらったんですが、 --- 以下、OKWeb 過去ログから抜粋 --- > 個人事業主 (あなたのこと) で、源泉徴収されなければならないのは、弁護士 > 報酬とか、原稿料などごく一部の職種だけです。ご質問のようなケースでは > 源泉徴収の対象ではありませんから、請求額を丸ごと受け取ってください。 > もちろん、税金を払わなくてよいという意味ではなく、年が改まってから、 > 自分で納税額を計算し、自分で納めに行くのです。 > これを「自主申告納税制度」といい、日本の税制の基本とされています。 --- との事です。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?qid=1594055
pompom-san
質問者

お礼

源泉徴収されなければならないのは、ごく一部の職種だけ・・・というのが引っかかりますよね。最悪自分で申告するように、源泉は引かないでもらおうかと思います。どうもありがとうございました!

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

>「支払いの際、源泉徴収はどうするか?自分でするならそれでもいいが」・・・ 源泉徴収してもらうということは、所得税分を引いて支払いを受けることで、所得税は先方から支払ってもらって貴方は何も手間をかけなくても良いやり方です。 源泉徴収をしてもらわない時は、来年の確定申告のときにあなた自身が税申告の手続きをする必要があります。 何らかの他の収入があって、確定申告する必要があるのであれば、「こちらで確定申告します」と答えておけば良いと思いますし、確定申告が面倒くさければ、「源泉はそちらでお願いします」と頼んで、もらいっ放しにするほうが楽ですね。

pompom-san
質問者

お礼

確定申告は自分でするとしておけば、とりあえず後で何かあったときでもつぶしが利きそうなのでそうしようと思います!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ライターさんへの源泉徴収の処理

    当方が運営するサイト内の文章を、SOHOのライターさんに書いて頂こうと思っています。 ライターは、源泉徴収対象の職種ですよね? このことに関して、いくつか質問があります。 ○金額提示は、源泉税込みで行うのでしょうか? 税込みで交渉、契約して、支払う段になって1割も引かれていたら、 ちょっとショックですよね。そのあたりどうなのでしょうか。 ○源泉徴収税は、どうやって納めるのでしょうか? 税務署にそれ用の振込用紙などが置いてあるのでしょうか。 仕訳は、 原稿料/普通預金     源泉徴収税 でよろしいでしょうか? ○かなり以前、私が原稿料を頂く機会があった時、 年末くらいに、その会社から伝票のようなものを送ってきて頂いた記憶があります。 それを使って、確定申告時にいくらか還付請求をしました。 今回は当方が、ライターさんに、同じものを送らないといけないわけですよね。 一体、あれは何だったのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 源泉徴収されていない場合

    フリーランスで仕事をしている者です。 先日、仕事をしたある取引先から、昨年度の支払い調書が送られてきました。 見てみると、源泉徴収費が記載されていなくて、源泉徴収されていません。 (振込額は、合計と同じ。) ちなみに、支払額(合計)は、消費税合わせて約17万ほどです。 乏しい知識ですみませんが、 確定申告は、源泉徴収額を申告して余計に払っている分を戻すということと、 こちらが払う税金の額を出す、ということがありますよね? 今回、源泉徴収があった場合と比べて、 戻るお金・支払うお金の収支が済んだ後は、金額がどのように違ってくるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収されていない報酬?について

    ライターとして原稿料を得ており、仕事先より支払調書を受け取りました。 支払調書は1年分総額で記載されておるのですが、 こちらが把握していた金額と相違がある(支払い金額に対して源泉徴収税額が10%ではない)為、先方に内訳を確認したとろ・・・ 原稿料以外に(※原稿料は全て10%源泉徴収されています) 先方の依頼で取材ついでに3回ほどデジカメで撮影した画像をメールで送付したことがあるのですが、 それについて原稿料とは別に報酬?謝礼?が支払われており、その3回分については源泉徴収されていないということがわかりました。  内訳は1回目 17000円      2回目 17000円      3回目 18000円   合計     54000円 このような場合、源泉徴収されていないお金を受け取った側はどうしたらよいのでしょうか? ライター1年生で源泉徴収されていないお金を受け取ったことがない上、17年度より青色申告で確定申告する為、困惑しております。 皆様のお知恵をお借りできればと思っております。 何卒よろしくお願い申し上げます。    

  • 源泉徴収されている場合とそうでない場合

    昨年はフリーで自宅でデザインの仕事をしていて、数箇所から収入がありました。 そのうち2箇所は源泉徴収されているのですが、その他はされていませんでした。 その場合、確定申告と年末調整(還付申告?)は別々の紙でするのでしょうか? もしも一枚(つまり1回)で済むとしたら、申告書の「雑所得・一時所得の源泉徴収額の合計額」に源泉徴収額を記入すれば良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 外国人ライターさんへの報酬の支払い&源泉徴収について

    当方、出版社の者です。 外国人(台湾在住。個人)に原稿を依頼しました。 ▼質問1 相手に原稿料を払いたいのですが、 外国人は源泉徴収率が20%と聞いたのですが、 台湾在住の個人(法人ではない)の場合、 それは正しい数字でしょうか? (租税条約によっては低減されることがあると聞いたので) ▼質問2 源泉徴収を日本ではなく、台湾で払う方法もあると 聞いたのですが、それはどのようなものでしょうか? (日本では0%、台湾の役所に20%をおさめる、) ▼質問3 もし、台湾のライターさんが上記のやり方で 源泉は台湾で支払いたいと望んだ場合、 私が原稿料の振り込み以外で 日本で役所などにやるべき届け出や、 諸手続はあるのでしょうか?

  • 源泉徴収されてい報酬

    個人として仕事をして報酬をもらったのですが、 源泉徴収されていないようです。 この場合、確定申告の際はどうしたらいいのでしょうか。 請求は63000円で、銀行に振り込まれたものも63000円です。 仕事はイラストを描くもので、源泉徴収されるはずなんですが。 支払調書は問い合わせたのですが、もらえませんでした。 確定申告の際にこちらで源泉徴収で1割を納税することになるのでしょうか。

  • 源泉徴収されていません

    月7万から13万の収入があります。本年度の収入合計は103万を超えるとおもわれますが、会社から税金は引かれていません。この場合、年末に源泉徴収表を書いてもらって、確定申告すればよいのでしょうか?他会社の友人に聞くと、月8万を超えた月は税金がひかれているというのですが。もし、会社の怠慢で税金がひかれていないのだとしたら、これまでの税金は1月までさかのぼって徴収してもらったほうがよいのですか?ちなみに、去年までは103万をこえてなかったのもあって、源泉徴収書を貰ってなくても、疑問に思ってなかったのですが。

  • 源泉徴収済の報酬を2人で分ける方法

    会社からあるお仕事をAさんが受注しました。そのお仕事は実際には私とAさんの共同で行い、報酬は半分ずつ分けることにしました。仕事が完了し、窓口であるAさんに源泉徴収された報酬が振り込まれました。 私の取り分は振り込まれた報酬(源泉徴収済)の半額を振り込んでもらえばいいかと思いましたが、その形だとBさんは税金を支払済みですが、私は支払っていない形(源泉徴収票がない)になってしまうのではと考えています。この場合、私はどのように請求するのがよいでしょうか?私は個人事業主で青色申告の予定です。

  • 報酬の源泉徴収

    テレビ番組などを制作する映像プロダクションを始めた者です。 番組レポーター、ナレーターなどを依頼した場合、報酬を支払う際、源泉徴収の義務は発生しますか? また、報酬額により、何円未満なら源泉徴収しなくてよい…などのきまりごとがありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収をしないといけないのでしょうか?

    2006年から個人事業主としてソフトウェアの開発を行っているのですが、外注費の源泉徴収について教えてください。 当方が個人のウェブデザイナーさんにウェブデザインの仕事を外注した場合、私が源泉徴収しておかないといけなかったのでしょうか? 金額は最も高い場合で税込5万円ちょうどです。 ネットで調べると「5万円以上は源泉徴収」、「5万円越えは源泉徴収」というパターンがあり、判断が付きませんでした。 また外注した「ウェブデザイン」という仕事内容が http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/05/01.htm の「デザインの報酬」が該当するかどうかも微妙です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう