• ベストアンサー

三角関数

数IIIの三角関数の問題で、増減表をかかなければならない問題のときに、Y´のプラス、マイナスの符号がよくわかりません。なにかいい方法があったら教えてください。できればいろいろな方法があったら教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tarame
  • ベストアンサー率33% (67/198)
回答No.1

a<x<b におけるy’の符号を調べるには a<t<b である値tを1つ選んでy’に代入して、 その符号を調べましょう。

keita888
質問者

お礼

代入がやはり確実ですね。でももうちょっと慣れたらいろいろなことをしたいと思います。ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • entree
  • ベストアンサー率55% (405/735)
回答No.3

(sinθ)' = cosθ (cosθ)' = -sinθ ですが、どうしても覚えられないならグラフを考えて見ましょう。 sinθのグラフは原点では正の傾きでθの増加に伴って緩やかになる(減少する)。その関数はまさしくcosθが適している。 cosθのグラフは原点では傾き0であり、θの増加に伴って負の値となる。sinθのグラフが0から正の方向にシフトし、その逆なので、-sinθが適している。 少し質問の意図とは合ってないような気もしますが・・・

keita888
質問者

お礼

いえいえ、わざわざご丁寧に説明してくださってありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.2

三角関数を微分しても、三角関数になりますよね。 sinは、第1第2象限が正 ++ ーー cosは、第1第4象限が正 ー+ ー+ だけ覚えていれば、tan(=sin/cos)の符号も、 三角関数の積の符号もわかりますよ。

keita888
質問者

お礼

なるほどですね。わかりやすい説明ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三角関数のグラフについて

    三角関数のグラフについて 三角関数のグラフ(おもに数IIIの内容)のことなのですがf’(x)の符号変化がわからないです。 学校の先生は具体的な値を代入せずにすぐに符号を増減表に書いてしまうので、微分ができてもいつもそこで止まってしまいます。先生は頭の中で具体的なxの値を入れて瞬時に符号を判断しているのでしょうか?それともなにかわかりやすい考え方があるのでしょうか?三角関数の増減表のf’(x)の符号の判断の仕方をいろいろ検索してみても象限で判断するとか、実際にグラフと書いてみるとかいろいろな回答を見ましたが、本当にそういうやり方しかないのでしょうか?教えてください!

  • 微分の増減表を書く際のポイント(書くコツ)

    微分の増減表を書く際のポイント(書くコツ)はないでしょうか。 僕は毎回y',y''のプラスマイナスの符号を書く時にミスをしてしまいます。これの対策はないでしょうか。関数が三角関数の場合第何象限かを考えるなど工夫はしていますが・・・ どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 数学IIIの増減表について質問があります。

    こんにちは。高校数学IIIの増減表について質問があります。 今まで、数学IIの増減表の第一次導関数f '(x)についてf '(x)=0の前後の+or-の符号を求める際にその間に具体的な値をf'(x)に代入して求めていたのですが、数学IIIの増減表のf '(x)は高次式や√の多項式、三角関数など直接計算して求めていては時間がかかるものばかりです。そこで以前、学校の数学IIIの授業で先生が「f '(x)=0となるxの値の前後の符号は一番右に最高次の符号を書いて後は+と-を交互に書きなさい。」と教えてもらった通りにやってみたのですが解答と異なる増減表がたまにできてしまいます。例えばf '(x)=0の前後で同符号が続くものなどです。また三角関数にはこの方法は応用できませんでした。そこで、この、増減表のf '(x)の+-の符号を計算せずにすばやく求めることができる厳密な公式等がございましたらどなたか、教えてください。

  • 関数の増減と極値

    よろしくお願いします。 数学IIIの内容の問題なのですが、以下の問題が解答をよく読んでもわかりません。 次の関数の増減を調べて、その極値を求めよ。 y=√|x-2| (ルートは全体にかかっています) まず場合分けしてから関数をxについて微分して、それを=0とおき、増減表を書くといういつもの解き方をしようと思ったのですが、y'=0となるようなxが存在せず、行き詰っています。 解答は普通に増減表をかいて、横にグラフまで添えてあるのですが、この情報だけでどうやって増減表、グラフを書けばいいでしょうか。

  • 数学III 関数 増減 微分

    y=x+(1/x )の増減をしらべよ。 という問題なのですが 増減表を書くときにy'の最高次数に着目して増減表を右から埋めていく方法と素直に代入して+、-を判断する方法を習いました。 y’=-1/x^2 +1となって最高次数が「-」なのですが、増減表y’の段の一番右の符号が「+」になるところがわかりません。 詳しくご教授お願いします。

  • 関数の増減

    関数の増減の問題がわかりません y=1/logX y=(logX)^3 この関数の増減を増減表を用いて求めよ。 という問題がわかりません。 特に微分した式にlogが入っていてどのようにしてXを求めるかがわかりません。 わかる方、どうか増減表も付けて教えてください。

  • 微分の増減表のy'の符号について

    微分の増減表のy'の符号についていまいちコツをつかめずにいます。自分で今までつかんだコツを書きます。 ・増減表の端の値には極端な数値(±100000000)などを代入する。 ・0の前後ではプラスマイナスは逆転する。 ・X^x , ()^2のように必ず正になるものは無視する。 以上ですが、2番目のものは99%ぐらい今のところ大丈夫ですが、今日当てはまらないものに出会いました。このことに関してが今回の質問のメインになると思います。 当てはまらなかったものというのは具体的に「増減表の1番左のy'の符号がマイナスで、その次が0でその次がプラスと思いきやマイナスというもの」でした。こんなものに出会ってしまったのでこれからは「端以外では0の前後ではプラスマイナスは逆転する。」と考えていいでしょうか。またこれが正しければなぜでしょうか。 P.S. あくまでも上の話はゼロの前後のことで漸近線などの含まれない値の前後ではありません。

  • 三角関数について質問

    こんばんは。 三角関数について質問があります。 0≦α<360°のとき、関数y=cos2θ+2sinθの最大値と最小値を求めよう。 この問題については cosθ=1-2sin^2θを代入し、 =-2(x-(1)/2)^2+3/2 から最大値、最小値を求められます。 上記のようなやり方で三角関数をつかわず y=sinθ+√3cosθ や y=sinθ+cosθ を最大値、最小値をもとめられるでしょうか? (問題集では三角関数を使い解いています) 不可能な場合、どうしてだめかも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 三角関数の定式化について

    三角関数の合成問題で y1=Asin(ω1t)、y2=Bsin(ω2t-α)とする。 このとき,y1-y2を三角関数の和積公式などを用いて定式化を行いたいのですがわかりません。 どなたかご教授のほどよろしくお願いします。

  • 三角関数の性質

    御世話になっております。三角関数の性質に関する質問は多々あるのですが、特定の問題に関する質問が多いので、敢えて質問させて下さい。 ある資料では、与えられた一般角をθ±π/2×n に変換し、nが偶数か奇数かで三角関数を変えてまず値のみ得る。次に頭でイメージするなり、図示するなどして角の象限を確かめ符号を与える。とありました。 当方まだ三角関数の入口の段階で、この「性質」には色々な解法があるように思えて、どれが最も簡単なのかがわからず困っております。第一の質問として、上の方法は、正攻法に向いてるのかをお教え下さい。 次に、これは当方が勝手に想像してることなのですが、 上の方法が正攻法に向くとして、まず与えられた角を帯分数にして何回半周するのかイメージする考え方はアリでしょうか? 更に、負の角について、その三角関数の値の符号は、正の角のそれとは象限にて真逆になる、という考え方は誤りでしょうか。 アドバイス下さい。宜しくお願い致します。