• ベストアンサー

MIDIファイルの再生について(機会オンチ)

LuckyMountainの回答

回答No.2

MIDIファイルにVSCのマークが付いているのは 関係ありません。そのファイルをダブルクリックを すると強制的にVSCが立ち上がる、というだけです。 まずは、WMPやSSWを先に立ち上げ、そのソフト から、今回のMIDIファイルを開いてみてください。 もしそれでもエラーが出続ける場合、それはソフトの 問題ではなく、MIDIファイルそのものにエラーが ある可能性が高いです。 お知り合いのMIDIファイルもパソコン上のものです よね?その人のパソコンで問題なく再生されているのか、 またその人はどのような環境で再生していて、さらに そのMIDIファイルはそもそもどうやって作成された のか(入手したのか)などを確認してください。 もしMIDIデータが悪いようなら、上のことを再度 書いて質問してみてください。

teruyan
質問者

補足

 お答えありがとうございます。  NO.1さんの回答のままで今のところ再生はできていますがNO.2さんのおっしゃることも気になります。 知人のパソコンの環境は、詳しくないのですが、パソコンの横に小さな機械EDIROL VIRTUAL SOUND CANVASがあって再生時にはいつもその電源を入れてます。  データと音源の相性がいいとか悪いとか聞いたことあります。

関連するQ&A

  • MIDIファイルが再生できなくなった

    パソコンを起動して、いつもやっているゲームを起動したら、MIDIファイルが再生できませんでした。WindowsMediaPlayerでは再生できますが、そのほかのソフトでは、MIDIファイルの音が出なくなってしまいました。どうしたらよいでしょう?

  • MIDIファイルを再生できなくなった

    いつの間にか、MIDI音源の再生ができなくなってしまいました。 コントロールパネルの「サウンドとオーディオデバイス」を開いてMIDI再生のデバイスを確認すると、「YAMAHA XG WDM SoftSynth」「Microsoft GS Wavetable SW Synth」「SoundMAX Wavetable Synth」の3点がインストールされているのですが、そのいずれを既定のデバイスに設定してもMIDI音源利用のソフトの音が出てきません。 また、SoundMAXとXG Synth Driverの両コントロールパネルを開いても、サウンドのOn/Offを設定するようなボタンなどは見当たりません。 CCleanerやWiseRegistryCleanerなどでレジストリを掃除したことが原因かもしれませんが、いまとなっては原因はよく分かりません。メトロノーム・ソフトなど、MIDI音源を使用するソフトは結構多いので困っています。 OSの再セットアップ以外に修復の方法はあるでしょうか。使用OSはXP Pro SP2です。WAVやMP3などのオーディオファイルは正常に再生できるので、サウンドボードやスピーカーの故障ではないようです。よろしくお願いします。

  • MIDIファイルを聞くには?

    windows95でmedia playerをダウンロードしてきましたが、MIDIファイルを聞けません。過去の質問・回答を見ましたが、どうもMIDIを再生するデバイスが無いみたいです。MIDI対応のサウンドカード(デバイス)とは何ですか?(ソフトor機器?)ソフトであれば、ダウンロード先など教えてください。初心者なのでわかりやすいように回答願います。宜しくお願いします。

  • midiの音が出ない…

    midiの音が出ない… 事の発端は音楽作成ソフトmusic creator1を使って楽譜を作っていた時の事ですが、 それぞれのトラックから1つずつ単音のmidiファイルを書き出そうと思って、 一つのトラックを残して他全部のトラックをミュートにチェックを入れたんです。 すると何故か作業ウィンドウではミュートにしていない筈のトラックまで聞こえなくなってしまい、 逆に書き出したmidiファイルは全トラックの音が入ってしまいました。 おかしいなぁと思い作業ウィンドウに戻り、全部のトラックのミュートを外してみると… それから完全にmidiの音が出なくなってました。 聞こえなくなる前にサウンドオプションをいじっていないことから、 ソフトによるバグだろうと思ってソフトやパソコンを再起動しましたが駄目で、 数日後music studio producerという別の作成ソフトも使ってみましたがやはりmidi音が再生されないので困っています。 ちなみに、普通の音楽ファイル、midiファイルやwindowsのエラーメッセージ等は普通に再生されます。 何故なのでしょう。どなたかご教示頂けませんか?

  • midiファイルが再生できません

    最近になってゲームやインターネット上の音楽が聞けなくなりました。 「midiファイルが再生出来ません」のエラーメッセージが出てしまいます。 以前にyamahaのこのような名のファイルを消したような気がします。 またコントロールパネル-->マルチメディア-->MIDIのタグを見たら、全て薄く表示されていました。 ファイルを消した為の結果だと思いますが、再生方法を教えて下さい。 OSはWIN98SEです。

  • MIDIの音楽ファイルが聴けないんでけど・・・。

    「ペタペタMIDI」という作曲ソフトをダウンロードして、適当に曲を作ってみたんですが、まったく音が出ないんです。 今まで、MIDIファイルを再生した事がなかったので、気が付かなかったんですが、他のMIDIファイルも聴くことができませんでした・・・。 再生すると、メディアプレイヤーで動いているんですが、音はまったく出ません。 音量がミュートもしくは、小さくなっていないか確認したのですが、原因はそこでは無いようでした。 OSはWIN98で、音楽関係のものはメディアプレイヤー位しかDLした事が無いんですが、MIDIを聞くためには、他に何か必要なものがあるんでしょうか?

  • sonar6の音が出ません。(パソコン上のmidiファイルは再生できま

    sonar6の音が出ません。(パソコン上のmidiファイルは再生できます) ですが、いざソフトを立ち上げて音のサンプルを出してみようとしても まったく出ません・・・・。 サウンドカードはsound blasterを使っています。 osはxpです。 インストゥルメント定義などを変更する必要があるのでしょうか? オーディオエンジンのアイコンをクリックしても色が変わりません・・・ とても困っています。 解決法をご存知の方はよろしくお願いいたします!

  • 自動再生の音楽・MIDIソフト探しています

    音楽ファイルとMIDIファイルをソフトを立ち上げると自動的に再生するソフトを探しています。 プロジェクトを立ち上がったら自動的に再生になればいいのですが。 タイマーソフトでスケジュール再生をしようと思います。 なにか良いソフトはありますでしょうか?

  • MIDIファイルを・・・。

    僕は、自分のホームページを持っています。 そのホームページから、自分で作曲した音楽をダウンロード出来るようにしたいんですけど、どうすればいいんでしょうか?? 自分で作曲した音楽は、「Singer Song Writer3.0for Win」で作成して、MIDIファイルに変換する所までは出来ました。WinAMP等で、聞く事は出来るようになっているんですが、それをHPで公開するには、どうすればいいのか分かりません。 ちなみに、僕のHPは「Yahoo ジオシティーズ」です。 どなたか分かる方がいましたら、おねがいします。 あと、僕はPCに詳しくないので、出来るだけ分かりやすく 教えていただけたらありがたいです。 では、宜しくです。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • midiファイルのソースを変更する方法

    midiで出来た音楽ファイルソースの一部を変更するにはどの様なソフトを使って変更できますか? Outlook Expressに書式から背景でサウンドでmidiファイルを選択してメールに音楽を付けて送る方法です。 教えて下さい。