• ベストアンサー

助けてください!院試について&研究について

はじめまして。現在私は某大学4回生で、社会学を専攻しています。そして今年、大学院に進学し、英語学を学びたいと思っています。というのも、昨年大学を休学し、語学留学しまして英語が大好きになってしまったからです。また、将来は予備校の講師を目指しています。 しかし、院試の日程は近づくものの、自分が何を学びたいのか、英語学においてどんな研究があるのか、正直あまり良く分かっておりません。分かっているのは私が英語というものを本当に勉強したいということです。ちなみに、院試の対策はやっています。 ですので、出来れば研究に対してのアドバイスや「やってみたら」とかいう研究テーマなど何でも結構です。ぶしつけな質問で申し訳ないのですが、今は藁をもすがる思いなのでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moguyan
  • ベストアンサー率56% (106/189)
回答No.2

#1の方も書かれているように一口に英語学と言っても 隣の人のやっていることがよくわからないのが現状です 予備校の講師をされるのでしたらdiscourse analysis (談話分析)を研究されたらいかがでしょうか これが一番実用英語に近い感じがします また最近のセンター対策の参考書で予備校の教師が 書いたものにはdiscourse markerなどの言葉が入って おり明らかに談話分析の知見を活用しています 後はコーパス言語学がおすすめです 私はコーパスのおかげで語法についていちいち native speakerに尋ねなくてもよくなりました 以上談話分析もコーパス言語学も入門書が出ています amazonなどで検索なさってください

donguri11
質問者

お礼

ありがとうございます。談話分析もコーパス言語学も明日、大型書店に行って調べてみます。 またよろしくお願いします。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • esistdas
  • ベストアンサー率33% (104/306)
回答No.1

英語学といっても、本当に様々な研究があります。私のやっているのは、かなり理論に依存した研究(理論言語学)ですが、donguri11さんは留学されて英語に目覚められ、いずれは予備校講師に、とのことですので、実用英語のほうがいいでしょうか。 できましたら、可能な限り「興味の対象」をお示し願いたく思います。研究は、好きという気持ちだけではなかなか継続できにくいものです。何かspecificなものを持っていることが大事ですよね。 ちなみに私の卒業論文は「中間構文」についてでした。中間構文とは、This book reads easilyといった類の構文です。もともとは他動詞であるはずのreadが、目的語に相当するthis bookを主語にとっている点が特徴なのですが、その分析にはある理論の枠組みを用いました。 研究には当然理論がついてまわると思うのです。また、他言語との比較が必要になることがけっこうあります(これは理論しだいですが)。それはもちろん、日本語でもかまいません。 なんかだらだら書いてしまいましたが、donguri11さんが語学留学中に得たことを教えて下さい。

donguri11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。中間構文ですか。初めて聞きました。そうですね、私は出来るだけ実用的な英語を学びたいですね。予備校講師として、受験英語を私独自の手法で受験生に伝えたいと思っています。興味のある対象は、英語構文、文法・語法などです。 返事が遅れて申し訳ないです。

関連するQ&A