院試とは?難易度と出題内容について

このQ&Aのポイント
  • 院試は大学の学部の授業内容を出題される試験です。
  • 専攻の関連知識を持つ進学に適しています。
  • 教育学部からの進学も可能ですが、厳しい要件がある場合もあります。
回答を見る
  • 締切済み

院試というのはかなり難易度が高いのですか?

院試というのは大学の学部の授業からほとんど出題されるのでしょうか? また、専門知識的には教育学部英語専攻→外国語学研究科英語教育専修という進学はアリですか? 教育学部からでは厳しいのでしょうか・・・

noname#104075
noname#104075

みんなの回答

  • nobcha23
  • ベストアンサー率32% (29/90)
回答No.2

大学院の入試はレベル高かったです。落ちた私が言うのですから。 ワタシの場合は理科系でしたが。 大学院で専門性高い場合は各大学の必須取得単位のルールとか、先生の考えでその専攻科のカラーが決まると思いますので、一般論は意味無いのではないでしょうか。 行きたい先の研究室の誰先生について何をしたいのかを決めないと目的が明確にならないと思います。やりたいことができるところにたまたまそういう専攻科の名前が付いているというような感じに見えるんですが、どうでしょうか。

noname#111034
noname#111034
回答No.1

>外国語学研究科英語教育専修 実在するとしての質問ですか? 英語教育なら教育学研究科にありそうに思えますが。それに,外国語学だけで1つの研究科を組めるのでしょうか? ふつうは文学研究科(または人文科学研究科,人文社会科学研究科など)に入ることになろうかと思います。

noname#104075
質問者

補足

すみません。。 正確には「総合国際学研究科言語応用専攻英語教育学専修コース」でした。 東京外国語大学にあります。

関連するQ&A

  • 院試の対策はいつから始めるべきですか?

    院試の対策について質問です。 外国語学部→他大学教育学研究科へ進学し、専修免許の取得を考えています。 3年次夏には希望する領域の教授の文献を読み、秋にはコンタクトを取るのが良いと聞きました。 専門分野の勉強も大事ですがこのようにコネクションを作ることも大事であると聞きました。 他にも準備するべきことはありますか? また、院試の対策は在学している大学の教授にアドバイスをもらえたりしますか?

  • 英文法をしっかりと大学で学びたいのですが、学部、院どちらに行った方がしっかりと勉強できますか。

    30代の社会人です。塾の講師をやっています。 大学受験英語をいちばんの専門にしていて、高校3年生に英語を教えているのですが、一度きちんと大学(か大学院)で専門的な勉強をしたいです。 今までは全て独学で勉強し、教え方も自分で試行錯誤を繰り返してやってきました。しかし、独学だと限界があると思い始め、いちど英語全体をもっとしっかり学んだ方が、英語指導をする上で効果的なのではと思い、大学で学ぼうと思い始めました。 大学は慶應を卒業しましたが英語学とかのコースには在籍していません。また英語の教職課程もとっていません。 こういう場合、学部、院のどちらに進学した方がよいのでしょうか。僕はとにかく英文法というものを勉強したいので、学部のほうがよいのかなと思っています。院だと研究になると思うので。 学部、院いずれに進むにしろ、高校英語の教職課程はとるつもりです。 またコースは英語学で合っているのでしょうか。 大学受験英語の指導法、勉強法も研究したいです。そういうことも踏まえると、学部は文学部・外国語学部の英語学コースよりも、教育大学の教育学部のほうがよいのでしょうか。 いまの英語力は、 ○センター試験の問題を解いたら満点がとれる。 ○塾の授業では旧帝大クラスの大学の入試問題を使って解説している。 ○地方旧帝大の問題をといたら、満点は取れない。たぶん9割くらいの得点率 というできです。ちなみに英検は2級を高校2年生で受かっています。TOEICは受けたことがないので、分かりません。

  • 院で学部の専攻科目を取れるか?

    大学(学部)4年で自大学の院に行きたい(これから院試です)のですが 学部(学科)の専攻をそのままで院に行きたいのですが 単位数と時間(開講時間)の関係で取れなかった科目を院での専攻の一部として研究したいのですが 1、院で教員や講義等で教えてもらえるのか? 2、院に行ってから学部の講義に聴講生などとして学ぶのか? それ系の分野の知識が全く無いので一から学びたいのです。

  • 英語教育学は学んでおくべき?

    今春大学生になる教員志望の者です。 教育学部以外の学部から英語教員を目指そうと考えています。 学部では英語を中心に学ぶことになります。 ある程度先まで計画を立て、それを意識して勉強しようと考えています。 今のところ大学院に進学して専修免許を取得しようと考えているのですが、どの分野の大学院に進学するべきですか? 専修免許を取得できるのは外国語学研究科、文学研究科、教育学研究科などが挙げられますが、教員を目指すならどの分野を考えるべきでしょうか? インターネットで色々と調べてみたところ、 「大学では徹底的に英語学を極めるべき。英語教育は教員になってから試行錯誤できる。」 「英語教育学を科学的に学び、理論に裏打ちされた教員が強い。」 という二つの意見がありました。 中高英語の教員を目指しているのですが、どちらの意見を参考にするべきでしょうか? 意見を聞かせてください。

  • 学部 院

    はじめまして、現在物理系の学部三回生です 就職活動をメーカーを希望して色々な企業を見てます。 ですが、今のところ就職をして○○な仕事をしたい!と明確に決めれていないです。 就職活動が本格化するなか今更ながら 就職か院へ進学か少し悩んでおります。 院へ行く方はやりたいこと(研究)があるから行く、とか 研究職就きたいから学部より院のが有利、とか などの理由で進学を決めたなどの話を聞きます 私は研究職に絶対就きたいと、考えているわけでもなく、やりたい研究もあるわけではありません。(研究室配属されたもののまだ研究は始まってもないのですが) そんな私が院へ行くのはやめておいた方がいいのでしょうか。 院へ行っても自分の研究を活かせることはほとんどないのは理解してます。 院のが学部生よりは就職に有利などは 進学する理由としてはあまり考慮してません。 結局、決めるのは自分なのだから覚悟を決めて選べ!のようなことでも構いません。 何かしらのアドバイスをお待ちしております。 かなりの駄文で申し訳ありません。

  • 他学部から英語学関係の学部に院進学

    こんにちは。 私は現在3回生で関関同立の中の1つの大学に通っています。 私の通っている学部は国際関係系の学部なのですが、英語学関係の院(特に意味論をやりたいと思っています。)に進学したいと思っています。 まだはっきりきまっていませんが、東京外語大学や神戸大学、京都大学などの国立を受験したいと思っています。 国際関係学なので、英語をすると思われがちですが、やるのは歴史や外交関係や文化についてで英語での授業などはあるものの英語事態が研究対象になった授業は受けたことがないです(英文学科にたまにもぐったくらい)。なので、アメリカの歴史、文化についての知識はありますが、英語事態の知識は高校英文法で止まっています。 学部が違うことと院試について無知なことでなにをしたらいいかさっぱりです。。。。 こんな無知な状態で質問してしまってすみません。 院試経験者の方、国立大学の英語学関係の院に進学された方、院試はどのようなながれなのか、またどのような勉強をどの時期にされたかなど、体験談をお聞かせください。アドバイスまっています。 また、私は今、今年の8月からアメリカに留学中で来年の5月帰国予定です。

  • 助けてください!院試について&研究について

    はじめまして。現在私は某大学4回生で、社会学を専攻しています。そして今年、大学院に進学し、英語学を学びたいと思っています。というのも、昨年大学を休学し、語学留学しまして英語が大好きになってしまったからです。また、将来は予備校の講師を目指しています。 しかし、院試の日程は近づくものの、自分が何を学びたいのか、英語学においてどんな研究があるのか、正直あまり良く分かっておりません。分かっているのは私が英語というものを本当に勉強したいということです。ちなみに、院試の対策はやっています。 ですので、出来れば研究に対してのアドバイスや「やってみたら」とかいう研究テーマなど何でも結構です。ぶしつけな質問で申し訳ないのですが、今は藁をもすがる思いなのでお願いします。

  • 他大の院への進学

    私は今学部4年で理論物理学を専攻しています。今年の夏に院試を受けるつもりで、今いる大学のほかに東大も受けようと思っています。 東大は院の枠が多く結構入りやすいと聞きました。しかし、実際入った後に東大でもトップクラスの物理学科の人たちとのレベルの差 で苦労するのではと思い(特に専攻が理論なので)、今受験を迷っているところです。 やっぱり、あまり高望みはせず自分のレベルに見合ったところに進学するのがいいのでしょうか?ちなみに理論の研究室なのでどちらに行っても研究の面での違いはありません。

  • 大学院入試(内部進学と外部進学)

    以前、理科大の2部について質問した者です。 2部の事は、また置いておいて…今度は、大学院について質問です。 今大学院も含めた大学受験校選びをしているのですが、 早稲田大学院 教育学研究科 数学教育専攻や 東京理科大学院 理学研究科 理数教育専攻で 自分の興味のある研究をしているようなんです。 となると、大学も早大や理科大の同じ系列の学部の方が院進学の時に、有利でしょうか? 内部進学の方が外部進学よりも、有利なんですか? そもそも、院入試って「大学受験よりも簡単だ。 受ける大学の教授の論文を読んでおけば平気。」 と聞いたのですが…

  • 院試の英語

    僕は来月に大学院入試を控えているんですが、僕が受ける大学の英語の問題は他の専攻と共通問題(主に長文読解)ということもあり、専門の知識がなくても読めるような一般英語になっています。 そこで質問なんですが、院試での一般英語の勉強に役立つ参考書や勉強法があれば教えてください。 僕はZ会の「速読英単語」とDUO3.0と行きたい研究室に関係した論文を読んで勉強してました。もちろん過去問にも目を通しました。