• 締切済み

無農薬野菜の生産から出荷までのながれ

初めまして。私ゎ今無農薬野菜について興味を持っています。 無農薬野菜の生産から出荷までの流れをしりたいのですが,誰かしってるおかたおしえてください。

みんなの回答

回答No.3

 #2です。  まず、最も一般的な野菜の流通方法について説明しますと、農家は農協に出荷し、農協は市場に出荷します。市場(荷受会社)は「せり」を行い、一番高い値をつけた「中卸」と呼ばれる業者が落札します。中卸はスーパーや町の八百屋さんなどに卸し、それがスーパーや八百屋の店頭に並びます。  この「せり」は全ての野菜について行っていると時間がないので、代表的なものについて行い、残りのものはこの値段を元に値決めをします。  また最近では、市場や中卸に払う手数料を削減するために、大手スーパーと農協が直接取引きするタイプも多くなっています。  以上はあくまでも、一般的なモデルケースで、例外はたくさんあります。  さて…  農家の人は有機・特裁農産物を、町ぐるみで作るということは少なく、個人の信念に基づいて作っているのが現状です。  有機・特裁農産物は、除草などの面で慣行農法より作るのに手間がかかります。ですから、農家の人としては、普通の野菜より「高く」買ってくれることを希望します。  しかし前に述べた、農家→農協→市場→中卸 という流通経路では、市場と中卸が、そのときの生産量、消費量から、「農家の意思」とは全く無関係に値段を決めてしまいます。  そこで農家は市場を通さない流通経路を模索します。 1.地元スーパー、八百屋  地元のスーパーや八百屋に直接持ち込んで、買ってもらう。大手スーパーチェーンでも、顔の見える野菜等地元産野菜を積極的に取り扱う(地産地消)傾向があります。 2.無人スタンド  道端に小さな小屋を建て、野菜を並べて買ってもらう。 3.インターネット  お米などは、農家が開いたHPで直接販売していることがあります。 4.固定客  農家の人は結構、いつも買ってくれる常連さんを抱えていて、その人たちに宅配便を使って送る方法もあります。 5.産直ネットワークを使う  有機・特裁農産物のみを扱う産直ネットワークもあります。生産者が大きな集団になると、1年を通して、安定した品質のものが、一定量以上確保できるため、大きなスーパーチェーンなどとも取引でき、出荷先が安定します。 6.産地契約する  ある大手スーパーチェーンでは、有機・特裁農産物のみをそろえたコーナーを作っています。このような取り組みをしているところでは、農家と全ての農産物を買い取る契約をする場合があります。  他にもあるかもしれませんが。  すいません。質問の主旨がちょっと分かりずらかったので、もし、ご希望に添えていないようなら、また補足してください。

回答No.2

 #1さんとかぶりますが、不特定多数の方に無農薬野菜と言う言葉を使って野菜を販売すると、景表法上の「優良誤認」に抵触する可能性があります。  「無農薬」というと、農薬が全く入っていないと言う印象を与えられますが、実際には以前使って土壌に残留していた物、隣の畑から飛散してきたものなど、絶対に入っていないとは保証できないわけです。  生産から出荷までの物流を知りたいのですか?入手方法を知りたいのですか?補足していただけますか?  有機農産物や特栽農産物は、生産者が少なく、流通力が弱いのが現状ですが、全国でそういう野菜を流通するネットワークも出来ています。  有機や特栽で野菜を作るのは、農家にとってとても苦労が多いということを忘れないで下さい。  わかりやすく言えば、1つの野菜を作るのに2倍以上の労力がかかるのに、買ってもらえる値段は、せいぜい2割増し…  一度市民農園で、ご自分で農薬を使用せずにいろんな野菜を作ってみてください。その苦労の一端がわかるでしょう。  今、農薬を使用せずに栽培し、ある程度採算が取れており、流通にのっているのは、米(及びお酒等)、大豆(及び納豆や醤油、豆腐等)、お茶など、非常に限られています。

tanukisennsei
質問者

補足

生産から出荷までの物流を知りたいです!

noname#77343
noname#77343
回答No.1

「無農薬」と「表示して」販売することは、法的に禁じられているものではありませんが、望ましくないものとされています。(公的機関等により無農薬栽培の基準が定められているわけではありませんので) いわゆる農薬を使用しないで生産された農産物は特別栽培農産物の栽培期間中農薬不使用(化学合成農薬不使用の場合、自然物、生物由来の農薬は使用されている可能性がある)と表示されているもの、もしくは有機農産物(JASマークのあるもの)のうち農薬不使用のものということになります。特別栽培農産物であれば、使用薬剤を明記することになっているため、そこで確認可能です。 生産については、基本的に個人、あるいは小規模の集団により行われている場合がほとんどです。作物によっては有機栽培では実質上作れないものがあります。 流通は直売か有機専門の卸、小売りとの契約が多いのではないでしょうか、農協ルートでの取扱はほとんど無いと思います。

tanukisennsei
質問者

お礼

どうもありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 無農薬野菜と普通の野菜

    無農薬野菜と普通の野菜は生産から出荷までの道のりの違いはあるんでしょうか?? 二つとも同じ経路で店頭にならぶのですか??

  • 農薬&化学肥料不使用生産野菜を選んで買いますか?

    大根で例を挙げます。 農薬を一切使わず、化学肥料も使わない、虫食い大根200円。 と 農薬を使って、化学肥料も使った、虫食いのない大根100円。 あなたならどちらを買いますか? -質問の経緯- 「食卓に笑顔を♪」をモットーに始めた農業、野菜作り。 今までの農協出荷、それに伴った農薬を使った生産方法では食卓に笑顔が生まれないのではないか? そんな疑問から、一念発起……しようかどうしようか迷ってます。 フードマイレイジ(食品輸送距離)の観点からも直接販売した方がいいのかも。 いづれ、農協出荷では赤字が膨らむばかりにしか思えません。 なので車で二時間離れた盛岡市にお店を構えようかと、思案中です。移動販売でもいいのですが。 とにかく、肥料面は有機化は簡単なのですが、無農薬は難しい。それでも買ってくれる人が大半ならやる価値はあると思います。 ということでアンケートをとりたいのです。 ご協力をお願いします。

  • 流通野菜の農薬

    こんにちは。教えてください。 現在私は、近所の有機野菜ショップで、家で調理する野菜のすべてを購入していますが、値段がスーパーの2倍近く するのが悩みです。 ですので、今後は、キノコ類などもともと無農薬や減農薬でも作れる野菜はスーパーで購入し、白菜など農薬が使われるものは 有機野菜ショップで購入したいと考えています。 そこで、一般農家から出荷される野菜で、 農薬が沢山使われる野菜とあまり使われていないもの(元々使う必要が無い)などを知りたいのですが、 どなたかご存知ではないでしょうか?_ 1.農薬が多い    2.農薬が小ない 3.農薬無し(またはほとんど無し) 上の分類は不適切かもしれませんし、農薬といっても 種類が色々あるとは思いますが、 簡単な類別で教えてくださるととても助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 野菜の農薬の落とし方

    過去の質問を見たのですが、私の知りたいこととちょっと違っていたので、新しく質問させていただきます。 以前、朝日新聞の読者のお便りコーナーで見た記事なのですが、、、 「近所の農家から葉物野菜をもらったが、その時に 『農薬を使っているから、水に4時間(この何時間かの記憶はちょっと不確かです)浸けて、 洗ってから食べて』といわれた」との記述があり、 それを読んで以来、私もそうしてきました。 調理までの時間が許せば、1~2度水を換えながら2~3時間は浸けておき、最後に流水ですすぎます。 でも、ふと、たとえ水に農薬が溶け出したとしても、 それを再吸収してしまうことはないのか、と疑問に思いました。 過去の質問を読んでみると、水で洗っても洗剤で洗っても農薬は落ちないから、さっと水洗いするだけのほうが風味も落ちず合理的だというアドバイスが多かったのですが・・・。 浸け置きが無駄であれば、栄養面からも洗うだけにしておいた方がよいのだろうなと思いまして・・・。 実際のところ、どうなんでしょう。 農家の方は、自家消費用に出荷用とは別に栽培している方も多くいらっしゃると聞いたことがありますが、 出荷用で余ったものを自宅で召し上がる場合、どのように洗っていらっしゃるのでしょうか。 どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ちなみに野菜は生協のものだけを食べています。国産ですが、無農薬や有機栽培のものばかりではありません。

  • 無農薬の野菜の育て方

    こんにちは。 野菜を作ると虫くいになるので農薬を使用するのだと思います。 でも安全な野菜のためには無農薬とか有機栽培?が理想だと思います。 無農薬などの栽培において、虫をつかなくするにはどういう苦労があるのでしょうか。 無農薬野菜を購入してみてもほとんど虫くいなどになっていなかったので、どういう風にそだてるとこうなるのかなぁ、と思いました。

  • 無農薬で不格好な野菜

    実家で祖父母が農業をやっています。 実家に帰ると大量の野菜をくれます。 ありがたいのですが、量が半端じゃありません。 今の時期だと白菜3個ぐらい、ねぎは抱えるほど・・・。 といった感じです。(何度もこんなにいらない!と言っているのですが効果はなく) 我が家は2人暮らしで当然?消費しきれません。 実家では売り物用(出荷用)と自宅で食べる用で作り分けているのですが、貰ってくるのは自宅用です。 自宅用は無農薬、手間はあまりかけず、ある意味放置栽培?。おいしいのですが、格好が不格好な物が多いいです。 形の大丈夫そうな物(スーパーで売っている程度の形の物)は会社の人たちに配っているのですがそれでも余っています。 会社の人たちは『不格好でも無農薬の野菜は貴重だから気にしないでいっぱい持ってきてね』と言ってくれますが、さすがにこれは・・・。という形の物を持っていくのも気が引けます。 なんとなく、気を遣っていってくれている気もするし、本心のような気もするし・・・。 前置きが長くなってしまいましたが、みなさんだったら無農薬で不格好な野菜、例えばキュウリだと曲がって○に近い形になっていたり、皮を剥いたら虫が出てきたり。といった野菜を貰ってうれしいですか?

  • 無農薬野菜ですか

    時間の経過で農薬が自然分解され現段階では農薬成分は野菜に付着していないし検出もされない。 仮にこんな野菜があったとすれば みなさんはこれを無農薬と認めますか?

  • 無農薬・有機野菜???

    野菜の日という事で、京都・兵庫産の無農薬・有機野菜のプレゼントをしているサイトを見つけました。 http://million-store.com/rd.php?aid=o00001 なんか京都産など魅かれたので興味はあるのですが、無農薬と有機野菜の違いはどこにあるのでしょうか。

  • 無農薬野菜は危険??

    何かの研究会が 無農薬の野菜は かえって危険だと言っていました。 無農薬だと野菜から毒素 がでるから危険だとか…。 農薬は使った方が良いですか。 真相を 教えて下さい。

  • 無農薬野菜は本当に美味しいのか?

    無農薬野菜は本当に美味しいのか? 農業を初めて2ヶ月の素人です。 有機野菜、無農薬野菜などは一般的に農薬や科学肥料を使用した野菜より美味しいと聞きます。 プロの一流とされている料理人たちも無農薬野菜でないと駄目だとよく聞きます。 無農薬の人参は甘くてそのままジュースにしても美味しいと聞き 自分も自然食品の店で人参を購入して試して見ましたが自分の家で取れるものより美味しくありませんでした。(家では農薬も科学肥料も使用してます。)」 無農薬だからと言って劇的な野菜の味の変化などは本当にあるのでしょうか? ただ農協などを通してないぶん流通が早く新鮮なだけだったりすることはないのでしょうか?又は無農薬栽培をしている方が農薬関係なしに作り方が上手いだけと言う事はないのでしょうか? 農薬使用、無農薬関係なく美味しい野菜を作りたいと考えております。 乱文で申し訳ありませんがお暇なときに回答頂けたら幸いです。

専門家に質問してみよう