• ベストアンサー

分からないことだらけです。

noname#17454の回答

noname#17454
noname#17454
回答No.1

基本的なことですが Internet Explorer4.0では無理かも 最低 5.5にアップする必要があると思いますが

mitirua
質問者

補足

ありがとうございます。 私なりに調べたらIE5.5はダウンロードできなくなってる?(のでしょうか?) マイクロソフトのHPを見ていたのですが、文字化けして読めません(T-T)

関連するQ&A

  • PSPでネットについて

    PSPのホワイトを買いました。器械には弱くて悪戦苦闘 してます…。。パソコンはJCOMです。 この場合、無線LANというのだけを買えばいいんで しょうか??

  • ネットワーク構築と、セキュリティソフトについて

    有線のデスク(XP)と無線ラン内臓のノート(Vista)を、Atermをアクセスポイントとして、光でインターネットに接続しています。 悪戦苦闘して、何とかネットワークは構築出来たのですが、どちらのセキュリティも、 ファイアウォールを無効にしておかないと、ファイルやプリンターを共有する事が出来ません。 デスクはソースネクストで、ノートはNorton Internet Securityです。 インターネットバイキングも触りますので、長い時間無効にしておくのは不安で、何か良い方法が有れば教えて頂きたいです。 初心者同様です、よろしくお願いします。

  • ワイヤレスLANの複数接続

    自宅の4台の有線LANネットワークを無線LANにしたいと思っています。現状はインターネット回線→モデム→ルーター→各PCとなっております。無線タイプのルーターに変えれば大丈夫でしょうか?また、無線の場合の接続台数はどのようになっていますか?セキュリティは有線LANに対してどのような対策をとらなくてはいけないのでしょうか?

  • ホームネットワークのセットアップ解除

    初心者なのに無線LANのアクセスポイントを作ろうとして悪戦苦闘しているうちに誤ってホームネットワークをセットアップしてしまい、PCにセットアップ用のCDを拒絶されてしまいました。 ホームネットワークのセットアップ方法はあらゆるところに案内があるのですが、解除の方法をみつけられず困っています。 どうしたら解除あるいは無効にできるのでしょうか?

  • 無線LAN USBアダプタ「GW-USMicroN」で悪戦苦闘しています

    こんばんわ、ニンテンドーDSiの無線LANのアクセスポイントとして使えると言われPLANEX社の無線LAN USBアダプタ「GW-USMicroN」を子供に購入しましたが設定で悪戦苦闘しています。接続しても「IPアドレスが取得できません」と毎回出て来ます。設定する時にステーションモードからアクセスポイントモードへ切り替える際に「ICSを有効にしています」と表示され、その後「問題が発生したためSelectCard.exeを終了します」と表示されます。これが原因でしょうか?対処方法をお教え頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • 無線LANのセキュリティ設定について

    こんにちは。 早速質問なんですが、無線LANのセキュリティの件で困っていることが あります。 YAHOOの50M無線LANパックに加入しました。 セキュリティの設定をしたいのですが、有線でなければ出来ないと 説明書にありました。 モジュラーが下にしかなくモデムとPCまでケーブルが届きません。 無線のままセキュリティの設定は出来ますか? ご存知の方がいましたら是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • 無線LAN付け替え時の通信エラーについて

    先日質問しましたがトラブルを解消できません。 詳細は下記のとうりとなっています。 ヤフーBB50Mにヤフー無線LANパックを使ってインターネット接続を行っていました。 レンタル料の事を考え、メルコの無線LANに付け替える事にしましたが…。 何分インターネット接続にかんしてはよく分かりません。 とりあえず単純(削除等をせずに)にメルコの無線LANを接続し、ガイダンスに従いセットアップしましたが、「セキュリティー交換エラー」が発生しました。 ヤフーBBに電話で話しをしたところ特別にヤフー無線LANのプログラム削除は必要ないそうです。 先日質問して回答頂いたのですがうまく行きません。 使用パソコンは LaVie L LL770/DDで 無線LANは エアステーション WHR-G54S/U  OSは  Windows XP です。 無線LANの設定は AOSSで行っていますが、 途中で、「セキュリティー交換エラー」が発生し、 セットアップが止まります。 ウインドウズファィヤオールの「例外のチェック」を外しましたが プログラムの追加の画面で「IP設定ユーティリティ」がみつかりません。 現状は有線にての接続は可能ですが、ウイルスバスター2006が有効に成っているにもかかわらす、XP標準のセキュリティー警告も表示されています。 この標準のセキュリティー警告も通信の問題になっているとは思うのですが… 対処方法および今回のような無線LANの付け替え作業時にするべき事を詳しく教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。

  • 無線LAN セキュリティー無効での接続

    2台のPCを無線接続していたのですが、1台を買い換えて新しく無線LANの設定をしました。しかしながら、セキュリティーが無効だと接続するのですが、有効にすると有線にしないと繋がらなくなります。無線LANは有線よりもセキュリティが低いと聞いてますので、できるだけ早くセキュリティ有効化で接続を実現したいのですが、どんな点に問題があるかご回答いただけませんでしょうか。2台ともOS:Windows XP、無線LANカード:NEC WL54AGです。 モデム:yahoo bb trio1 ルーター:NEC Aterm WR600H

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANに詳しい方お願いします!!

    今日無線LANルーターを買ってきてお昼から悪戦苦闘しながら接続を試みてます。2台のパソコンを利用するんですが一台(デスクトップ)は有線LANで繋いでもう一台(ノートPC)を無線LANで利用します。とりあえず接続は成功しまして電波状態もそれなりに良好です。がしかしエクスプローラーを開くと「ページが表示できません」という画面が出て一番下にサーバーが見つからないか、DNSエラーですと書かれてます。どこかの設定をいじればすぐに直るような感じなんですが如何せんパソコンに詳しくないので下手にいじると変になってしまいそうで怖いです。サポートセンターに電話をしても一向につながりません><。またデスクトップを有線LANケーブルで繋いでエクスプローラーを開くと同じような表示が出てきてネット接続出来ません。以前は有線LANルーターで2台同時に使ってましたがそこから引っこ抜いて無線LANルーターに差し込むだけではだめなんでしょうか? とりあえずここでアドバイスを頂いて出来る限りの努力はしたいと思いますのでぜひアドバイスよろしくお願い致します!!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANのセキュリティ

    自宅にwindowsとMacがあり、windowsはネットにつながっているのですがMacはつながってないので、無線LANを利用して一回線でやっていこうかと思っています。色々調べて無線LANの基礎知識はわかったのですが、どうやらセキュリティに弱いとのこと。セキュリティ強化のための方法がいろいろあるのは知っていますが、それを実行しても無線LANだと安心できないのしょうか?どなたか確実な無線LANのセキュリティ方法を知りませんか?どうしても守りたいのなら、やはり有線LANにしなければいけないのでしょうか??