• ベストアンサー

悪徳消費者金融が日本にはびこる原因は?

apple-manの回答

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.6

金融の仕組みと法律の問題があって そこに悪乗りしている銀行があるからです。  高利貸しというと安月給のバイトや サラリーマンを食い物しているという イメージがあるかと思います。 しかし数万、数十万、数百万なんて いう額の個人相手では店舗を拡大できる ほどの利益は上げられません。  自営や中小企業が、高額な運用資金を 正規に調達しようといした際、日本には 銀行から借りるといった方法しか ありません。    勿論この対応策として、市場から の資金調達の道を開こうとしていますが まだ軌道に乗っていません。    銀行は土地などの担保を必ず 要求してきますから、大きな資産のない 自営、中小では必要でも高額の資金を 銀行から借りれないのが実情です。  大きな注文があったので、急に人手が 必要になったが手持ちの資金では不足だ といったことがよくあるわけです。  そういった際に、高利でも返済計画が ちゃんとしていれば銀行より容易に お金を貸してくれる高利貸しが非常に 便利なわけです。  借金の返済でもめるとくのは、全体の金額の一部 です。でないと金融業者がここまで増えている はずはありません。自己破産者が急増していますから、 金融業者の損失も増大しているはずですが、 それよちゃんと返してくれる額のほうが多い んで高利貸しは成り立っています。  お金を貸す場合、法定利率という決まりが ありますが、高利貸しからの借金は 人と人との個人的契約の部類に入るので、両方の 同意があれば上限を超えても必ずしも 違法ということにななりません。(詐欺などが 例外となります)  さらに高利貸しと言えども、貸すお金を いつでも豊富に持っているわけではないので 当然借りてきます。それを出すのが銀行です。 不景気が続いたこともあるので、企業融資では 高利を取れませんし、不良債権となり 回収に手間取ることもあります。  その点、高利貸しなら高利で貸せて、 不良債権化する可能性も低いので 銀行にとってはいいお客さんになるんです。    こういった銀行のバックアップがあるんで、 景気後退と共に金融業者が乱立することとなって しまいました。  資金に余裕があるんで、一般の個人に対する 貸し付けも広がっているんです。  高利貸しに悪の根源があるとすれば、 それは銀行です。  

Mombo_Jumbo
質問者

お礼

有難う御座いました。 銀行に原因があるというお話、大変興味深く読ませていただきました。ただその観点からするといくつか疑問点があります。 補足に記入しましたできましたらお答えください。

Mombo_Jumbo
質問者

補足

>高利貸しというと安月給のバイトやサラリーマンを食い物しているというイメージがあるかと思います。 しかし数万、数十万、数百万なんていう額の個人相手では店舗を拡大できるほどの利益は上げられません。 私の持っている資料では、大手消費者金融が現在の深刻な経済不況下で、莫大な利益をあげているそうですが、そうではないということですね。そのような資料にも興味があります。出来ましたら、そのソースを教えてください。 >銀行について つまり、海外の銀行は消費者金融に金を貸さない ということなのでしょうか(あるいは貸せないように法律が規定されているということなのでしょうか)?

関連するQ&A

  • 何故、日本人は高金利を好むのか?

    日本人は高金利を好む事は良く知られていますが、これって不思議です。 何故ならば、日本よりも金利の高い国は幾らでもあります。 例えばインドネシアに行けば国債利回りが12%、フィリピンだって長期国債利回り10%なんだそうです。 インドネシアに行けば12%の金利だから日本よりは高いけど、インドネシア人が12%の高金利が魅力だと余り聞かないです。 ロシアだって金利が非常に高い国ですし、国債格付けも投資適格債に格上げされています。 なのに、ロシア人は余り喜んでいる訳ではなさそうです。 それなのに、日本人は何故か高金利国への投資が世界的に見れば活発な国で、新興国のソブリン債に投資する毎月分配型投信まで発売されています。 何故これほどまでに、日本人は高金利を好むのでしょうか?

  • サブプライムローンは消費者金融より利率が安いの?

    宜しくお願いします。 サブプライムローンにおいて、サブプライム層が大きな影響を受けていますが、サブプライム層は消費者金融などからお金は借りれないのでしょうか? 銀行はノンコースローンということで、とてもリスクを背負っていたので金利も高かったと思うのですが。。。 アメリカの銀行は消費者金融よりもリスクを取りながら安い金利だったのでしょうか? アメリカには日本みたいに消費者金融が発達していないのでしょうか? 消費者金融よりも銀行の方がサブプライム層に積極的だったなら日本のように多重債務による自己破産などはあまりないのでしょうか・・・? 日本では改正貸金業法で総量規制を導入し、多重債務を防ぐとありますが、借りて自己破産されたら困る、業者にとって悪影響だ、ということでおこなっているのでしょうか・・・? 消費者金融に行く奴はとりあえず破産の恐れがあるから未然に防ぐ、という点では、差別的でもありながら、サブプライムのような業者のやりすぎを未然に防止すると言う点では日本は金融システムの安全性という点では進んでいる、といえるのでしょうか・・・。 でも、日本の銀行はこれからリテール業務を強化する、そのために消費者金融を買収している、これから、というときにストップがかかった形になっているかと思います。銀行はリテールはやるな、ということでしょうか? 詳しい方、意見、参考となる文献などありましたら教えてください!

  • 人口多すぎませんか日本は 大量消費なんて時代遅れ!

    人口過密=途上国の象徴だと思うし。 どの国みても、貧しい時、経済成長してない時、貧困層だらけの時は 人口は増えまくる。これは今でいうアフリカ諸国などがその象徴。 しかし豊かになった国々はどこも人口は少なくなる。 なのに日本は高度経済成長で50年ほど前から豊かな国になったのに 未だに人口1億以上もいて 高いビルの乱立、交通渋滞、温暖化ガス発生量世界4位などなど、途上国の象徴ともいえる ものばかり。 しかし豊かになり金持ちが増えてくると人口も適度に減っていく。 人口も適度な数になれば、それだけ事件もいじめもトラブルも減っていくし 国の財政事情、高齢者数、子供の騒音などなども全て減っていくので 生きている人達の生活水準、しやすさも大きく向上する。 日本がここ50年行い続けている 日本経済の象徴の環境破壊の産物でしかない、大量生産、大量廃棄なんて時代遅れの産物でしかないでしょうし。 なにしろヨーロッパ諸国では 実に7割~9割の人は経済成長より地球環境の方が大事だと答えている中、 日本では実に7割は経済成長の方が大事とか答えているような国ですから、時代遅れそのものの底辺だらけの国だなぁと。

  • 美しい国、日本?

    次期首相候補の安部晋三氏の著書に「美しい国へ」「美しい国、日本」というものがあるらしいが(私は読んだことがありません)、この言葉には隠れた意味があるような気がしてしょうがありません。美しい国とは、中国語では、アメリカを指します。つまり、読み替えれば、「アメリカへ」「アメリカ、日本」と読める訳です。これは、果たして意図的なものでしょうか。

  • 日本人は西欧人に比べて美しさ、音、景観に無神経ですか

    中島義道先生が著書やコラムなどでくりかえしとなえられている、「わが国の社会現象つまり、列車内の放送、町中の無様な数々のたて看板、のぼり旗、標語、BGMの氾濫」に反感を持っておられる方は日本人の何割くらいおいででしょうか。 多くの人が我慢しておられるのか、慣れてしまってなんとも思っておられないのか。この社会現象は私は一種の公害だとおもっています。

  • 日本がもし金融危機になったとき

    (1)国外滞在中に金融危機が発生した場合、日本国政府は国外にいる日本人を強制的に呼び戻すための措置をとると思われますか? (2)永住権でもないかぎりビザも無効となると思われますか? (2)日本のパスポートの信用は失われ、ノービザは無効となり、日本国内から海外への移動制限は行われると思われますか? (3)金融危機発生時にはゴールドは無条件で没収。その際に日本人の持つ資産を国が没収すると思われますか? (4)そのような事態になるのを免れるためには海外移住か永住権の取得以外に思いつくのが、日本国籍でないものと結婚し、結婚相手に財産を移動させれば手出ししようがないと思いますが、どうでしょうか? 金融危機に陥った場合について質問をしていますので、そういう事態にはならないという意見は不必要です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 闇金融の被害者相談所

     闇金融による被害者相談所を行政で設置することがあり、そこへの電話相談がかなりあるようだけど・・・(今日もニュースでやっていた)  闇金融からとはいえ、借りる側は、借りる時に金利も含めて同意して借りているのに、どうして返せない人を『被害者』扱いするのだろう・・・。  むしろ、『当初契約した金利でお金を返してもらえない貸金業者』の方が被害者だと思うんだけど・・・。  他のところで借りる事が出来ない返済能力が低い人にお金を貸すのは、『貸した金を回収できないリスク』を伴いのだから、その保証金を含めて高い金利をとって当たり前・・・というか、銀行で言えば担保のようなものでしょ?  借金が出来るのは信用がある人。  借金が出来ない人は信用がない人。  自分がお金を貸す相手の事を想定してみれば分かるはず。  借りたものを返すのは当たり前。  金利も含めて返せないのなら最初から借りてはいけない。  『金利が高いから返せない』とか、『暴利だ』とかって言うけど、その金利に納得して借りているはず。  自分がお金を貸した時に返してもらえなかった事を考えずに、闇金融でお金を借りて自己破産や訴訟、弁護士依頼なんかで逃げるなんて自分勝手で卑怯だと思う。  みなさんはどう思いますか?  私の考えは危険思想でしょうか?

  • 消費者金融に利息の過払い請求を行おうと思っています。2

    先にNo.2025572でも質問させていただきました。 今まで利用した業者は7社で(1999年より利用)、うち5社が完済済みで2社は残高(計50万円程)が残っています。 明細は全利用期間のうち6,7割程度しか保存していないのですが、過払いの総額は推定130万円以上だと思います。 まずは自分で利用履歴を開示してもらい、そのときの業者の対応などを考慮して自分で行うか弁護士さん等にお任せするか決める予定です。 そこでいくつか疑問が沸いてきました。 3・A社に対して約19万円の残債があるのですが、このA社に対しての推定過払い利息は約30万円です。 この場合、A社に完済してから過払い請求したほうがいいのでしょうか? と言うのも、任意整理扱いになってブラックリスト入りしクレジットカードも作れなくなってしまうのか、 完済せずに契約が続いている状態のほうが交渉しやすいのかも、という点で悩んでいます。 4・貸金業規制法は、利息制限法を超える利息についてある一定の要件を充たす場合には業者が取得してもよい、と定めているそうで、その要件の一つに、 「返済を受ける度に法律で定められた事項の記載のある領収書を交付していること」 があり、 このうち「法律で定められた事項」とは、 貸金業者の商号名称又は氏名及び住所、契約年月日、貸付けの金額、受領金額及びその利息、賠償額の予定に基づく賠償金又は元本への充当額、受領年月日、前各号に掲げるもののほか内閣府令で定める事項 だそうです(貸金業規制法十八条より)。 この事項のなかの契約年月日とは契約締結日でいいのでしょうか? 全てのATMの領収書に利率までが記載されている業者がいるのですが、さすがに契約締結日までは記載されていませんでした。 質問は以上です。 わかる範囲で構いませんので、ご回答よろしくお願い致します。

  • ヤミ金融ってなくせないんですか?

     法外な金利で金貸しをしている業者がいわいるヤミ金と言われますが、テレビで見てたら「法外な金利は違法なので、返済義務も発生しない」とされていました。それを知らず、搾り取られるように金を取られ自殺するという例も実際あったそうです。  それを見ていて単純に思ったんですが金を借りて払わなければいいのなら、むしろみんな借りて返さなければヤミ金ってなくなりませんか?。もちろん返さなくても法律的には良いと知っていても借りた負い目や、暴力団がらみなのでどういう目に遭うか分からないという恐怖から返済しているんでしょうが、ヤミ金援助団体などにかくまってもらってなんとか返さずにすんだ人もいますし、みんなで一斉に借りれば相手も数が多すぎてどうにもできなくなるのではないでしょうか?。

  • 国際金融のトリレンマについて(ギリシャ危機)

    ギリシャ危機の原因の一つに国際金融のトリレンマがあると聞きました。 ユーロという共通通貨、自由なお金の移動が実現し、各国の自由な金利の設定ができなくなったためギリシャのお金が他国にどんどん流出して破たんしたことが危機の原因だそうです。 トリレンマについて自分で調べたところ、『固定相場制』 『自由な資本移動』が成立している環境下では、銀行は金利が大きい国へ資金を流し融資するため、金利は経済規模の大きな方の金融政策に収斂すると書いてありました。 つまりギリシャの銀行がみんなドイツなどの経済規模が大きい国へ資金を流し、自国の企業などへの融資を渋ったため危機が発生したのでしょうか? 長くて申し訳ありませんがどなたかご回答お願いいたします。