• ベストアンサー

(福岡-大阪)どちらのフェリーにする方がアクセスが良いでしょうか

nyonyonの回答

  • nyonyon
  • ベストアンサー率51% (893/1745)
回答No.1

私は名門大洋フェリーしか利用したことがないのですが、 位置的な事だけみると、南港着の名門大洋フェリーの方が若干京都に近いですね。 それと名門大洋フェリーの方が、阪九より運賃が安い事と 南港からニュートラムの駅に直結しているので、移動は楽かもしれません。 阪九も港から泉大津駅まで無料の送迎バスをだしてます。 帰りは車で送ってもらう予定があるのでしたら、双方ともさほど差はないかと思いますが、料金的なことからすると 往復割引がつかえるよう、行きと同じフェリーを利用するのをお勧めします。 ご参考になれば

関連するQ&A

  • 名門大洋フェリーと阪九フェリー

    京都・大阪へ旅行に行きます。 京都は京都市大阪へは心斎橋へ行く予定です。 北九州からフェリーで行こうとおもっているのですが 名門大洋フェリーと阪九フェリーか迷っています。 どちらも乗った事のあるフェリー通の方に聞きたいのですが、どちらがおススメですか? 部屋は一番下のプランより一つか二つ上にしようと思っています。 (ザコ寝ではないところ) HPを見た感じだと名門大洋の方がきれいな気がするのですが・・・違いはあるのでしょうか?? 乗った事が無いので全くわかりません!! 値段はあまりかわらなかったので、どちらかと言うと、キレイさや過ごしやすさで選びたいと思っています。 どうぞ教えてください(><)

  • フェリーで佐賀

    GWに神戸からフェリーに乗って九州(目的は嬉野の親戚宅)へ行きます。 最初は阪九フェリーで新門司港を利用するつもりでしたが 日程が「博多どんたく」と重なります。 高速がめちゃめちゃ渋滞するのではないか と予想し、 少し遠回り(そしてやや高額)ですが、さんふらわあを利用して 別府から行こうかと考えてみました。 5/2の夜に神戸港を出て、5/3に九州入り →嬉野の親戚宅を訪問し嬉野温泉泊 5/4 嬉野→黒川温泉泊 5/5 地獄めぐり→夜に別府港からフェリーに乗船 と計画してますが、 別府から嬉野はかなりハードですか? やはり新門司港から行った方がいいでしょうか。 宿の予約は取っているのですが そろそろGWのフェリー予約開始の時期も迫り、どちらにするべきか焦ってます。 よろしくお願いします。

  • 泉大津駅近くにコインランドリーはありますか?

    大阪の泉州地域の方など誰かご存知の方教えてください。 今度大阪の帰り泉大津から阪九フェリーに乗るのですが、その送迎バスに乗る前に南海泉大津駅近くで洗濯をして帰りたいのです。 北九州着いてからでは間に合いません。 ネットでは徒歩10分のところはありましたが他に泉大津駅近くでコインランドリーはありますか? よろしくお願いします。

  • 青春18きっぷで和歌山市駅から乗車したら?

    北九州市近く在住です。 北九州から阪九フェリーで泉大津に着き、南海電車で和歌山市駅まで行き、そこから青春18きっぷを使うとすると、和歌山市駅ではどのようなスタンプを押されるのでしょうか?JRのスタンプはありませんよね?

  • 奈良から六甲アイランドへのアクセス

    大分から京都、伊勢を回って、奈良に行きます。帰りに奈良市内から六甲アイランドのダイヤモンドフェリー乗り場に行きたいのですが、どのように行けば便利でしょうか?所要時間と おおよその料金もお教えください。 三宮や御影から、フェリー乗り場まではわかります。

  • 鹿児島と大阪のアクセス(主にフェリー)について教えてください

     現在、大阪在住の者です。この度、南九州への転勤の打診があり、どうやら鹿児島(住むのは鹿児島市内)のようです。就学前の子どもが二人いるため、赴任時はフェリー(大阪南港~鹿児島志布志)を考えています。  飛行機での移動の場合、鹿児島空港へは市内から小一時間かかると聞いています。私は奈良、夫は岸和田に実家があり、今後関西に帰省する時も、車で帰った方が移動や荷物など便利かなと考えています。  夫が言うには、南港から宮崎へ行き、宮崎港から鹿児島市内まで、高速道路を使っていくルートも考えられるというのですが、ともに九州に不案内なため、志布志港から鹿児島まで一般道で行くのと、宮崎港から鹿児島まで高速で行くのと、どちらが速いかわかりません。それとも、もっとお勧めのアクセスがあるでしょうか。実は上の子は車酔いするため、志布志からの一般道がくねくね道だと不安もあります。  家族で移動する場合のお勧めルートがあれば教えてください。所要時間や高速料金等の目安もいただければオンの字です。飛行機のお得情報でも結構です。(高速バスは子連れでは無理そうです)。よろしくお願いします。  

  • 京都駅から大阪南港・フェリー乗場まで

    まだ正確な日程は決まっていないので、今からでも日程の調整が出来ないことはないのですが下記のことについて質問させて下さい。 大阪・京都への旅行で最終日に京都駅から大阪南港へ移動して南港からフェリーで帰るスケジュールを立てています。 最終日に京都に近い滋賀県に住んでる知人が会いに来ることになっているのですが、知人の仕事の関係で京都駅着が19時頃(早ければ18時半頃・遅くても19時10分くらいまでには)になるそうです。 京都駅で19時頃に知人と合流して知人も一緒に大阪南港のフェリー乗場まで行くのですが、 (知人は見送りだけです)京都駅から大阪・南港のフェリー乗場まで切符を購入したり乗換での徒歩移動の時間を含めてどのくらいの時間がかかるものでしょうか。 フェリーは21時発で時刻表乗換サイトで検索すれば一応間に合うようなのですが、実際はどうなのでしょうか。 又、移動方法としては 京都駅~大阪駅~梅田駅~本町駅~コスモスクエア駅~フェリーターミナル駅  という方法と 京都駅~大阪駅~西梅田駅~住之江公園駅~フェリーターミナル駅 という方法では どちらの方が分かりやすいでしょうか。 詳しい方どうか教えて下さい。 本当は先に京都へ行って後から大阪へ行った方が帰りの南港への移動が楽なのでしょうが 某イベントへの参加や久しぶりの知人との再会がある関係上、大阪観光を先にして後から京都を回るスケジュールになってしまいそうです。

  • 4月から新生活

    現在大学4年で、4月から就職のため引越しをします。 現在福岡で一人暮らしをしていて、 勤務先が奈良県大和郡山市というところになりました。 アパマンショップ等、インターネットでいろいろ検索しているのですが、大和郡山市にある物件があまりありませんでした。 そこで質問なのですが、 通勤時間を30分くらいとしてみた場合、 奈良市や京都に住んでも大丈夫でしょうか。 また物件探しはどのようにしたら良いでしょうか。 通勤方法は電車か原付の予定です。 よろしくお願いします。

  • 京都 向日市周辺の住環境は?

    千葉から京都へ移転することになりました。 賃貸物件を探しているのですが、京都市内を中心に、奈良や大阪への交通の便がよいところで、静かで治安の良い場所を探しています。 駐車場付の”貸し家”を希望しているので、ネットで検索する範囲では向日市周辺のヒットが多いのですが、どんな土地柄なのか想像がつきません。 在住の方などにアドバイスを頂けると助かります。 また、向日市に限らずお薦めの地域がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 奈良県で原付を

    4月から奈良県大和郡山市に住むことになりました。 で、移動手段として原付を買いたいと思っているのですが、どこかいいお店はないでしょうか。 ちなみに住む場所は池沢町です。 なるべく近場で修理とかもしてくれるところがいいです。