• ベストアンサー

選挙は人気投票ですか?

teradの回答

  • terad
  • ベストアンサー率22% (12/54)
回答No.6

本当これ、国民がみんなで怒らないといけない 話です。党からすれば、法案を通す際に 多数決できまりますから、頭数が多いほうが 有利なんですね。 愚民思想って言うんですが、一般国民は 殆どバカ、アホの集団だからテレビに出てる 人を出馬させればよく理解もせず投票するだろう っていうことなんですね。 ホリエモンさんは少しは違うと思いますが、 タレント議院などこれまたバカ、アホさから 当選すれば党の思惑どうりに法案に賛成 するだろうということなんですね。 全く人をバカした話です。 >どう見ても人気投票にしか見えないんですけど…。 でもその人気投票に乗ってくるバカ、アホ国民が 沢山いて、党の思惑どうりになるんで、未だに やっているんですね。

noname#14955
質問者

お礼

とりあえずタレントに投票する人は、国の代表としてタレントがふさわしいと思ってる訳ですよね ふさわしいと本当に思ってるならいいんですけど、人気でならちょっと…ですね^^; ホリエモンも今まで政治の話なんか聞いたことないですし、 自民党から話がいかなければ当然出馬もなかったと思うし、 今までのごたごたがなければ当然ホリエモンにも話が行かなかったわけで 結局人気のためってことなんですよねぇ… ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 選挙は人気投票??

    選挙は人気投票?? 民主党をはじめ各党次期参院選にスポーツ選手(アスリート)を多数擁立。 これって人気投票???。特「やわらチャン」なんて今まで政治的に関わりましたか???フアンでしたが 幻滅。日本は今後どうなちゃんでしょうね~~。  長く生きすぎたかな~~。戦前戦中教育を受けた 者としては・・・日本の将来が心配・心配!!!。

  • 選挙の考え方

    もうすぐ参院選投票です。 私は選挙の時、毎回悩んでしまうのですが、例えば今回アベノミクス支持なので自民党に投票するべきなんですが、勝ち過ぎが予想されるため、別の党や候補者に入れようと考える事です。 ねじれ国会は解消して景気回復に邁進してほしいですが、1党があまりに勝ち過ぎるのはよくないと考えます。 今までそのように投票しています。勝つかどうか拮抗している時のみ、応援する党・候補者に入れます。 もちろん、どう考えどの党・どの候補者に入れるのかは自由なんですけど、それは置いておいて、以上のような考え方はどうなんでしょうか?やはり純粋に応援する所に入れるのが正しい選挙の在り方でしょうか?

  • 選挙 公認

    自民党などの党の公認を得なければその候補としてではなく無所属で出馬すると思うのですが、どのような手順で公認を得るのですか?そしてそれはもっぱら、その党の党首が決めるのですか?それとも、会議とかあるのですか?

  • 初めて選挙に行ったホリエモンさん

    1)ホリエモンさんは小泉首相の推進する優勢民営化法案のために立候補したと発言している。 2)小泉首相はこれまでに総裁として優勢民営化を掲げて衆参の選挙を戦ってきたので、今回民営化に反対した議員は公認しなかった。 3)ホリエモンさんはこれまで選挙には行かなかったのは投票に値する政治家がいなかったからだと発言した。 つまり、ホリエモンさんの住所の選挙区にはこれまで自民党の候補はいなかったということですか教えてください。

  • 選挙のやり方

    選挙のやり方 初めて選挙に行くのですがやり方がよくわかりません。 僕の投票したい政党が地元に無いのですが、 民主党 自民党 共産党 みんなの党(地元に無い)だとすると、 小選挙区では民主、自民、共産のどれかの候補者の名前を書く。 比例代表ではみんなの党と書けばいいのでしょうか?

  • 選挙後の動きについての疑問

    先日の選挙が終わって、連日ニュースをにぎわしていますが、疑問に思ったことがひとつ。 自民党に吸収された党がありましたよね?(度忘れしました) あれは、国民の意思に沿っているのでしょうか? 「◎◎党の誰々さんだから票を入れたけど、自民党になるんなら入れなきゃ良かった」と感じる人はいないのでしょうか?各党のマニフェストを掲げて、立候補者個人の考えと、党の考えに賛同した有権者がそれぞれ投票したと思うのですが、もし、自民党と吸収されたほうの掲げたものが違っていたとしたら、有権者に対する一種の裏切りにはなりませんか? 政治の知識がないので、ものすごく「ずれてる」「間違ってる」質問かもしれないのですが、優しい方、いらっしゃったら教えて欲しいとおもいます。よろしくおねがいします。

  • 自民党の候補なのに

    私の選挙区の候補 津島雄二は自民党の候補なのに比例は公明党にと言っています。ならば公明党から出馬すればいいのに何故か自民党から出ています。宗教政党なので公明党には投票したくありません。郵政民営化賛成なので小泉自民党に投票したいです。当初は自民党の候補だったので津島雄二に投票しようと思いましたが他の党に入れろというような候補には入れたくありません。私のとるべき行動は比例に「自民党」って入れるべきでしょうか。

  • 自民党や民主党に限らず、ただ知名度が高いというだけで、芸能人や人気キャ

    自民党や民主党に限らず、ただ知名度が高いというだけで、芸能人や人気キャスターやスポーツ選手や漫才師や若くて容姿が良い人物などが、立候補者に擁立されておりますが、 これは有名というだけで投票する愚民の有権者が悪いのでしょうか、それともその愚民の投票行動を熟知し利用して、こういう人物らを擁立している政党が悪いのでしょうか。 このままでは、234世や有名人やタレントや元役人や元経営者や元労働組合幹部だけしか、議員がいなくなってしまう心配があるのですが。

  • 小選挙区の投票行動、少数野党支持だが死票が不本意

    小選挙区の投票行動について教えてください。 無党派のものでアンチ与党の者ですが、今回は(マニフェストをみて)少数野党に投票したいと思っています。今回の参議院選挙(2007年)では三人区(埼玉)です。おそらく、「民」「自」「公」か「民」「自(公?)」「民」あたりかと思われます。 1、アンチ自民を第一と考えるならば、やはり野党第一党に投票したほうが、有効だと考えますが正しいでしょうか? 2、本来投票したいと思っていた党の候補者に投票しないデメリットはあるのでしょうか? 二大政党制を促進するため、多様な意見が出なくなる可能性があるということか?

  • 選挙 投票について

    私はたまに選挙に行きますが 今回はなぜかTVなどで若者が投票に行かない 60歳以上の人しか見ていない政策とか 年寄り同士のイベントに見えました 選挙に行かないと・・・ 若者をあおっているように思えますが ここから質問です (1)私は今回選挙に行きませんでした 何故かと言うと 私が入れたい党(維新)から立候補がいない選挙区です それなので選挙に行きませんでした これは間違いでしょうか? 意図的&適当に投票したほうが良いのでしょうか? (2)選挙が始まると 自宅に来る創価学会員の友達ですが 何も政策は言わず 公明党のなになにに入れてと懇願する 選挙や公約が分からなくても 熱心な党員のために 投票する人は正しいのでしょうか? (3)また 東京都の選挙ですが 400万票をとり当選された猪瀬さん おめでとうございます でもその他 数百万票が負けたり 死票に なったと思います 選挙で勝てば官軍で  400万人の票の方だけ受け入れ その他の民意が通らないのが ふと おかしいと思います やはり勝てば全てなのか先進国でも 中国や北の用に感じられます 以上ボヤキになりましたが 選挙のありが方を簡単に教えて下さい