• ベストアンサー

PCが起動しません。

自作PCから古いHDDを取り外して、起動してみたのですが、ビープ音が鳴り続けて画面が表示されません。 もう一度HDDを取り付けようと、HDDに電源のケーブルを挿そうとしたら、挿すところの形が変形したのか、ケーブルが挿さらなくなってしまいました。 ドライブを外す前にBIOSの設定が必要だったのでしょうか? CMOSをクリアーすれば解決しますか? マザーボードはASUSのP4SGX-MXで、 プライマリのマスターが80GBのHDD、スレーブが取り外した8GBのHDD セカンダリのマスターがDVDドライブ という構成でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111045
noname#111045
回答No.4

   HDDが繋がっていなくてもビープ音は鳴りません。  内部を触っているうちに、ビデオボードかメモリーが緩んだのでは?  差し直してみてください。  これで駄目なら、CMOSクリアですね。  電源の4ピンのコネクタは外枠のプラスチックは丈夫ですが、中のピンは向きが不揃いになり刺さりにくい場合があります。  線をコソコソ?やると刺さってくれます。 表現しにくい  

sodot
質問者

お礼

直りました!ありがとうございます! 原因はメモリーが緩んでいるせいでした。

その他の回答 (3)

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

電源ケーブルのトラブルはマスターですかスレーブですか。スレーブでしたら電源も通信もはずしてマスターだけつないで起動出来ませんか。 それでも起動できないとするとIDE(通信)ケーブルのマザーボード側が外れかかっていませんか。 ところで電源ケーブルはたった4本の簡単な構造ですからHDDのオス側とケーブルのメス側を眺めてみてどちらに不具合があるか判断できませんか。HDD側はそうそう簡単にこわれるようなものではありません。ケーブル側は4本のソケット?が等間隔で長さも揃っていますか。不揃いでしたらピンセット等で整えてください。(但しPCの電源ケーブルは外して作業してくださいね)

sodot
質問者

お礼

ありがとうございます。 揃えましたが、やはり接続できませんでした。

  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.2

> ビープ音が鳴り続けて画面が表示されません。 BIOS が起動できない事を音で表しています HDD を外した状態では鳴りませんか? それなら接続した HDD が故障している可能性が高いです > ドライブを外す前にBIOSの設定が必要だったのでしょうか? 必要有りません > CMOSをクリアーすれば解決しますか? してみた方が良いかも やって壊れる事は有りません > HDDは(一本のケーブルに)一個しか付いていない場合、ジャンパーの設定はマスターでいいんでしょうか? はい、バッティングしていなければ問題有りません 起動で出来ない等の問題は出るかも知れませんが それは別問題です 最初に元の構成に戻して起動出来るか確認 出来なければ HDD を外した状態で BIOS 画面が出るか確認 HDD I/F ケーブル、HDD の不良が考えられます 電源のコネクタが変形しているのは HDD 側? 電源盤側? 電源側のコネクタが変形している場合は短絡していない事を確認してそのコネクタは使わないで下さい

sodot
質問者

お礼

なるほど。いろいろとありがとうございます。 変型してるのはHDD側ですが、もう使わないのでいいです。(;^^)

  • PCmaster
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.1

HDDのジャンパピンを設定し直しましたか? それから電源コネクタがささらないのはあまりにも力を 入れすぎて変形してしまったか(たぶんこれはないかと)、 上下逆さまにつけようとしているか、違うコネクタをつけ ようとしているかでしょうね。

sodot
質問者

お礼

HDDは(一本のケーブルに)一個しか付いていない場合、ジャンパーの設定はマスターでいいんでしょうか? コネクタの向き、種類は合っています。全部のコネクタでやってみましたがダメでした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう