• 締切済み

ANIO Service等が削除できません。

poppurasの回答

  • poppuras
  • ベストアンサー率40% (97/237)
回答No.1

あくまで推測で書きますが。 > 「アプリケーションの追加と削除」からでは削除できないようなので ユーザー側で削除されては困るから出ていない、と考えるのが自然でしょう。たまに作りの悪いソフトもありますが。。。。 > Coregaの無線LANファイルに含まれている ここまでわかっていているのなら、削除したら無線LANが使えなくなるのは想像の範囲内と思います。 Bフレッツで無線LANだと、通信速度にもよりますが、PCの負荷が結構高くなると思われるので、それが不安定の原因ではないでしょうか?。

babanji
質問者

お礼

さっそくありがとうございます! なるほど、簡単に削除できないようになっているにはそういう理由だったんですね!私みたいな初心者には、逆によかったのかも… やはりそろそろXPに替えたほうがいいのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 無線LANユーティリティが削除できない

    PC2台をLANでネットワークにつないでいます。1台は有線、もう1台は無線にしてあり、今回の現象は無線のPCです。 まずは環境について記入いたします。 PC: NEC LaVie(ノートPC) OS: WindowsXP sp2 CPU:Pentium4 1.80GHz メモリ: 224MB 無線LAN本体: Corega WLBAR-54GT 無線LANアダプタ: Corega WLCB-54GT(PCカード用) 接続形態:DHCP 題名のとおりですが、無線LANアダプタのユーティリティが削除できません。 通常はプログラムの追加と削除から「coregaWLCB-54GT」を選択して「追加と削除」をクリックすると削除できるはずですが、出来ないのです。ただしインターネットで通信などは可能なので機能としては問題ないようです。 操作の詳細を説明しますと、「追加と削除」ボタンをクリックして、「コンポネントを完全に削除しますか?」というMSGが出てからOKを押すと、ゲージが一瞬で0%~100%まで進んでしまい、「アンインストールを終了しました」という画面になりますが、実際は全く削除されていないという状況です。 スタート→プログラムの中と、プログラムの追加と削除にcorega WLCB-54GTの項目が残っていますし、このユーティリティでネットへの接続もできてしまいます。 アダプタを停止してPCから取り外してから、ユーティリティの削除を試してみてもダメでした。 通常はユーティリティを削除するとLANアダプタのドライバも一緒に消えるのですが、ドライバも残ってしまいます。(ただしドライバだけをデバイスマネージャから個別に削除・追加することはできます) Corega社のサイトから事例がないかどうか調べてみましたが、見つかりません。 この現象についてはのCorega社に直接確認してみないとやはり解決策はないのでしょうか? 最新バージョンのユーティリティにアップしたいと思ってますので、削除できないと話になりません。 どなたかご教授お願いします。

  • ハードディスクの情報を完全に削除したいのですが

    タイトルの事を実施したいと思います 理由は WIN98からMEにアップしようとしたのですが その途中でフリーズしてしまい、中途半端に MEの情報が残ってしまいました。 その結果、アプリケーションの追加と削除でMEを 消そうにも削除できませんでした。 そこで98を再インストールして見たのですが MEの情報はやはり中途半端に残ってしまい MEへのアップができない状態です。 以上宜しくお願いします

  • 「プログラムの追加と削除」で削除できない

    「プログラムの追加と削除」で削除できないプログラムがあります。 USBタイプの無線LANのドライバソフトなのですが、「変更」「削除」ボタンどちらを押しても無反応です。 (フリーズをしている等ではありません) 問い合わせをしても返事が返ってきません。 もう削除できないのでしょうか? 何か方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • ウイルスバスター2003 Service Pack1はMeではどうですか?

    最近、ウイルスバスター2003が、Service Pack1にバージョンアップされたようですが、Meで使って見える方、動作などはどうですか? リソースの減り具合や、PCのフリーズなど起りませんか? 現在使って見得る方や状態がわかる方、様子をお聞かせ下さい。 OSを入れ替えようと考えたのですが、いろいろ調べてみると、現在使っているプリンタやソフトが仕えなくなるたけ、もうしばらくMeで使っていこうと思っています。 その為、Meでのウイルスバスター2003 Service Pack1についてお聞きしたいのです。 皆さん、よろしくお願い致します。

  • Win2000Server サービスからの削除方法

    Windows2000Server(2000サーバー)を使用しています。 アプリケーションの削除や追加に失敗して サービスに登録が残ってしまっています。 これを削除する方法を教えてください。 アプリケーションのヘルプでは、サービスから削除して再インストールするように書かれています。 が、サービスから削除方法は記載されていないのです。 無効にしただけでは、インストール時に「すでにサービスに登録があります」とエラーが表示されインストールを続行できないのです。 よろしくお願いします。

  • Helpファイルの削除

    自分の不注意でHelpファイル(*chm,gid,dsz,hti,tsc等)を全て削除しゴミ箱から も廃棄しました。機能が必要になって作動しなくて困っています。特にOfficeXP は不可欠なので、システムの復元をしましたが駄目です。「アプリケーションの追加と削除」でアンインストールしようとしましたら、「この機能は利用出来ない ネットワークリソースに有り、代替パスを入力して下さい」との事。上書き インストールで出来るでしょうか?お教え下さい。極力OSの再インストールは さけたいのですが!OSは当然MeでフレッツADSL,850MHz,128MB,40GBでデスクトップですがフロッピーディスクは使えません。(余計な事?)

  • GAINを削除したい。

    GAINをいつインストールしたのかは、わかりませんがいつのまにかスクリーンセーバーのような物や、DM画面がでるようになり、その頃よりトラブルが多くなりました。 フリーズが多くなったのと、強制終了が出ることもあります。 あとメモリ不足のためアプリケーションの実行ができないとの表示もでますが、ハードディスクは空きがかなりあります。 削除するために、コントロールパネルからアプリケーションの追加と削除の画面からGAINを選択して削除のボタンを押しても英語の画面が出てよくわかりません。色々試してみましたが削除はできません。 PCの知識がありませんので何方か教えてもらえませんでしょうか?

  • システムの復元を削除しました

    Meを使っているのですが、リソース不足になるために、工夫していました。 ディスクトップ上にシステムの復元を出していたのですが、ショートカットだと思い、削除してゴミ箱を空にしてしまいました。 リソース不足が解消して、使っていたら不具合が出てきて システムの復元しようと思い、スタート-プログラムを開いたら、復元がありません。削除してしまったんでしょうか?リカバリ以外に復活させる方法はありませんか?

  • このアイコンは 削除しても?

    InterBaseGuardian/windowsNT/95のアイコンが常駐してます。 リソースメーターの関係上 なるべくは 置いておきたくないのですがソフト全て 削除しても 良いモノでしょうか。何をするものでしょうか? OSはウインドウズ98・ウイルスソフトが常駐してますが これは大事ですよね。時々フリーズが起きますので リソース不足かな? PC暦2年生ですので どなたか 教えて下さい。

  • アプリケーションが削除できない

     McromediaのColdFusionというアプリケーションをインストールしたあとに、「インストールの際中に、エラーがあった」。というメッセージがでました。しかし、インストールはされたので、今度は正常にインストールしようと思い今インストールしたやつを削除することにしました。コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除からColdFusionを選んで削除していると今度は途中でフリーズ・・・。パソコンの電源を切ってもう一度削除しようとするとアプリケーションの追加と削除の欄にColdFusionは見つかりませんでした。再インストールしてもアプリケーションの追加と削除の欄にColdFusionはなく(削除できてないのに)、またこのアプリケーションのフォルダに削除用のプログラムがあったので、それを使ってみたのですが途中で停止してしまいます。 どうすれば削除できるのでしょうか? OSはWindows98SEです。よろしくお願いします。