• ベストアンサー

インピーダンス?

スピーカーなどに書いてある「インピーダンス」ってなんなのですか?「ハイ・ローインダンス」って言うのもありますよね。その意味を簡単に教えて下さい。中学生ぐらいにわかるように教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 中学生だと、電気の抵抗は習いましたか? 抵抗値は、電気の流れやすさを示すもので、 同じ電圧をかけたとき、抵抗値の数字が大きいほど、 電流が流れにくくなります。  直流の場合は単なる抵抗値ですが、スピーカーには、 交流を流します。 インピーダンスは交流に対する抵抗値を示すものです。  

BTB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。もし、AVアンプとスピーカーをつなげるとしたら、AVアンプに入力インピーダンスばらばらのスピーカー(2台)をつなげても大丈夫なのですか?

その他の回答 (3)

  • bu-cla
  • ベストアンサー率31% (143/459)
回答No.4

不勉強な人間が回答するのもナンなんですが…。 URLで一緒に勉強しましょう。

参考URL:
http://www.h-navi.net/faq.htm#inp
noname#198419
noname#198419
回答No.3

電気には直流と交流があります。 直流は電圧が一定の電気です。 交流は電圧が時間とともに連続的に変化する電気です。 また、連続に変化する周期が1秒間に何回あるかというのを周波数といい、単位をヘルツで表します。 導体を捲いてできたコイルは直流の電気ではよく電流を通しますますが高い周波数の電気になるほど電流が通りにくくなる性質があります。 絶縁体をはさんで向き合った電極板でできたコンデンサは高い周波数の電気は電流をよく通しますが、低い周波数の電気は電流を通しにくく直流ではまったく電流が流れないない性質があります。 さて、交流の電気で電流の流れにくさをインピーダンスをいい単位をオームで表します。 これで、インピーダンス定義の説明はおしまい。 そして、回答へ・・・ 一般的なスピーカの最も重要な部分はコイルなので、周波数の違いによってインピーダンスは異なり、ほぼ0オームからほぼ無限大オームまで変化するのです。 しかし、スピーカのカタログにあるインピーダンスとは「公称インピーダンス」のことをいい、ある一定条件のインピーダンスの値が記されています。 #ある一定条件って、なんなのさって突っ込まれてしまうから不完全な回答だわ。

  • denjingm
  • ベストアンサー率29% (29/98)
回答No.1

簡単に言えば抵抗値の事です。 抵抗素子という物がありますが、実際にはコイル状になった電線にも、誘電体という(?)物質をサンドイッチしたコンデンサーにも抵抗値はあります。 これらのいろいろな素子(もとこではないですよ そし)の電気的な抵抗値のことをインピーダンスと呼びます。 詳しいことは電気関係の書物開きますと Z=??? と書かれているあたりを読みましょう。 オームの法則というものが有りましたが      E E=RI R=-      I 等と理科の本にはかかれているかと思います。ここで言うRの事と思ってもよろしいかと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう