• ベストアンサー

自動車保険の等級

shakureの回答

  • shakure
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.9

事故を起こさなければ悩む必要のない質問ですから、まずは事故を起こさないように最大限努力なさってください。 そのうえで東京海上日動の「超保険」なる商品を紹介します。(加入条件は省略しますので) 従来型の自動車保険が車ごとに等級を設定するのに対して、超保険の自動車リスク補償はドライバーごとに等級を設定します。つまり事故を起こしたご主人は翌年の等級は下がるけれども奥様は上がるという仕組みです。 さらに更新時の保険料アップも、従来型が一律3等級ダウンなのに対して、超保険は請求した保険金額によって上下する仕組みです。つまり小額請求の場合はアップ幅は小さいという仕組みです。もっとも高額請求の場合はそれなりですが。 1台の車に運転者2名ですと、おそらく従来型よりも保険料は安くなると思います。 いずれにしてもご主人が安全運転について真剣にお考えになる機会になることをお祈り申し上げます。

関連するQ&A

  • 自動車保険の等級は何年間引き継がれますか?

    一昨日、車との接触事故をおこしてしまいました。過失割合はまだでていませんが、右折車と直進車との事故でお互いの車の塗装がかるくはげた程度です。修理する場合、3~4万円程度ですむのではないかと知人にはいわれました。 よく、等級がかわってしまうので、自腹ではらったほうがいいともきくのですが、近々車を手放すつもりもあり、等級が引き継がれる(?)年数によっては、修理価格にかかわらず保険を使ったほうがいいかな、と思っています。 現在、7等級(今まで無事故)の状態で、来月か遅くとも再来月には転勤のため車を手放す予定です。 現在は田舎にいるために車生活ですが、都会にいくためしばらくは車を持つ予定ものる予定もありません。少なくとも5年ほどは車をもつ機会はないと思います。 そこでおうかがいしたいのですが、例えば5年後に車を再び購入し、自動車保険に入った場合、事故をおこした記録が残っているものなのでしょうか?もし残っているなら、自腹で修理費を払うことも考えているのですが、いまいち仕組みがわかりません。 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 自動車保険の等級について

    1昨年初めて車に乗り始め、更新間際に事故を起こし、6等級から3等級に下がりました。駐車場で車を降りようとしたところ、強風でドアが開きすぎ、隣の車のドアにぶつけ、保険会社経由で修理工場に聞いて貰い、相手先のレンタカー代とドア塗装で約8万ほどかかると言われ、保険を使ったのですが、考えてみれば、さらにこの先2年間で事故を起こした場合、1等級になり自動車保険に入れなくなりますよね。 保険は使わないほうがよかったのでしょうか? また、自動車保険の更新忘れをすると、前の等級が引き継げないとのことですが、すごくずるい考え方をすると、しばらく車に乗らないで置けば6等級に戻るのでしょうか?おそらく、6等級以上の人が少し更新忘れしても、6等級に戻るけれど、以下の人は1年経たないと6等級にはならないとは思うのですが…。また、今の段階で保険会社を変えることは可能なのでしょうか?

  • 自動車保険5等級で事故ったら・・・適切な保険ってありますか?

    自動車事故を以前(2年間で)2回起こし、現在自動車保険の等級が5等級まで落ちてしまいました。一回の事故で3等級落ち、1年間無事故だと1等級上がるシステムです。恥ずかしい話ですが、今までに2回事故を起こしているのでまた起こしてしまわないか不安です。万が一事故を起こしてしまったら2等級になってしまい、保険会社からは退会を強制される(3等級以下になる)と言われました。事故を起こさないのが一番ですが万が一起こしてしまったときが心配です。無保険では車には怖くて乗っていられなくなりますがどうしても車は必要なのです。万が一2等級になってしまった場合、受け入れてもらえる保険はあるのでしょうか?適切なアドバイスよろしくお願いします。

  • 自動車保険での等級

    車の乗り始めて8年か9年たちますが、その間事故も違反もしてません。質問なんですが自動車保険には何等級とかありますが私の場合何等級でしょうか?わかる範囲でお願いいたします。

  • 自動車任意保険等級4→1等級

     今朝通勤中に接触事故を起こしました。  相手は自動車で私は原付です。  制限40km/hの道路を15km/hくらいでノロノロ走っていたのでイライラして、つい車間距離を詰めてしまったところで急ブレーキを踏まれ、感覚的には当たり屋もどきのようなことをされての事故なのですが、ここらへんは、結果的には、安全な車間距離を取っていなかった私の過失による事故、ということになるので、今後の教訓として取っておくとして、問題はここからです。  現在、私の原付の任意自動車保険は4等級です(加入した年に轢き逃げに遭って保険を使ったため、6等級から3等級へ、それから1年経過したので4等級)。したがって、保険を使うと3等級減で1等級まで下がってしまいます。まあ、下がったとしても原付のみの保険なので、保険料は1等級でも年3万円までは行かないと思いますが。  相手の車の修理費の見積額が約6万3千円で、私は保険を使いたい意向を保険会社に伝えたのですが、コールセンターが、1等級まで下がると現在の保険が満期になった時点で更改できない可能性がある、と言ってきました。  4等級を維持したまま修理費を全額自腹で支払う方が先々のことを考えると良いのか、それとも1等級になるけれど保険を使うほうがよいのか、詳しい方、どうか教えてくださいませ。

  • 自動車保険の等級について

    自動車保険の等級について教えてください。 事故を起こして保険会社に連絡しますよね。 保険会社に示談交渉してもらった後に、その賠償金額が少ないから自腹にしようとした時、等級はどうなるのですか? また、人身のみの事故(歩行者と接触など)で、自賠責の範囲内で収まったときはどうなるのでしょうか?

  • 自動車保険の等級について(3等級)

    私の知人が今度新車を購入します。そこは夫婦で2台の車を持っていますが、両方旦那さん名義で自動車保険に入っています。このたび、そのうちの妻の乗っている車(3等級・夫名義の自動車保険)を新車買い換えることになりました。そこで、自動車保険は3等級を継承しなければならないのでしょうか?それとも、いままで自動車保険の契約者になったことがない妻の名前で新規の自動車保険の契約(6等級新規)を結ぶことは出来ないのでしょうか?そうしたほうが、掛金が安くなります。アドバイスお願します。

  • 等級据置きだと(自動車保険)?

    先日、車上荒らしにあって車の修理をすることになりました。 見積金額は、7~8万なので保険(車両A+A(?)に入っています)を使おうと考えています。 今回のような損害だと、等級は据置きと保険会社から聞きました。 で、次年度は、車の査定額が下がりますよね(去年は120万で今年が105万でした)? この時、等級は変わらないということで、保険金額は車両査定額分の減少に伴って減額になるのでしょうか? わたしの、等級は16(割引率58%)です。

  • 自動車保険の等級について

    実は2年前に自動車事故を起こしてしまいました。その事故は単独事故だったのですが、車を保険で直そうとした際、ディーラーの方に、1か月分月々の保険の入金が未納なのでこの車は保険では直せませんよ、と言われてしまいました。実費ではとても直すお金も無く、直した所で乗れるかどうかわからない状態だったので、廃車にしてしまいました。その間ずっと今まで車を使う生活はなかったのですが、つい最近になり中古車を購入しました。そこで保険を新規でかけるのですがこの場合等級はどうなるのでしょうか?よく保険会社が変わっても等級は6には戻らず、そのままで持続すると聞きますが、本当ですか?私自身前回の保険会社さんの時点で3等級でしたが、やはり等級からかけなおしという事なのでしょうか? 長くなりましたが、どなたか早急のご回答よろしくお願いします。

  • 自動車保険 等級

    今度車を買い替えたのですが、以前の自動車は数ヶ月前に事故を 起こして保険を使っています。そのままいけば来年保険更新の際に 3等級下がり5等級となります。ですが車を買い替えたのでそのまま 等級を引き継いでも結局来年更新の際に3等級さがるのでしょうか。 それとも全くの新規で6等級からスタートすることができるのでしょうか。教えてください。

専門家に質問してみよう