• 締切済み

無線LANのルータ

elfaの回答

  • elfa
  • ベストアンサー率17% (46/269)
回答No.5

ANo.3の補足に対して 無線Lanを使う目的は,主にノートPC用なのです. 家庭内で移動するのに,ケーブルを気にしないで済むから無線を使うのです. 据え置き型なら,通常のケーブル接続を考えてください. 前述の極細ケーブルを使えば,敷設は難しくありません. http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1009/loas.htm ケーブル接続のメリットは,それを使っていることを意識しないで 済むことです.無線の場合は,トラブルがなければ問題ないのですが, 何らかの障害が出ると結構面倒です.ネットワークは水や空気と同じなので 出来るだけ単純にするべきです. 無線Lanのお薦めは特にありません.設定に癖があるので,NECやBuffaloは 買いません.(私なら) つながるかどうかは,実物で試してみないと何も言えません. 外部アンテナの大きな無線アクセスポイントを買うと思います.(私なら) TEPCOひかりなら,IP電話を申し込むと無線ルーターが使用できます. 参照はSo-netですが,どのプロバイダーでも大抵同じです. https://www.sec.so-net.ne.jp/phone/wireless/index.html 質問の主旨は,無線なのでこのコメントは妥当ではないのですが, それぞれのデバイスにはコンセプトや用途があり,それに合った使い方を しないと無駄や不合理なことが起こるので書いています. 私も含めて,身の回りには「無線Lanマニア」が存在しますが, 据え置き型PCに無線を使う人はいないし,ノートPCを使用しないのに 無線Lanを組もうとする人もいません. ケーブル引き回しがめんどうなので無線Lanを組もうというコンセプトは 正しいのです.ただ,ケーブルを引き回すのがどの程度大変なのかです. めんどうでも,最初にケーブルを設置すれば後は何も考えないで済むのが 通常のケーブル接続のLanです. (有線,と言う言葉は特別な意味を持つので使いたくありません) 一見,お気楽に見えても何かと世話をしなければならないのが無線Lanです. ----- 質問に環境を書くのなら,CPUがどうの,メモリーがどうのは不要です. プロバイダーはフレッツファミリーを使用していて, PCは,VAIOのPCG-1234を使用しています. というような具体的なものが欲しいと思います.

phantom_cr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>無線Lanを使う目的は,主にノートPC用なのです. >>家庭内で移動するのに,ケーブルを気にしないで済むから無線を使うのです. >>据え置き型なら,通常のケーブル接続を考えてください. >>前述の極細ケーブルを使えば,敷設は難しくありません. 確かに正論だと思います、ノートPCでの無線LANは家の中で場所を移動しても手軽に、インターネットできるからです。それに加えてデスクトップの場合、固定でほとんど移動する機会はありませんから。 しかし、いくら極細ケーブルでも壁に穴を開けたりしなくてはいけないのでしょうから少し問題ありです。それに見た目的にもケーブルが床を張っているのがどうもいやなのです。 設定等は自分も無知ではないと自負していますので問題はありません。 無線が家電製品等の干渉を受ける可能性も考えています。不安定であることは重々承知の上です。 それと質問している身でこういうと失礼かもしれませんが、私はコンセプトがあり云々を回答くださるのはうれしいのですが、私が知りたいのは単純にお勧めの無線LAN対応ルータです。 それが一般的にはノートPCで使用されているものでも、家庭内で普通にインターネットができる機器を教えてほしいだけなのです。 (気分を害されたらすいません)

関連するQ&A

  • 無線LANルータについて

    ホームゲート?が一階にあって、そこに無線LANルータを繋いでいるんですが、二階で通信する時に遅くて困ってます。 二階まで楽々電波が届くような無線LANルータはありませんか? 通信速度も速い方がいいです。 出来ればバッファローの製品がいいです。

  • 無線lanルーターを買い換えたい

    こんにちは。 我が家で使っている無線lanルーターですが古い物のためか、突然通信が途切れることが多くなってきたので買い換えたいと思っています。 調べていたのですが混乱してきたので何を見て買えば失敗しないのか、買い換えの必要がある物を教えてください。 回線、プロバイダ:ドコモ光、タイガースネット1Gbps モデム:ひかり電話ルーターPR-500KI ルーター:AtermWR8150N LANケーブル:見たところカテゴリー5でした 接続機器は最大11台(テレビ1、PC2、スマホ7、ゲーム機1)、木造2階建てです。 主に2階で使いますが光コンセントが1階にある為、2階でも十分安定した物が欲しいです。 モデムの予算は1万円以内が望ましいですが、おすすめがありましたら教えていただけると幸いです。 足りない情報があれば随時付け足しますのでよろしくお願いします。

  • 無線LANルーターを探しています

    無線LANルーターを探しています 今無線LANを使っているのですが、ネットゲームをしているとラグが酷いのでルーターを交換しようと思います。回線は光で、設置を頼んだのがぷららという会社だったので、ルーターはおそらくそこから借りたものです。 そこで速度が速くてオススメな無線LANルーターを探しています。 価格は特に決めていません。 家は木造2階建てで、1階にルーターを設置して2階でデスクトップPCを使っています。 できればでいいのですが、WiiやDSも使いたいのでWifiの設定が楽だとありがたいです。 それとルーター等は会社に送り返せばいいのでしょうか?

  • 無線LANルーターを探しています

    無線LANルーターを探しています 前の質問に答えるのが遅くなって回答を得られなかったので同じ内容で再度投稿します。 今無線LANを使っているのですが、ネットゲーム(Alliance of Valiant Arms)をしているとラグが酷いのでルーターを交換しようと思います。回線は光で、設置を頼んだのがぷららという会社だったので、ルーターはおそらくそこから借りたものです。 そこで速度が速くてオススメな無線LANルーターを探しています。 価格は特に決めていません。 家は木造2階建てで、1階にルーターを設置して2階でデスクトップPCを使っています。 できればでいいのですが、WiiやDSも使いたいのでWifiの設定が楽だとありがたいです。 ※PC環境 ルーター:PR-200NE CPU:core2duo e8500 メモリ:4G グラボ:geforce gtx260 無線LAN:buffalo WLI2-PCI-G54S それとルーター等は会社に送り返せばいいのでしょうか?

  • ロケーションフリーと無線LANルーターを無線で繋ぐ

    ロケーションフリー(PK1?)は無線LAN接続できますが、これを1階のテレビに繋ぐために1階に置いています(隣には光のルーターモデムを置いて繋いでいます)。 質問ですが1台別の無線LANルーターを2階に置いて有線が必要な機器などを2階に置きたいのですが、無線でロケーションフリーと2階の無線LANルーターを繋ぐことは無理でしょうか?多少試してみたのですができません。どなたか分かる方ご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 無線LANルータの購入について

    初めまして。 これまでのデスクトップに加え、 新たにノートPCを購入したので無線LANを始めたいと思っています。 下記ルータの購入を検討していますが、 本当にこの機器を買ってちゃんと繋げるのか不安です。 全くの初心者なので、是非アドバイスをお願いします。 ●購入予定の無線LANルータ BUFFALO WHR-HP-G54 ●使用環境 ・戸建2階でデスクトップPC(WinXP)を設置 ・プロバイダはCATV(機器は対応しています) ・1階(2階使用場所の真下)でノートPCを使ってファイル共有やネット接続をしたい  機種はDynabook SS MX/290DK(無線LAN内蔵) 他に明記すべき使用環境がありましたら追記します。 どうぞよろしくお願いします。

  • 無線LANのルーターによって速度は変わりますか?

    現在、無線LANでインターネットをしております。 ルーターはNTTのPR200NEを使用しており回線は光回線です。 無線LANのルーターを変えると通信速度は変わるのか知りたく質問させていただきました。 どうしても無線LANでしかインターネットを使用できない環境にあるため少しでもつながりを速くしたいので、ご存知の方はよろしくお願いします。

  • 4階から2階までの無線LANルーターなのですが・・

    NTT西日本の光でインターネットと電話を使っております。光ケーブルを建物の4階に引き込みましたので、4階にモデム(ホームゲートウェイ)がございます。 そこからコレガの有線のルーターを介して、3階、2階と有線にてパソコンでインターネットをしておりました。スマホ(NTTドコモ)を3階・2階で使うことが増えましたので、NTT西日本からホームゲートウェイ無線LANカード(月額108円)を申し込みましたが、4階にあるせいか、3階・2階では全くつながりません。4階はつながります。 主に3階で生活しているので、3階にきている有線のLANケーブルに無線LANルーターをつなげば、タブレット・スマホなど、NTT西日本の光隼(同料金だったので1月27日予定で切り替えました。)の電波を使えるのでしょうか? 「電波は上に行きやすい。」とお聞きしたので、4階でも無線LANルーターが使えれば、NTTの無線LANカードは解約しようと考えています。必要ないと思いますので。 NECのAtermWG1800HP2 PA-WG1800HP2 を購入しようかと考えています。無線LANルーターは4階のNTTのホームゲートウェイと直接つながないといけないのでしょうか?4階につなげば、AtermWG1800HP2 PA-WG1800HP2はLANの差込口が4つあるので、有線のコレガのルーターも使わなくて済むと思うのですが、Wifiは主に3階・2階で使いたいので、3階に無線LANルーターを置きたいと考えています。3階・2階には有線でLANケーブルがきております。 素人のため、長々とすみません。ご教授ください。

  • 無線LAN

    光ファイバーの導入を検討しています。 1階で1台、2階で1台、別棟の離れで1台(1階のPCから20mくらいの距離)での使用を考えているのですが、無線LANを導入するとして、通信速度など問題なく使えるでしょうか? また、無線LANの機器は何を使用したらいいと思いますか? 機器の設置場所はどのようにするといいのでしょうか? 初心者ですみません。詳しく教えてください。

  • 無線LANルーターについて教えてください。

    今度、NTTの光回線のインターネットを無線でつなぎたいと考えています。 できるだけ無線の感度が強く、NTTの光回線に最適な無線Lanルーターを教えてください。 お願いします。