• ベストアンサー

地方からの協力はさせるけどサービスでは地方は切り捨てる。

地方で作った木材とか製材とかは都会でどんどん使うけど 郵便とか銀行とかのサービスは、どんどん地方から切り捨てられる気がする。 これはそういう気がするだけで、実際は切り捨てられてないんですか? 今の政治は全国民のためだから地方は切り捨てるって考えですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bigskull
  • ベストアンサー率23% (112/479)
回答No.3

・窓口ネットワーク会社と代理店契約を結んでネットワークを広げ、弱かった地方の支店網を補完できる大手銀行はウマーな汁を吸えます。それに対して地方銀行は大手銀行との過酷な競争を強いられることになります ・このままでは資産運用にいずれ行き詰まるので、間違い無く民営化後の会社は不動産の処分や従業員の解雇を強いられることになります。地方は大きな影響を受けるでしょう。 「合成の誤謬」という言葉がありますが各経済主体にとって利益を最大化する行動が、かえってマクロ経済にとっては利益を減少させる結果になる事もあり得ます。 それも単純に割り切れるものではないでしょう ・郵貯の資金運用次第では、官から民へではなく、「民から官へ」だったり「地方から中央へ」だったり「日本からアメリカへ」になりかねません。利回りの高い資金の運用先を探すのが営利企業の「サガ」ってものですから。地方の資産を処分したお金を使って、都市部に投資したり、公債を購入したり、外国債を購入したり、ということがありうるわけです

noname#14955
質問者

お礼

すごく分かりやすいので助かります^^ とりあえず日本からアメリカって感じはひしひしと伝わってくるので ありがとうございました^^

その他の回答 (3)

  • aozola
  • ベストアンサー率12% (72/563)
回答No.4

そうですね、長い間のアメリカとの関係が、日本人の考え方をアメリカ的にしている感じはします、ようは経済的に考えるか、社会的に考えるか、の違いですが、社会的に考えるなら、そこのに住んでいる人々の生活や、世界や文化などと考えて手をうちますが、経済的に考えるといわゆる弱肉強食的な社会になります、アメリカはそうですよね。 日本はアメリカと長期的に関わりあってきたため、アメリカ的な考えが強くなってきていると思います、今の小泉首相は完全にアメリカ的な考えなので、たぶん切捨てになるでしょう、改革には痛みがともなう、といつも言っているわけですから、社会的に考えるならばそうは言わないはず、経済的により強く変えようというのが、小泉首相の考えだと思うので、その痛みをともなうというのは、弱者が生まれたり、弱い立場の人が痛みをともなうという意味だと思います。

noname#14955
質問者

お礼

今は経済的な考えって事なのでしょうか っていうかそうですよね^^; 痛みを伴った分借金が減ってる感じもしないし ありがとうございました^^

回答No.2

1の人のおっしゃるとおりですね。 私は東北の片田舎に住んでますが、銀行も郵便局も減っていませんが? まぁ、ネットバンキングもできるしメールもできるし宅配便もありますので特定郵便局なんてなくても全然困りませんけどね。 地方で作った木材なんて全然売れてませんよ。大企業は輸入してきたほうが安いってんで地方の山は荒れ果ててます。 是非ともどんどん地方の木材を買って欲しいものです。

noname#14955
質問者

お礼

便利なところにお住みなんですね ありがとうございました

回答No.1

ん~意味がよくわからないんですが、 >地方で作った木材とか製材とかは都会でどんどん使うけど それが産業であり、使わなければ地方経済はなりたちません。 搾取しているわけではありません。 買っているのです。 切り捨てられていませんよ。 田中角栄の日本列島改造論により、地方では大規模な公共工事が始まりました。 高速道路を作り、ダムを作り、補助金により農地を大規模化ました。 それにより建築業者は潤い、地方経済は活性化したように見えましたが、かわりに国の借金は増えました。 公共事業によるインフラ整備により経済が活性化すれば、税収の増加などで借金も帳消しになる皮算用でしたが、実際にはそうはなりませんでした。 採算の合わない工事だったからです。 残ったのはコンクリートで固められた山と、川と、借金です。 今、日本の景気は悪い状態です。 回復基調にあると日銀などは言っていますが、そう簡単には回復しないと思っています。 ということは、このままでは国の経済が破綻します。 そうなるまえに、改革をしないといけません。 地方対都会ではないんです。 地方が日本なんです。 地方では、国からお金を取ってくる政治家がいい政治家でした。鈴木宗雄などはいい例です。 しかし、47都道府県が地方交付税の取り合いをしても、財布は一つなんです。 兄弟喧嘩をして小遣い上げても、同じ一家の財布なんです。 地方で作った木材を都会で消費する。 いいことです。 地方経済が活性化します。 もっと地場産業を育ててください。 地方がもっと頑張ってください。

noname#14955
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#14955
質問者

補足

それならなんで銀行がなくなったり、地方切り捨てなんて話が出たりするのでしょうか? それと地方でとれたものを地方で使わないと活性化しないし、都会で使われてもそのお金が一部にはいるだけのような気がするんですけど。 別に地方対都会にしてる訳じゃないですよ 生活に必要なサービスくらい地方と都会で一緒にできないのかが気になるんです。 別に給与水準とかをあわせろって言ってる訳じゃないんです。 単に生きていく上での必要なサービスくらいなくさないで欲しいなぁというだけです。 鉄道とかですけどね

関連するQ&A

専門家に質問してみよう