• 締切済み

証券マンは専門家なのか?

nekomomotaの回答

回答No.2

ご質問の趣旨と合っているかどうかやや不安ですが、証券会社の投資アドバイスをどのように心得ておけばよいかということを、しっかり考えておられるのだと思います。 専門家というのは何を意味するのかにもよります。投資のあくまで仕方だけについてアドバイスがある程度出来るかどうかということについては個人差が大きいでしょう。さらに必ず儲かることを教示してくれるかというとこれは絶対に無理です。 (1)証券会社経由の投資であってもその結果についての責任は本来投資家が負うよりない。 (2)投資の成果は誰にとってもリスクがあり結果は分からない。いつも大儲けできるアドバイスなど本来無理。 (3)投資の世界は戦略の読みの違いによって同じ株価で買う人と売る人がいて損得が分かれる。儲かると思えば自分で我先に売買する。多くの人に有望銘柄を教えるという世間一般の助け合いやサービスがそもそもありえない。 以上の三点のようなことは常に思います。証券マンも自分の考えで顧客に投資の強要をしてはいけないことになっています。もし、ある投資が絶対大きく儲かると断言する証券マンがいればそれはちょっとおかしいです。また、証券マンに判断をすべて任せて投資成果をあえようと考えること自体が、大損しても弁解の余地がありません。 その意味で証券マンは証券投資を円滑に行うための窓口係に過ぎないと思います。証券マンはレストランにたとえればウエイターであって、食べて味わうのは自分。薦められても、好みに照らして味わうのは自分以外にありません。 質問者の方もお感じと思いますが、このOkwebをみていて、ストレートに儲かる銘柄を教えてください、という手の質問があることは投資の本質について誤解があるのではないかとしばしば思います。

関連するQ&A

  • 証券マンのいいなり

    3年位前に男に騙され、自分では全くわからず言われるままはじめてしまいました。そのときは自分がお金を貸してやらしてあげてるみたいな気になっていたのですが、下がってくると、もう少しもう少しとどうしようもない所で責任放棄をされました。私名義なので、やはり私自身の責任です。投資した額の10分の1位になっていた株を売って、再度株をはじめましたが、もう証券マンのいいなり。日々に売り買いで最初かなり儲けてくれたましたが、いまやマイナス状態に。手数料だけとられてるような気がしてきました。これって、証券会社の手ですか?ずーっと連絡なしで今回担当者が変わったとかで連絡してきたのですが・・・とにかく投資した額は戻ってほしいのですが、精神的いらいらや、買われた銘柄が気になるしで、疲れてきてしまいました。皆さんはどうしてますか?あまり良い担当者に思えない場合は・・・

  • 代用証券

     現在、商品先物の保証金として、「現金」以外にも「有価証券(株、債券など)」を充てることができます。  だけど、株券をはじめとして、ペーパレスになると、現金しか充てることができなくなると思うのですが、いかがでしょうか。  お手数ですが、教えてください

  • 証券マンが売りにきたリートについて

     先ごろ若い証券マンがどうしてもご挨拶したいというので、 少し話しを聞くと、トヨタだシャープだとまるでシロウトに 薦めるような株の話。まだ駆け出しで驚いたことに掘古のことも 知らない様子で、、、。  こんな証券マンいるのかいな? と思ったが、最後に出してきたのがいわゆるリート! 基本価格は1万だが、いまは5000円も割り 配当がなんと50%あるというではないですか! 上場しているようなタイプではなく 投信に近いような、、。 しかしこんな配当維持できるのか? 大いに疑問。 そりゃ株の配当と違い家賃が配当原資に なっているのは判っているが、 国際的な物件のため細かい事情は 調べようがない。 日本でもリートが破綻した例もでて どうにも危なく思えるがアメリカの 賃貸不動産、商業不動産の市況が 反転すれば破綻はないかもと 淡い期待もある。 専門家の方のご意見が伺えれば お願いしたい。

  • 証券マンの悩み

    カテゴリー違いかもしれませんが、皆様、アドバイス下さい。 私は、某中堅の証券会社に勤めているのですが、入社から5ヶ月経ちますが未だに新規のお客様を獲得できません。 ただ、1~2ヶ月目くらいに1件の新規のお客様を獲得できそうでしたが、年齢が高いためご子息の了解を得られず断念いたしました。 それから毎日、飛び込んでは嫌がられ、時には優しい人もいますが、仲良し止まりで今に至ります。 このカテゴリーの方は、少なからず投資に興味のある方と思いますが、皆さまでしたら、どの様な証券マンなら直ぐには投資しないまでも、交流を交わしても良いとお考えになりますでしょうか? ちなみに、既にネット証券が台頭しておりますので、株はお勧めしておりません。 案内している商品は、国債や投信、年額年金などを主としてお勧めしております。 特に制限はございませんので、何かアドバイスいただければ幸いです。

  • 株の専門家は

    証券マンとかアナリストとか株の専門家で、個人口座で株を買ってる人は、知識が豊富なので、トータルでは必ず儲けてるんでしょうか。

  • お勧めの総合証券について

    僕は三年後には事業を創めたいと思い資金を集めております。 それで今ジョインベスト証券でミニ株をやっております。僕はまだ株のことあまり分かりません。(株を初めて4ヵ月。ジョインベスト証券で取引しています。) 株を始めるとき手数料安いということでジョインベスト証券を選びました。 やってみて確かに口座維持手数料は無料、株を売買するに当たって手数料は安い。 ただ初心者なので僕の回りには株をやっている人はいないので相談する人がいないのでどんな銘柄を買ったらいいのか分からずそれに株を買っても売り時も分からない。 それでネットで証券会社について色々と調べたら僕みたいな初心者にとってはあるインターネット総合証券でやったほうがよかったかもしれないなと気づきました。 あるサイトによると「インターネット総合証券のメリットは、株取引で悩んだときに証券マンにいろいろ相談を持ちかけることができる」と書かれておりました。 つまり株について相談したり投資信託とか悩みがあったときにはすぐ営業マンに相談できるメリットがあるのでジョインベストから少し高くなるけどインターネット総合証券会社に乗り換えようと思います。 それで質問です。 ○インターネット総合証券会社の中で口座維持料、株取引するに当たっての手数料ができるかぎり安いところはどこですか? ○僕は今ネット銀行(イーバンク)を使っているのでネット銀行を対応できる証券会社はどこなんでしょうか? 参考 僕は殆どミニ株をやってます。 ジョインベストにあすげている資金は44万円です。 お忙しいかと思いますが宜しくお願いします。

  • お勧めの証券会社は?

    投資初心者の私は、大手証券会社に口座を開設して、取引をしてたんですが、商品を購入しようとすると、営業マンに、別の方が有利だと勧められ購入すると損が出る、ということが結構あり、他に比べると手数料も高いし、もっと使いやすい証券会社はないものかと思っています。 しつこい営業マンなんていなくって、手数料が安くって、インターネットで簡単に取り引きできて、信頼できるお勧めの証券会社って、どこでしょうか? 皆さんのお薦めのところを教えてください。

  • 証券会社、銀行の選び方

    近々、投資信託などで資産運用を始めようと思っており 初心者向けの本を一冊買って読み終わったところです。 まずはじめに本に書いてあるとおり証券口座を開設しようと思い、そこでいくつか疑問なのですが、 投資信託などは銀行でも扱っているのですが証券会社にわざわざ口座を作る理由はなんでしょうか?(株も扱っているから?) また、証券会社ごとに扱っている商品が違うのですが商品を選んでから証券会社を選ぶべきなのでしょうか? それとも証券口座を作ってからその証券会社が取り扱っている商品を選ぶべきなのでしょうか? あと、給与が銀行に振り込まれる場合に、運用を行っている方はわざわざ証券口座に資産を移動させてから運用を行っているのでしょうか? いくつも口座をつくると整理ができなくなってしまいそうで もしストレスなく資産管理されているかたいましたら方法など教えてください。 宜しくお願いします。

  • 証券会社をとおしてしか、株を買えないのはなぜですか?

    タイトルのとおりです。 直接、証券取引所から株を買うことはできないのですか? だとしたら、なぜですか? 初心者です。おしえてください、おねがいします。

  • オンライン証券会社の比較

    オンライン証券会社としては カブドットコム証券、イートレード証券、楽天証券が が有名だと思いますが、それぞれ使っている方に 各証券会社の良いところと悪いところや感想を教えてほしいです。 現在私はカブドットコム証券を使用していますが、 リアルタイム株価を何件も同時に見れるカブボードは非常に使いやすいです。 悪い点としては100万以上と100万未満の取引で手数料が倍ちかく変わり 取引量がぎりぎり100万以上になるとき考えてしまいます。 また前に使っていた証券会社は 注文の全てが約定しなかった場合、手数料はその約定数のパーセンテージでとられました。 しかし現在のカブドットコム証券では1株でも約定すれば一律手数料をとられるようです。 一方イートレード証券や楽天証券はどうでしょうか? 手数料が安いのが非常に魅力的ですが デモ画面をみる限りちょっと使いにくそうな感がありました。 宜しくお願い致します。