• ベストアンサー

針灸師の方お教えください。

実家が針灸院です。社会人になり20年その間転職もしました。 現在の年令はご想像ください。 会社生活に限界を感じ目が多少悪くてもできそうな? (眼病で視力がよくないのです) 針灸の勉強に興味があります。 針灸師を目指したいのですがかなり学校にお金がかかり 迷っています。実際働いている方の状況と なるまでの難易度を教えていただけると助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • serina
  • お礼率71% (219/305)
  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiyorido
  • ベストアンサー率52% (91/173)
回答No.2

現在開業している鍼灸師です。 鍼灸の現状ですが、とても厳しいものと思ってください。 ここ数年で鍼灸と柔整の学校が増え、毎年誕生する資格者は例年の倍以上になるみこみです。 当然あなたのように全くの素人から一念発起される方も多いのが現状です。 また、学校が増えたとはいえ、これらの学校の入学は結構難しく、特に現役をかなり遠ざかった方が、高校生や大学生と同じ土俵で勝負するのは中々大変です。 ただし視力が一定以上の悪さならば、盲学校で受験資格がもらえます。 これは恐らく各都道府県にあるものと思います。 私は大阪ですので、府立の盲学校を例に取ると、矯正視力が両眼で0,3以下の者なら学費がかからずに3年間でいけたと思います。 試験内容は分かりません。 一般の学校なら3年間で約400万程度ではないでしょうか。その後国家試験合格で免許が取得できます。 専門学校の場合には、昼間部と夜間部が選択でき、学生の間はほとんどの方が同業者の施術所で腕を磨きます。 専門学校によって親が卒業生の場合には、推薦制度がある学校もあります。 これについては各学校に問い合わせてください。 さて卒業後ですが、当然家業が鍼灸院なら開業でしょうが、特に鍼灸院は治療家に患者がつくものですから、今現在来ている患者は一度来なくなるかもしれません。 ただし、鍼灸院が地元で知られているという強みはありますので、後は腕次第ですが、決して甘くはありません。 どこかへ勤務する場合も、同年齢の給料よりはずっと少ないことは覚悟して下さい。これは相場として低いので、経験を積んでもそんなに上がることはありません。最終的には開業して自分で稼ぐしかありません。 会社のような保護されて働ける職場とは全然違いますので、これは覚悟してください。 苦言ばかりですが、最後に私自身はこれだけしんどい状況でもなぜ働いているかというと、やはり治療や患者さんが好きだからです。開業してしまうと、最終的には自分の本当に嫌な人は来なくなりますから、自分の大切な方の力になり、人が日々変わっていく姿をリアルタイムで見ることが出来ます。これは何物にも換えがたい喜びです。安易な気持ちでこの業界には入らないで下さい。やるならこの道を極めるつもりで頑張って下さい。 言い忘れましたが、国家試験は学校に入学することに比べれば大したことはありません。約6割とれば合格ですから。普通は通ります。

serina
質問者

お礼

どうもありがとうございました。おっしゃることの意味わかります。 父にも同じことをいわれたからです。患者さんは2代目につくとは 限りません。むしろそうならない。 父とは離れているので、家業を継ぐことは100%ありません。 もちろん、0から自力でやるしかありません。いろいろ調べていくうちに 医者を目指していた方も入学するので100人中3人しかうからないよ。と あっさり予備校でも言われました。 今はまだ決めたわけではありませんが、もっと自分を知り調べた上で 道を決めようと思っています。 親切で現実味のあるお返事とても参考になりました。 これからも鍼灸の世界でご活躍されることを影ながら お祈りしております。どうも有り難うございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

現在、7年目の鍼灸師です。 ご実家が鍼灸院ということなので、重複するかもしれませんがお答えします。  目がお悪いのがどの程度なのか分かりませんが、矯正できず進行性であるならば各都道府県の盲学校をお勧めします。視力のレベルにより、費用が違いますが殆んど負担は掛からないと盲人の友達が言っていました。  晴眼者の範囲であるなら、国の認定を受けた専門学校でしょうね。今、各地に建ち始め、建つ予定の学校がたくさんあります。費用は、ピンからキリまでいろいろですが、入学金に50万ー100万、1年間の授業料で最低でも100万位は考えていたほうが良いと思います。  入学方法は、筆記試験と面接などです。筆記試験の科目は学校によって違いますので、直接問い合わせた方がいいです。他に、学校卒業者の推薦や、寄付金と称しての裏口もあります。試験の難易度は高校卒業程度ですが、現役卒業者と、社会人経験者とでは差があると思います。  コースは、昼間部と夜間部の2通りあります。お金に余裕があれば昼間部で、無ければ夜間部をお勧めします。治療院で働きながら、勉強している人も結構いますが、給料はこずかい程度です。  私は、社会人を経験して20代で働きながら学校へ通いました。働きながらの3年間は、とてもきつかったです。途中、何度か挫折もあり何とか卒業しましたが、将来の展望はとても明るいものとは言えないです。治療院の先生についても大事な技術はそう簡単には教えませんし、その間の生活費を賄うのも大変です。今、不景気な社会で結構、この業界を目指してくる人が後を絶たない状況です。恐らくこれから近い将来、飽和状態となる事でしょう。もう、なっていると言ってもいいかも知れません。この業界に入るのならば、それなりに覚悟を決めた方がいいです。盲人ならそれなりに国の補償も入りますし、できればもう一度、ご家族と相談されてはどうでしょうか?このような回答で申し訳ありません。

serina
質問者

お礼

お返事どうも有り難うございました。よく考えてできることから はじめようと思っております。こころから感謝しております

  • at251
  • ベストアンサー率35% (38/108)
回答No.1

はじめまして. 僕は針灸師ではないのですが,参考URLのサイトの管理者の方が鍼灸に関わっていらっしゃる方で,とても親切な方でしたので御紹介いたします. ただサイトの紹介のみですみません... 御参考までにどうぞ...

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/CHO/
serina
質問者

お礼

at251さんへ さっそくのお返事どうもありがとうございました。参考に させていただきます。

関連するQ&A

  • 鍼灸師について

    こんにちは。 最近、ヘルニアになってしまって鍼灸をしりました。33歳の主婦なんですがこれから鍼灸専門学校に行きたいと思っています。でも、年齢と持病があっては就職できるかどうか不安です。 住まいは札幌です。近所にある北海道鍼灸専門学校と青葉とで迷っています。意外と授業料も3年間ですからかかりますね。2つの学校を卒業された方々就職や勉強について教えて下さい。

  • 鍼灸の免許について

    鍼灸の免許は専門学校へ行って普通にやっていたら国家試験に受かるものでしょうか?また専門学校の入試試験の難易度はどのようなものでしょうか?私は三十五になる社会人です。論文面接は行けると思いますが学科が心配です。よろしくおねがいします。

  • リハビリ・鍼灸・整体関係の方アドバイスお願いします!

    現在25歳の社会人で、IT系の業界で働いています。 先を考えてそろそろ転職したいと今悩んでいるところです。 手に職と思い、少し前から興味のあった医療系に進みたいと考えて調べた所、 「鍼灸師」「理学療法士」にすごく興味を持ちました。 ただ、一丁両端かなとも思い、どちらに進みたいか凄く悩んでいます。 医療系の学校は3~4年ですし、学費も自分で払っていかないといけないので通うなら夜間と 考えています。 また、1年くらいスクールに通って整体師とかも考えたのですが、資格ではないので不安に感じています。 「鍼灸師」・「理学療法士」・「整体師」の方、または社会人を経験してから学校に通った方の色々な面からの アドバイスを頂けたらと思っていますので宜しくお願い致します。

  • 鍼灸あん摩マッサージの現状について

    大学生の男性です。 これからの進路、将来について、とても悩んでいるので投稿させていただきました。 私は食品関係の学科に所属しています。 ですが一年前に眼病になり今も休学しているといった状況です。 原因不明で正確な病状がなかったので医師からはもしかしたら治るかもしれないと言われましたが、特に変化は見られず、視力が右0・1左0・1です。 大学の担任からは今の視力では実習実験などが危険であり今まで、在籍中に目が悪くなり卒業したケースがないので分からない、理系の学部だから就職は厳しいのでは。医師からは何か別の道を考えた方がいいのではと勧められ、色々考えた末に盲学校に入り鍼灸マッサージ三種の資格を取り、教師になりたいと考えています。 ですが私自身、素人であり判断能力が鈍っていないかと不安でたまりません。人生が懸かっているので特にです。 【質問です】 (1)三種の国家試験を三年間で取得する難易度 (2)三種を取得できたとして教員になれる難易度 (3)在学中、気持ちの変化で教員養成学校へ入ることを断念した場合、三種全て叉は三種のうちのどれかに合格し就職した場合の就職率と収入及び待遇など。 私自身、この業界を甘く見ている気がします。 魚は裁けますが決して手先が器用な方ではないと思っています。 死ぬ気で努力すれば教員になれるだろうとか思っています。 眼病になり選択肢が狭くなったとはいえ、こんな自分が時々嫌になります。 知り合いからは大学だけは卒業した方がいいと言われました。理由は明確ではなかったのですが。 私は視力的には悪いですがルーペや拡大読書機など使い、死に物狂いで頑張れば就職はともかく大学卒業は不可能ではないと考えています。 ですが来年度は年齢も24になり、周りから引き離されているようで焦りが凄くあります。 そこで、さらに質問です。 (4)教員になるにしろ、三種を取り就職をするにしろ高校卒業と大学卒業ではどのような違いがありますか。 もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。 世の中を知らない私にお力をお貸しください。 宜しくお願いします。

  • 鍼灸師について(先輩に聞きたいです)

    こんばんは。このカテゴリーで間違っているかもしれませんが、鍼灸師の方の目に付くように医療カテゴリーに しました。 春から、某大学で鍼灸を学ぶことになりました。 しかし自分のような人間が、患者さんに指導できるかが すごく不安です。そして、東洋医学には西洋医学では 説明できない部分を学ぶようです。ですから、 科学で説明できない部分を吸収できるかどうか 分かりません。それで、入学するまでに 本を読んで、鍼灸の勉強に望みたいと思います。 鍼灸に接してらっしゃる方の中で、 この本を読んで鍼灸に目覚めた、あるいは 興味を抱いた・・ということはありますか? よろしくお願いします。

  • 鍼灸師の方に質問です。(中医学と鍼灸について)

    私はひょんなきっかけで、海外(カナダ)で中医学を学び最近試験に通り、中医師(鍼灸、漢方)になったものです。学校での先生は半分が中国出身(北京、上海など色々)で半分がこちらで育った人や移民(中国系の人も含むけど、その他の国、地域出身など本当にばらばら)というところでした。しかし、基本的には現在の中国でされている教育を基本にする、という事で統一された「古典中医学(traditional Chinese Medicine)」を学びました。 しかし、この「古典中医学」は文化大革命の後で中国の国家が中医学を統一して西洋医学の「科学」にあわせるように系統立てられているとの事。文化大革命以前に育ったり、昔の先生についていた、という中国出身の先生によると「現在の中医学は漢方の考え方に沿ってできた診断法・治療法が主で、漢方には強いが鍼灸に当てはめるのは間違い」とか「学校では教えないけど、鍼灸は別の体系を当てはめたほうが良い」といったり「鍼灸は日本の方が進んでいる」という人もいて、驚きました。 また、アメリカ出身の人が中国に行って有名な鍼灸師に学んでその時の記録を本にしたものを読むと、その鍼灸師は経絡に沿って手(指)を動かし、どの経絡が病んでいるかを見極めその経絡の経穴を用いています。 そこで質問です。私は日本での中医学、もしくは鍼灸教育や状況について全く無知ですし、用語の使い方も間違っている可能性がありますが、その点ご了承の上お答え頂ければ幸いです。 (1)現在の中医学(中国で体系化されたもの)は何人かのこちらの先生が言った様に「鍼灸に当てはめるのは間違い」なのでしょうか?効果が全くないと言う事はないと思うのですが、別の方法論、診断法のほうが良いとか、お考えをお聞かせ下さい。 (2)日本の鍼灸のサイトなどはあまり見なかったのですが、ちょっと見てみると日本の鍼灸界には系統だった考え方はなく、流派がばらばら、という事を良く目にしました。一方で、こちらでは"Japanese Acupuncture"として"Meridian Therapy"というのを良く目にし、セミナーなどもよく見かけます。恐らく経絡を元に診断・治療する方法だと思いますが、これは、日本では主流なのでしょうか?「流派がバラバラ」なのに「Japanese meridian therapy」と呼ばれるものがある事に少し違和感があります。 (3)なぜこの質問をするに至ったかに関する事でもあるのですが、(1)(2)を踏まえ、今後どのように(鍼灸における)自分の勉強、そして診察治療を進めていくかで迷っているのでアドバイスを頂ければと思います。今までは学生として、学校の方針やテストの事があったので古典中医学での診断、治療法のみに基づいて勉強してきて、そして試験もそれに沿って勉強し受かりました。しかし、「中医学」と鍼灸への効果の関係があまり優れていないのであれば、これにそってこのまま診察・治療を行うより、鍼灸は鍼灸で 別の体系を学んだほうが良いのかと迷っています。 以上、質問が多くなって恐縮ですが、ひとつだけへの回答や、全部まとめての回答でも構いませんので、何らかの回答・アドバイスを頂ければ嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 鍼灸師の将来

    25歳男です。昔から鍼灸に興味があり、近場の鍼灸専門学校を見学に行き、勉強内容、資格所得率、学校の雰囲気などを含め、信頼の置ける学校なのではと思い、面接し合格の証書がとどきました。 改めて、鍼灸についてネットで調べて行くにつれ、鍼灸の素晴らしさは理解できました。 面接以前の自分は鍼灸師の資格に合格し、卒業後患者さんを当たり前のように診察、治療をして行くいったプラスの面でしか見ておりませんでした。 しかし、実際問題鍼灸師を志しても鍼を使って治療をすることができない、開業してもその日の生活に支障が出るほど収入苦である。といった現状であることに今更ながら、それなりの額と3年間を費やし、その後の道に対してとても不安を抱き、悩んでおります。

  • 明治鍼灸大学院

    東京の鍼灸専門学校に通っています。明治鍼灸大学院に興味がありますがなかなか情報が入手できなくて困っています。入試についても過去問を公表していないとのことで何を重点的に勉強していいのかわかりません。院生の方、卒業生の方、学部生の方、どなたかアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 柔道整復師、鍼灸師の方へ。

    今年で25歳になる柔整師の男です。 今、鍼灸の学校に行こうか悩んでます。 高校を卒業し、高校のトレーナーの先生の勧めで柔整の学校に入り資格をとりました。卒業後、その先生のとこでインターンをする気持ちでいましたが、先生にうちに来る前に社会勉強として病院や接骨院のいいとこ悪いとこをみてきなさい。と言われ学生のときバイトをしていた接骨院の先生の伝で総合病院のリハ科に就職することにしました。しかし、そこはPT主体となっており柔整師がやりたい様に動けない状態でした。 私は何とかこの病院で自分のやりたい治療、スポーツ選手の治療をしたいと上司に伝えましたが点数がとれない。などの理由で却下され、そこでは慰安的なマッサージ中心に行っていました。2年半その病院で働いてましたが、仕事内容に限界がきて高校のトレーナーの先生に相談し辞めることにしました。その後その先生のところでやりたかった治療、スポーツ選手の治療ができ楽しく1年が過ぎていきました。しかし、治療していくうちに治療結果がでなかったり物足りなさが出てきてしまいなやんでいました。色々と技術を教わるのですがなかなかシックリこず。 色々考えてるうちに、鍼灸!とひらめいたのです。私がこの道に進んだのも高校2年のときにテレビで鍼灸師の白石先生がテレビに出ていてこのような人になりたい。というのがはじまりでした。 現在25歳。もし学校に入るとしたら来年の4月。卒業の頃には29歳。卒業したら開業を考えています。今の柔整の現状を考えると鍼灸も持ってたほうがいいのかな?と思うのですがいかがでしょうか?

  • アメリカと日本の鍼灸の違いとある学校のこと

    初めまして。こんばんは。 私は今アメリカ・ミシガン州でmedical massage therapyの勉強をしています。 一つ目は、 私は六ヵ月後、日本に帰って、地元の名古屋のある鍼灸学校を受けようかと思っています。 ですが、家族は反対と言うわけではないのですが、 日本の学校でどうしても勉強したいと説明をしても、 理解してくれません。 私は、日本人でもあり、アメリカに来て、マッサージの勉強もして、 二つの国、西洋と東洋と両方の勉強をしたいと思っています。 両国の医療法を知っておくのも 勉強の一つかと思っています。 家族は19(6ヵ月後、資格を得て)から仕事すればいいじゃないか。 という意見を出してくれているのですが、 まだ19で仕事をしたいとは思いませんし、 できれば日本で東洋の鍼灸を学んで見たいと思います。 二つ目は、 日本に帰ったら、 トライデント スポーツ医療科学専門学校の鍼灸学科に入りたいと思っています。 トライデントはいい学校なのでしょうか。 学校見学行って見ましたが、 内容はすばらしいと思います。 二年次から国家試験の勉強を学校で受けることや、 設備も整っていますし、 先生方の目がちゃんと生徒に行きわたることで、 トライデントに入りたいと思いますが、 どうなのでしょういか。 私自身もどちらの鍼灸に進むべきか 考えたいと思います。 なので、 アメリカと日本の鍼灸の違いなど、 アメリカ・日本にいればいいことがある 鍼灸師を目指すなら日本とアメリカと どちらがいいのかなど、 できる限りの情報が欲しいです。 長くなってしまい、 すみません。