• ベストアンサー

DVDの保管方法

flowerkingsの回答

回答No.1

まあ、暗室はベストだと思います。 ご自宅に現像用暗室があるんですか?そういう意味ではない? 部屋の中でも日光の射す場所は同じことですね。 しかもそういうところは温度も上がります。 多分注意書きにもあると思いますが、「冷暗所」です。 ただ、CDとつくりが違うので冷蔵庫とかはまずそうな気がしますが。

関連するQ&A

  • スニーカーの保管方法

    NIKEのスニーカーが好きで、購入しても履くのもなんだか勿体無くて、保管しているものがあります。購入時の箱の中にいれていれています。 黄ばみ防止のため、暗室に保管していますが、購入時の状態をなるべくキープして保管するにはどのような方法がありますか?(購入時の箱の中にいれておくのも、やはり形が変形してよくないでしょうか?)

  • DVDで長期保管に最も適している種類は?

    DVDでデータの長期保管を考えています。 DVD-R、DVD+R、DVD-RW、DVD-RAMなど、いろいろありますよね。 紫外線に対してとか表面の材質によって長期保管に向き不向きがあると聞きました。 最も長期保管に適しているDVDの種類を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ワインの保管と光の量の関係について(蛍光灯)

    ワインに詳しい方にお伺いさせていただきます。 ワインが好きで長年ずっと気になっていたことなのですが、ワインの保管と光の量についてです。 もちろん、光に当たらず箱の中や暗いところにおいておけばいいのかもしれませんが、 近くの酒屋さんでは光の強さではなく、「紫外線」がワインの保管に良くないと聞きました。 いくつかのワインショップやどなたかのホームページをみましても、はやり紫外線が良くないと書いてありました。ですが、紫外線以外の光の強さのことは書かれていません。 では、紫外線をカットした場合、蛍光灯(UVカット)や太陽光(窓ガラスに99%UVカットのフィルムなどが張ってある)などの光の量は明るくても暗くても保管には問題ないのでしょうか? ・蛍光灯(UVカット)であれば、明るさの量は関係無いでしょうか? ・白熱灯などの方が蛍光灯より保管には適しているのでしょうか? ・UVカットの施された窓ガラスであれば、太陽の明るさで部屋が明るくても大丈夫なのでしょうか? ※温度管理や振動のことは今回はナシでお願い致します。 ※もちろん暗い状態での保管の方が明るいより良い事を理解した上です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • バッグなど、きれいにみえる保管方法。

    部屋を整理しているんですが、いくつかあるバッグの保管方法に悩んでいます。 今までは部屋の片隅に置いていたのですが、なんか適当に置いているようで(><、) なんかきれいに見える保管方法とかあったら教えてください。 あと、洋服とか小物とかの保管方法なども、参考になるご意見があればお待ちしています!!

  • アクセサリーの保管場所

    この時期は部屋の中が暑くて高温になってしまいアクセサリーの保管場所に困ってしまいます。 皆さんはどういう場所に保管してますか? また、部屋の中でも暑いと金属が溶けるような事はあるのでしょうか? アドバイス等お教え下さい、よろしくお願いします。

  • DVD-Rの保管について

    私はバックアップしたDVD-Rを学習机の一番下の引き出しに保管してます。よくDVD-Rは保管場所によって寿命がかわってくると聞きますが、引き出しの中は保管場所として適していますか?

  • 【カメラ・PLフィルター】「カメラのPLフィルター

    【カメラ・PLフィルター】「カメラのPLフィルターの偏光板は紫外線で劣化するので永久に持つものではありません」だそうですが、偏光フィルターの偏光板がすでに寿命が来て劣化しているということはどこを見れば分かるものなのですか? 室内でケースに入れて保管している間も偏光板の性能は紫外線劣化していくのでしょうか? 暗室箱に入れていると紫外線劣化はしない?

  • レザーの保管

    本革のレザージャケットの保管方法について質問です。 (1)ハンガーに通して部屋の壁にかける (2)あまり隙間がないクローゼットの中に入れる どちらが保管方法としてはいいでしょうか? また通気性をよくするとはどの程度なのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • パンの保管方法

    うちはパン焼き器で1斤のパンを焼いています。いつもは2~3日でたべるのですが、たまに4~5日たつとカビが生えてることがあります。もちろん夏がひどいのですがこの時期でも部屋の中(LDK)は暖房、加湿器使用なので時々カビが・・・。現在、タッパーに入れて保管する方法をとっていますが何かいい容器や方法はないでしょうか。おしえてください。

  • 保管方法

    灯油やガソリン、A重油を大量(それぞれ,1000L、100L、500L)に保管したいのですが自分の部屋では駄目でしょうか。山の洞窟を利用したり、横穴を掘ったりするのも大変です。 良い方法はないでしょうか?