• 締切済み

★スッポンモドキの飼い方★

foyclvの回答

  • foyclv
  • ベストアンサー率17% (7/40)
回答No.3

必ず喧嘩するから駄目。

関連するQ&A

  • スッポンの魚の混泳について

    こんにちは。 自分は今、すっぽん(トゲやフロリダなではなく普通の)を飼ってます。 すっぽんの大きさは甲長約12cmで、水槽の大きさは横60×35×35の60cm水槽で数位は15cmぐらいの水槽で飼ってます。大きい流木も入れております。 ここで質問なんですが、今日ペットショップから片目が見えない中型シクリッドのエキデンス・メタエを買いました。体長は約12cmとすっぽんと大きさはあまり変わりはないです。 その時は家に唯一の淡水魚水槽で飼おうと思ったんですが、あまりにもデカく、またそこにはネオンテトラもいて、ここの水槽では飼えないと判断しました。なので、違う水槽で単独飼育をしようとしたのですが、水槽が30cmの小さいのしかなく、これでも無理と判断しました。となると、すっぽん水槽か90cm水槽の大型カメ水槽(アカミミ3頭&クサガメ1頭、ほとんど甲長10cm越)しかなく、アカミミは性質も荒いのですっぽん水槽で飼うことにしました。とはいっても、すっぽんも荒い性質で有名なのでちょっと怖いです。 ここで本題なのですが、中型シクリッドとすっぽんは混泳できるのでしょうか?食べる食べられるのほかに、すっぽんは水槽を汚すスピードも速く、そうした汚れた環境に強いかとかも心配です。 ちゃんと、自分の水槽の状況を把握しずに買ったのは自分のミスなので、反省してます。ですが、飼ったには大きくしてちゃんと死ぬまで飼ってあげたいですし、障害児なのでちゃんとした環境暮らしてほしいと思ってる限りで、ちゃんと自分の手で飼ってあげたいです。 もし、いい対策方法がおありなら教えてください!参考にしたいと思っております。 すっぽんの補足をしますと、5cmぐらいの小魚(たぶんモツゴ)を1か月前から混泳させてて、生き餌として入れてるのですが、なぜか喰わず、生き残ってます。(考えられるのがベビーの時から人工餌料しかあげてないからかなと) また、すっぽん自体もエキデンス・メタエに興味があるのか顔を近づけ観察はしてるのですが、食べたり、噛みついたり、ちょっかいをかけたり、などはしてないようです。(まだ1日しかたってない) どうか、お願いいたします!!

    • 締切済み
  • すっぽんと魚の混泳について

    こんにちは。 自分は今、すっぽん(トゲやフロリダなではなく普通の)を飼ってます。 すっぽんの大きさは甲長約12cmで、水槽の大きさは横60×35×35の大きさで数位は15cmぐらいの水槽で飼ってます。 ここで質問なんですが、今日ペットショップから片目が見えない中型シクリッドのエキデンス・メタエを買いました。体長は約12cmとすっぽんと大きさはあまり変わりはないです。 その時は家に唯一の淡水魚水槽で飼おうと思ったんですが、あまりにもデカく、またそこにはネオンテトラもいて、ここの水槽では飼えないと判断しました。なので、違う水槽で単独飼育をしようとしたのですが、水槽が30cmの小さいのしかなく、これでも無理と判断しました。となると、すっぽん水槽か90cm水槽の大型カメ水槽(アカミミ3頭&クサガメ1頭、ほとんど甲長10cm越)しかなく、アカミミは性質も荒いのですっぽん水槽で飼うことにしました。とはいっても、すっぽんも荒い性質で有名なのでちょっと怖いです。 ここで本題なのですが、中型シクリッドとすっぽんは混泳できるのでしょうか?食べる食べられるのほかに、すっぽんは水槽を汚すスピードも速く、そうした汚れた環境に強いかとかも心配です。 ちゃんと、自分の水槽の状況を把握しずに買ったのは自分のミスなので、反省してます。ですが、飼ったには大きくしてちゃんと死ぬまで飼ってあげたいですし、障害児なのでちゃんとした環境暮らしてほしいと思ってる限りで、ちゃんと自分の手で飼ってあげたいです。 もし、いい対策方法がおありなら教えてください!参考にしたいと思っております。90cmのカメ水槽んp移転も可能なら考えてます。 すっぽんの補足をしますと、5cmぐらいの小魚(たぶんモツゴ)を1か月前から混泳させてて、生き餌として入れてるのですが、なぜか喰わず、生き残ってます。(考えられるのがベビーの時から人工餌料しかあげてないからかなと) また、すっぽん自体もエキデンス・メタエに興味があるのか顔を近づけ観察はしてるのですが、食べたり、噛みついたり、ちょっかいをかけたり、などはしてないようです。(まだ1日しかたってない) どうか、お願いいたします!!

  • ベビースッポンの事…

    こないだベビースッポン(3センチ)を捕まえたのですが、今自分は、ミドリガメ12cm一匹と、ミドリガメ7cm一匹を同じ水槽で飼っています。この二匹は今までケンカをしたことがないので一緒に入れていたのですが、スッポンは、特にベビースッポンの場合は、一緒に入れてもいいのでしょうか? 自分が心配なのは、スッポンがいじめらないかどうかです。小さいし、エサの取り合いで負けて死んでしまうか、本当に心配です。 もし、別々に飼育するとき、その時のコツや、飼育するときに必要なもの、準備するものもわからないので、お願いします。 詳しい人お願いします。

  • スッポンモドキについて☆

    スッポンモドキと小型魚・大型魚を混泳させている水槽を良く見かけますがスッポンモドキは同居している魚に対して危害はくわえないのですか?

  • スッポンモドキの調子が悪そう(→o←)ゞ

    私は熱帯魚やカメの飼育についてはシロートですが、 2週間ぐらい前からスッポンモドキを飼い始めました。 しかし、ここ最近なんだか飼い始めた当初の元気がありません。 飼い始めた当初は水槽の中を優雅にスイスイと泳いでいたのですが、 今は水槽の角の底で何だかじっとしていてあまり動かなくなりました。 甲羅には何だか丸い白い斑点のようなものが3個ぐらいできて ただれているようです。また、甲羅と頭の上にはコケが付着してきました。 現在はスッポンモドキのホームページなどを参考にして温度を31度として 様子を見ていますが、通常は28度で飼っていました。 水槽は60cmのもので、上部濾過です。水槽内にはこのスッポンモドキ以外に 他の生き物は入れていません。底砂と流木を入れています。 エサはプレコのエサを1日に1回朝に1粒あげています。 スッポンモドキの大きさは20cmぐらいかそれ以下だと思います。 この症状の改善方法、または飼い方のアドバイスについて教えてください。

  • 亀とすっぽんは同じ池に入れても共存できますか?

    家の近くですっぽんを拾ったのですが、亀を飼っている池に一緒に入れても共存できるのでしょうか? それとも、すっぽんは亀を食べてしまったり、傷つけてしまうのでしょうか?

  • カメの種類を教えてください。

    カメの種類を教えてください。 先日、カメを拾いました。 甲羅の大きさは約3cm、足には水かきがあります。 水槽に入れたら元気に泳いでいますが、餌は何を食べるのか分からず、 スッポンモドキかと思いネットで調べたのですが、鼻が違いました。 よろしくお願いします。

  • イトミミズのえさ

    不思議に思っていることなので回答をお願い致します。 我が家にはベビースッポンと金魚が居て、そのエサ用にイトミミズを飼っている(という表現が正しいか否かは別にして)のですが、そのイトミミズにエサ等与えたことは無いのです(当然イトミミズだけ別水槽で飼っていて必要な時に(食べられる時に)スッポンや金魚の水槽に少量を移す)。でも2~3週間は生きているのですよネ~。確かにポンプで水流を送ってはいるのですが・・・。何を食べて生きているのだろうか?と不思議に思うのです。何かエサを与える必要があるのでしょうか?2~3週間で全て居なくなる(食べられちゃう)のでそれまで生きていれば良いのではありますが・・・。あとどうやって繁殖しているのでしょうネ。いつもマリモのような塊になっているので増えているのかどうか(減っているのは事実だけど)。詳しい方がいらっしゃいましたら回答のほどお願いします。

  • 福岡で新鮮なすっぽんが食べれるお店を教えて!

    誕生祝いに久しぶりに すっぽん鍋が食べたいなあーと思うのですが、主人がすっぽんが苦手なので すっぽん鍋と水炊きが一緒に食べれるようなお店を探しています。すっぽんのコース料理のお店は知っていますがそういう高級な感じのお店ではなく、もっと気軽に新鮮な魚介も食べれて 日本酒も楽しめるようなお店ないでしょうか?50代夫婦ですので少し雰囲気のあるお店だと嬉しいのですが・・・どうぞよろしくお願いいたします!!

  • スッポンモドキと亀の同居は?

    スッポンモドキの購入を考えていますが、 現在我が家には3匹のゼニガメがいます。 体長は6~8cmです。 どうせ飼うなら水槽も一新(60cmor90cm)して 同居をと考えているのですが可能でしょうか? モチロン陸は作りますし、泳げる水深もとるつもりです。 また可能ならアドバイス等ありましたら 教えてくださいm(_ _)m