• ベストアンサー

数字の4と9は縁起が悪い?

ginger-bの回答

  • ginger-b
  • ベストアンサー率14% (5/34)
回答No.2

生まれる日にちは選べないですからねぇ。 自分が良いと思うなら、周りの意見に振り回されることはないですよ。質問者様の言うとおり、生んでくれた親に感謝すべきですね。 縁起が悪いというならば、叔母さんは、乗らなければ良いんですよ。それだけのことです。  確立的にいうと、0~9までの10種類のうち2種類の数字が縁起が悪いのであれば、世の中の数字は(1/5)の確立で縁起が悪い数字を使用していることになりますよね。  そんだけ多くの方が、何かしら縁起の悪い(?)数字に縁があるということになりますよね。  バカな迷信にとらわれず、自信をもって自分の考えで判断してくださいね。

関連するQ&A

  • 「恐怖」を覚える数字と「安心」する数字は?

    漢民族の「4」嫌いと、西洋人の「13」嫌い。 数字に関する迷信では、この二つが世界の代表でしょうか? 漢民族は、「四」が「死」 を連想させるため、 数字の「4」を極端に嫌がるようです。 http://youtube.com/watch?v=cVibPpX3UoI (8:20~8:52) ・・・このオジサン、ウケる。ww かくいう西洋人も「13日の金曜日」で有名な様に 数字の「13」を嫌うそうな。 どちらも私に言わせればバカな強迫観念だと思いますが、 日本は昔から「言霊思想」があった割には、 数字に関する迷信は少ない気がします。 あなたが嫌悪する数字の組み合わせはありますか? 逆にあなたが好きな数字、幸運を感じる数字、 安心感を覚える数字を教えてください。 「7」の組み合わせがラッキーなのは、 なぜか世界共通のような気がします。 不思議ですね。 http://okwave.jp/qa/q7777777.html オイラのラッキーナンバー。 (こんなバカな質問するんじゃなかった・・・。w)

  • 四柱推命について 色と数字

    最近、四柱推命の勉強しています。 1989年6月23日生まれの男です。 四柱推命で自分のラッキーカラーやラッキーナンバーというのは出せるのでしょうか? もし出せるのであれば出し方教えて欲しいです。 あと、1日単位でのラッキーカラーやラッキーナンバーがわかるのであれば教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 8のつくナンバーにこだわる人たち?

    よく8のつくナンバーでゾロ目をよく見ますが、あれはこだわりなのでしょうか? 他の数字でもありますが、8ほどではないような気がします。 やはり末広がりの八で縁起が良いとか?っていうことなのでしょうか? ラッキー7ってわけでもないんですね?

  • 数字にまつわるジンクス

    タイトル通りなんですが、数字にまつわるジンクスや話を教えてください。自分が知っている限りでは666がオーメンの数?(意味は知らない)と13日の金曜日と777のラッキーセブンと二桁目が9のおいちょカブのカブくらいだと思います。漫画や小説で題材にされている数でもかまいません。何でもいいのでヨロシクお願いします。また皆さんのラッキーナンバーとその由来も教えていただければ幸いです。

  • 「42」という数字のポジティブな解釈を教えて下さい

    私にとって、とてもとても大切なNO.が「42」になり、数日落ちこんでしまっています。 4月2日生まれの方がいらっしゃること等…よくわかっているのですが、気にし始めると止まりません。(気にする方がおかしいなどのご意見はどうぞご容赦ください。) この先ずっとつきあっていくこの数字に、どうか前向きな、幸せな解釈をアドバイスください! よろしくお願いいたします!

  • flashのおみくじのような(4桁の数字)ランダムの表示

    一日毎にランダム切り替わる4桁の数字をフラッシュで作成したい と思っています。 http://010101.blog25.fc2.com/?style3=10639&index 上記アドレスのサイトのような雰囲気ですが、リロードで数字が変わらないようにしたいと思っています。(左上部分) 一日毎のHP訪問者のラッキーナンバーみたいな感じです。 そのラッキーナンバーをお店にて言って頂くと割引を提供する ようにしたいと思っています。 (例) 2月28日 1245(固定) 3月1日  4567(固定) ・・・・ といった感じです。 当方のフラッシュはマイクロメディアflashpro 8です。

  • 忌み数にとらわれる人

    数字といえばゲン担ぎなどで世界各国、違った意味のラッキーナンバーや不吉ないわゆる忌み数がありますけど、日本は奇数を良い数字と捉え、1や3や7とう数字がずば抜けて人気があるそうです。 私は2月生まれでして、2が好きですが2は日本では忌み数の代表格、中国では逆に良いとか。。。 でも、2という数字は遺伝子や人体の構造、すべての生命、宇宙に至るまで、非常に意味合いの深い数字だということもわかります。例えば人体で言えば脳・目・手足・臓器の一部、など、2つあります。万が一片方にリスクがあった場合にフォローできるありがたい仕組みなんだそうで、そもそも、生まれるにも男女2人が存在しなければなりません。こうしてみると2は良い数字と思いがちですが、友人によると2は割り切れるからそもそも縁起が悪いんだとか、2番打者はよくないだとか、色々言うんです。サッカーの背番号2で活躍していた内田選手は、2にこだわりがあるようで、尊敬する先輩選手の背番号だったことと、その反面、あえて日本人の嫌いな忌み数の2を選んだということも言っていました。この現代でも2はまだまだ縁起の悪い数字ととらえられているのでしょうか?

  • 好きな数字・ラッキーナンバーありますか?

     このサイトをご利用されている皆様方の中には、ハンドルネームに数字を入れておられる方々も沢山いらっしゃいますね。生まれた年や生年月日を入れておられる方もいらっしゃると思いますし、好きな数字・思い入れのある数字にされておられる方もいらっしゃると思います。  私自身の思い入れのある数字は「8」と「10」です。私は他の子供よりは遅く、小学校5年の時に少年野球チームに入部しました。最初の半年間は背番号ナシだったのですが、初めて貰った番号が「8」でした。当時プロ野球では山本浩二(広島)、原辰徳(巨人)などの一流選手がつけてた番号でしたので、たぶん飛び上がって喜んだのではと思います。その翌年、「声が大きい」との理由だけでキャプテンに任命され、「10」に替わったのですが、そのとき監督から「10番はな、“キャプテンナンバー”で、とても名誉ある番号なんだぞ」と言われた事を憶えてます(今もキャプテンが10番かどうかは知らないが)。そういえばサッカーでも、そのチームのエースが「10」の選手が多いですね。  それから「8」には、もう1つ思い出がありまして、私の尊敬する女性アーティストのコンサートを初めて観に行った際、彼女のトークの中で(そのとき彼女はデビュー8年目だった)「“8”という数字は、横にすると“無限大”になります」との言葉があり、とても感動した思い出がありますね。  そこで皆様方にとっての好きな数字・ラッキーナンバー・その数字へのこだわりについて、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 風水、占いをよくご存知の方へ。

    自分のラッキーナンバーを知りたいと思い検索しておりました。その中に、11月23日生まれの人は 1、2、3、11、23 がラッキーナンバーとありました。ところが当方の場合、12月2日になります。この場合、日付の2は2のみか、02になるのか、それともそんな事はまったく気にしないで良いものなのかがわかりません。まったく違いもない事ですが、どうすれば良いのでしょうか?ちなみに1964年12月02日(昭和39年12月2日)です。自身では 2001 か 1212 を多用していますが、他に良い番号の見つけ方などありましたら、教えてください。現在までは、これと言って問題は抱えていませんが、今後自分で事業をしたいと思っていますので気になります。

  • 精神的に大人になりたい

    母が私の結婚の報告をしに、叔母の家(母の姉家族)のとこに行きました すると、叔母にもその娘達にも、「絶対に離婚する」と言われたそうです それからしばらくたって、また叔母の家に用があったらしく叔母の家に行くと、また叔母とその娘達に「絶対離婚する」と言われたそうです せっかく私が結婚することを母はすごく喜んでいる時に、何度も離婚するなんて言わなくてもいいのに…と思いました 結婚式はまだどうしようか悩んでいた時だったので、ハワイで家族だけで挙げたい 祝福してくれない親戚なんか呼びたくない、と母に言ってしまいました すると、そんな風に考えてはダメだ、と怒られてしまいました 人は人、人にはいろんな考えがあるんだから何を言われても気にしちゃいけないし感謝の心を忘れちゃいけないと… 母の言ってることは正しいと思うんですが、なかなか納得できません もし、従姉妹に会ったら「私の結婚をとても喜んでいる母にそういう傷つくことは言わないで、言うなら私に直接言って」と言ってやろうかとも思ってます 大人げないですよね… 皆さんもそれぞれ、その時によってや傷つく言葉とかってありますよね そんな言葉を言われた時に気にしないコツとか考え方とかってありますか? あったら教えてください

専門家に質問してみよう