• 締切済み

汗疹→クーラー→喉の痛み ・・・悪循環

 こんにちは。三歳の男の子(軽いアトピー)のことで。  あせもがほぼ全身にできています。この季節、暑いと痒がって夜中に何度も起きて泣くため、設定温度28度にして、風量は一番小さく、「安眠」機能にして、風向きもなるべく子供に向かないようにしています。これで、痒みを訴えることはほとんど無くなったのですが、明け方になると、今度は喉が痛いと泣き・・・。おまけに鼻も詰まるようです。加湿器必要でしょうか?クーラーは短時間で止めるようにし、暑くなり痒がったらまたつける様にしています。その他、以下のような事をしています。  ●昼間はこまめに着替え(普段は保育園なの   で無理)  ●ぬる目のお風呂でサラシを使って低刺激石   鹸で洗い、しっかりとシャワーで流す  ●入浴後は特にひどい部分に薬を塗る以外は、   ベビーパウダーを薄~くはたいて木綿のパ   ジャマ(もちろんアレルギー用の洗剤で洗   い、濯ぎも何度もします)を着用  ●清潔なシーツをかけたベッドで眠る    夜風は涼しくていいのですが、部屋が大通りに面した二階ということと、あまりにも朝早くから起きてしまう為、シャッターを閉めざるをえません。  なにか良いアドバイスがありましたら教えてください。よろしくお願いします。  

みんなの回答

noname#15782
noname#15782
回答No.3

汗疹って簡単にできるのに、こじらせるとただれたりして大変ですよね。 カナダのドライな夏を過ごした、うちの3番目でさえそうでした^^;  私自身、暑いのが最も苦手なので、日本の湿気の多い蒸し暑さは耐えられ なくて、1日クーラーだと思いますよ。1日クーラーは健康に良くないと 言われますが、最近の日本の気温は、ニュースで見る限りでも、正常な 身体機能で対応できるものでないような気がします。 やはり、適宜、人工的にでもクールダウンしないと、身体の蛋白が凝固 してしまいそう^^; 乾燥には、濡れタオルをハンガーに掛けて対応してはいかがでしょう??? 当地もとてもドライで、住み始めた当初は喉がガサガサになるので、加湿器 を入れていました。でも、加湿器って結構お手入れが大変で、中にカビが 生えたりするんですよね。それを考えると濡れタオルは、簡単にお洗濯 できるし、乾いたらまた濡らしたら良いだけだし、便利ですよ。 我が家では冬のエアコンの時にもこの方法で乗り切っています。 質問者さんはもう、・のように細やかな気配りをされているのですから、 あとは簡単にこの『タオルで加湿』をお勧めします。 汗疹、お大事に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15442
noname#15442
回答No.2

こんにちは、1歳の男の子のママです。 うちもアトピー性皮膚炎です。 うちは乾燥する季節は湿疹が悪化するし、暑くなればなったで今度はあせもに悩まされてます・・・。 うちは子供もまだ小さいので、直接寝室にはクーラーをきかせず隣の部屋(リビング)のクーラーをつけて風が通りやすいよう廊下に扇風機を回してます。 喉の弱い私ですら快適ですし、クーラー独特のけだるさも感じませんよ! 普段保育園以外のときはお着替えの時できればかるくシャワーをあびるといいと思います。それが難しい時はお湯をしぼったタオルでかるくふいてあげるとあせもの直りが早いですよ。 余談ですが低刺激石鹸はどうしても汚れ落ちが悪くなっちゃうので、アトピーの子供さんの場合普通の固形石鹸のほうががいいらしいです。(←病院で指導されました) 洋服の洗濯も柔軟材が入ってないものであれば特にどれを使って同じだそうです。 むしろ洗剤が残っているほうが問題なので、水に溶けにくい石鹸タイプは一長一短あるようです。(←これも同じく病院で指導されました) 後気になったのはベビーパウダーですが、つけだちはさらっとして気持いいですが、汗をかくとかえって汚れが肌に付着して悪いそうなので、こまめにシャワーを浴びれない状況ならつけないほうがいいと思います。 上記の数点は病院の先生によっても方針が違うともいますので参考までに・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.1

寝る前に冷やして 寝る時は止めてしまう。 そして ひんやり枕みたいな 冷凍庫で冷やして使うのを 毎日使ったらどうですか。 それだと電気代も節約できますしのどもいためませんよね。 エアコンの掃除もまめにしてますか? フイルターだけじゃ ゴミとかも噴出してるように感じるんですが。 それがのどの痛みの原因じゃないかな~  状況がわからないので想像ですが。

fjgh807
質問者

お礼

 まめにエアコンの掃除・・してませんでした。冷えと乾燥のせいかもしれないとばかり思っていましたが、そうですよね。  ゴミや雑菌にまみれて眠らせているのかも知れないなんて・・!そんな状態だったら他の病気も気になってきますね。  早速明日、掃除します。  ひんやり枕は、どんな高熱でも受け付けてくれないんで、まずはできる事からやってみます。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クーラーが壊れて全身にあせもが・・・

    クーラーが壊れて全身にあせもが・・・ こんなこと初めてなのですが クーラーが壊れて毎日汗だくで寝ていると 首周りや腕、膝裏などにあせも?らしい赤い小さなブツブツができてしまいました。 なぜか服を着ている以外のところにばかりでるので、 他人から丸見えで早く治したいです。 とりあえず薬局に行き、「アレルギール」というお薬を買って塗っているのですが なかなか治らず…他にいい薬、方法ないでしょうか? 詳しい方おりましたら、よろしくお願いします。

  • クーラーで喉を痛めます

    乾燥しやすい職場なため、クーラーの風に当たると、喉が痛くなってしまいます。 接客業な為、なにかを食べながらの仕事ができないので、 なにか予防策はないでしょうか? ハーブティーを試そうかとも思っているのですが・・・ どれが喉にいいのか解りません。 それもご存知ならアドバイス頂けますか? いろんなアドバイス宜しくお願いします。

  • 内気循環にするとクーラーが冷えない?

    一昨日まではクーラーがよく効いたのに、昨日は20℃に設定してもあんまり風が冷たくなくて、なんか急に効かなくなってしまいました。 で、今日もやっぱり効かないので壊れたのかなと思っていたところ、ふと目をやると内気循環になっているのに気付いたので、それを解除したらまた一昨日までのように冷えるようになったんです。 これって普通のことなんですか?

  • 汗疹【あせも】との付き合い方

    まず、汗疹を早めに直したいのですが、何かいい方法ありますか?汗をかいたので、汗疹ができる場所を想定して塗り薬をぬって寝たのですが、朝には出来ていて、広がっています。 かいたらダメとわかってますが、少し我慢できずにかいてしまいます。 シャワーの熱いお湯をあてると気持ちがよいのですが、いけないでしょうか?

  • この汗疹アセモどうすれば治りますか??

    この汗疹アセモどうすれば治りますか???

  • クーラーで鼻水とのどが痛い対策を

    私は、クーラーの風が苦手ですぐ鼻水が出て、のどが痛くなります 鼻水とのどの痛みをとる良い方法がありましたら教えて下さい

  • あせも??

    今、1歳になった息子がいます。最初は股間とおしりが少し荒れてるな~と思ったらここ2、3日ブツブツしたのが体全身(特に背中・お腹・股間がひどいです。)に出てきて、とても汗かきなので、あせも??とかとも思うのですが心配です・・・。特にかゆがってはいません。あさってに麻疹の予防接種に行こうかとおもってるんですが、もしやはしか??・・・初めてのことなのでわからないことだらけです(--;熱もなく元気です。 病院に行ったほうがよいでしょうか??

  • あせも?

    夏に外出すると、後ですごく皮膚(とくに腕)が痒くなってしまいます。赤い発疹ができるときもあります。これって汗疹ってやつですか?午前中外出して、外にいるときにはなんともないのに帰宅して少し経つとすごく痒くなって、掻き毟ってしまいます。たった数時間の外出でも、痒みがきます。一応帰宅してすぐに腕を石鹸で洗ったりして汗を落とすような対処はしているのですが、効きません。何か良い対処法はないでしょうか?

  • あせもについて

    子もの鼻があせもでまっ赤です。見てて痛そうです。 なぜか鼻だけで、他には無いのです。 この時期になると、けむしにやられて毎回リンデロンVG軟膏を出されます。 ところで、このリンデロン。 湿疹などにも使われますが、あせもにも使えるでしょうか?

  • あせも

    四歳になる息子があせも?!で肌が荒れてて痒がって、掻き壊すとトビヒになるので言ってはいるんですが。 何か痒みおさめる良い方法ないでしょうか?薬はよっぽどじゃない限り使いたくないのですが・・・

専門家に質問してみよう