葬儀参列時の香典問題について

このQ&Aのポイント
  • 元アルバイト勤務先の上司の葬儀に参列した際、香典の集金方法について誤解が生じました。
  • スタッフ一同で香典をまとめるとの話だったため、個人では用意していませんでしたが、実際は私はスタッフの一員とはみなされていませんでした。
  • 香典を個人で用意する方法や、直接ご親族への納め方がわかりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

葬儀時に渡せなかった香典について

元アルバイト勤務先の上司が亡くなり葬儀(8月10日)に参列しました。 当初、香典をスタッフ一同でまとめるという話で、私も一緒にしてもらえる予定でした。 しかし、スタッフ一同というのは、現スタッフのみで私は人数に含まれていないという事が、葬儀後にわかりました。 人数に含まれるつもりでしたので、香典を個人では用意していませんでした。 私としては、香典またはそれに類するものを、どのようなかたちで納めたらいいでしょうか? 尚、親族でもなく、現スタッフでもないので、直接ご親族へ納める術はありません。 香典返し(心付け)で500円分のクオカードを受けとってしまってます。 わかりにくいとは思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。

noname#19998
noname#19998

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12506
noname#12506
回答No.6

こんばんは。 500円のクオカードは“会葬御礼”のお品だと思います。 元アルバイト先の上司の御香典ですが、 お住まいが近くであれば、お世話になったお礼の気持ちもおありでしょうからおまいりさせていただいても良いのではないでしょうか? 先方にはアルバイトでお世話になった事をお伝えになると安心されますし、故人もよろこばれるでしょう。 しかし、“形式”を重んじる場合は“お供え”を送られても良いでしょうが、冠婚葬祭はギブアンドテイク的付き合いでもありますので差し控えられても良いと考えます。(スタッフ一同の香典袋に名前が記載されていない場合) 両極端なアドバイスではありますが、 これまでのお付き合い・ご質問者様の故人に対する思いでご判断下さい。

noname#19998
質問者

お礼

祖供養、会葬御礼、と色々呼び名があるのですね。自分の不勉強を恥じるばかりです。 香典袋は実物を見たわけではないので、何ともいえませんが、現スタッフは20名ほどいますので、おそらく「スタッフ一同」となっていると思います。 そう考えると、ご親族のお手数もありますし、控えるのも一つの手段かとも思います。 色々考え、検討致します。 参考になるご意見ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

No.4です。 補足いたします。 先程の回答で香典袋の表書きに触れておりませんでしたが、もし葬儀後に出される場合は、No2の方のおっしゃるとおり、49日までは「御霊前」それ以降は「御仏前」とされるのが一般的なようです。 言葉が足りず申し訳ありませんでした。

回答No.4

お困りのようなので少しお話しさせて下さい。 私の経験と言うか家族や職場の上司から話を総合すると、香典は必ずしも葬儀の場でなければ渡せないものではないようです。 渡す方法としては、 ○個人で直接故人宅を訪問して、焼香する際に祭壇にお供えする。 (地方によって違うかも知れませんが、死亡の日から35~49日以内は故人のための祭壇が設置されているので、そこでお供えすれば大丈夫でしょう。) (ちなみに、私の地方では死亡の日から49日法要までは、まだ仏になっていないので、故人の位牌は仏壇には入っておらず故人のための祭壇が用意されているのが普通です。) また、それ以降でも故人宅を訪問して、ご焼香をお願いし、その際に香典を仏壇にお供えしても失礼にはあたらないようです。 ○郵送で香典を送ることも可能なようです。現金書留に香典袋をいれて故人宅に郵送することも失礼にはあたらないようです。 ただし、この場合はご遺族に余計な混乱をさせないためにも、「以前の職場で大変お世話になりましたが、事情により葬儀に参列できず申し訳なかった」旨等のお手紙を添えることが親切かと思います。 何れにしても、故人を偲ぶ気持ちのあらわれが「香典」ですから、仮に遅れて出されても余程の事情がない限りご遺族には失礼にはあたらないかと思われます。

noname#19998
質問者

お礼

やはり、郵送では失礼に当たるのではないかと、少々ためらいがありました。 方法としては一番早急に対応できるので、選択肢の一つとして検討いたします。 詳しいご回答ありがとうございました。大変参考になりました。

  • tmya-814
  • ベストアンサー率17% (91/520)
回答No.3

#2の方の回答にもあるようにクオカードは会葬御礼のおしるし(粗供養)ですからお香典を渡していなくても、気にしなくて良いと思います。最近はお香典を受取らない方が増え、その場合記帳のみで会葬御礼を渡す葬儀が増えてきています。 お香典は(これも表書きは「御霊前」や「御供」となりますが)これからされるのであれば、品物で「御供」として送られても良いと思います。

noname#19998
質問者

お礼

祖供養は「お塩ですから」と言われて、受け取りました。中にクオカードが入っているのは開けてみて気づきました。 最近ではお香典を受け取らないなんてパターンもあるのですね。 色々なかたちがあって混乱してしまいます。 回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • masa0000
  • ベストアンサー率36% (462/1265)
回答No.2

「香典」は葬儀の時に渡すものですから、今から香典として渡すことはできません。 今からなら「御霊前」、四十九日を過ぎてからなら「御仏前」となります。 七日ごとの法要もあると思いますので、その機会に持参、または手紙を添えて送付でも良いと思います。 なお、そのクオカードは香典返しではなく祖供養としてのものかと思いますので、香典を渡していなくても葬儀に参列すればもらっておいて問題ありません。

noname#19998
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 御霊前、御仏前については知っていたのですが、祖供養について知りませんでした。参考になりました。 次のタイミングは逃さないように対応したいと思います。

  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.1

 お香典自体は郵送でもいいと思います。 香典返しの手配の都合もありますから、今すぐにお送りしましょう。 そうじゃないとatchsanさんの分だけ後で手配する羽目になり面倒をかけます。 でもお香典をお渡ししていないのでしたら、クオカードは受け取るべきではなかったのでは? 急なことで気が動転して、葬儀の際にお香典を持参するのを忘れましたので とでもしておきましょうか・・・。

noname#19998
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 葬儀と四十九日の御礼状・香典返しについて

    先日、父が亡くなり、身内親族のみで葬儀をとりおこないました。 その際、親戚の方々よりお香典を頂戴しましたが、お香典返しは四十九日明けてからでもいいのではという叔母からのお言葉もあり、お香典返しはしておりません。 親戚の内、何名かは四十九日にも参列してくださいます。 四十九日法要のあと、会食はしますが、葬儀の際のお香典返しもまだしていないのに、四十九日のお返しは用意したほうがよいのでしょうか? また、お礼状についてですが、葬儀・四十九日とも参列してくださった方にお礼状を書く際、 四十九日法要を行う日時などをご案内する手紙を出したときに葬儀のお礼は書いたのですが、 どのような文面で書くのがよいのでしょうか?

  • 葬儀後の香典の金額

    亡くなった主人の兄嫁のお父様が10日前にお亡くなりになりました。偶然連絡を取った親類を通して悲報を知りました。遠方での葬儀でもあり連絡を控えられたと思います。1年に数度兄嫁とは会う間柄ですが、4年前に私の実父の葬儀には主人が亡くなる前でしたので葬儀参列とともに1万円の香典をいただきました。私も参列するなら同額の1万円を用意することは当然と考えております。たとえ送る場合でも同額にするか、香典返しなど却ってお気遣いないよう5千円にするか悩んでおります。ご教授下さい。

  • 葬儀後の香典について

    ご意見をお聞かせください。 先日、私の親族が亡くなりました。 葬儀も終わり数日経って会社に出社した際、連名で香典(一人3000円×20数名)を頂きました。  代表者の方も"葬儀後に集めたものだから挨拶のみでいいよ"と 言っていただいているのですが、どうしたものかと悩んでおります。 このような場合、どのようにお返しをするのがよいのでしょうか? ご意見を宜しくお願いいたします。

  • 香典について

    会社の上司(社長)から、香典を頂いてしまいました。 部長が、社長に代わり葬儀に参列するはずでしたが、故人の遺志により、親族のみで執り行いましたので、気を遣わないで下さい、と丁重にお断りしていたのですが、社長から届いたので・・・と、今日手渡しで頂いてしまいました。香典返しなどは要らないと部長に言われましたが、そんなわけにもいかない、と思うのですが、どうするのが良いでしょうか? 社長は本社におり、多忙ですので電話するのも・・・という感じですし、郵送も変ですよね?・・・。 また、もう葬儀は終わりましたので、電報なども届かないと思いますが、一般的にお心遣いを頂くことは、この件に関してはもうないと認識していていいのでしょうか? 本当に、社会人の良識だとしても気を遣ってしまいます。

  • 葬儀後のお礼状と香典返しについて

     先日父が他界し、葬儀を行いました。  その際に主人方の親戚からお香典をことづけにて頂きました。参列に来てくださった方同様、お香典返しをするつもりですが、その前に礼状をお送りしてから後日お香典返しの品をお送りする方が良いのでしょうか?  また弔電を頂いた方へは礼状だけで良いのでしょうか?  入院中にお見舞いを頂き、今回お香典をくださった方へは、その合算の額に相当するお香典返しを送るのでしょうか、それともお見舞い返しはお見舞い返しとして、お香典返しはお香典返しとしてそれぞれお送りするべきでしょうか?

  • 義理妹の父の葬儀・香典について

    葬儀・香典について教えてください。 先日、私の弟のお嫁さんのお父さんが亡くなりました。 出来れば、通夜葬儀共参列したいのですが、仕事が休めなく葬儀には出られないので、お通夜のみ参列しようと思います。 1)お通夜のみで失礼ではないでしょうか?両親は通夜葬儀両方出ます。 2)私は結婚しており、主人は仕事のため私のみの参列です。その場合香典はいくら包んだら良いですか?香典袋には主人の名前を書けば良いですか? 3)私は親族(親戚)の席か一般弔問席か? 4)もう1人の弟がいるのですが、未婚で母と同居(父は別居)しており香典は母と一緒に包み5万円でよいですか? 無知ですみません。 宜しくお願いします。

  • 香典返しについて

    先日母が他界しました。 母子家庭で、他に親族のいない私を見かねたのか、町内会の皆様が協力して下さり(内、班長と副班長は火葬場まで付いて来て下さいました)葬儀は問題なく済んだのですが……。 頂いた香典について、解らない事があります。 (1)町内会から、一世帯一律3000円、計30000円頂いたのですが、班長さん曰く『あんたは独身だし、色々大変だろうから、御返しは要らないからね。普通は一律5000円のところを3000円にしたのは、御返し不要の意味が籠ってるんだから、余計な気を回さなくて良いのよ』だそうなんですが……。本当に、御返ししなくて良いのでしょうか? (2)『職員一同』『〇〇の会一同』など、個人名と人数の解らない香典は、何処にどうやって御返しすれば良いのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • 香典返し

    先月、祖母が亡くなり親族のみで家族葬を行いました。 初めてのことで、わからないことばかりなので教えて下さい。 もうすぐ49日なのですが香典返しをしなければならないんですよね? 葬儀の時には、5万円のお香典をいただいた方が一名。 一万円の方が数名。 後日、亡くなったというのを知った方(ご近所の方や家族の知り合い等)が 自宅へお線香をあげにきてくださいました。。 三千円、5千円の方が多いです。 お香典を頂いた際、500円くらいのペンなどが入っている品を 会葬礼状と一緒にお渡ししています。葬儀屋さんが用意して下さった物です。 (自宅へ来ていただいた方にはお渡し出来なかった人もいます) 葬儀へ来ていただいた親族には、火葬の間(火葬場から葬儀場へ戻り)に 三千円ほどの折り詰めのお弁当を召し上がっていただきました。 火葬までに帰られた方には、折り詰めを持って帰っていただきました。 私の今までの経験の中ではご近所へお香典を持って行った場合(三千円)は、 お返しはなかったような気がします・・・ 遠い親戚やお葬式に行けなかった方へお香典(一万円)をお持ちした場合は お返しがありました。 香典返しなのですが、それぞれすべての方にお返しをするものなのでしょうか? 勉強不足でお恥ずかしいですが、ぜひ教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 親族への香典返しについて

    先日、祖母が他界しました。 私の父が喪主の元、葬儀を執り行ったのですが、 香典返しについてわからないことがあり、質問させていただきます。 <質問> 祖母の実の子(※私の親の兄弟=私の叔父、叔母) に、香典返しをする必要があるのでしょうか。 <状況> 葬儀には多数の方に参列いただきました。 時間も経ち、落ち着いてきたので、 四十九日と併せて香典返しの手配を検討しているのですが、 1)祖母と親しかった友人、ご近所の皆様方、 2)親族の中でもやや遠縁(甥、姪等)に当たる方 等にはお送りするのは当然として、 3)祖母の実の子(※私の親の兄弟=私の叔父、叔母) に、香典返しをする必要があるのか、判断に困っております。 親族への香典返しについて、インターネットなどで調べてみますと、 a)親族とはいえ、他の方と同様に半返しを基本とするべき。 b)親族なのだから「身内は薄く」と考え、1/3程度を目安にお返しするべき。 c)親族、ましてや故人の実の子供なのだから、お返しの必要はない。 むしろ、身内に香典返しするのはおかしい。 等、色々な意見があるようです。 ※なお、個人的にはb)だと思っております。 故人と参列者の関係や、 地域柄でも変わってくると思うのですが、 今回の場合はどうするべきか、皆様のご意見をお聞かせいただけると幸甚です。 よろしくお願い申し上げます。

  • 葬儀・初七日法要の際の香典について

    (1)実家の祖父の葬儀に参列しますがお香典はいくら位が相場なのでしょうか? (2)それから葬儀・お骨拾いの後、初七日法要もやるようなのですが その場合の金封袋はどのような物でいくら位 用意したら良いですか? (3)以前、他の親類の葬儀では 身内が何人か連名で お花や果物の盛りかごを用意した記憶があるのですが 今回の場合も私の兄弟一同として用意した方が良いのでしょうか? その金額も わかればお願いします。 40代 関西在住です。

専門家に質問してみよう