• ベストアンサー

水圧と空気圧の違い

ある一定のバネ反力を持った容器に水圧と空気圧を同圧力加えた時に体積が異なりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

容器の断面積や、条件が良くて、厳密に同じ圧力がかかれば、同じようにひずむとは思いますが……。 ただし、水と空気では性質が大きく異なりますので、実際には異なった挙動をするはずです。 水:圧力を加えても、ほとんど体積が変化しません。このため、加圧出刃発するようなことはほとんどありません。 圧力によって、容器が変形し、結果としてわずかでも隙間が出来れば、圧力が急激に減少するためです。 空気:圧力を加えることで大きく体積が変化します。また、このために、わずかに体積が大きくなっても圧力はそれほど下がりません。 このため、「爆発」のようなことが起こることがあります。

marlborof1
質問者

お礼

ありがとうございます。 水と空気では圧縮率が約2万倍違うところはわかっているんですが、それが関係しているんでしょうか。 実際に試験してみると、水と空気では約2倍ほど伸び量が違うので説明がつかなく、悩んでいます。 急に圧力を加えているわけではないのですが。。。

その他の回答 (2)

回答No.3

口の広い風船の口を開いて(狭くてもよい)くちを持ってぶら下げると口には1気圧かかっている。水を入れて同じようにしても口には1気圧かかっている。しかし水を入れたほうが膨らんでいる」と同じじゃないでしょうか。

回答No.2

No.1 です。 状況がわからないので、詳細は言えませんが…… ・水の場合、圧力計の設置方向と圧力のかかる方向の関係で、みずの「重さ」が余計にかかる(計測されない圧力)になることがあります。または、逆に水の重さ分を圧力計が計測していることもあります。 ・水の場合、わずかでも気泡が含まれていると大きな誤差が出ることがあります。 くらいでしょうか、すぐに思いつくのは。

関連するQ&A

  • 水圧と空気圧による容器の変形の違いがわかりません。

    伸びが許容できる容器(バネのように伸びたら反力が生じる容器)に水及び空気でいっぱい(大気圧)にして、各々内圧力1.0MPa(約11気圧)まで昇圧した時の容器の伸び量が違います。水と空気では圧縮性と非圧縮性で異なるのはわかるのですが、内圧力より生じる推力も水と空気では同じ圧力でも異なるのでしょうか?それとも容器に追加する水及び空気の入量によって異なるのでしょうか?空気はボイルの法則より倍・倍となっていきますが、水のほうは圧縮率が20℃のときに4.482×10^-5cm^2/kgなので何倍にしていいのかよくわかりません。とりあえずバネ定数がある容器に圧力を加えていく際の水及び空気の別に体積が求められる式がありましたら教えて下さい。

  • 配管の漏れ検査 空気圧と水圧の違い

    配管の漏れ検査をする時に空気圧で漏れ検査を行ないますが、空気圧は水圧の3倍くらいだから空気圧で漏れ検査する際は少なくて良いと聞きました。 教えてくれた人になぜ?と聞いてもよくわからないと言われました。 どなたか空気圧と水圧の関係を教えてもらえませんでしょうか。また参考URLなどもあったら教えて下さい。

  • 水圧試験と空気圧試験

    水圧と空気圧に関して教えて頂きたいのですが。 銅管パイプのロウ付け部の漏れ試験に於いて、水圧1.0Mpaの 指示に対し空気圧1.0Mpaでの試験でも問題無いのでしょうか? 他の文献を確認した際に、空気圧試験は水圧試験の0.8倍でも良い とあったのですが・・ 水圧と空気圧での漏れ試験に於いてどちらの方が漏れに関して 有効なのか教えてください。 また、空気圧でも代用可能であるかも教えて頂けると助かります。 素人質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。 ※実際に使用する際の流体は水になります。

  • 水圧と空気圧

    水深10mの所に1立方メートルの袋が水圧でつぶされいます。元の形は正方形です。この袋を空気で元の形に膨らましたいのですが、どのくらいの空気圧が必要か知りたいのです。計算式ありますか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 気圧と水圧について教えてください

    ある密閉容器の気密性の確認について、 「150kPaの水圧を15分間かけた時、水が漏れないこと」と「容器を水中に沈めて150kPaの空気圧を15分かけたとき、空気の漏れがないこと」 という条件があるのですが、これって同じ条件と言えるのでしょうか? 実際に両方試しましたが、空気圧の方が条件が厳しいような気がし、調べたのですがどうもしっくりきません。 どなたかご教授願います。

  • 水圧を気圧に変換するには

    以前こちらで質問をし、ある密閉容器の気密性を調べるのに気密試験と水密性試験では気密試験の方が適していると教えていただきましたが、水圧と気圧はまったく同じ数値で管理していいものなのでしょうか? 密閉容器に水圧で150kPaかける時、空気圧では何kPaになるのでしょうか?

  • モーターや空気圧

    モーターを使い金属性のものを飛ばした場合殺傷能力があると法に触れてしまいますか? また、空気圧を利用して歯車を使い、殺傷能力のある金属性の竹蜻トンボのようなものを回転させて飛ばした場合どうですか? それと、空気を使って金属性のものを飛ばした場合はだめらしいですが、ホッピングや空気バネのような構造のものは、空気で押された金属は一定の長さしか飛び?ませんが、そのような途中で強制的に飛ばなくなる構造のものは金属を飛ばしたことになりますか? 空気やバネやモーターを使って、どのようなものを飛ばした場合法に触れるのかよくわからなかったので、質問させていただきました。

  •  空気入れと空気圧点検の違いについて。 

     空気入れと空気圧点検の違いについて。   知人に空気圧点検をしている人がいて、その人の作業を見たことがあるんですが、床置き空気入れとはちょっと違って、メーターがありました。また栓(?)を抜いた時の音も、ものすごい音がしていたのを覚えています。  それを思うと、単に空気を入れることと、空気圧点検は違ったものに思うんです。    タイヤに空気を入れる=空気圧を入れる(?)ということになるんでしょうか?

  • 急激に圧縮すると飽和蒸気圧を上回る?

    ピストンで体積を自由に変えられる容器に、水と空気が入っていて、気液平衡になっている状態で、ピストンを急激に押し縮めました。 この時、容器内の空気の圧力は、飽和蒸気圧を上回ることはあるのでしょうか。 ただし、断熱過程として考えます。

  • 空気圧の違い

    今晩は、またお世話になります。 過去を検索したのですが、自分が知りたいことと微妙に違いましたので、改めて質問させてください。 自分は車に乗る時に結構タイヤに関して神経質なのです。四本のタイヤの空気圧などをはじめ、バランスがきちんと取れていないときもちよくないのですが、さて、空気圧を計るのはいつもタイヤが冷えた状態で計っていますが、たとえばちょっとした坂でフロントが下向きに駐車している時に空気圧を計ったとします。 この状態ではフロントタイヤに通常よりも圧力が多くかかっている、と考えるべきなのでしょうか? 大勢に影響の無い事柄かも知れませんが、気になったものですからどなたかのご意見、拝聴したいと思ったわけです。宜しくお願いします。