• ベストアンサー

時間を置いて良い事ってありますか?(長文です。)

chariot777の回答

回答No.5

初めまして。男ですが。。。 今自分も先日彼女と「時間を置こう」といいました。 非常にツライ選択でした。 自分の場合は、 彼女に浮気されて向こうが相手に振られて彼女が落ち込んでいるという状況です。 本来ならこちらから別れてもいいくらいの事をされてしまいましたが。。。 なぜでしょうね。。。 当初は好きな人がそういう行為をしたのは許せないと思っていたのに、 何故か今は彼女の事を気遣ってる自分がいます。 早く立ち直ってほしいという思いなんです。 そして時間を置かなくてはいけない時もあると思いました。 自分の場合は、 「お互いに冷静になれる時期が必要だ。 このままズルズル何も発展しないまま行くのはお互いにとっていいことだとは思わない。 時間を置いて改めて気づくものもあると思う。 それはきっと自分にとっても相手にとっても少なからず成長させてくれるよ。」 っていいました。 時間を置く=別れるでは必ずしもないと思います。

clover42
質問者

お礼

chariot777さんも辛い状況ですね。でも、本当に彼女さんを大切にされていて、羨ましい限りです。 chariot777のアドバイスを読んで、私達も冷静にならなくてはいけないな・・と思いました。 アドバイス、ありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 別れた恋人とよりを戻した事がある人。

    去年の暮れに別れた彼氏の事がまだ好きです。 付き合ってた期間は8ヶ月と短いけど、家が近くて相手が一人暮らしだったため半同棲みたいな感じで毎日のように会っていたので中身はすごい濃いと思います。 別れた原因は私が相手に対して求めすぎていて結論ばかりを急いでいたからです。 別れたあと、いろいろ考えて彼にも気持を伝えました。でも、よりは戻せませんでした。時間が経ったのと地道な努力で最近やっと友達には戻れた気がします。 私自身彼の事をもっと知りたいし、彼の側にいたいって思ってます。 今更、あせるつもりは無いし時間をかけてもう一度好きになってもらいたいって思ってます。 周りの人は、一度上手くいかなかったんだから、また同じ事を繰り返すよ?って言うけど、私自身又同じ事を繰り返すかもしれなくても、もう一度彼と本気で付き合いたいって思ってます。 別れた恋人とよりを戻した経験がある人、良かったら話を聞かせてください。

  • 彼女を大切にするってどうゆう事でしょう?

    先日、長い間付き合ってきた彼女と別れました。 理由は冷めたから。でも、お互いに好きな気持ちは変わりません。二日に1回は10分くらい電話をしてました。ただ、マンネリや一緒にいても新鮮みがなくなってきた(これは多分自分だけかも)他に、将来の事を考えてお互いにいい年なので今の状態で結婚というのも難しいと考えていて、その事を半年くらい前に一度話をして、先日誕生日という事もあってもう一度話をしたら相手方から「最近の貴方は何を話しても返事が薄い。どうでも良いような返事だ。」と言われ。別れることにしました。実際、自分自身でも「彼女」という意識をしていない事を分かってました。 彼女を家に送って思わず泣いてしまいました。 このまま付き合っていても、別れ話さえしなければ結婚までいったと思います。でも、こんな状態で良いのかと思い話をしてみました。これって、やっぱり彼女を傷つけてしまったのでしょうか?もし返答を頂けるのなら、体験談を添えてくれるとうれしいです。

  • 気にしすぎる事で悩んでいます。

    気にしすぎるせいで仕事のケアレスミスが多くて悩んでいます。 30代、男です。 もちろん、悩むだけではダメなので次はミスしないように改善をするようにはしています。 ただし、ミスするのは気の緩みももちろんありますし、それを棚に上げて言うわけではないのですが、 私は高校生のころに幻聴が聞こえたり、被害妄想や対人恐怖を経験しました。 しかし、病院に通う事なく大きな症状は半年から1年ほどでなくなりましたが、被害妄想や対人恐怖は未だに大きい物ではないですが残っているようで、 特に会社のような責任が重かったり不特定多数の人間と長時間接する場所での対人関係において、対人恐怖を発症する事が多々あります。 例えば、直属の上司が後ろを通るだけで仕事を真面目にやっているか監視されているように感じる時があったり、何か話しかけられるのではないかと話しかけられる事にまでビクビクしてしまいます。 最悪の場合には考えすぎて「陰で悪口をいっているのでは?」と思ってしまう事もありました。 さらに、上司に限らず会社の人間と話す事に緊張したり、不安を感じてしまう事が多いです。 でも仕事なので無理やりにでも会話をしています。 なので業務をこなす1つ1つに不安を持ちながらの日々です。 極度の不安や緊張から吃音状態に陥ったり、頭が痛くなったり、動悸を起こす事もあります。 ちなみに対人恐怖は職場だけでなく家族以外の人にも起きる事があります。 このように知恵袋に投稿できるくらいなので仕事が終われば冷静に考えられて「気にしすぎ」と理解できるのですが、いざ仕事になると冷静さより不安が上回ってしまって冷静さが失われてしまいます。 また、過去の幻聴や対人恐怖症のこともあったので現在心療内科に通い、カウンセリングも一緒に受けています。 同じような、似たような状況に陥った事のある方がいらっしゃればこのような場合、職場でどのように対処していけばいいか、対人恐怖をどう克服していったのか、親とどう接してきたか、教えていただけると幸いです。 親は「みんなそれくらいの不安や緊張は持っている」「動悸はストレスではなく心臓が悪いんじゃない?」と言ってあまり辛さを理解してくれません。 というより「心の病じゃない、精神力が足りないだけ」といったいいぶりです。 私が「じゃあみんな会社で吃音状態になるの?みんな冷や汗をかきながら毎日仕事して、人と接するたびにど緊張しているの?」と言うと喧嘩になってしまいます。

  • 「友達としても付き合えない」なんて事あるの?

    恋愛対象として見れないというのは仕方ないかもしれないけど、 複数で、しかも友達としても付き合えない なんて思われるような存在の人っているんですか? 普通、恋人は無理でも友達にくらいなれるものだと思うのですが。 よっぽど相手の性格が悪いとか変わってるといったようなら 可能性も無くはなでしょうが、 一度恋人関係になっていたわけでも、 どちらかが気になる人や恋人がいる・ 既婚者…等といったような点があるわけでもないのに。 勿論、対人恐怖症等といった特別の症状も無く、 ごく普通に社会に出ているような人が 「友達としても付き合えない」と相手に感じる事ってありますか? あるとしたらどんな理由が考えられますか? 言い忘れましたが、お互いに遠距離というわけでもありません。  ※自分の悩み相談ではないんですけど、   「友達にすらなってくれる気があるのかどうかが分からない」   と悩んでいる知り合いがいるのです。   お互い気になる人もいないし、   結婚もしていないフリーという前提です。

  • パニック障害?

    私は対人恐怖症と過換気症候群にかかっていた16歳です。 以前からなのですが、私は何かの約束の時間、締め切りなどに間に合わなくなりそうになると、どうしていいかわからなくなり、物を投げたり、叫んだり、暴言をはいたり、暴れてしまいす。外ではなりません。 最近では、そのようなことが多くなってきてしまい母親から『あんたパニック障害なんじゃないの?』と言われました。 ネットで調べたパニック障害の症状には、当てはまらないのですが、私のはパニック障害と言うのでしょうか?

  • 彼の気持ちはもう・・・・(長文です)

    私には今好きな人が居ます。その人とは一年前に仕事関係で知り合ったのですが何回か皆で飲みに行って一度だけ二人で食事に行きました。とても忙しい人だったのですが無理して一度時間を作ってくれて会ってくれたのですが・・その時に色々合ってそれ以来私の心が少し彼から離れてしまったのです。どうしても私は彼が信じている事を理解してあげられなかったのが原因でした。しかしつい最近私の友達がその人の友達と飲みに行って「実はあいつ彼女(私)を好きだったんだよ」って教えてくれたのです。その時は仕事がホントに忙しくて私と会う約束ができないしこんな状態のまま気持ちに答えて良いのかパニックになっていたそうです。それに彼の信じている事を理解できなかったことにショックを受けていたそうです。つい最近彼に4ヶ月ぶりに仕事で会ったのです。その時普通に「お久しぶり」と彼が声を掛けてくれたのです。予期せぬ再会だったので私はビックリして「お久しぶりです」と答えるのが精一杯だったのですがその日に久しぶりにメールして「今度お食事でもどうですか?」と誘ってみたのです。彼からの返信は「相変わらず仕事は忙しいのですが前のようにまったく時間がとれないといったことは無いので連絡しますね」というものでした。それ以来会う事についてのメールはないのですが・・・(入れてから1ヶ月ぐらい経ちます)仕事が忙しいのかな~とも思うのですが・・メールも少したってから返信がくる状態です。やっぱり一度くっつかなかった彼とはもうくっつく事はないのでしょうか・・・もう4ヶ月も経ってるし遅いのでしょうか・・・長い文章を読んでくださってありがとうございます。

  • 夫婦って(長文です)

     結婚6年の妻です。今二人目を出産し、育休中です。来年の1月に仕事復帰します。1日の大半を家で過ごし、赤ちゃんを連れてこの季節暑いし、出掛けるのは買い物に行くくらいです。  今日の夕飯の時に主人に「今日何か面白い事あった?」と聞くと「何もない」と。「おまえは?」と聞かれたので1日中家にいる私に何かあるワケもなく「何もないよ」と言うと、「ふーん」と。  5歳の長男がいろいろと話をしてくれ、一緒に会話をしてたんですが主人がその会話に入ってくるワケでもなく、ずっとテレビを見てました。なので「こんなに会話がないなんて、本当にアカンと思うよ」と言うと、「え?何?テレビに集中してた。会話がないって言われてもなー。そんな事言われてもさー」と、どうでもいい感じ。  こんなものですか?結婚6年って。その後いろいろ話掛けたんですが、主人の返事で会話が終わるっていうカンジで、話し掛ける気もなくなってしまいました。これがマンネリっていうモノでしょうか?  Hも私が断り続けて全然ない状態です。少し申し訳ないな・・・とは思うのですが、そんな気になれず。  お互いに関心がないってカンジです。でも私はこの関心がない状態が寂しいです。そんな時に男友達からメールが来て、相談してみたら「それは完全なマンネリ。1度会おうか。何でも話せ」と。  10年以上の友達ですし、お互い異性として意識してなかったんですが、最近彼が「会いたい」などと言ってきて少し警戒中です。(彼は独身で彼女いないので寂しいのかもしれませんが)そんな中寂しいからそれを埋めるために、話を聞いてもらいたいがために彼に会っていいのかも躊躇してますし、でも主人との関係もいいとも思えず・・・優しく話を聞いてくれる人にすがりたい気持ちが大きいです。  みなさんそんな気持ちになった事はないのでしょうか?私の気持ちは非難されるような事でしょうか?その判断すら私自身つかない状態です。このマンネリを打破する事ってどうすればいいのでしょうか?夫婦ってこんなものなんでしょうか?

  • 長文 失恋からの立ち直り

    4年前 自分でも驚くほど本気になった女性がいます。 付き合って1年わずかで別れました。 当時は死にたい。っていう気持ちで一杯でした。 ですが たくさんの友達に支えられ、なんとか立ち直ることはできました。 それからというもの、女性への考えがものすごい変わりました。 親しい女友達へも、ひとつ壁をおいで距離をおいて話すことが多くなりました。 それからというもの、女性との関わりを断つようにもなり 時間が空いてる時間を全て、家で過ごすか男友達と過ごすようにもなりました。 それでも、こんな私に好意を寄せてくれる子がいました。 数人から告白されて、返事もろくにできないまま保留という形をとりました。 自分自身傷ついたせいで、他人を傷つける事もできず 告白を断る勇気もでないままでした。 でも、このままじゃダメと周りからの推しもあり 数人の中でも一番好印象のあった子と付き合いました。 やはり、どうしても昔の彼女と比べてしまいます。 致命的な事は、私自身が彼女のことを好きになれませんでした。 自問自答繰り返した末に出した答えは、好きになるのが怖い、ということです。 どんだけ私が愛されたとしても、過去の思い出がフラッシュバックして 付き合って、幸せなはずなのに どうしてか毎日毎日泣いてしまいます。 考えた末、付き合って一週間後に別れを告げました。 私も、彼女も、今のままじゃ傷つけてしまうと踏みました。 一時期、恋愛を忘れてバンドなんかをはじめました。 忘れるというか、立ち直れる事を期待していましたが、なんの効果もなかったです。 私は合コンなどの参加も積極的に行い、 アドレス交換した子から好意を寄せられるようになっても 全くもって興味がもてませんでした。 こんな私ですが ようやく、と言っていいのでしょうか。 本気になれた女性と出会えたんです。 (遠距離でした) 自分からアプローチもできて、積極的になれました。 そして奇跡的に想いが通じました。 結婚も考えれる相手で、ほんとにお互いを大切にされ、してきました。 ですが。 つい先日、別れを告げられました。 仕事の都合上、会えない状態が何日も続きました。 私だけでなく、彼女のほうもそれを考えていたらしく 「冷めてきたから別れて。」 と、突き放されました。 かなり本気で信じていました。 この事があって、かなり落ち込んでいます。 ようやく信じれて、本気になれた女性と別れることになり 家に引きこもりの状態です。 おそらく、この失恋以降 これ以上の女性と出会うこともなければ 女性を信じる、ということもできなさそうにありません。 私もまだ若いです。人生の時間もまだまだ残っています。 数々の出会いが待っているかとも十分承知しています。 ですが、私にはもう無理だと感じています。 恋愛をするのがとても怖いです。 女性恐怖症に陥るかも、などと自分自身にも恐怖を抱いています。 私と同じ境遇の方もいるかもしれません。 はたして 恋愛とはなんでしょうか。 「信じる」とはなんでしょうか。 そもそも、 女性から見て、恋愛とはどういう意味を持つのでしょうか。 男性からの視点も聞きたいです。 私は、どうすればいいんでしょうか。 この状態になってまでも、立ち直れるのでしょうか。

  • 神経症について

    最近 「神経症」という言葉が使われなくなってきました。 対人恐怖症やうつ病やパニック障害など含めて神経症と呼ばれていたと思いますが、なぜ使われなくなってきたのでしょうか?

  • 対人恐怖症・・・?

    対人恐怖症・・・? 私は、ものすごい人身知りで 買い物に行って店員さんに話しかけられたり、 レジに並ぶだけで怖くなったりするんですが、 それを友達に相談すると対人恐怖症というものが あると教えられました。 対人恐怖症チェックというものを やってみると、傾向が見られると出たのですが 対人恐怖症は治るものなんでしょうか。 最近、めったに会わない父親や、 祖母にも人身知りするようになりました。 学校でも、友達が少なく 明るめな友達とはなすといつも 「最近話しかけてくれないね」とか 馬鹿みたいに照れるから心配されたりします。 本当に困っています。 治るものなら治したいです。 実際、病院にいった方は どんなふうなことをされたのか お聞きしたいです。