• ベストアンサー

中2のピアノのレベル。。。

erisabesuの回答

回答No.4

私も中2でピアノを習っていますが、いまだにソナチネをやっています。だから、2o6uuさんは私から見るとぜんぜん先に進んでいます。mondamintmintさんが言っていたようにピアノは、人によって進度が違うのでそんなに気にする必要はないのではないかと・・・ でも、私の周囲の中2から比べると2o6uuさんはかなり上手だと思うのでもっと自分の演奏力に自信を持ってください!

関連するQ&A

  • これって一般的にどのくらいのレベルでしょう?(ピアノ)

    高校卒業まで合計12年ほどピアノを習っておりまして、今は習わずに趣味で弾いています。なんとなくなのですが、自分のレベルが一般的に、例えば「中級」とか「中級の上」とかいうふうに分かりたいなぁと思って質問させていただきました。 ●グレードなど 習っていたのはずっとカワイ系の先生で、小学校低学年のときジュニア向けっぽい演奏グレードを12級からとりはじめ、5級まで取得しています。 ●教本 チェルニー30番練習曲は全部終わりましたが、それと同時にやっていたソナチネは一部しかやっていない状態でいったん辞めました。 再開したときに先生を変えたのですが、教本がまったく違うやつで、「ピアノのメトード」と「ピアノのステージ」というカワイの教本でした。そのレベル4の途中までやりましたが、ソナチネに比べて少し簡単だったかなぁ~というイメージがあります。 ●今趣味で弾いている曲 ショパンが好きで、ノクターン2番やワルツ64-2、子犬のワルツなどは楽にテンポよく弾けます。でも幻想即興曲は弾きこなせません(汗) これぐらいって、どう思います? また、私が持っているカワイの演奏グレードというのは、大人の社会では通用しない資格なのでしょうか?プロや先生になるつもりはないのですが、自分のレベルだめし&演奏技術(芸術)を高めるのにピッタリな資格などがあれば教えていただきたいです。 もっとも、習うのが一番だとは思いますがちょいとお金がないので(^^;

  • ピアノの発表会の曲

    中2です。 ピアノの発表会の曲を好きなの選んで見てーと、先生に言われたのですがよく分かりません…。なので、難易度にあった、オススメの曲を教えていただけると嬉しいです! 中2 チェルニー30番練習曲の16番 ショパンのワルツ集<遺作付>の10番 全訳ハノンピアノ教本の26番 中1の発表会では子犬のワルツをひきました。 好みを言うと、ワルツやゆったりとした曲より明るい曲の方がすきです。イタリア協奏曲が好きですが、もう弾く子がいます。 よろしくお願いします!

  • ピアノの教え方について

    こんにちわ。姪にピアノを教えてくれと頼まれたのですが、何を基準にして教えればよいか全くわからなくて。。姪は小学校2年生です。なんとか両手でぶんぶんぶんが引ける程度です。なにか、参考になるサイト等また、アドバイスの方を頂戴したいと思いますのでよろしくお願い致します。ちなみに私はチェルニー30?番と全訳ハノン、ソナチネ等で主に弾ける有名曲が軍隊行進曲、月光等で、多分中級くらいの過程かと思いますが、習っていた期間は10年間で今から8年前にやめてしまって、趣味程度しか弾いていないので。。

  • ピアノ曲のレベルを教えてください

    今、曲の選択に迷っています。 私のレベルは「チェルニー40」 演奏した曲 「ブラームス・2つのラブソディー」       「ショパン・ノクターン20・雨だれ」       「ドビュッシー・ベルガマスクプレリュード・月の光」       「ベートーベン・月光第1・第2」       「フォーレピアノ小曲集」 などですが、以下の曲がレベル的に弾けるかどうか、結構曲が長めなので、途中でバテる心配も・・・。 ベートーベン・ショパンは今まで弾いたことのある作曲家ですが、他の作曲家の曲は初めてです。個人的にドビュッシーは合いませんでした。なんとなく。 アドバイスをお願いします。 「シューマン・飛翔」 「リスト・コンソレーション第3番」 「チャイコフスキー・舟歌」 「ショパン・ノクターン第1番、第8番、華麗なる大円舞曲」 「ベートーベン・悲愴第1・第2」 「メンデルスゾーン・無言歌ホ長調19-1」 「エルガー・愛の挨拶」 「スクリャービン・エチュード作品8-12」           

  • チェルニー100番かピアノの練習ABCか

    幼稚園年長の子供で、バイエル+併用曲が終わりブルグミュラーの3番あたりを練習しています。 あわせて子供のハノンを使っています。 もう一冊追加するのですがチェルニー100番にするかピアノの練習ABCにするか・・。先生はどちらでもいいがチェルニーは面白くないかなぁ・・とのことで希望があれば言って下さいとのことです。 私は両方少しづつやった記憶があり100番の次に30番をやってたように思います。確かにチェルニーは面白くなかったような・・。 ABCのあとはラジテリーに入ってそれからチェルニー30番に進むようですが、 100番を使ってから30番をするのとピアノの練習シリーズから30番を使うのとでは違いはありますか?ラジテリーは楽譜も経験もなく内容がわかりません。今のところabcの方向で進めようか・・という段階です。 ピアノの練習シリーズは合計50曲、チェルニーは100曲も・・。 どちらが効率よく30番に移行できるのか・・。 なんでも結構ですのでアドバイスお願いいたします。

  • ピアノのおすすめ曲

    最近またピアノを弾いてみようかと思ってます。 クラシック曲をやりたいって思ってるのですが、 チェルニー30番、ソナチネ辺りレベルで 弾ける落ち着いた雰囲気の、 おすすめの曲を教えてください

  • ピアノ暦10年の方

    小さいころからピアノを習っている方は10年も習うとだいたいどのくらいの曲が弾けるようになるのでしょうか。教則本もソナタあたりくらいまでいくものでしょうか。私は10年くらい習っていましたが、練習をさぼっていたというのもありソナチネの最初のほうで終わってしまいました。これは進度的にかなり遅いですよね。ちなみにチェルニー30番はソナチネと同レベルくらいですか?

  • ピアノのレベル

    私はやや独学?でピアノをやってるのですがそのせいで自分はまだ初級者なのか中級者なのかわからなくて… とりあえず今弾け!と言われて弾ける曲は… ショパン:子犬のワルツ、ワルツop64-2、そしてもうひとつ(名前は忘れました…)、トルコ行進曲 久石譲のSummer(2パターン) などが弾けて、今練習しているのがショパンの華麗なる大円舞曲?出だしがシ♭で始まるやつです。 私は初級者なのか、それとも中級者なのか。 教えてください…

  • ピアノに詳しい方に質問です。

    ピアノに詳しい方に質問です。 次にあげる曲で難易度の高い順をだいたいで良いので教えて下さい。 ?ショパン ポロネーズ 5番 ?ドビュッシー 月の光 ?ドビュッシー アラベスク1番 ?シューマン 小さなフーガ ?リスト 愛の夢3番 あとこの曲は初級か中級か上級かもだいたいで良いので教えて下さい。

  • ピアノ連弾楽譜について

    チェルニー30番程度の連弾曲でお勧めの作曲、または曲集を知りませんか? その他に連弾用エチュードの本を知っていましたら合わせて教えてほしいのですが。