• ベストアンサー

空調機のガス冷媒が不足すると

冷凍機にどのような影響がでるんでしょうか? 圧縮するガスが少ないのでコンプレッサーに負担が かかるのでしょうか?高圧カット、低圧カット などが起こりやすくなるんでしょうか?また、高圧カット寸前で運転している空調機の冷房能力は通常の時と比べてどのくらいダウンするんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104477
noname#104477
回答No.4

コンプレッサーが加熱します。 理由ですが冷凍サイクルは戻ってきたガスでコンプレッサーを冷やす事を前提に作られている事が多く、その冷却用のガスが不足すれば過熱しコンプの頭にある加熱防止用のサーモが働き停止、となります。

asyubun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ついでにもうひとつアンローダーのときの冷媒の流れはどうなるんでしょうか?

その他の回答 (3)

回答No.3

>コンデンサで冷媒が冷えすぎるとどうなるんでしょうか?リキッドバックして圧縮機が故障するのでしょうか? ● 冷えすぎの程度にもよるでしょう、機種、構造(レシプロ、スクリュー、膨張弁、凝縮の制御方式など)にもよります、本件はメーカーに機種指定で問い合わすべき内容で、簡単に回答は出来かねます。

回答No.2

単純に冷媒ガスが不足するとどうなるんでしょうか? ● 低圧カットが働く場合があり、運転不能と成る場合があります。 ● 冷えが悪くなる、若しくは全く冷えない、 ● インバーターで温度を制御していれば、冷えないため冷凍機は最大回転と成りますが、無理が掛かる事はありませんが、無駄に電気が消費します。

asyubun
質問者

お礼

ありがとうございます。ついでにもうひとつコンデンサで冷媒が冷えすぎるとどうなるんでしょうか?リキッドバックして圧縮機が故障するのでしょうか? 何度も質問してすいません。

回答No.1

質問:空調機のガス冷媒が不足すると 冷凍機にどのような影響がでるんでしょうか? ● 低圧カットが働くと、冷えない、インバーターで温度を制御していれば、冷えないため冷凍機は最大回転と成りますが、無理が掛かる事はありません。 ● 高圧カットは凝縮器の冷却不足の場合に発生し、コンプレッサーに無理が掛かる為、又、機器の耐圧の関係で高圧カットで停止します。 >高圧カット寸前で運転している空調機の冷房能力は通常の時と比べてどのくらいダウンするんでしょうか? ● 高圧カットの設定値、通常の運転状態(外気温、負荷)等で異なりますが 能力は20~30%程度低下する場合もあり、電気代はそれ以上に増えるでしょう。

asyubun
質問者

お礼

ありがとうございます。単純に冷媒ガスが不足すると どうなるんでしょうか?

関連するQ&A

  • 空調のコンプレッサーの役割

    空調のコンプレッサーって必要ですか? 冷房運転時に室内の熱を奪って少し暖まった冷媒ガスをコンプレッサーで高温高圧にせずに、そのまま減圧弁で圧力下げて低音低圧の液冷媒にしたらダメなんですか?

  • 大型の空調機の冷媒を暖房運転時に回収するとき

    大型の空調機の冷媒を回収するとき、仮に運転時点で暖房運だった場合、強制的に冷房運転に切り替えるのはなぜでしょう。教えてください。

  • 空調機用動力変圧器の容量について

    電気設計をやっている者です。 変圧器容量の算出方法がよくわからないので、教えてください。 例 空調室外機 三相200V 冷房能力 68KW 暖房能力 76.5KW 電気特性 冷房時 運転電流 63.7A 消費電力 20.3KW 力率 92% 暖房時 運転電流 67.1A 消費電力 21.4KW 力率 92% 始動電流 194A/181A 圧縮機定格出力 (3.0+3.75x2)+4.1 KW 送風機定格出力 0.7x2 KW ※室内機は別電源とします 以上の空調機30台を1台の変圧器で賄う場合の変圧器容量の 算出方法を教えてください。 ちなみに、少数(2~3台)の場合は、圧縮機定格出力から 内線規定の表を使って出しています。 よろしくお願いします。

  • 氷蓄熱空調システムについて

    蓄熱式空調システムについて教えて下さい。 通常空調のプロセスは、(1)圧縮機での圧縮により冷媒を高温・高圧の気体にし、(2)熱交換器による凝縮で中温・高圧の液体になり、(3)膨張弁により低温・低圧の液体になり、(4)最後に熱交換器により蒸発し、低温・低圧の液体になるというものだと思います。 これが氷蓄熱を導入することにより、(1)~(4)のどの工程を助けることになるのでしょうか。ある工程を氷蓄熱システムが助けることにより、使用電力が低減されると思うのですが。 あと、もう一点お願いします。 ブラインと冷媒は同義と考えてよろしいのでしょうか。 恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

  • 冷媒ガスR410Aについて

    お世話になります。 空調機器で使用されるR410A 新冷媒ガスについて質問があります。 以前、空調関係の修理委託及び空調工事関係立会いの仕事に携っていたのですが、その際に業者の方が、R410AやR407Cなどの新冷媒ガスは混合ガスのため、回収などをすると混合比率が変わり、再利用する事は望ましくない、と聞きました。 実際問題として、既設空調機のR410冷媒ガスを回収し、再利用する事はできないのでしょうか? (または、再利用するとしても製品保証外、ということでしょうか?) (応急的に利用する場合は再利用していた業者さんも居ました。その後は回収して新しい冷媒ガスを入れてましたが) また、立会い現場において旧冷媒ガスR22はそれなりに再利用される事が多かったですが、R22においては再利用時のリスクなどは低いのでしょうか? (コンプレッサ故障の際以外はほとんど再利用していた記憶があります)

  • ガスのことについて・・・

    カテゴリが間違っていて申し訳ありません。 どのカテゴリに質問すればいいのかわかりませんでしたので、こちらへ質問させていただきました。 実は、いけす(魚を入れる水槽)の機械(凝縮機・コンプレッサーが有る方)のガスが抜けていて、充填をしなければなりません。 ガス種はR22で必要な工具(真空ポンプや間にホールドゲージは低圧、高圧、真ん中にホースのつなぎ口があるものです)はそろっております。 どのような手順で進めていけばよいでしょうか? どうしても困っておりますので、宜しくお願い痛いsます。

  • 空調について

    室内に150000Kcal/hの発熱がある場合に、138000Kcal/hの能力の空調機で冷房すると室内の温度は上昇していくと思うのですが。1時間で何度上昇するか計算できるのでしょうか?部屋の容積は1300m3です。

  • 空調機 圧縮式 ドライ設定

    質問にはいる前の前置きが長いのですが、ご勘弁下さい。 空調機には色々な種類があります。ここでの対象は気体の圧縮による方式です。 冷房では、0)作動気体を1)圧縮し、2)温度を高め、3)熱交換器で高くなった温度を下げ、4)気体を膨張させます。5)得られた気体の圧力は元の圧力ですが、温度は当初の温度より下がっています。 私の理解する気体圧縮式ヒートポンプの原理はこのような物です。 温度の下がった作動気体で室内の空気を冷やせば、冷房機になります。室内空気に含まれた水蒸気は空気を冷やしても(一応)そこに残ります。従って、絶対湿度は変わりません。ところが一定量の空気に含みうる水蒸気の量は温度の関数ですから、相対湿度は変化します。相対湿度が100%を超えれば、水蒸気は水として分離されます。冷房機から水がしたたるのはこのためです。 原理的に水分を分離するには、空気を冷やさなくてはならないのです。 さてようやく質問です。最近の空調機にはドライという設定が出来ます。ここに設定すると、空気を冷やさずに湿度を下げられるのですか。あるいは、一度温度を下げて、水分を分離し、何らかの方法で温度をまた上げるのですか。(このような配管は見えませんが。)

  • エアコンの取外し時の冷媒ガス回収について

    エアコンの取外し時の冷媒ガスの回収について、ポンプダウン方式で行います。 冷房運転中に細管(液側)のバルブを閉じて、10分程度経過してから太管のバルブを閉じました。ガスの回収がうまくいったのなら配管を緩めてもガスの漏れは音で確認出来ますよね? また太管のバルブが完全に閉まって場合にはどんなことが起きますか? よろしくお願いいたします。

  • 冷凍庫 圧縮機

    冷凍庫 圧縮機 冷蔵庫も同じ?  停電などで冷凍庫が停止した後 7分以内に リセット(再運転)すると 圧縮機に負担がかかり故障するって・・・  なぜでしょうか?  どういう意味かしら? 識者様教えて頂けませんでしょうか?