• ベストアンサー

「参照」について

参照を辞書で引いてみると「他のものと照らし合わせて見ること」とありますが必ずしも他のものと照らしあわさないといけないものなんですか? ____________________________ 例えば 下記のURL参照してください。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BB%B2%BE%C8&kind=jn ____________________________ このように比べるものがないのに参照という言葉を使うのは間違いなんですよね? 何か良い言葉はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21343
noname#21343
回答No.1

「この回答と合わせて、他の回答(質問文の場合でいえばURL)も見てください」 と考えれば、あながち間違いではないような気もしますが。

Mr_Yafoo
質問者

お礼

なるほどです。 そういう解釈ができるのですね。 ご回答ありがとうございました。 本当に感謝です。

その他の回答 (2)

  • tokpy
  • ベストアンサー率47% (1313/2783)
回答No.3

#1さん,#2さんと同じようなことですが, いきなり「下記のURL参照してください。・・・(URL)」というように何も述べていなくても,そのURLの内容と質問そのものを比べる,という意味に解釈すれば良いのではないでしょうか。 つまりURLには(直接の答えではないかもしれないけど)参考になる考えが載っているので,質問と照らし合わせてください,と考える(何か別の答えと比較するのではなく,質問そのものと比較する)ということです。

Mr_Yafoo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 非常に感謝しております。

noname#118466
noname#118466
回答No.2

ある質問に回答を書き最後に次のURLを参照くださいという場合の意味: 私の説明で理解できたと思いますが、更に詳しく他の資料も参考にしたければ次のURLをどうぞということです。 つまり参照という言葉は何も述べていないのに「次の資料を参照ください」などとは言えません。較べるものが必ずあります(必要です)

Mr_Yafoo
質問者

お礼

なるほどです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「趾爪」の読みを教えて下さい。

    しこつ 【趾骨】 と同じで「しそう」で良いのでしょうか? 指爪「しそう」 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=指爪&kind=jn 趾骨「しこつ」 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%EC%E6&kind=jn&mode=0&base=1&row=1

  • ■推定と推測の違いを意識して使い分けている方いますか?■

    辞書で調べれば意味は載っています。でも、自分の頭ではよく わかりませんでした。違いがわかる方説明お願いします。 推定 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BF%E4%C4%EA&search_history=%BF%E4%C2%AC&kind=jn&kwassist=0&mode=0 推測 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BF%E4%C2%AC&kind=jn&mode=0&base=1&row=1

  • 政治は文化に属するんでしょうか?

    http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CA%B8%B2%BD&kind=jn&mode=0&base=1&row=0  これだと入らないし、我が家の国語辞書(三省堂)にも入らないけど、ヤフーの辞書や広辞苑には入る・・・どっちなんでしょうか?

  • 「くみする」は味方で、「くみしやすい」は敵?

    「与する」という言葉があります。 同意して味方になるとか力を貸すとか言う意味です。 「肩入れする」みたいなニュアンスですよね。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AF%A4%DF%A4%B9%A4%EB&kind=jn ところが、「与し易い」という言葉になると、 「相手としておそれるに足りない」という意味になってしまいます。 意味からみて、明らかに敵になってますよね。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AF%A4%DF%A4%B7%A4%E4%A4%B9%A4%A4&kind=jn&mode=0&jn.x=29&jn.y=15 同じ言葉のはずなのに、「~しやすい」という接尾語をつけるだけで、さっきまで味方だったのが敵になってしまいました。なぜこのようなことが起こったのでしょう? 「与する」と「与し易い」は語源が異なるのでしょうか? ご存じの方、教えて頂けると嬉しいです。

  • 「~にくい」と「~づらい」は使い分けしていらっしゃるのでしょうか

     私は中国人で、日本語を勉強しています。    「~にくい」と「~づらい」には、使い分けがあるのでしょうか。辞書で調べましたが、意味がとても近くて、ダブった例もありますし、あまり使い分けがないような気がします。ネイティブの皆様は状況に応じて、使い分けしていらっしゃるのでしょうか。それともどちらを使うのか、単なる個人の好みのようなものでしょうか。 「~にくい」 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%CB%A4%AF%A4%A4&kind=jn&mode=0&base=1&row=0 「~づらい」 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C5%A4%E9%A4%A4&kind=jn&kwassist=0&mode=0  日本語はまだまだ下手です。質問文の添削も併せてお願い致します。

  • 『向上心』とは何か?

    http://www.weblio.jp/content/%E5%90%91%E4%B8%8A%E5%BF%83 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B8%FE%BE%E5%BF%B4&kind=jn&mode=0&base=1&row=0

  • 「かえって」と「逆に」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「かえって」と「逆に」の違いがわからなくて困っています。辞書を調べてもよくわかりません。どなたか説明していただけないでしょうか。次はオンライン辞典の説明です。 ・「かえって」 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AB%A4%A8%A4%C3%A4%C6&search_history=%A4%EF%A4%EA%A4%C8&kind=jn&kwassist=0&mode=0 ・「逆」 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AE%A4%E3%A4%AF&search_history=%B5%D5%A4%CB&kind=jn&kwassist=0&mode=0  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 用途を表していない「用紙」はなぜ使用されるのか

    プリンタのエラーメッセージで、「用紙がありません」というようなものが有りますが、他にも「A4用紙」等、用途を表していない「用紙」を使った表現は、既に当たり前のように使用されています。 ですが、goo辞書(http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CD%D1%BB%E6&kind=jn&kwassist=0&mode=0&jn.x=45&jn.y=6)にも有るように、本来「用紙」は、「原稿用紙」のように、特定の用途に使用する紙であることを示すものだと思います。 単に「印刷用紙」の印刷を省略したととれるものもありますが、そうではない表現は、何故定着してしまったのでしょうか。また、プリンタなどの機器メーカは、用途を表さない「用紙」は既に定着したと考えているのでしょうか。

  • 極彩色ってどんな色?

    極彩色ってどんな色ですか? 辞書で調べると、http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B6%CB%BA%CC%BF%A7&search_history=&kind=&kwassist=0&mode=0&jn.x=37&jn.y=8 と出たのですが、要するに、どんな色でもとにかく色々混ざっていて綺麗なら 極彩色と呼べるのでしょうか?それとも、なにか決まりがあって、 例えば、「赤が含まれて居ないと極彩色とは呼ばない」とか、 「全体的に赤っぽい色じゃないと極彩色とは呼ばない」とか、そういう決まりが あるのでしょうか?

  • ”なう人”とは

    以下のページに"なう人殺しがある"と有りますがどういう意味ですか? http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C7%A4%A2%A4%A6&kind=&mode=0&jn.x=21&jn.y=14