• ベストアンサー

買掛金の請求もれを益金処理する仕訳は?

当方は限りなく個人に近い有限会社です。 通常商品を掛けで仕入れており、仕入先からは毎月請求書が届きますが、時々請求もれがあります。当社では請求額だけを支払っているので、請求もれの金額を年度末に益金として処理したいのですが、その際の仕訳は     買掛金×××× 雑収入×××× でいいのでしょうか? 仕入先の会社は社内管理がとてもルーズで、当然請求もれの事実には気付いていないものと思われます。従って債務免除扱いにはならないと思うのですが・・・ よろしくお願いします。

  • sionz
  • お礼率69% (32/46)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

そうですね、雑収入で処理します。 買掛金×××× 雑収入×××× これで結構です。

sionz
質問者

お礼

やっぱりよかったんですね。 kyaezawaさん早速のお返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 買掛金について

    材料を掛けで仕入れて、末締め・翌月15日払いという形をとっています。 これまで、毎回納品がある度 仕入/買掛金 という仕分けをして、翌月支払った時に 買掛金/現金とするものだと思っていたのですが、請求書が来たときにその金額で一度に仕分けをすればよいと聞きました。 請求書は郵送で3、4日して来ますが、それぞれ作成日は31日だったり1日だったりします。その場合の日付はどうすればよいですか? 日付など関係ない事でしょうか?届いた日にちで 仕入/買掛金 とすればよいですか? あと、支払い時ですが、14日にすべての仕入れ先の支払い合計を預金からおろしてきて15日以後集金にこられた順に支払っています。 その場合、 14日 現金/預金 (摘要欄に仕入れ代) 15日以後 買掛金/現金   でよいでしょうか? 初歩的な事でお恥ずかしいのですが教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仕入先との買掛金相殺について教えてください。

    仕入先との買掛金相殺について教えてください。 仕入先が海外で当社製品の手直しを行ったのですが、 その費用は仕入先が持つべき内容とのことで 売掛金(当社としては買掛金)と相殺したいとの連絡がありました。 そのために請求書を発行して欲しいとのことなのですが、 この場合消費税はつくのでしょうか。

  • 買掛金にかかる消費税の仕訳

    原材料を掛けで仕入れたとき納品書に基づき 仕入  /買掛金 と仕訳しますが、後日請求書が届いたときは 当然のことですが、消費税が加算されています。 それを支払うとき次のような仕訳をしました。 買掛金 /現金 仕入  /現金-----消費税相当額 納品の時の金額で勝手に消費税を計上しますと 支払の時は月間の累計額に対して計算されて、 端数が狂ってきます。 以上の仕訳でいいのか、別の方法があるのか教えて下さい。

  • 買掛金の未払い

    3年前の買掛金の未払いがあります。 納品書は来たが請求書が来ておらず未払いとなっており、決算仕訳で 雑収入、雑益と落とそうとしていますが、60万円あり、継続的に取引 があるため、仕入れ先に確認してほうがよいか迷っております。 どうでしょうか?

  • 発送費の仕訳

    商品が仕入先から、直接、お客様へ発送された場合の仕訳で質問なんですが・・・仕入先から、商品の代金と発送費が一緒になって請求!とのことなんですが、仕訳の方法を教えてください。 仕入 200,000/ 買掛金 201,500 発送費 1,500/ 売掛金 301,500/ 売上  300,000         / 発送費  1,500   でいいんでしょうか?

  • 免税事業者と課税事業者の買掛金の消費税と仕訳について教えてください。

    免税事業者と課税事業者の買掛金の消費税と仕訳について教えてください。 免税事業者の事業年度の間に、数回、掛けで商品を仕入れました。 その合計金額がH20年度(免税事業者)期末で、例えば139,578だとして、 仕入/139,578/買掛金 (免税事業者なので税込処理ですよね?)  の仕訳になっています。 H21年度(課税事業者)で一部(20,000)のみ支払った場合、 買掛金/20,000/普通預金 となるのですが、消費税はどのようになるのでしょうか? また、仮払消費税を計上するときの 合計残高試算表を作成したとき、ちょっとわからなくなりました。 期末一括税抜処理の方法にしているのですが、   借方|摘要 |貸方 ×××|消耗品|△△(仮払消費税額)       ・       ・       ・ 20,000|買掛金|○○(仮払消費税額) と、なるのでいいのでしょうか? H21年度に別の掛けで購入した商品(10,000)があった場合、 その金額は貸方にきますよね? すると、貸方欄には、 ○○(仮払消費税額)+10,000でいいのですか? それとも、 そもそものやり方が違っているのか・・・ 合計残高試算表は、提出するものではないのでしょうが、 自分なりに納得しておきたいので、 よろしくお願いします。 独学で簿記をしているもので、 言葉が伝わりづらくて恐縮ですが、 できれば、わかりやすくご教示いただけると大変助かります。

  • 売掛金・買掛金の古い残の処理について

    私は会社にて経理を担当しております。売掛金・買掛金の処理について質問を投稿させていただきます。 売掛金においては未入金・過入金、買掛金においては、未払金・過払金の処理は何ヶ月をベースに社内的に処理すべきなのでしょうか? 未入金・未払金については、明細で帳面上は残っていまして、過入金・過払金については、仕訳で振り替えてそれぞれ売掛残・買掛残で残っています。営業が相手先との交渉により処理すべきとは思いますが、ある一定期間(決算月など)において社内的に益で計上すべきものは益で上げて、損で計上すべきものは損で上げるというようには今まではしております。

  • 仕入先が倒産し仕入先の債権が保全された時

    仕入先が倒産し、裁判所に買掛債務を支払うことになった時の仕訳は 買掛金/預金 でいいのでしょうか。

  • 返品時の仕入諸掛の扱い

    基本的な事項だと思いますが、ご教示いただければ幸いです。 (三分法です。) 1.6月10日に、商品200,000円を仕入れた。このとき 当社負担の運送費10,000円とあわせて代金は掛けとした。 この仕訳は、 仕入 210,000 / 買掛金 210,000 で良いと思うのですが、 2.6月15日に、6月10日に仕入れた商品の一部に不良が あったため、仕入個数の10%を仕入先に返品した。このとき の運送費2,000円は仕入先の着払いとした。 この仕訳は、 買掛金 21,000 / 仕入 21,000 ですか それとも 買掛金 20,000 / 仕入 20,000 になりますか。 返品時の仕入諸掛の扱いを教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 掛仕入の仕訳

    掛仕入での仕訳についてなんですが、 納品時に納品書と請求書が一緒の取引先Aと納品時は納品書だけ、 請求書は〆日以降に送付する取引先Bがあります。 A社の場合は納品時に<仕入/買掛金> 支払い時に<買掛金/現金預金>なんですが、 B社の場合は納品時<仕入/買掛金> 請求書到着日<買掛金/未払金> 支払い時<未払金/現金預金>とするのが一般的ですか? それとも納品時<仕入/買掛金> 請求書到着日<仕訳なし> 支払日<買掛金/現金預金> または 納品時<仕訳なし> 請求書到着日<仕入/買掛金> 支払日<買掛金/現金預金> 上記のどちらかが一般的でしょうか? どの仕訳でも同じことですが、同じ境遇の会社の方はどう処理していますか?

専門家に質問してみよう