• ベストアンサー

ブラッシングが嫌いな犬・・・

sakura922_001の回答

回答No.8

maimai3さん、こんにちは。 4ヶ月というと、まだ乳歯のままでしょうか? 力は強くなってきているだけに、手を噛まれると血が出たり大変でしょうね。 家の10ヶ月のトイプードルも今でもブラッシング嫌いです。 家は5ヶ月位から、ブラッシングの際に馬のアキレスを与えています。 アキレスは本来、6ヶ月過ぎくらいから与えるものらしいでいいのかはわかりませんが、 硬いのでガムなどに比べて長持ちします。 アキレスが長く飲み込んだりしないうちに、 両手を使わないとやりにくい箇所や、毛玉の部分などをブラッシングして、 短くなってきたら飲みこまないように、片手にアキレス、片手にブラシで、 背中などやりやすい場所をブラッシングしています。 アキレスはブラッシングが終了したら、速攻取り上げています。 本当は、おとなしくブラッシングできるようにするのがいいでしょうし、 ブラッシングをする部分の順序も めちゃくちゃですので、参考になるかはわかりませんが・・・ 何かいい方法がみつかるといいですね。

maimai3
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ乳歯なので、血はでないのですが、前にくらべるとカナリ噛む力が強くなってきてしまって、毎日手に歯型がついてしまいます^^; 馬のアキレスですか~。さっそくペットショップに行って探してみることにしますね^^ 今は娘が夏休みなので一緒にできるのですが、学校が始まってしまうと一人でブラッシングしなければならないので頑張らねば!って感じです。 参考になりました。ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 犬用の毛玉取りブラシのおすすめは?

    5才のポメラニアンを飼っています。  普段は私がずぼらな為、あまりブラッシングをしてあげれません。 ポメラニアンにしてはかなり体格がいい為、毛がもこもこでその量も凄いんです。  定期的にトリマーさんにトリミングしてもらうので、ぼさぼさではないのですが、すぐ毛玉ができます。 夏場は豆柴カットをするので、今普段よりかなり短めです。なので、これを機にブラッシングの習慣をつけようとブラッシングをしているのですが小さい毛玉がすごいです。鋏をいれて切るほどの毛玉ではなく、小さいのがぽこぽこあっちこっちにあるので、それを全部取ってあげたいのですがなにかいいブラシはあるでしょうか?スリッカーは毛玉がたくさん取れるのでしょうか? できれば毛玉専用のブラシがいいのですがおすすめのブラシを教えてください。 毛玉が取れたら、ファーミネーターというブラシにも挑戦したいのですがあれは毛玉が取れてからの使用でいいんですよね?  質問ばかりですみませんがお願いします。

    • ベストアンサー
  • ブラッシングが苦手な犬

    我が家のシュナウザー(2才)はブラッシングがとても苦手です。 特にお腹のブラッシングが嫌いで、ちょっと引っ張ってしまうだけで手を思いっきり噛んできます。 犬自身、噛んだ後は申し訳なさそうに小さくなっています。 以前は嫌がりながらもなんとかブラッシングは一通り出来ていました。 しかしこの頃は・・・ お腹の毛を引っ張られる→飼い主を噛んでしまう→反省→しかしまた引っ張られると噛んでしまう その繰り返しですっかりトラウマになってしまったようで、 最近はブラシを出してきただけで唸って牙を見せる始末です。 シュナウザーにブラッシングは欠かせないのにこの状態では トリミングにも出せそうにありません。 一体どうしたものか困り果てています。 今はスリッカーブラシを使っていますが、ブラシを変えるべきでしょうか? それとも私の態度を改めるのが一番でしょうか? どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ブラッシングにおすすめのブラシは?

    M.シュナウザー(♂・もうすぐ2才)を飼っています。 ブラッシングが大嫌いで、困っています。 背中や尻尾・おなかなどの毛の短いところは気持ちよさそうに ベタッと床にへばり付いておとなしくしているのですが、 足や口元など少しでも毛の長いところにコームを入れた瞬間「ウー」と唸って逃げ出してしまいます。 高いところでブラッシングすると良いと言われたので 1mちょいの台にのせてみても、そこからジャンプし逃げ出します。 あんまりにも毛の長いところをさせてくれないので、 毛玉が出来てしまいどうしたものかと悩んでいます。 トリミングは1か月半に1度行くのですが、 ついに追加料金をとられてしまいました・・・。 今はスリッカーとコーム(両方金属製)を使っていますが、 ブラッシングにおすすめのブラシがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • ブラッシングを好きになってほしい

    トイプードル3ヶ月のメスを飼っています。 ブラッシングがキライなようでブラッシングを始めると 嫌がってどこかへ行こうとします。 ブラッシングをするときは机の上にのせます。 高いので机から飛び出そうとはしないのですが 特にお尻周りと前足と顔をブラッシングされるのがキライそうです。 先にスリッカーをいれてもつれを無くして その後コームでといていますが少しでもひっかかれば コームを噛んできたり逃げたりします。 痛くないように気をつけても大人しくないです。 3ヶ月だからしかたないとは思っていますがずっとこのままだったらトリマーさん泣かせの犬になっちゃいます・・・。 ブラッシングを優しく毎日続けていれば落ち着いてブラッシングをさせてくれる子になりますか? また、ドライングのときのドライヤーの風にじゃれにきたり・・・。 耳の毛も手で抜くのは嫌がりませんがカンシが耳の中に入ると嫌がります。 慣れさせる方法はありませんか?

    • ベストアンサー
  • 短毛の猫を飼ってる方に、ブラッシングについてお聞きしたいのですが…

    こんにちは。 短毛の猫2匹(現在8~9ヶ月くらい)を飼っています。 2~3ヶ月の小さい頃からブラッシングを3~5日に1回のペースでしています。 小さい頃は殆ど毛が抜けなかった(ブラシに付かなかった)のですが、この頃はすごくたくさん取れるようになりました。 主にラバーブラシを使っているのですが、深追いするとキリがないというかいつまでもポロポロ取れます。 やりすぎもよくないのでしょうけど^^; 自分でグルーミングもよくしていますが、ウンチと一緒に毛が出やすいようになっているエサを食べているからか(毛玉ケア用ではないですが) 今まで毛玉を吐いたことは1度もありません。 猫を飼うのが初めてで未だによくわからないのですが、ブラッシングはどのくらいのペースでしてあげるのが良いのでしょうか。 毛玉を吐くことがなければ、普段(毛の生え変わり時期以外とか)はする必要はないのでしょうか? 皆さんは、どのくらいの頻度でしてあげていますか? 参考程度に聞かせていただけると助かります。 ブラッシングは、猫が毛を飲み込み過ぎないようにということもありますが 家族に軽い猫アレルギー持ちがいるので(症状は一緒の部屋にいると時々出る程度ですが) 出来るだけ毛の飛び散りを少なくするためにしています。 アレルギーを考えるとこまめにするのが良いかなとは思うのですが、現在のトコロ3~5日に1度が精一杯です…。 ちなみに、毛の抜けやすい時期というのは一般的にいつ頃になるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • グルーミングスプレーおすすめありますか?

    トイプードルを飼っています。 毛のもつれが多く、スリッカーブラシでの手入れが一苦労です。 ブラッシングしてもすぐ毛が絡んでしまい、ブラシが通らない始末。 毛玉もできやすいです。 グルーミングスプレーを購入したいのですが、何かオススメのものはありますでしょうか? ガスでシュっと出るタイプのものは怖がって逃げてしまいます。 あと香りの強いものも嫌がります・・・。 もしこんなのがいいよっというような商品がありましたら、教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 短毛猫のブラッシングについて

    我が家ではもうすぐ1歳になろうとする兄弟猫(共にオス・去勢済み・雑種)がいて、 二人ともすくすくと育っているのですが、 結構前から疑問に思っていたことがあるのでお暇なときにでもご回答いただけると嬉しいです。 雑種の兄弟なんですが、母猫さんはアニシニアンで、どうも二人はその毛質を色濃く受け継いでいます。これまで一緒に暮らしてきた先代猫(雑種)とは比べ物にならないくらい短く、それまで使っていたスリッカーブラシが使えないどころか「短毛用」の平櫛タイプも痛がってしまいます。 自分の手(舌)の届かないところは、お互いでグルーミングしあって補っているようで、毛玉は今まで見たこともないし、猫さんがよくする「毛玉吐き」も一度もしたことはないのですが…。 このままでいいのかな?と少し疑問です。 短毛種、もしくは短毛っぽい猫さんと暮らしていらっしゃる方、ブラッシングはどうしていらっしゃいますか?オススメのブラシなども、もし教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
  • ロップイヤーがブラッシングを嫌がります。どうすれば?

    飼い始めのロップイヤー(♀・生後6ヶ月)なのですが、 飼い始めて1ヶ月も経ち、だんだん私に馴れてきました。 ただ、ブラッシングだけはすごく嫌がるんです。スリッカーや ソフトブラシでひとなでするだけで逃げ回ります。仕舞には、 私が入れないような部屋の隙間にもぐりこんでしまいます。 毛玉症も気になりますので2日に1回は軽く毛繕いをしてあげようと にんじんを野菜質にして馴れてもらおうとがんばっているのですが。。 ロップイヤーってブラッシングは苦手なのでしょうか? どうすればうまくいきますか? よろしくお願いします。

  • 頭のリボンのつけ方

    マルチーズを飼っています。1歳になるオスですが、毛はロングに伸ばしています。毎日グルーミングをしていても、毛玉ができてしまいます。毛玉のできにくいブラッシングの方法はありませんか?いつも目の上から頭の毛を、結わっているのですが、うまく結わけません。すぐにダラっとしてしまいます。トリマーさんみたく、ビッシっとできるコツがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫(チンチラ)の毛玉について

    昨年からチンチラを飼っているのですが、ブラッシングが嫌いでなかなかやれせてくれず、なんとかやってもすぐ毛玉ができてしまいます。冬場毛の量が増えて毛玉がいっそうひどくなり、はさみで切ってるのですが、またそこが毛玉になり、短くハゲたみたいになってしまってる上、毛玉だらけでとてもかわいそうです。運動するのに困らない程度に切ってはいるものの、切られるのをとても嫌がります。ブラシでも毛玉予防に限界があるし、毛玉除去によい方法(器具なども)あったら教えてください。あと、神奈川県藤沢市在住なんですが、近所によい猫のトリマーさんがいたら教えてください。ちなみにチンチラはトリミングはほとんど必要なものですか?どのくらいこまめにするものですか?

    • 締切済み