• ベストアンサー

クラブのネック、フェースの形状、バンス角、、、、、

雑誌の内容だけど、見てもわからないので、わかりやすい説明、お願いできませんか。 1.グースネックの文章だけど、「リーディングエッジが引っ込んだグースネックは構えたときに、ボールを包みこむような安心感があるだけでなく、ヘッドをアドレスした位置に戻すだけ、といったシンプルなうち方が合う。」 そのヘッドをアドレスした位置に戻すって、どうしてシンプルな打ち方というんですか? 2.「必要なバンス角がラインナップされたモデルを探してロフト角を決める」、そのバンス角のラインナップはなんですか? 3.「ティアドロップはフェースを開いたときにボールを拾うイメージがなくならず、フェースが目標方向から逃げていくように見えないので開きやすい」、フェースがボールを拾うってどういうこと?また、フェースが目標方向から逃げるってどういう意味ですか? 4.「コロがしではイメージが湧かないので、落としどころをピンポイントで狙い、上げて止めるボールで寄せたいという人に」、イメージってどういうイメージですか?また、ピンポイントはどこ?ボールを入れる穴ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.2

ゴルフの解説は難しいですね 書く方の独自のイメージが読者に理解できない事が多いので 特に、有名な方々は自分の表現しか用いませんので、読者は苦労します 1.クラブ、特に、アイアンを使用する時に、単純なスイングで   クラブフェースをアドレスの形に戻すのが多いのですが   人によっては、クラブフェースをローリング(トウとヒールが   同じ距離を動くのではなく、ヒールよりトウが沢山動く打ち方)   させて使用される方がおります   シャフトの中心とリーデイングエッジが一致していると感覚的に   合わせ易いのですが、グウスになっているとローリングで使用する方   では感覚のずれが生じる可能性があるということだと思います 2.バンカーで使用するケース、スルーザウェイで使用するケース   状況は様々なので、バウンス(バンス)の角度や広さがご自分の   ショットにどう影響するかを判断して、必要な角度と広さを   備わったクラブを探して使用する(購入する)ことだと思います 3.サンドウェッジのことを話しているのだと思います   涙の形をしたフェースを持つクラブ(テイアドロップ)、   トウが角ばっていなくて丸いもの、はフェースを開いても   ロフトやリーデイングエッジの角度の変化が極端に変わった   感じがしませんので(本当はどのクラブでも同じなのですが)   フェースを開く事によってクラブフェースの高さが実際は低くなり   ボールが逃げていく感じが強くなるところが、それを感じないで   (拾う)、使用できるということだと思います 4.イメージとはボールがどういう風に動いていくかを想像する事です   転がす事は(ランニングアプローチ)落としどころからの転がる   距離が多くなるので、カップまでのラインが読みきれないので   転がる距離を出来るだけ少なくして、ボールがカップまでたどり着く   ラインを判りやすくしたいということで   ピンポイントとは、転がしにしても、上げて止めるにしても   ここに落とさないとボールがカップに近づかないと言う点を指します   ピンは一般に言うピンで針と同じでポイントは点、つまり、   針で突いたような小さな位置を落としどころとして選択することを   言います 本当に大変ですね、ゴルフ用語を理解するのは 先輩たちはインターネットもなく、今ほどゴルフが流行してなく 一つ一つ、体験や、色々表現される記事を見ながら、こうであろうと 具体化していったのですね レッスンにしても同じような言葉が沢山出てきますので またお手伝いできればと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#72492
noname#72492
回答No.1

1.上級者(ストレートネックの人が多い)はボールの少し前(進行方向)にクラブ軌道の最下点が来ますが、グースネックではアドレス時のところへクラブを下ろす(最下点が来る)シンプルな打ち方でもよいということではないでしょうか? 2.サンドウェッジはバンスの幅と角度が大きいと、バンカーでのエクスプロージョンショットがやさしくなるようです。ラインナップは商品によって異なるようですが手元のカタログではバンス角2~14度までありました。 3.ティアドロップはフェイスを開いた時にも、まともに打てるように見えるということでは・・・3番アイアンでウェッジくらいフェイスを開いて打とうとすると、右にすっぽ抜けるか、まともに当たらないように感じると思いますが、その度合いが小さくなるという感じですかね・・・ 4.言い換えると「10ヤード先のピンを狙うのに、5ヤード先に落として5ヤードコロがすのは、グリーンの傾斜なんかが影響するので弾道のイメージが湧かないので、8ヤード先に落とし、スピンをかけボールを止めて2ヤードしかコロがさなければグリーンの影響も少なく、弾道のイメージがしやすい、という人に」といったところでしょうか・・・コロがしもスピンで止めるのも落としどころはピンポイントになりますが、コロがりが少ない分スピンの場合のほうがピンポイントの意味合いが強いの・・・かな? あと、質問は2個くらいまでに分けたほうがレスが増えると思いますよ。ワタシのようなヒマ人ばかりじゃないでしょうから・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バンス角について

    この度ウェッジ(SW相当の56度)を新調しようかなと考えているのですが、それに伴ってバンス角どうするか迷ってます。56度のウェッジだと大体8~14度くらいのバンス角がありますよね。それぞれどういう用途で使うのか、あるいはどういうタイプのスイングなのかによって変わってくるのでしょうね。 私はギアに関しての知識も乏しいのでここで皆様のご意見を伺いたく質問させていただきます。 私のバンス角について知ってることは バンス角大きいメリット (1)バンカーでバンスを生かしてエクスプロージョンしやすい。 (2)フェアウェイなどでもソールが滑ってくれるのでザックリしにくい。 デメリット (1)ザックリしにくい代わりに手前から入るとヘッドが跳ねてトップしやすい (2)フェースをオープンに構えるとリーディングエッジが浮く バンス角が小さいメリット (1)フェアウェイなどでバンスが跳ねないのでクリーンに打ちやすい (特に芝が薄いとこなどで) (2)フェースをオープンに構えやすい デメリット (1)バンカーでバンスが生かせずザックリの可能性がある。 (2)フェアウェイなどでも同様ザックリしやすい って感じですがみなさん56度や58度のウェッジのバンス角を選択する際こういう理由だからこうしてるみたいなご意見を伺いたいです。 また上記以外にもバンス角についてのメリットデメリットがあればそちらも同時に知りたいです。 ちなみに私はフェアウェイに関してはバンス角が小さくても平気と思うのですがバンカーが少々苦手です。またバンカー以外のアプローチもあまり多彩な事はできず同じ打ち方しかできません。(フェースをかぶせたり開いたり、右に置いたり左置いたりって操作はあまりしないです)なので自分ではバンスが大きいタイプの方が合ってるのかな?とも思うのですがその辺はどうでしょうか。

  • グースネックのアイアンに、ストレートネックのウェッジって・・・

    タイトルとおり、グースネックのアイアンにストレートネックの ウェッジでのクラブセッティングは避けたほうがいいのでしょうか?? また、現在使用しているPWのロフト角は45度です。 ウェッジのセッティングは 48-53(8)-58(8)、もしくは 50(8)-56(14)・・・(バンス角) バンス角も何が良いのやら・・・ いったいどれがいいのか悩んでいます。 クラブに詳しい方、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • クローズフェースのドライバーのフェースの向き

    最近、フィッティングを受け、少しだけクローズフェースのドライバーに買い替えました。 以前は少しだけオープンのドライバーを使用しておりました。 アドレスでのフェースの向きについてお聞きしたいのですが 今までは目標方向に対してボールの横にフェースを合わせていたのですが、クローズフェースになるとフェースが少し左を向いてくると思います。 少しだけフェースが左を向いているのが、正しくスクエアなアドレスだということはわかっているのですが、この向き方を安定させるにはどうしたらよいでしょうか? 自分で考えたのは、アドレスで一度体の正面にヘッドを地面に落とし そこで目標に対して真っ直ぐにフェースを合わせ、そこからフェースをボールの横へもっていくといつも同じフェースの向きになるようになるのではと考えたのですが、この方法は間違っているのでしょうか? 他にいい方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • フェイスの先端側にボールが当たる。

    最近気付いたのですが、ナイスショットに見えているが、 フェイスに残ったボール後を見ると、フェースの中心より先端側に、 多く当たっていることが判りました。 修正しようと、ボール・フェースへの集中力を高目たり、アドレス時のボールの位置をネック側に置いたりして、 若干改善されたような気がしますが、やはり70%ぐらいは先端側に当たります。訳が判りません。 腕前としては、100ちょいの、ヘッドスピード45のゴルファーです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • フェース角

    ユーティリティやウッドで、 フェース角がスクエアやフックのものがありますが、 僕の認識は以下で正しいでしょうか? スクエア=球を捕まえる事が出来るのが前提で、      フェードを打っても引っかからない。      ただし、ヘッドスピードが無いとボールそのまま右へ出る。      ヘッドスピード無いと球も上がりにくい。 フック =捕まりがいい。      フェードを打つと引っかかりやすい。      どちらかというとフックでOBになりやすい。      こすり球でしか右へ行かない。      ヘッドスピードが無くても楽に上がる。 これは、シャフトにもよりますが、僕46m/sでの見解になりますが。。 添削お願いします。

  • グースネックからストレートネックへの変更

    大変困りました。 今までグースネックタイプのアイアンを使っていました。 キャロウェイX-14です。 最近BSのVIQフォージドに変更して練習場に言ったところ、もともとスライス系が強かったのがありましたが、以前よりたくさんスライスが出るようになってしまいました。 スコアは95前後で回るレベルです。 グースネックは返りが強く、スライスを抑える効果があると聞いていましたが、こんなにも変わるものなのでしょうか。 VIQフォージドもグースではありますがX-14ほどではありません。 自分なりにスイングの調整を行ったところ、以前より少々ボール位置を左足よりに持ってきたら多少、ショットはよくなりましたがもともとクラブの返しを嫌うスイングのタイプなので このような調整方法で正しいのでしょうか? グースタイプとストレートタイプのアイアンの根本的な打ち方の違いなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ドライバーのフェースアングル

    今、フェードの練習をしています。 アイアンはストレートネックのもので 問題なくフェードが打てているのですが、 ドライバーのフェースアングルのことでお聞きしたいです。 今、ドライバーを2種類打ち比べています。 ・r7 SuperQuad フェース角:0.5°クローズ  45インチ ・r7 460 TP フェース角:0.5°オープン  44.75インチ 共にロフト8.5度、Xシャフトです。 フェードボールを打つ場合は、 やはりオープンフェースのものを使うのがいいのでしょうか? それとも、多少クローズでも少し開き気味にして打ったらいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ウェッジの打ち方

    状況によって使い方も異なると思いますが、バンスを使って打ったりするというときは、クラブヘッドの最下点はアイアンのときのインパクトと違い、ボールの手前またはボールの真下ぐらいと考えていいんですか? ボールを拾い上げるようなイメージでいいんですか?

  • アドレスのときにクラブヘッドはボールからどれくらい離す?

    アドレスのときにクラブヘッドはボールからどれくらい離して構えていますか? とくに距離は気にせず自然な位置でかまえるべきでしょうか?

  • アドレス時のフェースの向きの正しい合わせ方

    ドライバー、アイアンの正しいアドレス時のフェースの向きについてお聞きしたいです。 アドレス時のフェースの向きとインパクト時のフェースの向きは同じではないと考えているのですが正しいでしょうか? 通常アイアンの場合、アドレス時にトゥ側に十円玉が2,3枚入るくらいのアップライトで構えると思います。そしてインパクトになるとトゥ側のと地面の隙間が狭くなるはずです。 そうなるとフェースの向きはアドレス時よりも若干開くような感じになると思うのです。 私はアドレスでフェースの向きを飛ばしたい方向に構えているのですが、ボールが若干右に飛んでいくので原因のひとつかと思っています。 もしそうだとしたらアドレスの際のフェースの向きは若干閉じる感じでセットアップすればよいのでしょうか? シャフトがまっすぐになるところで構えたらよいのかなど、いろいろ試行錯誤していますが、正しいフェースの向きのあわせ方を教えてください。

専門家に質問してみよう