• ベストアンサー

左脇~上腹あたりが痛みます

iikuuyooの回答

  • iikuuyoo
  • ベストアンサー率69% (9/13)
回答No.2

胃の違和感に関しては、私も同じです。 内科の受診で、医師に(胃・もしくは脾臓・腎臓に違和感があるから…で良いかと。 胃カメラやエコー検査も受けておいた方が良いと思います。 特にエコー検査はお奨めです。

sinoppi
質問者

お礼

ありがとうございます。 胃の違和感、大変ですよね。 結局、血液検査の結果異常はなかったので、しばらく様子見となりました。 ただ、左腹の痛みはとれるどころか、日々さらに増している感じなので、数日たっても改善されない場合は、アドバイスいただいたように、エコー検査をしましょうということになりました。 異常なしという結果は出たものの、やはりまだ痛み、出血等気になるところもあるので、数日たっても変わらないようでしたら、再度受診しようと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歯茎が腫れて、匂いも気になります・・・

    お世話になります。 (1):数日前から歯茎が腫れ、舌で触れると痛みます。 (2):歯磨きなどで刺激を与えなくても歯茎から出血が見られます。 (3):血も嫌な感じの臭いというか味があって、不快感があります。 (4):歯磨きをしてもすぐに口臭がでてきます。 (5):生えかけの親不知がありますが、腫れているのは親不知とは全く違う部分です。 (6):今日学校の保健の先生に相談したところ、よーーーーーーく見ると、腫れと痛みが強い側の頬がうっすらふくらんで、輪郭にも影響がでています。(本人では気付けませんでしたが・・・) 一番に臭いが気になります・・・ これって、歯周病とかそういう類のものですか? 家庭では治せないのでしょうか?少しでもマシになる方法はありますか? 病院に行くとしたら歯科で良いのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。。。

  • 歯磨きの正しい方法を教えてください

    20歳女です。 昨日歯医者に行き、歯石を取ってもらい、鏡を見ながら歯磨きの仕方を教えてもらいました(いい歳して^^;) その歯医者では、歯ブラシを歯茎方面に斜めにあてて、歯茎が白くなるくらい押し付けながら小さく歯ブラシを動かすと良いと言いました。歯磨き粉は泡が出て綺麗になった気がするけど、気だけなので、鏡を見ながら2本ずつくらい磨いていくといいといいました。 そのときかなり歯茎から出血しましたが、「この歯磨きを続けてれば1ヶ月くらいで出血しなくなるから」といわれました。 過去ログを簡単に読むと、歯茎が傷つく、などのコメントが何箇所から読み取れたのでこの歯磨きの方法は正しいのか?と疑問をもちました。本当に歯茎が白くなるくらい押し付けながら歯磨きをするといいのでしょうか?

  • 歯周病の治療、治癒に関して等。

    30代 歯科検診を受けて、結果、虫歯はゼロで その後、レントゲンを撮ると初期段階の歯周病と 診断されて、歯科に通っています。 治療内容は基本単純に、歯と歯周ポケットに付いた 「歯石除去」だけです。 私の現在の口腔内の状態は、歯磨きの状態は パーフェクトと言われ、そのままの歯ブラシと 歯磨き粉で歯磨きは良いですと、言われました。 歯茎の腫れは見受けられ、歯の動揺は無しとの事です。 で、疑問に思うのですが、歯周病の治療は 最終の治療完治まで、このままの治療で継続でしょうか? 最後の治療で、何か特別な治療はされますか? 又は、私自身は歯磨き以外の特別な事は必要ですか? そして、医師から「歯周病は慢性の病気です。」 と言われ、今、現在一ヶ所の左奥歯を丁寧に磨いていると 多少出血し、薄く血が滲んで来ます。 歯周病で知覚過敏になっている部分らしく、歯周病治療では 歯茎全体の毛細血管が元の状態に戻るまで、半年から1年近く 掛ると言われ、多少驚きました。それくらいで出血も退いて来るとの 事でした。 後、歯科助手が、「健康な歯と歯茎の状態の人は、歯磨きをしても フロスを入れても、歯茎からの出血は全くない!」と言いました。 これにも驚きました。 この病院は、歯周病に特に力を入れている病院らしいです。 全文に丁寧に分かりやすくレスしてくれる専門の方 又は現役歯科医の方が居られましたら、歯と歯茎に関して 正当な回答宜しくお願い致します。

  • 歯槽膿漏について

    歯槽膿漏について  外側の歯ぐきの一部が、ふくらみがなくなってペロンとしているのに気がついたので、鏡で歯ぐきをよく見てみると、かなり痩せていて歯槽膿漏なのではないかと思いました。  自分は二十歳です。歯や歯茎の痛みなどはありません。  他の歯茎も完全にV字型になっています。  歯科医へ行こうと思っているのですが……歯ぐきは治療によって、もとの健康な状態にまで戻るのでしょうか?  また、歯磨きをすると必ず出血するのですが、出血しないよう歯は磨かないほうがいいのでしょうか。  教えてください。

  • 歯茎

    前から歯茎に痛みに似た違和感があったので、歯医者さんに行ってやさしい力で歯磨きする様にと言われてそれからは歯磨きに気をつけるようにしてそれからは痛みも消えたのですが、歯茎がさらに下がってきているような気がしています。 前は軽い歯肉炎ではないかと言われたのですが、なんだかすごく気になります。 もともと診察してもらったときも、痛みに似た違和感ぐらいで出血するわけでもなんでもなかったのでいろいろレントゲンを撮ったり見てもらったのですが、すごく不安です。 違う病院でまた見てもらおうかな?とも思うのですが、痛みはなく歯茎が下がっているだけで行くのもどうかとも悩んでいます。 どうしたらいいのでしょうか? どなたかアドバイスいただけたらと思います・・・よろしくお願いいたします。

  • いきなり(?)歯茎が紫~灰色に!何故?

    先ほど、歯磨きしていたら、一番奥の歯の歯茎に少し痛みを感じたので、 鏡で見たら、なんと、奥の一帯が灰色がかった紫色です。 腫れてはいませんし、出血もありません。 毎日丁寧に歯磨きをして、フロスもしているので、 もし、前から変色していたなら、気がつくと思うのですが・・・。 2ヶ月ほど前には歯科検診にも行っていますが、問題なしでした。 明日は、友達と会う約束があるのですが、 それをドタキャンしてでも歯科に行った方が良いでしょうか? (出来ればしたくないです) 問題の歯茎には神経を抜いた銀歯が生えています。 なんだか不安です。 アドバイスを頂けると助かります。

  • 歯茎の痛み、疼き

    閲覧ありがとうございます。なるべく経験者か専門の方にご意見頂きたいです。 今年の冬から、突然温かいものが染みるようになりました。染みるというより、一部の歯茎がジンジンと痺れるように痛み出すのです。 虫歯はありませんし、歯みがきの際の出血などもありません。歯茎が変色したり腫れているという事もありません。 ちなみに冷たいものは平気です。 友人や掛かり付けの歯科医曰く『ストレスが原因なんじゃないの?』だそうですが……(実際、私は精神科に掛かっています) 歯槽膿漏などの可能性はないのでしょうか?

  • 妊娠中の歯茎の腫れ、自分で治せますか?

    現在、妊娠5ヶ月目に入るところです。 二週間くらい前から、歯磨きをすると、歯茎から出血するようになりました。 歯茎も少し腫れているため、色々調べたところ、原因や予防法などが分かりました。 ブラッシングやフロスの使用など、普段より歯磨きの仕方を丁寧にしなければならないようですが、 一度腫れてしまった歯茎でも、今後の歯磨き一つで治るのでしょうか? 妊娠をまだ伏せている状態なので、いつもの歯科医院で妊娠を伝えるのに躊躇しています。 自分で治せるのなら・・と思うのですが、方法はありますでしょうか?

  • 歯肉炎の症状

    三十代ですが、歯に近い部分の歯茎が赤くなっているんですが、歯肉炎でしょうか?ガムなどの薬用歯磨き粉を使用しているので、出血はあまりないのですが、歯茎が赤くなっています。歯科衛生士さんに相談したら歯石をとれば、だんだんよくなるとはいわれたのですが。また歯肉炎は子供も含めて増えているそうですが、歯茎が赤くなることはよくあることなんでしょうか?

  • 歯肉炎

    歯と歯茎の境い目の歯茎が赤くなっています。 以前は1日二回の歯磨きで、まれに血がにじむこともありましたが、食事後必ず歯をみがくようにしたところ出血はなくなりました。歯茎が赤いだけではありますが、知人の歯科衛生士さんに相談したところ、赤みは歯石をとらないとよくならないといわれました。 歯肉炎は子供から大人までかなりの割合がかかっているようですが、歯茎が赤くなっているのは、よくあることなんでしょうか?