• ベストアンサー

アジアの審判のレベル

aki02akiの回答

  • aki02aki
  • ベストアンサー率53% (176/331)
回答No.4

ひとつの接触シーンでも味方がファウルしたのか、されたのかで 観る側の印象は違いますよね。 した側なら「正当なコンタクトだ」、「これ位はイエローじゃない」。 された側は「悪質なタックルだ」、「わざとやったに違いない」。 自国の応援でテンションが上がると、どうしてもひいき目で見てしまいがちです。 (味方のファールは記憶に残らず、相手のばかり恨めしく覚えているものです) 例えば、応援するチーム以外のカードでレフェリングを客観的に観察して どれくらいが反則の基準なのか、おぼろげに掴んでおくと 違った見方ができるとおもいます。 サッカーでは互いに反則が起きるのを「お互い様」として、不利有利は時の運みたいな 考え方をしないとやり通せないものです。 選手同士が一番それを理解していて、いちおう抗議はしても結局受け入れる 悟りみたいなのは皆が持っています。 それを忘れて感情的になると、W杯予選の北朝鮮のように自滅するので 経験のあるチームほど判定の正否に「大人のプレー」で対処します。 なのでサポーターが怒るようなジャッジでも、選手は案外気にしていないものです。 (サポーターの怒り自体は万国共通、サッカーにつき物なので、  あえて政治体制などに絡めても意味がないでしょう) 審判も人の子で、アジアならAFCの査定を受け、ダメなら今後の大会から追放なので 偏った判定はできません。笛を吹きすぎたり、逆に流してばかりの審判は低評価。 ホーム有利の判定ばかりもまずいので、あえてブーイング覚悟で「公平さ」を アピールすることもあります。 そんな審判の心理を読んでプレーするのも、選手の能力の一部だと思います。                                  

noharahiroshi
質問者

お礼

客観的に見たとしても、ちょっとヒド過ぎると思いませんか?まぁ何度も言うけど、ここでアジアの審判のレベルを批判しただけじゃ何も変わらないですが。

関連するQ&A

  • 審判の選出方法について

    国際試合の審判は、対戦国の審判ではなく第三国から選出されますが、他グループにいる国の審判(アジアで行われるならアジアの)が選出される時判定が偏ってしまう気がするんですが・・・。どうなんでしょうか。 W杯予選でもヨーロッパや南米等の審判がアジア予選の笛を吹いてもいいと思うんですが、規定があるのでしょうか? 誰が吹いてもホームの方に有利な場合は結構ありますが。

  • W杯 北朝鮮選手が審判に猛抗議していましたが、、

    3/31のW杯サッカーのアジア予選のイラン対北朝鮮戦で北朝鮮選手が審判に一斉に強い抗議している時、TVでは何人かの選手が審判員の体をこずいている様子もありました。 あれってレッドカードランクの抗議ではないのでしょうか? なぜあの選手らは「退場」にならなかったのでしょう? またニュースでは「アジアサッカー連盟(AFC)の処分では、6月8日の対日本戦は中立地開催になる可能性も~」とありました。 こういう場合の中立国で有力なのは何処の国になると予想されますか?

  • アジア杯の審判批判どうして?

    アジアカップで審判の未熟さやミスジャッジがマスコミや評論家、解説者、このサイトでもいわれていますが、 そんな偉そうなことを言えたものじゃないのでは? と疑問に思えます。 今のJリーグの審判レベルも、とても高いとは思えません。優勝がかかる試合や降格が決まる試合でもミスがあります。 自国リーグ(Jリーグ)の審判レベルが高くもないのにアジア杯の審判批判して すべて日本代表を有利にしたい勝たせたいという一面(というか99%そういう気持ち)からの 審判批判の気がしますが、言いすぎでしょうか。 そもそも日本がもらったPKやファールも怪しいものがありますよ。 審判批判するなら公平に審判をジャッシwすべきでは・・・。 サッカー後進国が集うアジアの大会なので審判も後進なのは同然では。その意味でもJFAは日本以外の他国同士の試合のミスジャッジもちゃんとAFCに抗議するか、抗議を全くしないかのどちらかでしょう。(後者は今後なめられるのでありえないにしても)  審判レベルを上げたいなら欧州から審判を招いて勉強するようAFCに対策を促すとか そもそもプライドを捨てて日韓W杯トルコ戦の時そうしたように欧州審判にジャッジしてもらうようAFC提案するとかJFAのそういった対策は見えないのですが。  私の目から見れば、アジアの中国リーグや中東リーグのジャッジはもっと酷い(いっちょかんでる場合も)と噂を聞いてますし観客も暴動があるそうで、   今大会の審判は、過去のアジア大会に比べればこれでも最高のデキだったと思います。 また、もしも、日本vsウズベキスタン となっていたらAFC内での日本の発言力上や、日本の優勝経験上、有名監督、タレント上、日本に有利な笛になっていたと思いませんか? 決勝戦、日本が優勝したらオーストラリアは一斉に審判批判すると思います。 決勝戦は、多分、日本優位の笛の気がしませんか? (いろいろムチャ聞いてすみません暇な時にでも)

  • W杯アジア最終予選の仕組みは?

    W杯アジア最終予選が盛り上がっています。 ところで、アジア予選で何チームがW杯へ行くことができるのでしょうか? 予選の仕組みと今後の日本の対戦の見込みを教えてください。 よろしくお願いします。

  • W杯アジア最終予選を観戦しながら飲むビールのつまみは?

    今夜のサッカーW杯アジア最終予選「日本×北朝鮮」を、家で観戦する、ビール好きの夫には何のつまみがいいでしょうか?!ふとどんな物が盛り上がるかなーと思い質問してみました。

  • なぜ八百長や審判買収疑惑がなくならない?

    にわかサッカーファンです。 昨日のACL、予選グループリーグH組、柏が水原三星とのアウェイ戦で6対2と快勝。 夜中にBSでやっていたようですが、迂闊なことに、録画せずに寝てしまいました。 と言うことで、新聞記事と、「ゲキサカ」、「日本ワールドサッカー」の記事からの情報ですが、この試合は、審判まで巻き込んだ、超完全アウェイ戦だったようです。 1試合で4回もPKを与えることなど、普通は、あり得ないと思うのですが。 柏は天晴れでした。自分は柏ファンではありませんが、日本代表クラブとして、ACL制覇して欲しいです。ただ、カードを5枚ももらって、次の試合以降が、心配です。 与えたPKのうち、1本はやられたが、残り3本は、菅野孝憲のスーパーセーブと、鄭大世が2本失敗して、難を逃れた模様。 長々とすみませんが、質問は、これです。 「いまでも一部に、審判を買収してまでして、勝ちたいと考える人が、いるのでしょうか?FIFAも、本気で八百長追放に取り組もうとしていると言うのに。韓国チームは、対日本戦となると、敵愾心むき出しで来るのは知っていますが、昨日の試合のように、審判を買収しても、役に立たないこともあります。八百長や審判買収は、その国のサッカーを弱くすると思います。もしJリーグで、八百長や審判買収疑惑などが発覚したら、Jリーグなど、簡単に崩壊して、消滅してしまうと思います。サッカーの魅力は、フェアプレーでしょう?なぜ八百長や審判買収疑惑が、なくならないのでしょうか?」 ※出来ましたら、サッカー界全体の問題として、とらえて下さる方からのご回答を、お待ちしております。極端な反韓・嫌韓の投稿は、ご遠慮下さいますよう、お願い申し上げます。自分が贔屓にしているJチームにも、韓国人選手が3人おり、自分は、彼らのファンでもありますので。

  • アジアカップの意味

    私はサッカーに詳しくないので、皆さん、教えてくだ さい。 もうすぐ中国でアジアカップが始まりますが、私の 周りのサッカーに詳しい人ほど「アジアカップは無理 して勝つ必要はない、優勝しても日本にはそれほど メリットがないから。」という意見が圧倒的に多いの ですが、なぜなのでしょうか? W杯の予選中だから?それとも前回優勝しているから でしょうか? 欧州組も呼ばないようですし、マスコミもなんか冷やや かなような気がします。

  • ワールドカップ 審判はいつ決まるの?

    先日NHKで日本人審判の上川さんのドキュメンタリーを見て、この人が審判をする試合を見てみたいと思っています。 サッカーは好きですが全部の試合をチェックする時間もないので、いつ出場されるのか知りたいのです。 FIFAのページや「日本人、審判、W杯、サッカー」などの単語を組み合わせて検索しても、過去についての記事しかなく、今後の試合については見つかりません。 ニュース記事の中に「日本人審判が決勝にでられるか注目」というようなものを見つけたので、これから決まるってことですよね。 それを知るにはどうしたらいいでしょうか? それとも事前の買収などを警戒して、試合会場で初めて発表されるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • アジア最終予選の1位2位は意味がありますか?

    来年のドイツW杯のアジア最終予選のB組で日本とイランが上位でほぼドイツ行きは確実と言われていますが(でも油断できませんが)、最終予選の1位2位というのは何か意味がありますか?1位だとなにか有利な事があるのでしょうか? 2日後の北朝鮮戦の次は、8月にホームでイラン戦ですが、日本とイラン両方ドイツ行きが決まっても真剣勝負になるのでしょうか?

  • もし北朝鮮がボイコットしたら

    FIFAが北朝鮮に対し、ワールドカップアジア最終予選の日本戦(6月8日)を第三国での無観客試合とすることに対し、北朝鮮サッカー協会が上訴する可能性が高いというニュースが流れていますが、もし、北朝鮮が試合自体をボイコットした場合の扱い(FIFAの規定?)は、どのようになるのでしょうか? 野球で試合放棄の場合は、たしか9対0の扱いだったと思いますが、サッカーの場合もそのようなルールがあるのでしょうか?