• 締切済み

エッセンシャルオイルを使ってのエアーフレッシュナーの作り方。

色々なサイトで、エッセンシャルオイルに無水エタノールと製精水を入れたものに、オイルを加えて作るとありますが、無水エタノールは一回の作る量が5mlぐらいしか必要ではなくて、売っているのは500mlもあるので、買うのをどうしようか迷っています。 水とエッセンシャルオイルだけで、エアーフレッシュナーにはならないでしょうか?無水エタノールを使うと、どう効き目が違うのか教えてください。それと、無水エタノールは火気厳禁ですが、エアーフレッシュナーをまいたあとに、ガスコンロなんて使って大丈夫なんでしょうか?

みんなの回答

noname#179809
noname#179809
回答No.3

 お部屋に自分の好きな香りがあると、落ち着きますね。  無水エタノールを使わなくてもエアーフレッシュナーは出来ますが、私としては、無水エタノールを使用する方をおすすめします。 というのは、精油は油です。 万が一、原液が皮膚や変色するもの当たってしまった場合、問題発生する場合あります。 それと、長くもたせれるという防腐剤の役目もあります。 この時期、そういう点では使用した方がいいと思いますよ。  無水エタノールも取り扱い大変なので、皆さん少ないのを購入しますが、この無水エタノールは「エアーフレッシュナー」以外でなく、「ローション」、「マウスウォシュ」、「ハンガリーウォーター」にも使うことができます。 多く購入しても、色々な用途に使用できますから、試してください。  あと、火気厳禁についてはアルコールが少ないので、大丈夫だそうです。  予断ですが、もしマウスウォッシュを作るでしたら、精油は柑橘系かミント系に。 (私は1度、自分の好きな香りで作った所、味が不味くて・・)

arrozdoce
質問者

お礼

回答、有難うございます。参考にします

arrozdoce
質問者

補足

皆さんから、回答をいただいたのですが、水を使ったほうがいいのと、使わなくて事足りるという意見と2つに分かれ、どれが一番いい方法なのか私では判断できない状況なので、申し訳ないのですがポイント発行は今回は見送ります。回答有難うございました。

  • aruraune
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

無水エタノールは防腐剤の役目もあります。(間違ってたらすみません) でも、それを加えても加えなくても使用した感じは特に変わりはありませんでした。 水を精製水ではなくて水道水を使用すると塩素の防腐効果で日保ちはしますが、あんまり何ヶ月も放置したりしない方がいいと思います。 経験上、こまめに作るのと使う度に軽く振れ(混ぜれ)ば問題はありません。 (私はいつも水道水+ペパーミントのスプレーを作って生ゴミにシュッシュしてます。) ちなみにエタノールを加えても濃度はとても低いので火気厳禁にはならないとおもいます。 (アルコールが添加物として入ってる化粧品がいっぱいありますが、どれも火気厳禁では無いですよね。)

arrozdoce
質問者

お礼

回答有難うございます。参考にします

noname#22328
noname#22328
回答No.1

私が買ったエッセンシャルオイルの付属説明書には、水を使ったエアーフレッシュナーの作り方しかありませんでした。 100mlの水に、オイルを3~4滴(だったかな?) たぶん、油と水を混ぜるのに、中和剤(?言葉がわかりまん。マヨネーズを作るときの酢の役割)の役目で、エタノールを使うんじゃないかな?と想像します。 やみくもに振りまくったら、ちゃんと混ざりましたよ。 私自身、先日始めて買ったばかりなので、正解かどうかは分かりません。 エタノールは少量なら、すぐに気化してしまうので危険はありません。

arrozdoce
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にします

関連するQ&A

  • 無水エタノール

    20ccのスプレーボトルに、無水エタノールと精製水を4:6くらいで入れ(ボトルの8割)、精油を加えたものをエアーフレッシュナーとして作ったのですが、これって火気厳禁ですか?例えば吸殻入れにかけたりしては危険ですか?無水エタノールって何%でも入っていたら火気厳禁ですか?

  • エッセンシャルオイルのブレンド

    いわゆる「香水」「コロン」の代用としてエッセンシャルオイル(精油)を利用する場合、エッセンシャルオイルのみをブレンドしても問題ないのでしょうか。 使用目的などによって(?)無水エタノール・ミネラルウォーター・グリセリンや精製水、キャリアオイルというものを加えることなどがあるようですが、単に香りを楽しむためのものを作る場合はどうなのでしょう。 ブレンドしたオイルを大きめの遮光瓶で保存し、「小さな容器(コルク蓋のボトル、ペンダントなど)に少量移して持ち歩く」「ハンカチに数滴落として香りを楽しむ」程度のことを想定しています。肌に直接つけることはありません。 また、エタノールには防腐効果があるそうですが、ということは遮光瓶のオイルの長期保存が難しいということでしょうか。 他でも調べてみましたが、今まで全く触れたことのない世界で今ひとつはっきりわかりません。宜しくお願いします。

  • ハーブ系エッセンシャルオイル(アロマオイル)の利用方法

    部屋のフレグランスにと、ハーブ系のエッセンシャルオイルを購入しました。 ハーブ系のオイルは火気厳禁とのことなので、キャンドルを使ったりはせずに、素焼きのお皿の上に素焼きのコインを乗せ、その上に数滴落として使用しているのですが、どうも香りがあまり長続きしないような気がします。 オイルを購入したのは今回が初めてなので、使い方が良くわかりません。みなさんどのように使用しているのでしょうか? 他にオイルを効果的に利用する方法はありますか?

  • ヘアローションの作り方

    髪の痛みが気になります。ぱさぱさしてて、すぐ切れ毛、枝毛になります。エッセンシャルオイルをつかって(寝癖直し用の)スプレータイプのローションを作ろうと思っています。精製水だけ買ったのですが、なかなか無水エタノールがなくて。。。エッセンシャルオイルは水に溶けにくいとは知っているんですが、こういう場合やはり精製水とオイルだけではだめなんでしょうか? 無水エタノールがない場合、ほかに良い方法はありますか?

  • エッセンシャルオイル(精油)の最後の1滴まで…

    エッセンシャルオイルの、最後の1滴まできれいに使い切るには どうしたらいいのか、詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 5mlの遮光ボトルを、光にかざしながら少し斜めにしてみると まだわずかに残っているオイルが、さかさまにしていつものように ドロッパーから滴下したいのですが、待てど暮らせど出てこなくて…(汗) もったいないので使い切りたいのですが、ドロッパー自体にオイルが たっぷりついてしまっている状態だと、じかに手で触るのもいけないような 気がしますし、ドロッパーをはずしてしまうと、適切な量のオイルが 計れず、多すぎてしまうとよくないオイルもあるらしいですし… それとも、逆さまにして出てこなくなった分はあきらめて捨ててしまうものなのだろうか? 精油って結構高いものだし、それがもったいなくて出来ないでいます(笑) 何かよい方法をご存知でしたら、教えていただきたいなと思います。 よろしくお願いします。

  • 無水エタノールの少量サイズ売ってませんか?

    アロマオイルを薄めるのに無水エタノールを買いたいのですが、近所の薬局2店では500ml(1200円くらい)のものしかなくて困っています。50mlもあれば十分なんですが・・・。 無水エタノールは500mlでしか売ってないものですか? もし小さいサイズのものがあったら、メーカーを教えてください。 よろしくお願いします。

  • タイで無水エタノールを購入したいのですが・・・

    タイで、アロマテラピーのクラフト用に、無水エタノールを購入したいと思っております。 ウォッカでも代用可能のようですが、エッセンシャルオイルが少し飛んでしまうようなので、 できれば無水エタノールを探し出したいと思っています。 どなたかご存じであれば、お力を貸してくださいませ。 よろしくお願いします。

  • アロマスプレー

    ●畳のダニ対策に無水エタノールと精製水とユーカリレモンでスプレーを作るのですが、(1)顔とは体に使う訳ではなくても精製水でないといけませんか?水道水ではだめなのでしょうか? (2)また、無水エタノールとエッセンシャルオイルだけではだめなのでしょうか? 水も入れて希釈しないといけませんか? (3)体に使うわけではないとき、濃度はどれくらいまで濃く作ってよいのでしょうか? それから ●消毒用エタノールのスプレータイプのボトルにティートゥリーを直接混ぜてトイレ掃除用にしたいのですが、無水エタノールではなく消毒用アルコールでも大丈夫でしょうか? その場合水なしでもOKでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 精油をアルコールなどで溶かす場合の必要最少量は?

    1mlの精油をアルコールなどで溶かす場合、溶剤は最低何ml必要でしょうか? 溶剤によって違いますよね? アルコールの含有量とかによるのでしょうか? それぞれ応えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。  ・無水エタノールの場合  ・グリセリンの場合  ・オイルの場合

  • アロマスプレーの作り方

    アロマスプレーを作る際の材料欄に「無水エタノール」と本に書いてありました。薬局に買いに行くと、「無水エタノール」は遮光瓶に入っていて500mlのものがあり、その隣に「消毒用エタノール」というものが置いてありました。容器はポリボトルでした。値段は「消毒用エタノール」の方が安く、容量も500mlと100mlの2種類ありました。 しかし、アロマスプレーの作り方をインターネットや他書で調べてみても、すべて「無水エタノール」と書いてあります。私は寝る前の使用のみなので、すぐにはなくならないため、無水エタノール500mlは多すぎます。また、お店の薬剤師さんに尋ねてみたところ「無水エタノール」と「消毒用エタノール」の違いはエタノールの濃度差だということでした。ということは素人判断では、消毒用エタノール使用の場合は量を多めにすればよいのかな…と思ってしまうのです。「無水エタノール」は絶対なのでしょうか。それとも「消毒用エタノール」で代用可能でしょうか。 ご回答よろしくおねがいします☆

専門家に質問してみよう