• ベストアンサー

基礎が。。。

明日上棟ですが、基礎施工が間違っており、一部基礎壁?が無い箇所が有り(約50cm)、その部分のみ土台の上に乗っている木材が出てしまっている状態です。その部分のみ基礎を造るとの事ですが、大丈夫なのでしょうか?明日もう一度詳しく聞いてみるつもりですが、今日は落ち込んでしまい詳しく聞けませんでした。皆さんにアドバイスを頂きたく投稿しました。毎日炎天下で作業をしている職人さん達の為に今日は一日明日の上棟式の準備をしていたのに。。。悲しいです。設計事務所に設計と管理をお願いしているのですが、こんな事になるなんて。。。設計家も工務店も信頼していたのに裏切られた気持ちです。基礎を付足すなんて大丈夫なのでしょうか?悲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukai4779
  • ベストアンサー率32% (193/592)
回答No.7

 平面的に考えて見たのですが、50cm不足しているという場所は、いわゆる玄関部などの凸部でしょうか。そして、その端部(50cm延長したところ)に、普通に考えれば柱が立つんですよね。そして、現場ではその不足したところを後で基礎を打つということになっていると解釈します。  この場合、土台をのせてから基礎を打つ(コンクリートを打つ)なんてのはもっての他です。遠慮なく待ったをかけるべきです。  土台がのってからコンクリートがうまく打てるか解りませんし、既設の基礎とのジョイントがうまくいくかどうか甚だ疑問です。設計監理をお願いしているのであれば、設計士に問いかけて見ましょう。  ここで、大丈夫です。などと口で誤魔化されそうな場合は、基礎が一体化していないことやこれからの対処方法について書面で回答を頂くようにしましょう。  ただ、やってしまったのは仕方がないので、不足した基礎はこれから打たなくてはなりません。私も他の回答者様と同様にケミカルアンカーで繋ぐのが一番かなと思います。50cm程度の基礎を接続するだけなので、構造的に問題が無ければ無理にコンクリートを破壊しないほうが宜しいかと思います。  写真もとりあえず撮影されたほうがいいでしょうね。後々のために保存しておいたほうがいいでしょう。(なるべく、色々な方向や拡大縮小写真)    設計事務所に監理を依頼して、この有様では・・・。きっと配筋検査もしていないんでしょうね。

pikaringo
質問者

お礼

設計家から言われたのがまさに、「大丈夫です。」という言葉でした。また心配になってきました。今日の説明では「大引き」という事でしたが、yukai4779さんのおっしゃる通り書面で回答もらうようにします。配筋検査してるのかしら。。不安。明日聞いてみます。遅いですが。。。

その他の回答 (5)

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.6

補足をすると、基礎を後からつくる部分に筋交いはない方がいいですね。単に柱が乗っかるだけでしたら、なんとかなると思います。 工事はこれから始まるわけですから、より相手のやる気が出て、仕事が良くなるような行動をとってください。 クレーマー的行為を働いても、百害あって一利なしですから。

pikaringo
質問者

お礼

何度も回答頂きありがとうございます。上には柱は乗っかりません。大丈夫かな?設計家はそう言ってましたが。ipa222さんがおっしゃる通り、クレームは良くないですね。今朝まで悲しい気持ちでいましたが、実際作業が始まって汗を流しながら炎天下で作業している職人さん達を見て、やはり上棟式ではきちんとおもてなしをしたいという気持ちになりました。竣工までがんばります。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.4

初歩的なミスですね。 気を取り直してください。 基礎を延長することはできます。 コンクリートを後で打つことになりますが、元の鉄筋と、新たに打つ鉄琴が連続して力を発揮するように、既存のコンクリートを一部崩して鉄筋を露出させるか、ケミカルアンカー(既存のコンクリートに鉄筋を樹脂で固定させる)を使うようにしてください。

pikaringo
質問者

お礼

参考になります。ケミカルアンカー覚えておきます。 明日再確認します。

回答No.3

本日上棟作業ということは、もう現場は始まっているでしょうね。(8:40) 設計者さんと正式な監理契約を交わしているならば、大至急納得できる説明を受けて下さい。 どうしても反応が悪い場合、ちょっと嫌な行動でしょうが、問題箇所の写真をとりまくッて周りにアピールしてみてください。

pikaringo
質問者

お礼

そうなのです。上棟あげてしまいました。回答頂いた直後建築家にメールをした所、上棟の席で説明すると連絡が入りました。もちろん写真は取りました。大引きなので大丈夫と言われ、その場では納得しましたが、分からなくなってしまったのでもう一度明日聞いてみます。

回答No.2

ご心配の部分がどういう状態なのか分かりませんので一概に判断はできませんが、現在の構造的問題点と、その「基礎を付け足す」方法を具体的に説明してもらってください。 状況を予想してかきます。 問題は(1)基礎が分断されている(2)土台の木が基礎と一定ピッチで緊桔されていない..が考えられます。 問題(1)、 基礎の立ち上がり壁のなかに通すべき鉄筋がこの部分で分断されているわけですから、「付け足し部分」は当然鉄筋を入れて、今ある基礎内の鉄筋を繋げて一体化する必要があります。完全に一体化できれば大丈夫かと思われます。(ただし、「立ち上がり壁」の一部がない、という場合のお話です。「底盤」をふくめた「基礎全体」が分断されている場合は論外です) 問題(2)、 基礎の立ち上がり壁が「無い」ことによって、一定ピッチで緊桔されていないとすると問題は大きいです。(1)とあわせて対策してください。 問題が(1)のみか(1)+(2)か、です。 現状と対策の具体的な内容によりますが、大丈夫な場合もあります。くわしく説明してもらってください。 説明には専門的な内容が多いでしょうが、pikaringoさんの納得できるとこまで十分要求しましょう。できれば書面による説明が必要でしょうね。 説明に納得できない場合は下の方がおっしゃる通りです。心配事を解決してから次に進むのが大切です。

pikaringo
質問者

補足

説明がヘタですみません。 立ち上りの壁の一部がありません。 昨日、土台に木材をアンカーで繋ぐ作業があり、その際に職人さんから「基礎立ち上りが無いので、木材がここだけ出てる。あとで追加すると監督が言った。」と聞きました。昨日の職人さん達は基礎施工には来ていません。その後、設計家が来ましたが、(現場に初めて来た!)特に説明は無かったようです。 (私はその時外出中で母が対応したようですが、母にはまだこの話をしておりません。) 今の心配は、ここまで仕上がっている状態から、一部のみ修正が効くのかということです。今後の事も含めて不安になってきました。

noname#115004
noname#115004
回答No.1

上棟式を延期するのが良いでしょう。 現在の段階では、土台は基礎の上にしかれているはずです。 たとえ1箇所でも、基礎工事をきちんと終わらせてから、構造材を組んでもらいましょう。 設計事務所に工事監理を委託してあれば、設計事務所の責任です。 話をして、納得いかなければ、解約も仕方ないでしょう。その際、契約書の約款をもう一度よく見ておく必要があります。

pikaringo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本日上棟式をあげてしまいました。 もう止められませんでした。 設計家によれば大引きなので大丈夫との事でしたが。。あれは大引きなのか?また明日確認してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう