• ベストアンサー

いじめられている人をみると、我慢できません

適当な上司です。 粉飾決算まがいの事を平気でしても、在庫管理が適当でも、なぜか社長からの受けが良い上司です。 その上司が、自分の支店の営業会議では、信じられない位、嫌いな人を個人攻撃します。その人はあまりミスもなく、めだちたがり屋でもなく、普通の人(真面目)です。 不当な評価をされ、お給料も年間で100万位下がりました。 そういう評価を受けても、際立った反撃もせず、愚痴をいいながら、仕事をしています。 その人にも、上司から攻撃を受ける責任があるのかもしれませんが、私は黙ってみていられません。 意味の無いいじめや罵りを聞いていられません。 そういう事ってありませんか。 でも、本人が耐えているのに、私が本店の人事に言う必要もないのかと悩んでいます。 黙っていたほうが良いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.2

難しい問題ですね。此れは単に其れだけですむものでなくその背後には現在労働者が置かれている立場が明確に見えます。バブル崩壊以後目に見えて労働者の立場は弱くなっています。それ以前にも左翼政党の衰退と同時に組合活動の低下、労働組合の結成率の低下と此れも時を同じくしています。このような問題を個人で抱え込みあなた様のような悩みが会社全体、大きく言えば労働者全体の問題として処理する身近な受け皿が無く、労働者自体も無気力で、あなた様のようなエネルギーを持ちません。公的機関はいずれも労働問題には無関心といっても過言でありません。両者あいまって近年とみに労働者は弱くなりました。又会社自体も終身雇用の必要を無意味と思い労働者に対しますから、個人を重視せずシステムの育成にのみ懸命です。労働者の(お替り君)は幾らでもありますので労働者の人格権やプライドなぞなんとも思いません。此れに拍車をかけているのが(派遣)というシステムです。このサイトでも派遣会社とのトラブルの相談が後をたちません。あなた様のお年を存じ上げませんので同かと思いますが、最近労動条件の改善を求めての闘争やストライキ権を確立しての労働運動が全くといってよいほど無いのが何よりの証拠です。卑近な例で申し上げますとJR西日本です。あれほどの事故を起こしながら組合は何の抵抗もしていません。本来組合が先頭で安全運転のための労働条件闘争をやらねばならない筈ですが、何のリアクションも起こしていません。此れには少しワケもありますが事ほど作用に労働者自体も無気力です。此れは日本だけでなく 世界的傾向でもあるように思っています。長々と書き申しワケありません。あなた様の近頃珍しいお心意気に感じいらぬことを書きましたが最後に辛いお答えをしなければなりません。>黙っていたほうが良いでしょうか。 これに頷くほかに答えを知りません。これから暑さも本番どうぞお身体ご自愛下さい。

noname#20106
質問者

お礼

a375様の書き込みを見ただけで、何か強いお気持ちが伝わってきました。私は時給で働く社員で、入社してから3年ぽっち。もう子供は成人しています。お礼の言葉を何回も書き込んでは消しました。どうやっても、偉そうな事を言ってる気がして・・・。 私の年齢、立場から言って、そう大した事はできないですから。ただ、皆、もっと初心に返って欲しいし、今本当にすべき事は何かと真剣に考えて欲しかったのです。 だから、今の会社に居るのは辛いです。投げ出したくなりますね。それで、皆さんからご意見を聞かせて頂きたかったんです。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • syomajin
  • ベストアンサー率25% (36/140)
回答No.3

会社から見ると、良い上司かもしれません。人件費を100万円も削減してる訳ですし、もしかして以前が貰いすぎかもしれません。まじめでも能力がないのかもしれません。結局、経費を削減し売上げをアップし利益をアップさせる、そしてその利益を分配する。もしかして、彼が下がった分誰かの取り分が上がったかもしれません。

noname#20106
質問者

お礼

社長は普段、うちの会社に居ないので、詳しくは判らないかもしれませんねえ。うちの部長(この会社の長です)は、世話焼きで人が良いという印象ですしね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あなたは正義感のある、少なくともこの問題に関する態度としてはとてもいい人だと思います。 でもやはりあなたのおっしゃるように >でも、本人が耐えているのに、私が本店の人事に言う必要もないのかと悩んでいます。 黙っていたほうが良いでしょうか。 そのとおりだと思います。 個人ではなかなかこういう問題を公にして解決できません。 私は大学院でアカデミックハラスメントを目撃したことがあるので、あなたの気持ちはとてもよく分かります。 職場に投書箱があったり親身になってくれる労働組合はありませんか。

noname#20106
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。都市銀行の無い地方都市なので、揉め事を嫌う人が多いんです。同僚は、自分の事ではないので、気にしていません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 在庫評価額を過大に計上

    カジュアル衣料卸のクリムゾンは二日、二〇〇五年七月中間期以降の決算で在庫評価額を過大に計上する不適切な会計処理があったと発表した。とありますが、実際どのような粉飾をされていたのか教えていただければ幸いです。

  • 簿外資産

    数年間動きがない在庫を決算で簿外資産にします。(在庫評価額をゼロにします。) この簿外資産を来期以降、少しでも業績にプラスになるよう、5割とか3割の値段で販売しようと思います。(売れる確約はありません。) 簿外資産を販売しようとする行為は、粉飾じゃないの?という意見もあります。 簿外=廃棄処分なのでしょうか? 売る意思があるなら在庫評価をゼロにするのはいけないことなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 本店の責任?

     よく、売れて来た飲食店が支店を出したりしますが、一般的に本店の方が旨いと思うんです。特に、ラーメン店なんか顕著かと。  まあ、人の作る物ですから、バラツキは有るでしょうし、本店だとしても日によって味が違う事も有るでしょうし、作る人によって微妙に味が違う事も有るでしょう・・。  ただ、本店の方が割りと混んでいる事が多く、つい支店へ行ってしまいます。んで支店で食べてみてイマイチだったり・・。そして、支店はダメだよ!行くなら本店じゃないと!なんて言われたり・・。  本当、ラ-メン店は、その傾向が顕著な気がします!これって、本店が支店を出しているのだから、支店の味が落ちるのは本店の責任じゃないのでしょうか?賠償とか、全然そんなんじゃなく、ただ、この事を本店に言ってやりたくて・・。

  • 決算時の提出書類

    私は、5支店ある会社で1支店の経理をやっています。 年末決算でちょうど今処理中なのですが、弥生会計を使って経理処理 をしています。 毎月、月末に数字を締めてから振替伝票と弥生データ・その月の通帳コピー・領収証を本店に送っています。 なので、毎月本店で確認して間違い等は其の都度訂正していくという流れです。 決算時には年末に残ってる、負債等の一覧を記入するだけです。 支店でやることってこれくらいなのでしょうか?前の会社は支店とかなかったので、あまりにも簡単で拍子抜けしたというか。。 毎月きっちり数字を締めてるので、決算時にもこれだけ楽って事なんでしょうか。。。 会社によって決算の仕方って違うのもなんですか? わかりづらい質問ですみませんが宜しくお願いします。

  • 経理の仕訳と消費税処理について教えて下さい

    最近経理として就職しました。 恥ずかしいですが、ブランクもかなりあり経理も一人で誰にも聞けなく困っています。 助けて下さい。 現在、前任者の伝票処理をそのまま会計ソフトに入力していますが、この仕訳の意味が分かりません。本支店会計をやっており私は、埼玉支店担当です。 (埼玉支店の仕訳)名古屋支店×××  買掛金××× この場合の名古屋支店の仕訳は 仕入××× 埼玉支店××× でしょうか? あと、消費税についてもすいません。教えて下さい。 会計ソフトを使用していますが、税込み金額で入力しますと、元帳を出した時に仮受消費税と仮払い消費税が出てきます。決算時に消費税の仕訳もしております。 仮受消費税×××   仮払消費税×××                本店    ××× 税抜会計なのでしょうか? 上司には、勘定科目は、間違えてもいいけど税込み、税抜きは間違えるなと言われますが、間違えると決算の時に何か不都合が起きるのでしょうか?本店と合わないなど? 毎月、本店や他の支店に元帳を送っており数字は合ってると言われますが、他に現金や、預金算なども合っていれば決算で問題は起きないものですか? 会計事務所にも聞いてはいけないらしく、各支店のやり方もバラバラで本社も支店経理のチェックはしていないと変な会社に入社してしまい本当に困っております。 どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。 

  • 昇進が遅れている人はどうやって、やる気を出せば良いか?

    今日、上司と面接がありました。 人事評価が良いと昇格できたのですが、充分な評価ではありませんでした。 私は普通の人と比較すると、6年昇格が遅れています。 もう何年もこの状態が続いています。 何とか追いつきたいと思っていましたが、非常に残念です。 面接した直属の上司は、評価してくださったのですが、会議での席で、評価しない人がおり、結局それで負けてしまったとのことです。 (それが誰か教えてもらいました。) 上司は「申し訳ない」とおっしゃっていました。 私自身、評価する人としない人がはっきり分かれるタイプです。 評価というものは「レッテル」のように、1度付いた評価はなかなか覆るものではありません。 去年までの上司とは、どうも合わず、今年から以前から面識のある上司に代わって、期待していたのですが。 私もいい年ですし、(40代)この先トントンと上がって行けるような気がしません。 会社で限界を感じてしまった時、どうやって、仕事に臨めば良いのでしょうか? 今やる気を無くしています。

  • サラリーマンって我慢!なのでしょうか?

    腹が立ってしょうがないです。 上司(男、既婚)と同僚(未婚)が不倫の仲です。 気にしないようにしようと思っても、時々仕事中コソコソ話していたり二人で会議室に入ったり気が散ります。 その女性に責任ある仕事ばかりを任せたり、雑用はさせないのはもちろんで全部私にふってきます。しかも堂々と二人で会社を休んだりします。 そして今日、上司からお客さんを接待するので全員参加と先日言われ、友達との約束をキャンセルしてもらい、待機していたら、なんと彼女が帰る支度をしているではありませんか。聞くと「今日は上の人たちだけで私たちは行かなくてよくなったんだよ~」と軽く言われました。 上司は彼女にだけ中止になったことを伝え、後の私たちには教えてくれず彼女も知っていたのにも関わらず教えてくれませんでした。 むかつきました。 仕事の上でも彼女だけが、知って私たちは知らない。。。ということが多々あります。 「彼女だけでなく私たちにもきちんと連絡をしてください!」と何度も上司に言いそうになりましたが、自分の評価を悪くしたくないし、相手が上司だし、自分中心な考えの人だけに、何も言えずトボトボ帰ってきました。。。 サラリーマン(女性も)って、こういうことはやっぱり怒りを抑えて我慢我慢!!すべきなのでしょうか? 辞めたくてもこのご時世、なかなか辞められません。こういった職場での経験があるかた、アドバイスを頂けたらと思います。

  • 粉飾決算!

    カテ違いかもしれませんが他に思い当たらないので書き込み致します。 春の決算期に誤差が発生し、どうしても差が埋まらず、上司の指示により架空の処理をして数百万単位での修正をして経常結果として終了しました。 見込みの売り上げ、利益を支店として発表しており、他支店と比較するとトップになるので、死守する為に『その作業』をしたのです。 私の部署(現在5人)は内勤ですが経理ではありません。 当時の上司は他部署に異動しており、かん口令が出ているのは言うまでもありません。 新しく来た上司は知らない(まだ気付かない?)です。 私は入社10年目、他の社員は全て歳上です。 (1)匿名で告発(そんな気はありませんが)した場合、どんな扱いになりますか? 支店を引っくり返す事になるのですから退職の覚悟は必要になりますよね? (2)私自身、当時は残業続きで早く帰宅できるなら、と思い加担しています。 何と言うか、恥ずかしい事に罪の意識は無くとも、事の重大さにずっと引っ掛かりがあります。 こんな私を皆様はどう思われますか? (3)ある程度の年数いれば組織にいる以上は有り得る出来事なのでしょうか? 以前から気になっていましたが粉飾決算のニュースで俄然頭から離れません。

  • 棚卸資産の評価法

    初めまして。 上司から「決算時の棚卸資産の評価法が変わると聞いたのだが、調べてくれ」と 指示を頂きました。 今現在、移動平均法で在庫金額を出しています。 それが低価法に変わるというのです。 低価法の意味はわかります。 ただ、上司が言うには 「決算時の評価法が変わる」という正確な情報ソースが欲しい と言うことなのです。 私はインターネットが苦手なので、どこにその情報があるのか 良く判りません。 どなたか、ご存知の方が居られましたら、教えていただきたく お願いいたします。

  • 気になる女性とのきっかけが欲しい

    化学メーカー支店勤務の30代前半男です。同じ市内にある本店に一目惚れした女性がいるのですが、全くと言っていいほど接触がありません。彼女を知ったきっかけは上司のお使いで本店に行った時に廊下ですれ違ったことで、すれ違い場所から開発部門にいるようです。彼女は私の顔も知りません。 容姿が好みというだけで・・と思われるかも知れませんが、とりあえず知り合うきっかけが欲しいです。 しかし、本店と支店は役職者を通したやりとりがあるだけで私のような一般社員は本社との接触はほとんどありません。本店勤務を目指す人が多いためか異動も見込めず、本社に彼女の事を聞けるような人脈もありません。 せめて知り合いたいのですが、アドバイス宜しくお願いします。

学校を無断欠席…至急です。
このQ&Aのポイント
  • 中2女子が過敏性腸症候群のため学校を無断欠席しました。
  • 学校からの電話で母は本人の調子が悪いと伝え、無断欠席が許可されました。
  • しかし、先生はお腹の痛みという理由ではなく、調子が悪いという理由での欠席をサボりと思われる可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう