• ベストアンサー

YahooBB! 20分待たないと接続できない

今繋いでるパソコンAはLANケーブルを繋ぐだけでできるん ですが、もう一つのパソコンBはモデムの電源を切ってから 20分待たないと接続できないんです。 パソコンBのほうがスペックがいいので快適なんですが、 いちいち20分待つのも面倒くさいです。 どうにかなりませんか? AもBもOSはXPで、SP1です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eugenk
  • ベストアンサー率55% (292/522)
回答No.4

他の方が回答されているように、ルータを設置するのがいいと思いますが。 パソコンAでコマンドプロンプトを起動し「ipconfig /release」と入力してIPアドレスを解放し、すぐにLANケーブルを抜き、パソコンBに差し替えることで20分待たずにできたと思います。 *参考に(コマンドプロンプト) http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/Windows/ipconfig-exe.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.5

複数台のパソコンでインターネット接続をしたい場合 http://bb.softbankbb.co.jp/support/tech/trouble_shoot/019.php Yahoo! BB対応のルータを購入してください。 http://bb.softbankbb.co.jp/support/product.php#ROUTER

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.3

PCを繋ぎ替えた場合、時間を置かないと認識されないのは、Yahooの仕様です お使いのような状況の場合、ルータを設置し、同時接続できるようにするのが、基本的な使用法です

Klaviermann
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

YAHOOBBはMACアドレスを記憶するタイプなので入れ替えに20分時間かかりますね、一番良いのはNo.1さんが提唱してるルーターを導入する事です。 コスト的には安いルーターですと3000円弱で購入可能です。 もっとコストをかけたくないのでしたら、LANカードを1000円弱で購入し、片方のパソコンをサーバー化すると良いでしょう サーバー化するパソコンにLANカードを一枚追加してインターネット接続の共有をすると、もう一台でもインターネット出来ます。 ただしサーバー化したパソコンの電源を切るとインターネット出来なくなります。

Klaviermann
質問者

お礼

LANカード?サーバー化??うう難しい…(?A?) なんかインターネット接続の共有はできないみたいです。 YAHOOは1台しか接続できないみたいなんです…珍しいんで すか?

Klaviermann
質問者

補足

お礼するの忘れてしまいました! アドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.1

モデムと2台のPCの間にルータを入れるといいと思います。

Klaviermann
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 やっぱりルータが必要なんですね…親に相談してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HUBで繋げるとネット接続出来ません。

    当初はパソコンとモデムをLANケーブルで繋ぎ、ネット接続をしていたのですが(何ら問題なく接続出来ていた)、最近プリンタをプリントサーバーを使いHUBを介してパソコンに接続しようとした所、プリンタは問題なく使えるのですが、ネット接続がうまくいかなくなってしまいました。 モデムの電源を切って再起動させると接続出来るようになるのですが、パソコンを使う度にいちいちモデムの電源を切って再起動させるのも面倒です。 と言うか、これは普通の状態じゃないですよね? これはモデムの不都合なのでしょうか? それともHUBなのでしょうか?? OSはWindows XP Yahoo!BB 8M です。 どうぞご指導お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • yahooBB の接続について教えてください

    yahooBBを使っています。 有線モデムです。 2台パソコンがあるのですが、同時にインターネットを使うことはないのでルーターなどは購入せず、インターネットをしたいときだけLANケーブルを差し替えて使いたいのですが、どうもうまくいきません。 インターネットにつながることもありますが、エラーで全くつながらないこともあります。 なにが悪いのかよく分かりません。 モデムが悪いのか、ケーブルが悪いのか、設定が悪いのか・・・。 どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • インターネットに接続できません。

    1週間前から突然インターネットに繋がらなくなり困っています。ハブで二つに分かれていて一つのPCは繋がるのですが、もう片方が繋がりません。モデムの電源入りきり、PCの再起動、モデムの初期設定化、OSの再インストール、LANボードを外付けから内臓に切り替え、繋がるほうのケーブルに繋げるをしましたPINGを打って繋がっているかどうかの確認などをしましたが一向に繋がりません。つなげるとDNSエラーがでます。プロバイダーにも電話をし、固定IPと優先DNSを入れたのですがこれでもだめでした。 スペック:OS WINDOWS XP      CPU アスロン64 3800+      M/B ASUS A8VDeluxe モデム NEC Aterm 250C 以上が私のPCのスペックです。 M/Bが壊れているのかそれとも設定がおかしいのかこれ以上私では分かりません。申し訳ございませんが、どなかたご教授ください。お願いします。

  • YahooBBに接続できなくなってしまいました

    最近、YahooBBに乗り換えました。が、接続が不安定で、とうとう全然接続できなくなってしまいました。 現象としては、LANカードがモデムに認識されていないようなのです。PCでネットワークアダプタの確認をすると「このデバイスは正常に動作しています」と表示されるのですが、LANカードのLNKランプが消灯しており、モデムのLLKランプも消灯しています。 モデムのWLKランプは点灯しているので、回線は正常につながっているようです。 モデムの電源を切ってみたり、ケーブルの接続を確認したり、LANカードのドライバを再インストールしてみたりしたのですが、全然復旧しません。 原因は何が考えられるのしょうか・・・? ちなみに、PCはNECのLaVieNX(LW26H)、LANカードはBUFFALOのLPC3-CLT、OSはWin98を使っています。 それと、もう一つ。 マウスを接続してもこれまた認識されないのです…。アーベルという会社の「スクロールマウス コンビ」というマウスです。 こちらは、PCの問題なのでしょうか…? PCに関してはあまり詳しくないので、説明が足りないようでしたら、ご指摘ください。 以上、よろしくお願いします。

  • PC→コンシューマーゲーム機へのLANの切り替え

    現在ケーブルTVに加入してインターネットを使用しています。 パソコン→PS3やXBOX360などにLANケーブルを接続するとなぜか接続できず、いったんモデムの電源を落とし(電源コードを抜く)再度LANケーブルを挿しなおすと接続できるようになります。同様に再度パソコンに繋ぎなおす際もモデムの電源を落とさないと接続できません。 抜き差しする際にいちいち電源を落とすのもめんどくさし、LANを抜き差しするのもめんどくさいので手元で切り替えられるようにしたいのですが、ただ単にHUBを買えば電源を落とさなければいけないという問題も解決するのでしょうか?

  • Wiiのインターネット接続について

    お世話になります。 上記、質問タイトルのようにWiiのインターネット接続方法について無線接続でなく、有線接続を実施したいと考えております。Wii専用LANアダプタを購入してスイッチングHUBにLANケーブルを差し込めば有線接続可能でしょうか。それとも不可能でしょうか。また、注意点などはございますか。 ADSLモデム NEC社製 WD605CV(C)E-S http://www.aterm.jp/eaccess/605/index.html (このモデムにはルーター機能、DHCPサーバ機能が備わっております。) とのプロバイダからの回答でした。 回線事業者 イーアクセス(12M) OS (A) Windows XP Home Edition SP2 (B) Windows Me 現状形態 モデム→LANケーブル→スイッチングHUB→LANケーブル→PC(A)                    ↓                     LANケーブル→PC(B)                     ↓                  今回 LANケーブル→Wii と考えております。 宜しくお願い致します。          

  • ネットワークメディアプレヤーの接続が出来ない。

    パソコンに取り込んだ動画を家庭用TVで見たくて、BUFFALOのネットワークメディアプレヤーを買ったのですが、パソコンへの接続方法がわかりません。LANケーブルをルーターに接続するとなっているのですが、私の使っているyahoo光の機器にはそのLANケーブルをつなげる箇所がありません。記録してある外付けHDを直接USBケーブルでつなげたら見ることは出来るのですが、いちいち取り外すのが面倒でなにかいい方法はありませんか?ちなみにOSはXPでパソコンはNEC VT7500Dです。 よろしくお願いします。

  • 接続が切れるのですが

    現在ADSL1Mを利用しているのですが  PC電源ON、モデム電源ONで必ず30分位で 接続が切れます。これはPCの設定に問題があるのでしょうか? モデム電源ON、PC電源ONだと、オフラインと認識されネットに繋がりません。 また、一度切れるとモデムの電源をOFFにしない限り、切れることはありません。 OSはXPのSP2です。 常時モデムの電源を入れておく事に抵抗があるので 解決策等あれば、教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • YahooBBでモデムにLAN接続→ケーブル接続にしたい。

    OS WinXP プロバイダ Yahoo!BB 8M IP電話使用です。 現在無線LAN(AirStation)でモデムに接続し、インターネットを使っているのですが都合上モデムにケーブル(?)で接続することになりました。ですが、ケーブルで接続するときの設定が分かりません。無線LANだと差すだけで繋がるのですが・・・。どなたかよろしくお願いします。

  • yahooBBでインターネットに接続できない

    以前にもご質問させていただいたのですが、相変わらず繋がらない状態ですので、再度質問させていただきます。以前質問した際にご回答いただきました3名の方々、ありがとうございました。 YahooBB(リーチDSL)で普段はデスクトップパソコンで接続しています。そのときは問題なく繋がるのですが、ノートパソコンにつけかえるとまったく繋がりません。空港のラウンジやホテルなんかでは問題なく繋がりますので、パソコンの問題ではないと思うのですが・・・?何か考えられる問題点はあるでしょうか? 自宅、出先とも有線で接続、自宅で付け替えた後、1時間あけて、しかも再起動させても状態は変わりません。 OSはデスクトップがXP Home Edition、ノートパソコンはXP Profesionalです。 モデムはYahooから借りているものです。 ノートパソコンの「Windows XP用ネットワークの診断ツール」で診断すると、「モデムまたはルーターの接続、電源をお確かめください。」と表示が出ます。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 紙に少しでも折れなどがあると引き込みができないため、brother MFC-J6997CDWでのスキャンができません。
  • お使いの環境はiOSとAndroidで、無線LANに接続されています。
  • お困りの内容は、brother MFC-J6997CDWでスキャンができない問題です。紙に少しでも折れなどがあると、スキャンができない状況です。
回答を見る