養子縁組と相続と渦中の人間の介護とその後(供養)について問題が発生しています

このQ&Aのポイント
  • 養子縁組を検討している理由や利点について知りたいです。介護放棄の心配があるため、養子縁組により権利を確保することができるのか、お金の問題だけでなく気持ちの面でも考慮すべきです。
  • 渦中の人間である祖母の姉妹について、息子夫婦との関係が悪化し介護が拒否されています。供養の問題もあり、終身介護医療施設か自宅介護を迫られています。
  • 相手が沖縄にいるため情報共有が難しく、養子縁組をするべきかどうか議論中です。将来の介護や供養を考慮し、養子縁組を検討していますが、その必要性や効果について理解したいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

養子縁組について(長文です)

養子縁組と相続と渦中の人間の介護とその後(供養)について 面倒なことになっているのですが、 間違いがあっても困るとおもい、私が調べることになったのですが ご助力を賜りたいと思います. 母方の祖母の姉妹の一人が渦中の人で 旦那様は逝去されており、息子夫婦とは別に 老人ホームで暮らされています。 息子夫婦(特に嫁姑)と仲が良いとはいえず、 お墓の問題なども起こしているようで、息子夫婦は介護を拒否。 その老人ホームは最期までは居られないので 終身介護医療施設か、自宅介護を迫られます。 供養なども望むべくも無いかもということです。 実際にすでに逝去されている旦那様の供養は出来ていないようです。 (何か理由があるにしても酷いのではないかと思いました。) 私が石川で相手が沖縄で、情報が同期しないのが困ります。 過去に本人は石川の私達のほうへ身を寄せたいといっていたのですが 気を使ってしまい、なかなか決断できないようです。 このようなことを踏まえまして養子縁組をするべきか否か 議論しているところなのです。 健康状態に異常は特に見当たりませんが 将来の介護や、いずれは控える供養を考える と養子縁組を私の母とするのはどうだろうか、と いうようになっているのですが、 介護も供養(葬儀の時点から)も特に養子縁組しなくても出来ますよね。 何か養子縁組をしておいたほうが好ましいところがあるのでしょうか? 特に権利的なものをより多くしっておきたいです。 息子夫婦の介護放棄で身の上が心配でならないというのがあります。 ですから、養子縁組したほうが良い(若しくはしなければならない) 理由にどんなものがあるか興味を持っています。 母としては縁組なしに介護だけを請け負ってもよいというのですが、 それもどうかとおもいます。 お金の問題だけではなく、気持ちの面で・・・。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12282
noname#12282
回答No.1

養子縁組をすると相続権が発生します。 そこで、養子縁組し、老後の面倒をしてくれるのであれば財産をあなたにあげましょう。という遺言を残しておくのが一般的だと思います(遺言があれば処理が簡単なので)。これだと贈与ではなく、相続で処理できます。  扶養義務として面倒を見るとか、相続なので税金が安くなるとか、遺産分割方法の指定に出来るとか、親子関係があれば面倒を見た人に有利に働くように出来ると思います。 気持ちの面。これだけで面倒見ている人も多いようです。でも、実際問題めんどうみるのはお金と時間と労力がかかりますから。金銭面の処理も重要だと思います。 赤の他人が善意で面倒見ても、遺言がなかったら1円ももらうことが出来ません。遺言があっても、その効力を争う金色夜叉が出てくる場合もあります。 養子縁組は一般的に 相続税対策 家の名前を絶やさない 面倒見てくれる人を実の子供にしてしまう といったものです。今回は最後の部分になると思いますが 詳しいことまではかけませんが、参考までに。

spp2002
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 まだ、話し合いが続いていますが お答えのおかげで考えが少しまとまった感じがいたします。また機会がありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 特別養子縁組について

    今回再婚を考えています。 私には 6才の子供がいて私が 引き取っています。 今回の再婚手続きで、 養子縁組しようと思っていますが 直前になって特別養子縁組を知りました。 前の旦那の、 連絡先も住所も知りません。 調べようと思えばわかると思いますが 新しい家庭を離婚後すぐに持ち 連絡先も住所も名字も変えているみたいなので わかりません。 変わったことも連絡ないです。噂で知りました。 出来れば,特別養子縁組をしたいのですが 手続きのやり方ががよくわかりません。 出来ないかもしれない事もわかっています。 婚姻届けと養子縁組の届けを まずは,出してから 特別養子縁組の手続きを すればいいのですか!?!? 婚姻届け提出の際に, 養子縁組の届けは、出さない方がいいのですか!? お願いします。 今日入籍しようと思っていたら 昨日知りした。 前の旦那とは、 DV 不倫 借金取りからの電話 嫁姑 で、離婚したので 縁を切れるなら切りたいですし 再婚で 長女にしてやれるなら してやりたいです。 前の旦那に 警察からの手続きで、 こちらの住所などは 見れないようには してもらっています。

  • 養子縁組

    よろしくお願いします。 3年前に私たち夫婦は結婚をし入籍の際に夫の姓を選びましたが私が一人っ子で息子を出産したので、名前を残す為に養子縁組を選びました。 私の実父と夫で養子縁組をする予定ですが夫は夫の実父が再婚をしているので、再婚の際に再婚相手が既に夫の養母として夫の戸籍謄本に記載されています。 その状況で私の実父と夫は養子縁組ができるのでしょうか? 養父と養母は夫婦でないといけないとゆう決まりはあるのでしょうか? 仮に私の実父と夫が養子縁組ができた場合、私の実父の姓を名乗る事はできるのでしょうか? 15歳以下の特別養子縁組は養父母は夫婦で縁組をしないといけないみたいですが私達夫婦は30歳なので普通養子縁組です。 普通養子縁組は養父母、あるいはどちらかだけでも、できるようです。 調べても似たような相談がなかったので投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 養子縁組

    先日結婚しました。旦那の姓になりました。その姓をAとします。 その後、旦那のお父さんのいとこのところに養子縁組をするようにいわれました。その姓をBとします。 私の姓をCとします。 この場合、私の姓のCに戻ることは出来ないのですか? また、夫婦そろって、いとこの子供になるということが出来るのですか? もし、戸籍謄本をとったらどういう風になるのでしょうか? 結婚したら私と旦那の二人の戸籍が出来ていると思っているのですが、実際、結婚してから養子縁組を出来るものなんでしょうか? 正直、私は、今の旦那の姓のAのままでいたいです。 また、今後離婚があれば、Cに戻りたいです。 このようなBとの養子縁組とは出来るのでしょうか?

  • 養子縁組した婿養子の相続について教えてください。

    先日5年程老人ホームや病院に入っていた祖母が亡くなりました。実子は叔母(母の姉)と母なのですが、遺産相続の話し合いのときに叔母の夫(婿養子)が祖母と養子縁組をしていることを初めて知らされました。叔母の夫は3年程前に亡くなっているのですが、叔母とその夫の間には子供がいるので相続権があるということで財産は3等分になると急に言われました。相続税対策でそうしたのかもしれませんが、母も父を婿養子として結婚しているので知らされていなかったことになにか違和感を感じています。祖母が承諾して養子縁組にしたのだとしたら3等分ということで正しいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 国際養子縁組について

    国際養子縁組についてなんですが・・・ 日本在住で、ロシア人男性と結婚しています。 私には前夫との息子がいますが、その息子について養子縁組をするか どうかで悩んでいます。 先日日本人の配偶者としての申請が済み、市役所にて滞在許可の変更を したときに、妻としての私の名前は台帳に記載されましたが、 息子の名前が載っていませんでした。 それについて担当に聞いたところ、養子縁組をしないかぎりこの台帳には 息子の名前が記載されないということでした。 11月には今の旦那との子供が生まれます。 この子供が生まれたときには台帳に記載されるとのことでした。 前夫との息子は「配偶者の子」としての処理になると言われました。 このままずっと日本に住むのであれば別に養子縁組をしなくても 問題はないと思いますが、将来ロシアに住むことを考えると 養子縁組をしておいた方が良いのでは?とも思います。 養子縁組をするには相手の国の決まりもあるそうで、市役所の担当者が 時間を掛けて調べてくれるとのことでした。 養子縁組をするメリット、デメリットなどはあるのでしょうか? どなたかお判りの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 養子縁組

    子供と暮らしている母子家庭です。 元旦那は病気がちで定職がなく私が働き貯金を崩しながら養っていました。でも子供が大きくなるにつれて教育費もかかりこのままでは生活できないと離婚しました。 離婚後は元旦那はさらに働かなくなって家賃も滞納したりして迷惑を掛けたようで旦那の実家の方は一切関わりあいたくないと言っているようです。住む所も友達の所を転々としているようです。収入も年間10万円あるかないかのようです。 一度夫婦でしたので情もあり友人(元旦那の)から連絡が入り心配しています。ただ養育費ももらわず子どもを育てているので今の生活でいっぱいいっぱいなのです。 だからよりを戻すとかはできませんが私の息子として養子縁組をすることは可能でしょうか?一度夫婦だった二人が養子縁組できるのでしょうか?ちなみに私のがかなり年上です。 一緒に住みご飯を食べさせるくらいならできるのですが‥。とはいえ児童扶養手当などがでなくならないのかな?と心配になりました。手当てが出なくなれば生活ができなくなりますので子供たちを守るために元旦那とは情はありますがやはり縁を切るのが賢明なのかなとも思います。 とても複雑な質問ですがどなたかお分かりになる方はいらっしゃいませんか?

  • 養子縁組について・・・・・・

    夫の母が継母で、その人と養子縁組していないかどうか調べるには 夫本人の戸籍謄本をとればわかるのでしょうか? そして、もし現在養子縁組されていないのに、5年10年後などに 勝手に養子縁組されていた場合解除できるのでしょうか? 冷たい話かもしれませんが、継母には夫も私も私の両親もひどい目に 遇わされたので一切の面倒をみたくありません。 今はまだ元気なのでいいですが、この先同居、介護などが浮上すると思うと (実際時々ほのめかされています) 恐ろしいです。 弟が一人いますが、定職にもつかずとても親を看れる人ではありません。

  • 相続に関わる養子縁組について

    相続税対策のための養子縁組について教えてください。母は80歳。2年前、不眠症の薬の摂取方法を間違え、精神科に1ヵ月半の入院暦あり。現在、養護老人施設にいて、入所期間は1年を過ぎました。本人が生活に不安を持っていて家に帰るのをためらっているためです。介護度は1。認知障害(痴呆症)の症状は見受けられません。物事の自覚はちゃんとできます。配偶者は9年前に他界。子供は私一人。私は既婚子供3人。妻もまた一人っ子。母の財産にかかる相続税の対策として、妻を母の養子にしようと考えています。しかし母は戸籍に色々書かれるのを嫌い、以前一度、養子縁組の件は拒否しています。しかし生前贈与には賛成しています。しかし現実を考えると妻を養子にするほうが節税効果大です。そこでお聞きしたいのですが、(1)母に知れることなく、妻を養子縁組できますか?(2)母の入院歴や入所歴から、税務署が相続税を計算するとき、養子縁組を無効と考える可能性はありますか?(3)妻も一人っ子です。母との養子縁組中は、妻の実両親の法定相続権はなくなるのですか?(4)母の相続が発生したあと、養子縁組を外すことは容易ですか?または外す必要は無いのですか? 母の意向をまったく無視し、自分勝手なことを言っているのは重々承知しています。お叱りのご意見も多数おありでしょうが、それゆえ他には聞けない状況をご理解下さい。

  • 婿養子と養子縁組について

    先日友人と意見が対立したのですが、婿養子に入った人って、普通妻の親と養子縁組をするんじゃないんでしょうか。友人は、それでは夫婦が兄妹になるから駄目だと言い張って譲りません。 また別の友人のいとこの家では、とんでもない男を婿養子にしてしまい、「おれはこの家の息子だ」と居直るのを追い出すのに苦労した(浮気してくれたので助かった)、という話も聞きました。 長男の嫁が義父母と同居(夫には財産がない)していて夫に先立たれ、身一つで追い出される事例など聞いたことがあるように思うのですが(夫が死んだ時点で養子縁組をすればいいんでしょうが、邪魔される場合もあると思います)、例えば農家の跡取り等で過酷な労働に追われた夫が、妻が死んだら妻の身内に追い出されるようなことがあるのかなあ、と疑問に思っています。 法律的には、婿が養子縁組をするのは普通のこと(問題ない)でしょうか? またもし夫婦で親子になっている場合、離婚しても養子関係は解消しなくてもいいのでしょうか。 過去ログも見てみたのですがよくわからなかったので教えて下さい。お願いします。

  • 相続を含む養子縁組

    相続を含む養子縁組について・・・ 昨日、実家の兄と嫁に呼ばれ今後の実家の存続について将来不安に思っているとの相談をうけました。80才をすぎた母が高齢のため心配とのことです。母はまだ自分が経営権利を握っていたいとのことで妹のわたしがサポートしておりましたが、どうも気に入らないようです。嫁でいながら居場所もなく金庫の鍵ですらどこにあるか解からないとのことでした。私ですら金庫番しているわけでもないのに・・・それでいて今後の方向・指針を決めてくれといわれました。母は今まで通り自分でやりたいとのことでその通りにしております。嫁はわたしは、お金がほしいわけでもなく経営がどうのこうのいうつもりはないが、母が何かあったときは、きちんと解かるようにしておいてくださいとの要望です。 それにより、今後の決定権はすべて私に委任しますとのことで覚書(議事録)をつくりました。自分たち夫婦は養子縁組をする意思はないとのこと。将来、何かあったときは私に後を継いでくださいとのことでした。養子縁組は私の器量でしてくださいとのことです。ただこれは、兄夫婦の後のことで実際に母が亡くなった時は相続が発生します。実の姉はきっちり3等分を希望しております。実家の存続のことなどまるでどうにもなってもお構いなし・・・また兄夫婦もまるで関心なし、きっちり相続をしてその後は私にお願いしますとの無責任です。嫁も兄がなくなったら、どうぞ心配なく自分は老人ホームにいきますからとのことでした。所詮夫婦も他人、親などまして他人と頭ごなしに言います。ちょっと寂しい気持ちになりました。ただの同居人ですよ・・・昨日の案件1、今後の管理を私に委任すること。案件2、養子縁組はしないとのことの話し合いの議事録をこれから署名・捺印をしてもらいます。 この議事録は今後、相続等のときにどのような効力を発揮するでしょうか?よく言う司法書士の先生に書類を作成し公正証書で残しておいた方がいいのでしょうか? 長々の文章になりわかりにくいかもしれませんがアドバイスをいただきたくよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう