• 締切済み

標準語

東京在住の方にお尋ねします。 標準語のことについて教えてください。特に男言葉が知りたいです。それから単語も教えてください。僕は大阪人です。 よろしくお願いします。

  • kazu6
  • お礼率86% (183/211)

みんなの回答

  • Kikis
  • ベストアンサー率44% (125/282)
回答No.3

補足を読みました。 質問者さんがもし学生さんなら、放送部に入ってアナウンサーになる勉強をするとよいかもしれません。 NHKのテキストでイントネーションから直されます。 ところが、私は関西に住みながら父が東京の人で家では関西弁ではなかったし、アナウンスの勉強をしていたので標準語は使いこなせると思っていたにも関わらず、東京に転校してきて自分が「標準語」(?)だと思っていた言葉がこてこての関西イントネーションだったことがわかりました。 ぜひ東京にきて、観光地以外の雑踏で、みんなが普通に使っている言葉を聞いてまねしてみることをお勧めします。 ちなみに私は関西弁が大好きです。

noname#37852
noname#37852
回答No.2

私は関東生まれ関東育ち、現在は東京在勤ですが、別の意味で「標準語」がよく分かりません。 何が標準語だかよく分からんのです。 標準語って東京弁(しかも山の手言葉・・・気取ったあるいは上品な言葉)を基準に人工的に設定したものだそうです。 厳密には東京弁=標準語ではありません。 (土着の東京的発音というのもあるんですよ) また、東京近県といえども関東各県にはそれぞれ訛りがあり、若い世代はおじいちゃんおばあちゃんほど訛っていないけど、やはり地域(県)ごとに違いがあります。 北関東と南関東ではイントネーションが違いますし。 「~じゃん」は神奈川(横浜?)訛りとか言われますが、千葉県でも言います。今はどこの人でも言うかな。テレビがあるし。 現代では東京に西日本出身者も多いので、けっこう単語が混ざってきているように思います。 たとえば、西日本か九州か?出身の方々が使う「なおす」という言い方。 関東で「なおす」と言うと、修繕する、修理するの意味です。 「なおす」は「片付ける」「かたす」などと言います。 最近は関東人も聞きなれてきたから、関東で「なおす」と使っても、通じやすいと思いますが、通じるけど、土着の関東人は「なおして」とは言わないです。 「かたしといて」とか言います。少なくとも関東南部ではそうです・・・・。 関東人の喋り方は口調がきつめで素っ気なく聞こえることもあるようです。 別にそういうつもりはないんですけどね。 在住経験がないのでよく知りませんが、関東でも、栃木県とか茨城県はもうちょっとソフトかもしれません。 また、一般的に、関西的な日常会話上のボケ・ツッコミは苦手です。 ボケに突っ込んであげられなくて申し訳ないと思ったことがありました(笑) 男言葉か・・・・だいたい、テレビとかマンガで言ってるようなことが、そうだと思います。 女っぽく、なよっと喋ると標準語(関東弁?)なんだと思っていた、という話を聞いたこともあります。 男性が「~かしら」とか「そうね」とか。 「かしら」は皆が皆使う言葉ではないけど、「そうね」なんてのは、言うかもしれません、あずまおとこ。 お故郷訛りが出やすいのはちょっとした単語ですね。 だいたい東京アクセントっぽいけど、ちょっとした部分でアクセントが変わる人がいます(だからどうということはなないんですけれども)。 関東内でもそうなんですけどね。元衆議院議員・浜田幸一さんとか(笑) 彼は『TVタックル』で白熱すると、千葉県南部訛りがビミョウに強まります。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%BA%96%E8%AA%9E#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E5.A0.B4.E5.90.88
kazu6
質問者

お礼

ハマコウね…。 僕もあずまおとこ使ってみようと思います。ご回答、ありがとうございました。

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.1

共通語と関西弁のバイリンガルを自称している者として…。 ----------------------------------- 大阪在住の方にお尋ねします。 大阪弁のことについて教えてください。特に男言葉が知りたいです。それから単語も教えてください。僕は東京人です。 よろしくお願いします。 ----------------------------------- という質問と同程度に漠然として答えにくいですね。 少なくとも、過去数十年以内に日本国内の初等中等教育を受けた人なら、共通語(現在は標準語という表現は使いません)は誰でも使えるはずです。 たとえば貴方が書いた質問の文章を、話言葉を使って改まった場面で喋ることを想定してみてください。 イントネーションはともかく、日本語の言葉遣いとしては共通語も大阪弁も何ら違いはありません。 言葉遣いの問題としては、相手との関係や場面によって異なることは共通語も大阪弁も東京弁も同じです。貴方が知りたい「標準語」というのは、親しい友達との日常会話でしょうか、それともフォーマルな場でのスピーチやビジネス会話なのでしょうか。それによって答えは違ってきます。 ちなみに、大阪人が無理に「東京弁」をつかう必要はまったくありません。関東人が「お笑い芸人の汚い大阪弁」を真似するのと同じくらい気持ち悪いですから。

kazu6
質問者

補足

僕が知りたい標準語は、親しい友だちとの会話です。 不思議なんですが、僕は、大阪に生まれておきながら、大阪弁がキライです。反対に標準語は、男言葉のほうは力強くて、女言葉のほうはかわいいですよね。大阪の人間もあまり好きではありません。だから僕は、あえて標準語を使います。

関連するQ&A

  • 標準語について

    wikipediaによると、標準語は、東京で話されている言葉とされているようです。 細かな定義はいろいろあるそうで、それはどうでもいいのですが、 「~じゃん!」と言うのは、標準語ではなく、東京弁、と言う扱いになりますか? どう考えても「じゃん」は、標準語ではありませんよね。 また、それ以外で言えば、東京の人が話すほとんどおおかたの表現は、 標準語と言うことになっていますか? 「~だよね~」とかも標準語なのでしょうか?

  • 「聞こえとる!」は標準語ですか?

    関西に在住しているのでどこまでが方言かわからなくなりました。年配の男性のちょっと怒ったような言い方で、「聞こえとる!」というのは、標準語ですか?それとも関西弁ですか?もし標準語でなければ、標準語でなんと言うのですか?

  • 関西で標準語

    私は愛知県出身で少し東京にも住んでいた経験ありの大阪在住のものです。(♀です) ふと疑問に思ったのですが、大阪に住んで数年経ちますが、まだ関西弁をしゃべることができません。(無理やり関西弁でしゃべろうとは思っていませんが…) 普段生活していて、たいていは敬語で喋るので、標準語に近いイントネーションで話していると思います。 そこで、疑問に思ったのですが 私からしたら話しているとすぐ「この人は関西人だ」って言うのが分かるのですが、(関西弁はわかりやすいですよね) 関西の人は会話していてどこの地域かはわからなくても「この人は関西人じゃないな」とかすぐ分かるんでしょうか? また、関西の人はあんまり関西弁以外は好きじゃないのでしょうか? たとえば、友達になりにくいとか…そういうことはありますか? くだらない質問ですがお願いします<m(__)m>

  • 大阪弁の男言葉ってどういうのですか?

    大阪弁の男言葉ってどういうのですか?標準語だと「~だろ」「~じゃないか」「~なんだ」「~だぜ」等だと思いますが、これを大阪弁にした「~やろ」「~やん」「~やねん」「~やで」は男女関係なく使いますよね。大阪弁の男言葉って何ですか?

  • 日本語とその標準語の成立

    1. ことばは国家以前の歴史や根っこと基底があるものだと思うのですが、そう思うと、国語という単語には、ことばを指す単語としては抵抗を感じてきます。これは専門の方からみると、誤解なのでしょうか? 2. 昔も今も、私のですが、人のことばはとても意味や想いがあって、それを規制するのは、いけないことだと存じます。方言というと、何か地方の偏ったことばのイメージで受け取るけれども、標準語と方言とはどちらが、より言葉として存在性があるのでしょう? 3. 私は浅草で生まれ、育ち、東京を離れたことはない。無精だから。40年以上の大学図書館時代も、出来るだけ出張は避けた。いったらもうそこのことばと風景に引き込まれて、出張期間が過ぎても、電報して帰らない。そんな私に、方言の方が標準語より、語彙も語の意味も、感情も豊富で、人間の本当のことばだ、と教えてくれた、二十歳の女性との雑談があった。3. 標準語って、いつどういうふうに成立したのでしょう。 4. 東京でしか生活してない、私にも、この近所の先輩(四十八組の一番つっさき、鳥追いさん)の語調や言葉は、標準語ではないようです。これも方言でしょうか?この方々の呼吸のつなげ方は、決してアナウンサーのものではない。日常の普通の感情で、向かっていられる。のです。

  • 標準語について

    田舎から東京に出てきて半年が経つのですが、 まだ正確な標準語を話すことができません。 話し方は何となく周りで話している人の真似をして 話せるようになったのですが、アクセントが直りません…。 自分で気付いた時は直すようにしているのですが、 どの発音が標準語か分からないときがあるんです。 正しい標準語を学ぶ本などはあるのでしょうか?? NHK 日本語発音アクセント辞典が一番いいのでしょうか? 色々な意見が聞きたいです。宜しくお願いします。

  • 標準語

    私は関西出身の者です。 よくテレビを見ていると関西出身のタレントは東京でも堂々と関西弁を使ってますけど、愛知、静岡のような中京地方のタレントさんって普通に標準語を使ってますよね。少なくとも全国放送では。例えば、愛知出身の青木さやかさんとかスピードワゴンのお二人なんかは関西の私からすると普通に標準語に聞こえますし、静岡出身の勝俣さんも完全に標準語ですよね。 何で中京地方の人間は東京出てくると普通に標準語を話せるんですかね? あとザブングルの加藤さんと松尾さんの話し方も全然違いますけど二人の出身を調べると松尾さんが名古屋、加藤さんが四日市です。でも加藤さんのしゃべり方は完全に標準語ですけど松尾さんは完全に関西弁ですよね。四日市と名古屋なんてすごい近いと思うのに全然違うのはなぜなんですかね? だれか詳しい方お願いします。

  • 標準語ではなんて言うのでしょう?

    別の質問の、京都弁と標準語の違いについてを見ていて思ったことがあります。 私は三重県に住んでいます。三重の言葉は関西系の色が濃いかと感じます。 三重の言葉で、「へしゃぐ」「みじゃく」「とごる」という言葉があります。 私や東京在住のイトコなどとの長年の疑問です。標準語では何と言いますか?   「へしゃぐ」・・・紙箱(特にダンボール)などの角がちょっと潰れて            完全に壊れてはいないけれど、傾いている状態。   「みじゃく」・・・紙箱をグシャッと踏みつけるように壊すこと。   「とごる」・・・・沈殿するというのでもなく、澱がある状態。            味噌汁を放置しておくと、上澄み液と、味噌の部分が            ムラムラになっている、あの状態です。 方言ですから、独特な表現と言ってしまえば、それまでなのですが、日常生活で よく見られる風景・現象だと思います。そんな些細な表現の違いを標準語なら どう説明するんだろう・・・・って、本当にしょうもない疑問でごめんなさい。

  • 「東京弁=標準語」?

    東京弁は標準語と違うものなのでしょうか。 関東に住んでいる私には標準語と東京弁の区別が全くつきません。 「標準語では使わないが東京弁では使う言葉」というものがあるのでしょうか。 あるのなら具体的に教えて下さい。

  • 標準語で言うとどうなりますか?

    私は関西人で、ここ東京に暮らし始めて早十数年。 今では「関西弁上手ねえ」と言われるくらい、 標準語が身に付きました。(手前みそですみません) しかし何年たってもどうにも標準語に変換できない言葉があるのです。 それは、 「よう言わんわ」 という関西弁。呆れた時などに冗談交じりに使ったりします。 これは関西人にとっては大変便利な言葉なんです。 似たような言葉で標準語にしてみようと試みるのですが 微妙にニュアンスが違ってきます。 やはり全く違った言葉に変換しないとムリでしょうか? 教えてください。